購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全113スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2007年1月12日 00:32 | |
| 0 | 2 | 2007年1月5日 01:17 | |
| 0 | 3 | 2007年2月6日 23:30 | |
| 0 | 1 | 2007年1月15日 00:36 | |
| 0 | 7 | 2006年12月28日 14:15 | |
| 0 | 2 | 2006年12月19日 22:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3
昨年11月にこのCompanion3を購入し楽しんでいます。
もうすぐしたらアパート暮らしになるのですが、そこでいくつか質問があるのでお願いします。(直接この機器に関することではないかもしれません・・・。)
@隣人に対する迷惑をかけないためにそれなりの音量しか出せないことは分かっています。そこで、Aの壁は道路側,Bの壁は隣人側とした場合、どちら側にスピーカーを置くのが軽減されますか?
開きを音が出る方と考えた場合・・・
A<B or B<A
それとも大して変わりはないのでしょうか?
A仮にB側に付けるとなった場合、アクセサリーで壁付けのキットのようなものがあるとおもうのですが、壁につけた場合は付けない場合よりも後ろ側(隣人側)に音が響いてしまうのでしょうか?
Bウーファーの地面への響きを軽減さえる方法があれば教えてください。
以上、どうぞ宜しくお願いいたします。
0点
city9さん こんにちは
@C3のスピーカーは指向性がないので、スピーカーの向きに限らず360度に音が鳴り響きます。そして、距離と比例して音は小さくなりますから、少しでも隣人に配慮するなら道路側に設置した方がいいでしょうね。
A仮に隣室を隔てる壁に設置した場合、その壁に向けてスピーカーを鳴らしている事と同じになりますから、その壁から離れた場所が最適かと思いますよ。
B日曜大工の店なんかで、数百円程度で売っているフェルト製の防振マットを使っていますよ。
※それでは新生活を楽しんでください。
書込番号:5846239
0点
ご回答ありがとうございます。
丁寧にお答えいただき、自分がどうすればよいか分かりました。
もうひとつ質問なのですが、金太負けるなさんはC3をお使いですか?
もし、このようなスピーカー配置がオススメだ!というのがあれば参考までに教えていただけないでしょうか?
書込番号:5849590
0点
C3は毎日使ってますよ。
設置は取り扱い説明書の8ページに書いてある方法で21インチワイドの液晶モニタに設置しています。
これだとサテライトスピーカーが耳の高さになるため丁度いい感じになりますね。
将来的に高音質を求めるなら、設置方法以外にもサウンドカードを導入するのもいいかもしれませんね。独り立ちした後、アルバイトの初収入で購入してみてください。それまでは時間をかけてサウンドカードの種類なんかを研究したらいいでしょう。
書込番号:5857302
0点
お返事ありがとうございます。そして、返信が遅くなり申し訳ありません。
サウンドカード?は、オーディオプロセッサーと同じなのですか?オーディオプロセッサーならONKYOのSE-U33GX+を使っています。
最後に質問があるのですが、このCompanion3でPCの音とTVの音を、接続をいちいち変えずに、切り替えれる機械みたいなものはあるのでしょうか?
書込番号:5866315
0点
専用の切り替え器はありませんが、流用出来る機器(プリアンプ等)は有ると思いますよ。
しかし、有ったとしてもかなり高価になるでしょうから、始めから無い物として断念したほうがいいと思いますね。そういうことなので切り替えは手動でやりましょう(笑)
それとiTunesは使ってますか?
もし、まだであればappleのサイトから無料で入手できますからダウンロードして使ってみてください。
書込番号:5867838
0点
金太負けるなさん
プリアンプはsansui AU-D907Xを持っています。
しかし、TVをつなぐのは個人的に怖いのです(笑)
それに、プリアンプが調子悪いので修理検討中です。
やはり手動でするしかないみたいですね。
私はiTunesではなくSonic Stage CPを使用しておりますが、なにか利点があるのですか?
クマ団子さん
リンクありがとうございます。
この外部入力は、Companion3本体にも1つは付いています。
なぜか、音が弱いという印象をうけるので別の方法を探していました。
ありがとうございます。
書込番号:5869323
0点
Sonic Stage CPなら問題はありません。
iTunesは音楽ファイル管理が簡便で高音質再生が特徴です。
また、ビジュアライザといって音楽を目で楽しむ事もできます。
何れにしろ無料で入手できますから興味が有ればSonic Stage CPと併用することで、それぞれの長所を活かした使い方をすると面白いかもしれませんね。
iTunesへのリンクを張っておきますので利用してください。
http://www.apple.com/jp/itunes/index.html
書込番号:5871018
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3
素人質問で申し訳ないのですが、当方液晶テレビとの接続を悩んでおります。
手っ取り早く言いますと、テレビのスピーカーを活かしつつ、C3も同時で音声を出したいのです。
なのでヘッドホン端子は極力使用したくないのですが、何か良い接続方法がありますでしょうか?
テレビ側には音声出力端子(右-左)(5kΩ)とサブウーファー出力端子があります。
主に映画をDVDで観賞するときのみC3を登場させようと思っています。
DVDレコーダーはPSXを使用しており、PSX→BRAVIAの音声接続をしております。
この環境だとテレビ側の音声出力端子から変換ケーブル(合うのがあるのかわかりませんが)でC3に入力するしかないのですか?
どなたかご教授ください。また、この環境に合う変換ケーブルがあれば教えてください。
0点
Companion3の音声入力はステレオミニなので、下記のような変換ケーブルを使用すれば接続可能でしょう。
抵抗入りのケーブルを間違えて買わないよう気をつけてください。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv61a.html
BRAVIAはどうか知りませんが、テレビの機種により予約録画中以外は音声を出力しない場合もあるので取説を良く確認してください。
書込番号:5838202
0点
有難うございます。無事接続できました。
PCスピーカーにするには勿体無いくらいの音を提供してくれてます。
ちなみに使用したケーブルは教えて頂いたものではないのですが、十分です。テクニカ製だと音質はもっと上がるのでしょうかね?
書込番号:5841778
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3
セッティングや環境によって最適な位置は違いますから、ご自身の耳が納得できる位置にすればいいと思いますよ。
固い床の上に置いて、上にも鉛のインゴットなど重いものを乗せると、ウーファーのみが振動するスピード感のある低音になります。ただ量感が少ないと感じる人がいる他、床が共鳴したり振動が伝わって他の家族から苦情が出たりします。
ゴムなどクッションの上に乗せると量感が出ますが、ややゆるい音になります。これが好きな人が多いです。
PC用スピーカーなので元々後者のセッティングを想定して作られているという面もありますので、ご自身でいろいろ挑戦して、納得のいくセッティングを探してください。
書込番号:5824096
0点
Companion 3 series IIですが、最小に絞ってます。
9〜10時と良く聞きますが、低音が大きく鳴りすぎに感じています。
書込番号:5962919
0点
説明書のボリューム位置は8時〜9時辺りにありますが、
メーカーとしては、ここの辺りがオススメだったり?
書込番号:5971055
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3
この前カキコさせてもらいました☆それで一番安い所で買わせてもらいました♪繋いで聞いた所低音はよく出るのですが重低音がイマイチ出ませんでした(T_T)まだエージングが済んでないのでしょうかね?皆さんは音とくに重低音は変わりましたか?私はベースモジュールの下にレンガを敷いてその上にゴムパッドを敷いてみようかと思うのですが☆
0点
安く買われてよかったですね。
わたしは新品で10000円で購入しました。
EIZOダイレクトからですが・・・・。
書込番号:5883249
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3
コンパニオン3を購入しようかと思うのですが、今私の持っているアイワのコンポに繋ぐ事は出来ますか?あとはipodで聞こうかと思っています☆このスピーカーのベースモジュールには低音調整が出来るみたいなんですが低音をマックスにすればかなり低音出ますか?
0点
pooh123さん、こんにちは。
Companion3は約一年、毎日8時間程使っています。
>今私の持っているアイワのコンポに繋ぐ事は出来ますか?
出力端子の種類に合わせたケーブルを用意すれば可能だと思いますよ。
>低音をマックスにすればかなり低音出ますか?
気絶するの程の重低音が鳴り響きます。
あまりの凄さに腰を抜かすかもしれませんね。(笑
書込番号:5812231
0点
>あまりの凄さに腰を抜かすかもしれませんね。(笑
同意(^^
隣室の嫁に殺されかけましたw
書込番号:5812549
0点
これそんなに低音出るのですか・・・
それなら購入を考えてもいいですね(俺も欲しい・・・)
僕も質問していいですかね?
ファーギーを代表とするような曲をメインで聴くのですがこれって高音〜低音のほとんどの音階ではっきりと出てきますか?
スピーカー小さいんでちょっと心配で・・・
まぁウーファーあるんで低音は大丈夫だと思うのですが・・・
書込番号:5812561
0点
私は主にゲームサウンド及びJPOP中心にMP3ファイルの再生程度なんでどの程度参考になるかわかりませんが、、、、
>スピーカー小さいんでちょっと心配で・・・
この小ささからは想像できないほど、シッカリした音を出すと思いますよ。私の場合はモニタ(ナナオS2110W)のセット品で購入したので、最初からモニタの左右上部に付属アタッチメントで貼り付けて使用しています。この部分で面白いのが、スピーカーの向きをそれぞれ外側方向に45度ほど傾けて使うようになっています。
最初はこんな向きで大丈夫?って思ったけど、これがまたいい感じです。
私も昔はBOSEなんて、、、筐体も小さいし、ちゃんと音出るのか?って思っていましたが、いや〜シッカリしていますわ。モニタセットで2万弱(C3代がね)で買えたのでお買い得でした。
唯一の欠点はPCとウーファー(アンプも兼ねています)を繋ぐケーブルが短くて(30cmくらい?)貧弱なことかな?PCと離して置く予定ならば別途購入する必要があると思います。ハッキリ確認はしていませんが、ステレオミニピンジャックだったと思います。
書込番号:5812757
0点
おぉ結構いい音出すんですか・・・
家の近くではこれ扱っている店がなくて視聴できないんです・・・><
一回きいてみてーーーーーーーーー・・・・
書込番号:5813224
0点
試聴できるような場所はさらにいい音響かせるらしいですよ。
私は行った事無いけど隣県にBOSE直営のの試聴できる場所があって、行った人が言ってました(^^
まぁ、他の2.1ch聞いたわけじゃないんで、とてつもなく素晴らしいかは知りませんが、単体で聞く限りいい感じですよ。
以前はRolandのMA10A使っていました。
書込番号:5813370
0点
あ、修正。直営かどうかは不明です。どっかの代理店がやっているのかも?場所的には複合商業施設内にあったそうです。
書込番号:5813380
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3
はじめまして!
先日Companion3を購入した者です。
PCのスピーカーとしてディスプレイに付けて使用しています。
PCからの入力をしていない状態で(ケーブルも外して)、ミュートを解除して音量を一番下げても「ジジジジジジ」というホワイトノイズが発生してしまいます。PC周り(ディスプレイ、PC、その他諸々)のコンセントを抜いても聞こえてしまいます・・・。
インフォメーションセンターに問い合わせたところ、こういうこともあるらしいのですが、PCの前にいると気になってしまいます。
そこで質問なのですが、皆様はホワイトノイズなど気になったことがおありでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
ありがとうございます。
ユーザーレビューを見させて頂きました。
多少のホワイトノイズはでるようですね・・・。
使い終わったらON/OFFします!
書込番号:5780078
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






