購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全113スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年11月10日 23:10 | |
| 0 | 5 | 2006年9月18日 17:23 | |
| 0 | 0 | 2006年9月12日 17:57 | |
| 0 | 1 | 2006年8月25日 00:07 | |
| 0 | 3 | 2006年7月31日 12:56 | |
| 0 | 4 | 2006年7月20日 09:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3
SACDプレイヤーXE-600を購入したのですが、狭い部屋のため大掛かりなアンプやスピーカーを置くスペースがありません。
この製品はある程度SACDの性能を発揮させてくれますか?
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3
SE-150PCIの2ch専用にCompanion3接続してます。
コントロールポッドのヘッドホン端子からの出力、かなり弱めなんですけど、これ正常ですか?
Audio Control PanelにてWAVEを3.5ほどに設定、
Companion3で聞く、コントロールポッドの調節を1とすると
約2.5倍ほどコントロールポッドをまわさないと同じ大きさで聞けません。
コントロールポッドに目盛りがないので、現状音量サイズが分かりません。
なので、ヘッドホンで聞いた後スピーカーに戻すには最小までコントロールポッドを戻して再度調節してやる必要があります。
SE-150PCIの7.1ch出力よりも2ch専用の方が性能が良いことは説明書で書かれているため、できるだけこの端子を有効活用したいと思ってます。
それとも、
SE-150PCI→Companion3→コントロールポッド→ヘッドホン
と接続で聞く場合、
SE-150PCI(7.1ch)のフロントチャンネル→ヘッドホン
と変わらない音質となってしまいますか?
0点
音質に関しては詳しい方にお願いするとして(^^;
コントロールポッドのヘッドホン端子からの出力は私も弱めなので
それが正常なのだと思います。
書込番号:5389979
0点
早い返答ありがとうございます。
弱い出力、これが正常なのですね。
目盛りがないし、なるべくコントロールポッドの音量変更は避けたいところ。
ヘッドホンが安物と言うこともあるので、それなりのヘッドホン買うまでは7.1chのフロントチャンネル使おうと思います。
書込番号:5390049
0点
音質に関しては引き続き情報をお待ちしています。
ヘッドホンも買い換える可能性大です。
そのときにはやはり、良い音質の方を使用したいと思ってますので。
書込番号:5390187
0点
ヘッドホン端子についてはボーズ直営店の方から聞きましたがおまけみたいなものだそうで、基本的にはPCIの端子からヘッドホン利用してくださいと言っておりました。
書込番号:5442343
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3
みなさん教えてください。
パソコンのスピーカーとして、
MM-2 マルチメディアスピーカーシステムを使っていますが、
Companion3とどちらが音質が良い(又はオススメ)でしょうか?
サウンドカードは、SC-150PCIを使用しています。
どうぞよろしくお願いします。
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3
みなさんこんにちは。
店で聞いた音質に惚れて前からCompanion3が欲しかったのですが、
最近大画面TVを買って、5.1CHシステムの購入も考えています。
部屋が狭いので、費用や出力よりも省スペース+良い音が欲しいと思い、頭の中で、3万位の5.1CHシステムのフロント2スピーカーとサブウーハーをCompanion3に置き換えたらいい音+5.1CHにならないかと思案しています。
この様な事している方いらっしゃいませんか?
実際に満足していらっしゃる方がいれば機種などを教えていただけませんでしょうか。是非参考にさて頂きたいです。
私がひっかかっている問題は、
1)大抵の5.1CHシステムはウーハーとフロントへの出力が別
2)Companion3へ入力方法があるか?(あっさりあったりして^^;)
3)スピーカーをドライブさせる信号を入れる事になるから基本的にダメ?
という事です。
「やめとけ」「同額の5.1CHシステム買ったほうが良い」等のご意見も併せて、レスをよろしくお願いします。m(__)m
0点
ホームシアターをcompanion3で構築するのはあまりおすすめできかねます。
ウーファーにアンプが内蔵されているのですが、アンプ自体がステレオ用なため2chしか再生できません。しかもウーファー自体も2ch分の低音しか出す事が出来ないため5ch対応のものに比べると迫力がないです。
別で5.1ch対応のAVアンプが必要不可欠となります。
companion3はステレオ用として使われる事をおすすめします。
それから、companion3と同じ素材で出来たスピーカーのホームシアターがあります。
321GS IIというモデルですがスピーカーに使われているネオジウムマグネットという協力な磁石を使っているおかげでcompanion3も321GS IIもクリアな音が出せるようになっています。
ウーファーにはAVアンプが内蔵されているのでAVアンプとウーファーを別々に買うより場所もとらないと思います。
2個の小さいスピーカーだけで5.1chが再現できる特殊なスピーカーの構造のおかげで後ろにスピーカーを置く必要がなくケーブルだらけになって困るなんて事もないと思います。しかし小さいスピーカーなのにすごい迫力でした。
CD,DVDプレーヤーもセットでついているんですがこのプレーヤーにはCDなんかの2chで録音されているソースなんかも5chに音を変換してくれる機能が付いていて今まで聞いてたCDがライブ会場で聞いてるみたいでした。
ケーブル類も一通り付属されておりセッティングも簡単そうでした。
定価は\188,790でそこそこしますが、変にホームシアター組むくらいならよっぽど音はいいとおもいます。
BOSE直営店に行けるのであれば行って頂くのが確実だとおもいますよ。スタッフの方が丁寧に教えてくれるので買わなくてもアドバイスもらえると思いますよ。
書込番号:5375242
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3
このスピーカーを購入して音楽を楽しんでいるのですが、PC側のオーディオ関係の設定をどうするのがいいパフォーマンスを引き出せるのかよくわかりません。
たとえば、コントロールパネルの「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」の「オーディオ詳細のプロパティ」のスピーカーで、選ぶべき「スピーカーの種類」としては何にするのがいいのでしょうか?
0点
ちなみに、カードはSB5.1を使ってます。
しかし構成は5.1chではないです(これを使ってるので当たり前ですが
書込番号:5301854
0点
自己解決しました。お騒がせしました。
ついでと言ってはなんですが、お勧めのカードを教えてもらえませんか?予算は1万程度です。
書込番号:5301865
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3
私は、音楽を聴くのもDVDを見るのもすべてPCを使用しているのですがやはり音が満足いかないので、スピーカーを買おうと思い、MediaMateUとCompanion3の2つまで絞り込みました。
PCで使用しているモニターがTVも兼ねているため、スピーカーは、モニターとの接続となると思うのですが、それ以外にもMP3プレイヤーや、MTRという音楽打ち込み機器(ステレオミニジャックもしくは赤白ピンでの出力が可能です)の音も今回購入予定のスピーカーから出したいと思っています。
使い勝手は、Companion3のほうがよさそうなのですが、安くなったとはいえ、未だ1万円以上の差があるので、とても悩んでいます。。
私のような使い方に向いているのはどちらでしょうか?
アドバイスをいただけるとうれしいです。
宜しくお願いいたします。
0点
メーカーが同じですので値段相応の音質と考えてください
両方とも聞いたことはありますが、メディアメイト2のほうが低音控えめな分バランスは良く感じました。ただやっぱり、BOSE=低音の迫力だと思いますので、コンパニオンの方が明らかにずんずん来ますね。まよったときはいいほう買ったほうがあとあと後悔しませんよ。安いほう買うと、結局やっぱりあとで高いほうもほしくなるものですよ
書込番号:5266805
0点
>きりんpppさん
返信ありがとうございます。
音質の件、よくわかりました。
確かに私も聞き比べた結果、メディアメイトのほうがまとまっている感じはあったのですが、ある程度の音量で聞く限りでは、コンパニオンの方が聞きやすい感じ(好みでしょうか?)がしました。
ところで、私のもう1つの心配は、入力端子の問題です。
TV(PCモニター)と繋げておき、それ以外にもう1つ〜2つの外部入力(上記記載のMTR機器とMP3プレイヤー)を使用したいのです。
コンパニオンは入力端子がいくつかあるのを確認しているのですが、メディアメイトにはメイン以外に直接つなげることが可能な外部入力があるのでしょうか?
すみません。もしかしたら、メディアメイトのほうに書かなければならない内容かもしれませんね。。。
でも、コンパニオン3のあのコントローラーはやっぱり魅力的ですね!笑
書込番号:5268097
0点
外部入力端子は
Companion3はステレオミニジャックが2つ
MediaMateUは赤白RCAピンジャックが2つ
したがって入力端子の種類は違えど数は同じだよ。
予算に余裕があればCompanion3を買っといた方がいいと思う。
書込番号:5270486
0点
>金太負けるなさん
レスありがとうございます。
そうですね。
予算が許すなら、Companion3で間違いなさそうですね^^
ありがとうございました。
書込番号:5270830
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






