購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全178スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2007年1月15日 00:43 | |
| 0 | 1 | 2007年1月15日 00:36 | |
| 0 | 2 | 2007年1月14日 10:47 | |
| 0 | 0 | 2007年1月13日 18:49 | |
| 0 | 4 | 2007年1月13日 13:54 | |
| 0 | 0 | 2007年1月12日 10:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3
初めまして、PCスピーカー購入を考えている者です!!
私はPCで音楽管理をしています。
PC使用中にも音楽を聴きますが、
どちらかというと部屋全体(?)のBGMとして音楽を流します。
音質もド素人なりに気にしています。
そこで質問です。
このCompanion3は部屋(6.5畳)のBGM用スピーカーとしても問題のないくらい音量がでますか??
または、このスピーカがいいよ〜とか教えていただけると幸いです。
0点
>Companion3は部屋(6.5畳)のBGM用スピーカーとしても問題のないくらい音量がでますか??
少し大きめに音を出すと隣室の嫁の角が出ますw
つまりかなり迫力ある音がだせますよ〜ってことです。
サテライトスピーカー(小型のほう)も見かけよりはるかにシッカリ音出しますよ。
書込番号:5775073
0点
これより価格の低いMM2を使用していた時は家族からうるさいとは言われませんでしたが、C3にしてからは、毎度のように音がうるさい、音量を絞れと言われるようになりましたよw
書込番号:5775301
0点
こんばんわ☆
そうですか〜、そんなに迫力でますかw
一応試聴して、これを購入しようかと思います!
そこであと一点質問なんですが…
2つのスピーカは壁の高い位置に設置するつもりです。
その場合はウーファーはどういった配置がいいのでしょうか。
2つのスピーカーの真ん中とか…??
平面的、空間的どちらでも構いません。
アドバイスお願いします。
書込番号:5779348
0点
どこでもいいかと、、、
それに人それぞれなんで、ご自分でいろいろ試すのが1番かと、、、
私はスペースの関係上、上記の場所になりました。
ただし、付属のPCとの接続ケーブルは30cm程度なので、遠くに置くなら別途必要ですね。普通のステレオピンジャックです。
書込番号:5779571
0点
本日Companion3を購入いたしました。
バウハンさん、ちりぬるをさん、助言ありがとうございました。
…恐れ入りますが、最後にもぅ1つだけ質問させて下さい。
音量の設定についてなんですが、
@ PC側をMAX、スピーカー側で調節
A スピーカー側をMAX、PC側で調節
B その他
…どれが良いのでしょうか。
以前こちらのサイトでこのようなクチコミを目にしたのですが、
どこに書かれていたか忘れてしまいまして…
書込番号:5787830
0点
どっちかをMAXにするととんでもない音量になると思いますが、、、
私は、C3のボリュームコントローラーでコントロールしやすいレベルにPC側(ソフト側)を調整しますね。PC側が大きすぎると、C3側でボリュームをゼロレベルに絞っても、音が聞こえますからね。
購入してから自分でいろいろ試すのが1番ですよ。
書込番号:5788142
0点
私の場合はPCの方でボリュームをMAX、Waveを25%ぐらいにしてコントロールポッドで音量を調整しています。
書込番号:5806646
0点
PC側のボリュームをMAXにしてください。
そうすることによってノイズを減らすことが出来ると思います。
スピーカー側のボリュームは上げすぎるとPCからのノイズの音が聞こえてしまいます。
書込番号:5883280
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3
この前カキコさせてもらいました☆それで一番安い所で買わせてもらいました♪繋いで聞いた所低音はよく出るのですが重低音がイマイチ出ませんでした(T_T)まだエージングが済んでないのでしょうかね?皆さんは音とくに重低音は変わりましたか?私はベースモジュールの下にレンガを敷いてその上にゴムパッドを敷いてみようかと思うのですが☆
0点
安く買われてよかったですね。
わたしは新品で10000円で購入しました。
EIZOダイレクトからですが・・・・。
書込番号:5883249
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3
はじめまして。
パソコンで音楽を聴くためにスピーカーを買おうと思っています。
低音が暴走した感じが好きなので、ウーファーが別になっているCompanion3にしようと考えています。
ですが、MediaMateIIでも低音が良いと聞いたので、どちらにしようか迷っています。
どちらのほうが強い低音が出るのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
びーじーえむさん、こんにちは。
Companion3とMediaMateIIを使用した経験から
例えば、ガツンガツンとくるリズムで聞かせるEminemのKill YouはMediaMateIIが向いていて、繊細なメロディーとリズムで聞かせるEminemのStanはCompanion3が向いていると言えば理解出来るでしょうか?
大は小を兼ねるといいますから、低音の音量調整できるCompanion3だと利用範囲が広くなっていいかもしれませんね。
設置場所に問題がなければ、どうぞ遠慮なくCompanion3をご購入ください。(笑)
書込番号:5877977
0点
僕は色々なジャンルの曲を聴くので、どっちが合っているかを決めるのは難しそうです・・・。
では、大は小を兼ねるということで、Companion3を買うことにします。
回答ありがとうございました。
書込番号:5879818
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3
よろしくお願いします。現在TVのイヤホン端子につないでおりますが、非常に低音の質が良いので、別の部屋のシステムのマルチチャンネルのウーファーのみとして使えないかと考えております。AVアンプ・モニターテレビどちらにつないだほうが良いか?つなぐことが可能かどうか?5.1チャンネルのほかの5チャンネルはAVアンプに接続しております。どなたかご享受ください。
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3
より高音質に楽しみたいのですがセッティングの工夫などありませんか?サテライトスピーカーは離して置いた方がいいのでしょうか?あとウーハーのネットは取り外す事は出来るのでしょうか?あと色んな回路があると思うのですがどんな回路があるんですか?トゥルースペースと言うのは何か違いはあるのでしょうか?教えて下さい☆宜しくお願いします♪
0点
pooh123さん、こんにちは。
C3を買われたようですね。
>セッティングの工夫などありませんか?
取扱説明書に書いてあるようなセッティングで楽しめるように研究開発されたスピーカーですから、それ以外でベストなセッティングを考え出すのは難しいかもしれませんね。
>サテライトスピーカーは離して置いた方がいいのでしょうか?
離さない方がいいと思いますよ。
確か、説明書には90cm?以上は離さないようにと書いてあったと思いますが。
>あとウーハーのネットは取り外す事は出来るのでしょうか?
そんなことは考えた事もありませんでしたが、試してみたところ外せないようですね。(笑)
というより、絶対に外さない方がいいでしょう。
>どんな回路があるんですか?
おそらく設定を変更出来る回路があれば、いろいろと試してみたいと考えているのだろうと思いますが、C3で設定変更できるのはベースモジュールの音量調整だけですので、それ以外はあきらめましょう。
>トゥルースペースと言うのは何か違いはあるのでしょうか?
Bose独自のサラウンドシステムの事でしょう。
通常のステレオシステムは前方から音が聞こえきますが、トゥルースペースの場合はライブハウスやコンサートホール、映画館で聞いているように音が体全体を包み込んでくれているように聞こえるシステムです。
書込番号:5867900
0点
追伸
もし、付属のケーブルをそのまま使っていて、そして予算に余裕があれば、このケーブルに買い替えてみると効果的かもしれません。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=47A69FE1&nplm=T4504J%2FA
この手のケーブルは幾つか使用してみましたが、このケーブルが最も高音質(解像度が高くクリア)のように感じました。
参考迄に
書込番号:5867969
0点
ご返事ありがとうございます☆こんなケーブルもあるのですね♪ピンケーブルでは何かいいものはないのでしょうか?逆にサテライトスピーカーを近づけて置くといいのでしょうかね?
書込番号:5871143
0点
pooh123さん、こんにちは(笑)
少しばかり、早とちりして用途に合わないケーブルを紹介してしまったようですね。おそらく、ステレオニミ→ステレオニミのケーブルを必要とされてるのかもしれませんが、それだと選択肢も限られて、替えたとしても期待に応えられる可能性は低いと思います。したがってケーブルは付属の物を利用しておいたほうがいいかもしれません。
>逆にサテライトスピーカーを近づけて置くといいのでしょうかね?
それは好みによるかと思いますよ。基本的には頭を頂点とした二等辺三角形の位置関係さえ守られていればいいかと思いますが。後は、音楽を聞きながら好みに合わせて調整すればいいでしょう。
それとは別にC3を高音質で聞く方法としては、再生装置をCDプレイヤーからパソコンに変更することでも可能です。
パソコンを音楽プレイヤーとして利用する場合には再生ソフトの性能で音質に違いが出ます。もし興味があればiTunesというソフトを利用してください。appleのサイトから無料でダウンロードできます。
この方法だとCDプレイヤーからよりも、より高音質で鮮明な音で音楽を楽しむ事が出来ます。しかも無料で音質アップで来ますから、是非試されてください。
書込番号:5876159
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion3
Companion3は DVDやCDなどのラインアウトから入力をとると
音量を最小にしても音が出るのは皆さん過去の
書き込みからもご存じと思います。
こんな方法で解決できるんですね。
http://kurocamera.blog77.fc2.com/blog-entry-28.html
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





