Companion3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥33,000
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Companion3の価格比較
  • Companion3のスペック・仕様
  • Companion3のレビュー
  • Companion3のクチコミ
  • Companion3の画像・動画
  • Companion3のピックアップリスト
  • Companion3のオークション

Companion3Bose

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 1日

  • Companion3の価格比較
  • Companion3のスペック・仕様
  • Companion3のレビュー
  • Companion3のクチコミ
  • Companion3の画像・動画
  • Companion3のピックアップリスト
  • Companion3のオークション

Companion3 のクチコミ掲示板

(732件)
RSS

このページのスレッド一覧(全178スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Companion3」のクチコミ掲示板に
Companion3を新規書き込みCompanion3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

いまさらながら

2009/12/14 14:06(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3

クチコミ投稿数:39件

いまさらながら中古で購入しました、パソコン用では無くウォークマンやテレビに接続するために購入しましたが、低音が嫌味が無く聞きやすく、特にクラシックなんか聴くと一つ一つの楽器の音が聴こえて最高です、シリーズUもありますがこのスピーカーでも十分楽しめます。

書込番号:10629763

ナイスクチコミ!1


返信する
kokotyanさん
クチコミ投稿数:33件

2010/02/27 13:10(1年以上前)

おいくらで買いましたか?

書込番号:11005927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/02/27 15:56(1年以上前)

kokotyanさん>
BOSEのポータブルCDプレーヤー付で、送料込みで12,000円でした。

書込番号:11006511

ナイスクチコミ!0


kokotyanさん
クチコミ投稿数:33件

2010/02/28 10:41(1年以上前)

おぉ〜。以外とお安く買えるんですね〜w
CDプレーヤーがついてそのお値段とは驚きです。
製品にキズや不具合等ありましたか?

書込番号:11010747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/03/03 04:25(1年以上前)

kokotyanさん>
商品の状態もよく、元箱もあり欠品らしいものは無かったです、オークションなので安く買えたのかもしれません。

書込番号:11025584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

防磁設計

2006/08/12 17:25(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3

Companion3の購入を考えています。
部屋が狭く、ウーハーを置く場所がありません。パソコンの上になら置けるのですが・・・。現在、販売中止になった、BOSEのMM-2 を使用して、ウーハーをパソコンの上においていますが、全然問題ありません。防磁設計だからあたりまえですね。非防磁設計だとどのようなことが起こるのでしょうか?また、パソコンの上に置く場合、パソコンから何センチくらい上に置けば大丈夫なのでしょうか?親切な方教えていただけたら幸いです。

書込番号:5340314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2006/08/15 01:50(1年以上前)

クーラーマスターさんこんばんわ

防磁設計とは名前のとおり電磁波を出さないようにするための設計です。
電磁波はさまざまなものに影響を与えます。
クーラーマスターさんも電化製品のそばでラジオを聞こうとしてノイズが載った経験などはございませんでしょうか?
それが電磁波の影響です。
パソコン周りでは、本体よりもディスプレイに影響与えることが多く、
ディスプレイの横に非防磁設計スピーカーなどをおきますとちらつきなどを起こします。
ただ、影響を与えるのはCRTやブラウン管などなので、液晶をお使いでしたらほとんど気にしなくてもよいと思います。

さて、パソコンの上に置きたいとのことですが、
パソコンから発生する電磁波で音質に多少なりとも影響を与えますのでお勧めはできません。
また、パソコンによってどの程度離せば良いかは異なるので、一概にこれだけ離せばいいとはいえませんが、
近づけないのが一番です(笑
音質にこだわらないのであればそのまま置いてもいいでしょうし、
もし気になるのであればアルミケースを使うなどすれば電磁波を軽減することもできます。

書込番号:5347080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2006/08/15 07:56(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
パソコンのケースはアルミケースを使用していますが、電磁波で壊れたりすることはないんでしょうか?モニタは、液晶を使用していますので問題ないと思いますが・・・?

書込番号:5347352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/08/15 20:54(1年以上前)

ファンなんかも電磁波出しており、それで壊れる様子が無いので、
パソコンが電磁波で壊れることはあまり考えられないのではないでしょうか?
ただ、磁性体を利用してデータを保存しているハードディスクには良くは無いと思いますので、
その辺は自己の判断でご使用ください。

書込番号:5348709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件

2006/08/16 23:18(1年以上前)

電磁波というのは初めて聞きました。

スピーカーには磁石が使用されていますが、その磁力の影響でフロッピー等の磁気記録型メディアのデータが破損したりモニタの画像が乱れやノイズ源になったりします。
スピーカーはモニタの側に置く事が多いですから、最近ではそれらの不具合が発生しないように防磁仕様になっています。
防磁でない場合は、磁気記録型メディアを側に置かない。モニタから30cmは離して設置するなどの対処が必要になります。

書込番号:5352104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/06 13:24(1年以上前)

BOSEの公式サイトにあるマニュアルによると、ウーファーはディスプレイ及びPC本体から15cm以上離して配置するように、と書かれています。

防磁であってもなくてもウーファーとPC本体を隣り合わせに配置するのは、PCの方に悪影響を与えますので、スペースが無いのであれば、普通のステレオスピーカーか、スペースに余裕ができるサイズの2.1chスピーカーを購入されることをお勧めします。

書込番号:5609180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件

2007/07/22 23:57(1年以上前)

大分経過していますが自己レス。
M-Audioのスピーカーの製品説明に「防磁=電磁波を防ぐ」という記述を見つけました。
http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/StudiophileAV40-main.html
この製品については「防磁=電磁波を防ぐ」かもしれませんが、通常“防磁”と言ったら「磁力の影響を抑止する」という意味が一般的です。
防磁型
http://www.goodtheater.jp/jiten_bouji.htm

ディスプレイに電磁波が悪影響とありますので恐らくM-Audioの記述が誤りだとは思うのですが。ディスプレイ自体が電磁波を発生させますし。

書込番号:6566312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

修理について

2007/01/20 20:39(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3

クチコミ投稿数:6132件

年末、コントロールポットのランプが暗くなり音が出なくなりました。購入して2年もなるので修理に出すか、新しいスピーカーと考えていました。
コンパニオン5も考えましたが5万以上と財布には優しくないので、修理見積もりによっては直すかなと思い購入店に問い合わすと、見積りだけで1500円も取られると聞き、近くのボーズショップに持ち込んで修理依頼をしました。(見積料と自宅までの配送代が無料)
簡単な検査の結果、ベースモジュールらしいということで、後ほどサービスセンターの見積りの連絡が来るかと思いしばらく待ってたところ自宅にベースモジュールが戻ってきました。
無事音が出るようになり直りました。見積の連絡が無かったのが残念でしたが、修理代無料で良かったです。
結果はよかったですがある程度高価な製品は5年保証も必要な気がしました。

書込番号:5903776

ナイスクチコミ!0


返信する
kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:4件 Companion3のオーナーCompanion3の満足度4

2007/02/01 00:40(1年以上前)

Companion3は何かとトラブルを聞く話がが多いですよね。それだけ購入者が多いってことでしょうし、それでも売れるって事は値段の割りに優秀なのかもしれません。私のCompanion3も先日右側のキューブから音が出なくなり一旦接続を全て外し繋ぎなおし左右を逆にして分かった事はキューブの線をモジュールに刺すジャックが接触不良の様で、原因がベースモジュール側だったのでバラシて(笑)見てやろうと思っていたらベースモジュール前面のBOSEと書いてあるシルバーのフチがごっそり簡単に外れました。以外に簡単な止め方で数点に接着剤で止めてあるだけ(笑)しかもきちんとくっついてない。スピーカーは以外に小さかったですよ。笑
こっちのほうに気をとられていてバラスまでは行かなかったのですが、組みなおしてジャックをキツメに閉めたら良くなったので今のところ静かにしています。笑(モジュールのフチはハメテあるだけ。)

でも良かったですね修理にお金掛からなくて。
延長保証はCompanion3に限らず毎日使う電化製品には必要かもしれませんね。

書込番号:5947451

ナイスクチコミ!1


Moonlitさん
クチコミ投稿数:43件

2007/02/03 20:34(1年以上前)

BOSE製品の不良品発生率は、そんなに高くないと思います。もちろん、これは私の「主観」に過ぎませんが、国産有名ブランドの高級アンプでも3年で壊れたという話はあるし、信頼性では天下一のMade in Japanでも「ちぇっ、こんなものか」と期待を裏切られることはしばしばあります。でも、普通は「ま、いいや、たまにはそんなこともあるだろう」で終わりです。あとは修理に出すか、買い換えるかです。気にならなければ、そのまま無関心に放っておきます。
しかし、BOSEの場合は少し違います。
BOSE製品には、なにかこう、ユーザーの心を「占有してしまう性質」があり(笑)、たまたま不良品に出会っても、無関心では済まされないのです。それだけ製品に期待するものが大きいのでしょう。
他社の製品でもいろいろなトラブルはあると思いますが、大して話題にもなりません。しかし、BOSEがトラブった場合は小さなことでもユーザーにとっては「深刻な大事件」となります。
C3の板だけで、こんなに盛り上がっているのです!
他のオーディオメーカーは、ここまでにぎやかではありません。
ですから、販売されたC3全体からすれば不良や故障の件数は極めて少ないのでしょうけれど、情熱的なユーザーがここにいろいろ書き込むと、「やっぱ、アメリカのものは故障が多いのかなー」と思い込んでしまう場合もあると思います。
実際の不良品発生率は、日本メーカーのものと比べても遜色ないでしょう。もし、不良品が多ければ「BOSEはボロ」ということになり、人々の関心も薄れ、次第に売れなくなっていくと思います。
しかし、事実はそうではありません。なんだかんだ言われながら、売れつづけています。

書込番号:5957691

ナイスクチコミ!2


写楽斎さん
クチコミ投稿数:22件

2007/05/24 07:59(1年以上前)

儂も、16年に買ったものが同じ症状に見舞われました。
13日に、BOSESHOPに持っていき、修理に出しました。
まだ開けてませんが、昨日還ってきたようです。
多分、保証で修理できたんだと思います。
ボーズはスピーカーに関しては5年保証なので。

書込番号:6365769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノイズ?

2007/01/15 11:41(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3

ノイズの話は過去に沢山出ている用ですが少し私の機械は
様子が違うようなので書き込みます。

私の個体はポットがミュート状態でも、と言うかベース
モジュールに電源をつないで他の配線は全く接続していない
状態でも電源を入れると、ベースモジュールにから
「ブーン」というか「ジー」というかノイズの様な音が
かなり大きな音でします。
ベースモジュールを持ち歩いて家中のいろんなコンセントで
試しましたが結果は同じでした。

実はもう一台別にCompanion3を持っているのですが
これは全くそのような音はしません。

全く接続をしていない状況で電源を入れただけで出る
ノイズは故障でしょうか?
それとも皆さんも経験されてる方がおられますか?

書込番号:5884169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/01/15 11:51(1年以上前)

>電源を入れただけで出るノイズは故障でしょうか?

接続してなくても音は出ていますね。

コントロールポッドでオフにすれば出ないと思うけど。。。。


まぁ、2台持ってて片方がするなら不良品なんだろうね。ここで聞くまでも無いと思うけど、、、(^^;

書込番号:5884194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/11 05:06(1年以上前)

おいらのCompanion3も、電源が入っている状態で、ジーっと鳴っています。これさえなくなれば最高なのになぁ。
これって仕様なんでしょうか?

書込番号:5986434

ナイスクチコミ!0


震洋さん
クチコミ投稿数:7件

2007/02/23 17:29(1年以上前)

僕のも雑音のようなものが聞こえますね。
勿論、コントロールポッドはオフになってます。

使用しないときには、主電源からオフにするべきなんでしょうか?

書込番号:6037984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

オーナーの皆さん素晴らしい音ですよね☆

2007/02/10 20:42(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3

スレ主 pooh123さん
クチコミ投稿数:96件

私は1年ほど前にエイデンでコンパニオン3を視聴して特に低音がズンズンきまして感動し等々2ヶ月ほど前に購入しました♪部屋(6畳)で聞くともっと低音がどんどん来ていい感じです。私は低音調整を1時ほ方角にしてちょうどいい感じですね☆皆さんは何時の方向に設定してますか?私はテレビボードの上に液晶を置き横にウーハーを置いていて初めはウーハーの後ろを15センチほど空けて置いていたのですが、壁と共振してあれっ?と思ったので30センチほど空けて置いてみると重低音が出るようになりもっともっと素晴らしくなりました☆本当にこの価格では素晴らしいと思います。低音に関してはBOSEが一番といって過言ではないでしょうか(笑)皆さんの考えも聞かせて欲しいなと思います♪

書込番号:5984851

ナイスクチコミ!0


返信する
Moonlitさん
クチコミ投稿数:43件

2007/02/16 23:13(1年以上前)

そうですね!
BOSEは低音が綺麗だと思います。世の中には、低音を上げると聞くに堪えない音になるスピーカーが多いのですが、BOSEの低音には嫌味がありません。楽にして聞けます。
中高音に関しては、好みがいろいろ分かれるでしょうけど、私は明瞭で良いと思います。
それと、いくつかのBOSEスピーカーに親しんでいると、他社のスピーカーではなんだか物足りない感じがするようになってきます。今まで明瞭で透き通った中高音だと感じていた友人の国産スピーカーでさえ、BOSEに慣れた耳で聞くと、モヤモヤした音に聞こえました。

書込番号:6010627

ナイスクチコミ!0


pakipokiさん
クチコミ投稿数:11件

2007/02/18 13:37(1年以上前)

高音好きの私でも、この製品の低音は好きですね。
買って丁度一年経ちますが、その時は値段も手頃だったので、勢いでオプションのスタンドと拡張パーツも込みで買っちゃいました。
ベースは9時位まで絞っていますが、私には十分すぎる感じですね。
DVDやゲームなんかホント迫力あります。

昔使っていたコンポのイコライザが余ってたので、今それ繋いで色々音変えて遊んでます。PCのソフトイコライザで良いのですが、LEDのアナライザがピコピコ動くのが好きなので^^

書込番号:6017253

ナイスクチコミ!1


S-R-Vさん
クチコミ投稿数:17件 Companion3のオーナーCompanion3の満足度5

2007/02/19 13:10(1年以上前)

私も以前購入しましたが、この価格でこの音はコストパフォーマンスに優れていますね。
BOSEの音が好きだと言う事もありますけどw
私はデスクトップ用にスタンドと言うか丸い多分アクリル製のスタンドをサテライトスピーカーに取り付けています。
ベースモジュールは、足元にサテライトスピーカーの中間の位置に設置しています。
お好みもあると思いますが、ベースモジュールの音量は9時方向ぐらいでセッティングしています。
以前に教えていただいたのですが、過去スレにセッティング方法など書かれていますので、参考にされると良いですよ。
私も随分参考にさせていただき、良い音で楽しませてもらっています。

書込番号:6021451

ナイスクチコミ!0


スレ主 pooh123さん
クチコミ投稿数:96件

2007/02/20 23:41(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます☆
皆さんは9時の方向に設定しているみたいですね!
私はBOSEスピーカーを4つ持っていて。。。ひとつはAM5Vと
コンパニオン3と201mm(結構前の笑)それと明日届くのですがAW-1です。色々気分によって聞いているのですが中音はと音の広がりはAM5Vで高音の透き通っていて素晴らしいのはコンパニオン3ですね。低音もブーストすれば怖いくらい出ますよね?笑すべてを比べて好きな音は全部です(笑)BOSEは独創的な技術と音で大好きです。おかげでお金が飛んでゆくー**;

書込番号:6027818

ナイスクチコミ!0


kaerkiさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:4件 Companion3のオーナーCompanion3の満足度4

2007/02/21 09:12(1年以上前)

>おかげでお金が飛んでゆくー・・・

まぁでも、長年満足して使えることだし損な買い物でもないですから元は取れるでしょうw
私は最近40インチのテレビ購入したのでそれにくっつけてみましたがいいですよ〜。
お陰でPCスピーカー無くなったのでまた買い物が増えたような・・・(~〜~)
Companion2でも買おうかな^^;

書込番号:6028865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

低音調整☆

2006/12/31 00:35(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3

スレ主 pooh123さん
クチコミ投稿数:96件

度々すみません(--;)皆さんは低音調整をどこの位置にしていますか?私は10時の方向に向けています。

書込番号:5823209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/12/31 10:11(1年以上前)

セッティングや環境によって最適な位置は違いますから、ご自身の耳が納得できる位置にすればいいと思いますよ。

固い床の上に置いて、上にも鉛のインゴットなど重いものを乗せると、ウーファーのみが振動するスピード感のある低音になります。ただ量感が少ないと感じる人がいる他、床が共鳴したり振動が伝わって他の家族から苦情が出たりします。

ゴムなどクッションの上に乗せると量感が出ますが、ややゆるい音になります。これが好きな人が多いです。

PC用スピーカーなので元々後者のセッティングを想定して作られているという面もありますので、ご自身でいろいろ挑戦して、納得のいくセッティングを探してください。

書込番号:5824096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2007/02/04 22:41(1年以上前)

Companion 3 series IIですが、最小に絞ってます。
9〜10時と良く聞きますが、低音が大きく鳴りすぎに感じています。

書込番号:5962919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2007/02/06 23:30(1年以上前)

説明書のボリューム位置は8時〜9時辺りにありますが、
メーカーとしては、ここの辺りがオススメだったり?

書込番号:5971055

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Companion3」のクチコミ掲示板に
Companion3を新規書き込みCompanion3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Companion3
Bose

Companion3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 1日

Companion3をお気に入り製品に追加する <113

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング