購入の際は販売本数をご確認ください
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3
初心者なのですがこのスピーカーと一緒にサウンドカードも買おうと思うのですが、Companion3に合うサウンドカードはどのようなものなのでしょうか、また何かPCIのカードでおすすめのサウンドカードがあれば参考にしたいので教えていただけないでしょうか。
書込番号:5177813
0点
私はONKYOのSE-90PCIを使っています
この商品をネットで検索してみるとその評判のよさがわかりますよ!8,000円くらいで買えますし
書込番号:5180130
0点
きりんpppさん、どうもありがとうございます。
ターボマンさん 差込部ですかどうなんでしょうね?
書込番号:5182886
0点
私もONKYOのSE-90PCI使っております。
SE-90PCIとCompanion3を接続して使うためには変換ケーブルが必要です。
http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv61a.html
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1750&KM=RK-G129CS
ちなみに私は上のアドレスのほう使っております。
書込番号:5186681
0点
変換ケーブルが必要なのですか知りませんでした、そうするとSE-150PCIの方も変換ケーブルが必要ですね、普通変換ケーブルはどのPCスピーカーでも必要なのでしょうか、ONKYOのサウンドカードの方のプラグの差し込み口が特殊なのでしょうか。
侍おじさんさん、ありがとうございました。
書込番号:5187683
0点
CREATIVE SBXFIDA (Sound Blaster X-Fi Digital Audio)だと変換ケーブル無しで接続できるのでSE-90PCIとどっちにするか迷っているのですが音質的にはどちらが良いでしょうか?
書込番号:5205601
0点
ゲーム(FPSなど)するには、Sound Blaster X-Fi Dig
ital Audioのほうが良いと聞きますね。CPUの負担も少ないそうです。
書込番号:5206172
0点
侍おじさんさん どうもありがとうございます。
ゲームをしない場合、CPUの負担はどちらもあまり変らないものなのでしょうか?用途なのですがゲームはしなくてパソコンで映画を見たり音楽はクラシックとかポップスなどを聞いています。現在オンボードのサウンド機能と液晶ディスプレイのスピーカーで音を聴いているので今より音が良くなるかと思い思案しています。
書込番号:5206400
0点
度々すいません、変換ケーブルのaudio-technica AT-DV61Aですが、ステレオミニジャックオス-RCAオスのようですが変換ケーブルのステレオミニジャックの方がメスでなくてもCompanion3に接続できますでしょうか?Companion3から出ているステレオミニジャックのケーブルは取り外しはできますでしょうか?
書込番号:5208490
0点
「Bose > Companion3」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2023/04/28 11:28:28 | |
| 0 | 2014/04/08 17:15:25 | |
| 0 | 2010/12/31 17:37:41 | |
| 7 | 2011/11/10 20:54:39 | |
| 4 | 2010/05/31 12:13:48 | |
| 1 | 2010/03/03 22:39:27 | |
| 4 | 2010/03/03 4:25:26 | |
| 5 | 2007/02/21 9:12:11 | |
| 7 | 2007/02/05 0:19:58 | |
| 0 | 2007/02/03 20:54:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)







