購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全178スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年3月15日 22:31 | |
| 0 | 2 | 2005年3月7日 23:06 | |
| 0 | 3 | 2005年3月7日 07:53 | |
| 0 | 4 | 2005年10月10日 13:13 | |
| 0 | 1 | 2005年3月23日 19:46 | |
| 0 | 0 | 2005年2月16日 15:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3
Companion2が発売されたようですね。
Companion3の弟分のようですが、一度聴いてみたいですね。
試聴された方は、まだいないでしょうかねー?
CDプレーヤープレゼントのキャンペーンが再開されたようですね。
0点
2005/03/14 23:28(1年以上前)
情報ありがとうございます。これでユーザー登録のはがきが出せます。
書込番号:4072846
0点
2005/03/15 22:31(1年以上前)
3月17日からダイレクト通信販売のみで発売とのことですね。
COMPANION3が想像以上に良かったもので、どんな音がするのかとても気になります。
書込番号:4076959
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3
Companion3を買いました。
DVD(パイオニア DVR-520H)とも繋ぎたいのですが
付属のケーブル(?)では無理なんでしょうか?
ケーブルを買うとしたら、どんなものがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2005/03/05 15:38(1年以上前)
市販のオーディオ接続コード(ピンプラグ×2→ステレオミニジャック)で接続できると思いますよ。
書込番号:4024095
0点
2005/03/07 23:06(1年以上前)
ありがとうございます
早速、買いに行こうと思います
書込番号:4037084
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3
スピーカーはボーズのCompanion3をつなげてますが、ゲームをやってる時に効果音(たいまつ)等でばちばちばちとノイズのような音がします。BGMでもときどきノイズがはいります。別PCで接続した場合はノイズはほとんど聞こえません。対処法を教えてください。ミニピンケーブル交換やサウンドカードを付けるとかで解消されるものなんでしょうか?サウンドエフェクト等はオフにしてます。よろしくお願いします。
0点
2005/03/03 19:56(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。そうですね^^;ノイズ源を特定しないことには、対処できませんね。別のPCに接続してゲームを試したところノイズでなかったです。もとのPCで音楽CDを聴きましたがノイズ一切ありませんでした。ゲームの音の表現というんですかね^^;ばちばちっとノイズに近い音のときに、完全にノイズにしか聞こえません。と言う訳で元のPCが原因だと思われます。ゲームの音の表現ということでしたら、ミニピンを高価なものと変えても症状は変わらないと思います。残る手段はサウンドカードの購入ですかね^^;わたしには、これぐらいしか思いつきません。 もし疑問点などありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:4015172
0点
2005/03/07 07:53(1年以上前)
SBAGY2ZDA (Audigy 2 ZS Digital Audio)(日)を付けたところ無事解決です。ノイズ消すためだけだったんですが、音質も向上し大満足です。
書込番号:4033614
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3
Companion3を買いました。
しかし、とてもとても良い音とは思えません。
以前使っていたDS-71Pや実家で使っているGX70AXの
方が、良い音に聞こえます。 ウーハから出る低音が
篭った感じに聞こえるため、スピーカースタンドの台座に
インシュレータを置き、その上に置いています。
正面に向けると高域と低域がアンバランスなので壁に沿って
横向きに置いております。
それで多少良くなりましたが、それでもPCで音楽を再生する時には
プレーヤーのイコライザを調整してやっと聞ける程度の音です。
サテライトはデスク上にモニタの両脇に置いているのですが、
安スピーカをちょっとまともにした程度の音にしか聞こえません。
ここで絶賛している方々は具体的に何と比較して良いのか。
また、どういう設置方法で、どのようなソースを再生しているか
教えていただけないでしょうか。
intec275のスピーカとアンプで鳴らす方が全然良い音ですし・・・
ミニコンより良いと言ってる人は何のミニコンとの比較なのか。
まぁ、BOSEのこの値段の品物ににそこまで期待する方が
どうかしているのでしょうが・・・
値段の割には音が悪く思えて納得できないもので・・・
1万くらいならまぁ買っても良いかな?って音です。
0点
2005/02/25 16:34(1年以上前)
BOSEは確かに凄く音が悪いです。明瞭な音は出ますが聴き疲れする音だと思えます。パッと聴くのには向いていると思いますが、この機種につきましてはBOSE廉価版なので、まぁ音が出ればいいかって感じで作っています。
音を堪能するスピーカーではなく、インテリア性を重視したBOSE廉価版モデルですね。
上級機でもBOSEはもともと長時間音楽を聴くようには作っていません。
モニターしたりその時だけ音を明瞭に聴き手に届けるためのスピーカー作りをしていますね。
書込番号:3985468
0点
2005/02/25 21:43(1年以上前)
ベースモジュールのBASS調整つまみ位置は、少しマイナスが良いようです。また、ベースは両マイクロキューブの下部中央付近に設置、余り離すとバランス的に不利です。
入力ソースはCDがベスト圧縮されたMP3などはそれなりに音質は低下します。音源の良し悪しがよく判別できます。録音の悪いものは、当然良い音にはなりません。
ちなみに、自分はポータブルCD(SONY D-EJ700)を接続してミニオーディオとしてJAZZを楽しんでいます。
書込番号:3986657
0点
2005/02/28 01:36(1年以上前)
PCに貯めこんでいるMP3を聞くと、音の悪さが際立つのでw 音楽再生の際はおまけCDPのLineOut端子と、ベースモジュールのLineIn端子を繋いでCDを再生(主にRock)してます。 ボリュームを最小にしても音が出ますがw ヘッドホン端子に繋ぐよりもまともな音が出ます。 BASS調節つまみは最小にしています。 K26Pさんも書かれてるようにベースモジュールは両マイクロキューブと離しすぎるとバランスが悪い音になるので、PCのそばに置くのでしたらモニタの両脇にマイクロキューブを置き、モニタの下2〜30cmくらいにベースモジュールを置くのがベターでしょうか。 これよりもONKYOのGX−90D + SW−10Aの方が良さそうですね。 同じくらいの価格ですし。
書込番号:3998469
0点
僕は音楽関係の仕事してて、音は聴き慣れてると思うんだけど
companion3 聴いてみて、結構いい音だと思ったけどね
3万円くらいの価値はあるんじゃないのん?
安売りでもしてるならともかく、通常の販売価格が1万円のスピーカーにこの音質はだせないと思った
ま、
所詮、音は個人の好みってことで。
自分好みじゃない音は悪く聴こえるもんだよ
書込番号:4493111
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





