購入の際は販売本数をご確認ください
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3
Companion3とMM-2どちらを購入しようか迷っています。
音質的にはどちらが上なのでしょうか?
使用用途は、音楽鑑賞DVD鑑賞、MP3です。
ご意見をいただけたらうれしいです。
書込番号:4458785
0点
Conpanion3は音量を絞っても目玉スピーカーから
ザーと言うノイズが聞こえる音が悪すぎ
私のスピーカーだけだろうか
高音は出ないウーファーはベース音が聞こえない
皆さんはこれでも音がいいですか?
書込番号:4475629
0点
Compainion3自体から出るサーというノイズは、
店頭では気をつけて聞いても聞こえない程度の
音ですが、静かな部屋でサテライトスピーカー
に耳を近づけると聞こえます。
しかし、パソコン用・マルチメディア用ということで、
これは許容範囲に収まっていると思うのですが、どう
でしょう。
私は、サテライトスピーカーを別売の専用ブラケットで、
壁に貼り付けて聞いていますので、サーという音はほと
んど聞こえません。
まぁ、クセのあるやつですが、それでもCompanion3は
カワイイと思います。(笑)
そして、音は、他のBOSE製品ほどではないけれども、
かなり良いと思いますね。
書込番号:4479274
0点
MM-2を5年ほど使っています。
Companion3が出た時に、あまりの安さに衝撃を受けました。
買い換えるメリットがあるかどうかをBOSEのショールームに視聴しに行きました。
自分のパソコンに繋いで聴いた訳では無いので、細かい違いはわかりませんが、特に何かが良くなったり悪くなったという印象は無く
この値段で音の違いを感じさせないという事は、MM-2が小奇麗になって更に安く買える時代になったんだなという結論で寂しげに撤収しました。
BOSEの店員さんは内部の機能が進歩してて、音が良くなっていると主張していました。
MM-2はONKYOのSE-90PCIというサウンドカードを使って聴いています。
普段はパソコン側でイコライザー等相当いじってますので、いじらない時のやぼったい音の状態で比較した時の感想です。
寂しくもありつつ、今までMM-2について激しく主張してた私は
Companion3をきっかけに、沢山の人にPC用スピーカーでBOSEを付ける方が増えるかもしれないと、嬉しくもなりました(謎
当時はMM-2で検索しても、話題や使用感を書いてるサイトはほとんどありませんでしたので。。
Companion3は値段も安いし良い評価を沢山貰っているようで、嬉しい限りです。
データー的な違いはワット数みたいな物がだいぶ違います。
MM-2
サテライト:7W×2
ベースモジュール:14W×1
Companion3
サテライト:18W×2
ベースモジュール:60W×1
MM-2にはENHANCEという機能のON/OFFが付いているのですが
これはスピーカーの方向を気にせずに聴きやすくする機能だと思いますが
Companion3はその機能が常にONになっている状態かと思います。
個人的にはMM-2でも常にONにして使っているので問題無いと思います。
OFFにすると窮屈で狭い印象の音になります。
もしMM-2がCompanion3より安いか同価格で買えそうであれば、見た目とかコントロールポッドが好きか嫌いかで選んでも良いと思います。
私はMM-2に特に支障が無いのとCompanion3と遜色を感じなかったので、買い替えはしない事にしました。
http://www.bose.co.jp/home_audio/multimedia/companion3_spec.html
http://www.bose.co.jp/products/discontinued/mm2_spec.html
まったく余談ですが、私はMM-1とCompanion2も所持しています。
値段を無視してスピーカーの大きさのみで選ぶ場合で、良い音の物が欲しいと言われた時は
クラッシックやJAZZ等の生楽器の音を忠実に聴きたい人以外のリスニング用であれば
ONKYOやクリエイティブ、YAMAHAの物よりBOSEをお勧めしています。
BOSE特有の加工で、低音高音が心地よく派手に鳴ってくれますので。
ローランドのMA-20D、MA-15DやONKYOのGX-77MはBOSEとはタイプが違いますが
変な加工は嫌という人にはお勧めしています。
書込番号:4505379
0点
ぎうさん、MM−2もカッコイイですね。カーステレオを連想させます。
さて購入後ひと月が経とうとする我がCompanion3ですが、ここ数日で音が物凄く良くなりました。購入直後は全く感じなかったTrue Spaceの効果も、今ではバッチリです。エージングが進んで、スピーカーがやわらかく、敏感になってきたのですね。高音と低音の整合性も一段と良くなりました。
BOSE製品はこれで三度目ですが、BOSEほどエージング前とエージング後の音質の差が顕著なスピーカーも珍しいと思います。
いくつかのBOSEスピーカーは、最初、中高音がかなり粗く聞こえます。これでもBOSEサウンドか、と失望するくらい粗い。
しかし、数ヶ月から一年で、粗さは消え、音がグンと良くなります。そうなると、もう手放せません。
そのためには、毎日鳴らすことですね。
BOSEサウンドが与える感動は、すばらしいものです!
書込番号:4511992
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Bose > Companion3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2023/04/28 11:28:28 | |
| 0 | 2014/04/08 17:15:25 | |
| 0 | 2010/12/31 17:37:41 | |
| 7 | 2011/11/10 20:54:39 | |
| 4 | 2010/05/31 12:13:48 | |
| 1 | 2010/03/03 22:39:27 | |
| 4 | 2010/03/03 4:25:26 | |
| 5 | 2007/02/21 9:12:11 | |
| 7 | 2007/02/05 0:19:58 | |
| 0 | 2007/02/03 20:54:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)







