購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2013年6月27日 17:45 |
![]() |
1 | 0 | 2013年6月12日 13:03 |
![]() |
0 | 0 | 2013年6月12日 12:04 |
![]() |
1 | 3 | 2012年10月6日 23:55 |
![]() |
0 | 1 | 2012年10月4日 00:15 |
![]() |
12 | 8 | 2010年11月3日 02:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 2 series II
小さい箱が鳴っているといったチープさも比較的無いし、全体の持っているトーンは暖色系で良いと思うのですが、とにかく低音が出過ぎです。
あまりにもドンドンボンボン鳴るので閉口していたのですが、iTunesのイコライザで低音をカットすることにし、やっと落ち着いて聴けるようになりました。
積極的に音をいじれば、との注釈つきで、満足です。
1点

本格オーディオだと置台やスペーサーや部屋で基本的な音を整えて、イコライザーは最後の味付けに軽くが常套手段だが、pc用だと違うんだろうね。
書込番号:16299436
1点

返信ありがとうございます。
この製品の低音の量は、スペーサーや置き方で小さくできるレベルでは無いと思いました。
後ろのバスレフダクトに詰め物をしたりもしてみましたが、iTunesのグライコでいじったのが一番自然に感じました。
書込番号:16299881
0点

わっさん6号さんへ、イコライザで低音をカットと書いていますが、私のcompanion2seriesUでは、realtek HD オーディオマネージャのイコライザで、31HZを最大に上げて、62HZを中央位置に、125HZを最大に下げ 250HZを中央位置で、その他の周波数帯は1K・2Kを少し上げて聞いています。低音がひきしまり、ドンドン、ボンボンしなくなります。高音も良好です。イコライザだけの調整で他にはなにもしていません。 ◎ 大満足 ◎
書込番号:16301554
2点






PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 2 series II
ほぼ毎日平日24h使ってます。
以前、同じ頻度で使ってた他メーカのは1年持ちませんでした。
価格、音質、文句ありません。
2系統ある入力へ、安価なTVも繋いで
同時に出力させてますが問題無くいい音出してます。
最近Vが出たようですね。
ですがわざわざ買い替えする気も起きません。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 2 series II
PCスピーカーの購入を検討していまして、本製品とcompanion20とを迷っています。20の方が音質等いいのでしょうが、3倍も値段の差があるほどに音が違うものかと思い質問しました。
2もわりかし評判いいみたいですし、そんなに差があるのかなと疑問に思いまして・・・。
両者所有している方がおられましたら教えて下さい。質問が既出ならもうしわけありません。
0点

20は聞いた事がないですが、5は聞いた事があります。
今は2を使用していますが、購入時に5と迷いました。
どの製品にも言えますが、音を聞き分ける聴力、画質の良さを見極めれる眼力など、その人が性能を見分けれる能力を持っていなければ、いくら高いのを買っても猫に小判です。
高いものは、よほどの事がない限り性能は良いです。
なので、ここで質問されるより、直接音を聞かれた方が良いと思います。
2と5を店頭で聞いた時は、2の方が重い感じがしてクリアに聞こえましたが、いざ2を購入すると、少しこもったように聞こえました。でも、聞いているうちに耳が慣れてしまいました。
このスピーカー、多少こもった感じはあるけど、他社の安いスピーカーとは比べ物にならないほど音はいいと思うので、価格から考えるとお買い得だと思います。
書込番号:15168416
0点


わざわざ有難うございます。リンク先では、キチンとした聴き比べがなされていて参考になりました。
書込番号:15170509
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 2 series II
一週間前に、ジョーシン電気 草加まつばら店で1万円(税込み)を見つけました。
最安値じゃないけど、それなりに安いので、先ほど購入しました。
台数限定で、店頭には2台残ってます。
液晶テレビの追加スピーカーとして、購入しました。
いまのところ、そこそこ聞きやすい音で、満足しています。
0点

価格改正にて定価が下がって、10500円になっているだけですよ。
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/companion2_ii/companion2_ii.jsp
書込番号:15158248
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 2 series II
モニター LG W2453V でジャック差し込みはありますがスピーカー無
スピーカー Companion 2 series II
PC 自作で 裏に赤 青 緑の三か所差し込み口あります。
赤→マイクの絵
青・緑→どっちがどっちか分かりません。差し込むジャックが一本あります。
どう接続すれば音がでますか?
5点

今晩は
赤:マイク入力
青:ライン入力
緑:スピーカー/ヘッドホン出力
よってPCの緑の端子とCompanion 2 series IIのアナログ入力端子を繋げばOK。
書込番号:12156259
3点

ありがとうございます。
色の違い理解しして
早速緑へ繋いで見たのですが、
やはり音がでません。
PCが立ち上げの際BIOSプログラムが起動し始めたのは関係ありませんか?
書込番号:12156291
2点

BIOSプログラムってどういうものですか?
それとPC環境を。(最低でもM/B、OS、あればサウンドカード)
他のスピーカでは音が鳴っていたとかそういう情報もあったら提示した方がいいです。
書込番号:12156368
0点

情報不足ですいません。
OS XP
マザーボード ASUS P5V800-MX
サウンドボード なし
先日まで他の5.1chスピーカーをつけてました。
BOSEはPS3で使ってたので問題ないと思います。
引越しの際に全て配線を取り外しつけ直しの際にスピーカーを変えてみようとした矢先の状況です。
PC立ち上げの際に左に赤で▲マークAmericanMegatrendsと書かれてる黒画面で
日時やCPUメモリーパラメータ設定する画面から始まると言うことです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:12156477
0点

他の5.1chスピーカーはデジタル接続していませんでしたか?それならアナログ出力を既定のデバイスに設定すれば音が出るかもです。
書込番号:12156495
0点

ご返答ありがとうございます。
設定はもどしましたが、未だ原因不明です。
書込番号:12156511
0点

以前はASUSのロゴが表示されていたところでパラメータチェック画面が表示されるということですね。
M/Bの電池切れか何かで、電源コードを抜いたためにBIOSが初期化されたのだと思います。
起動直後にDELキーを押してBIOS設定画面に行ってオーディオ設定を確認してみると解決するかもしれません。
ASUSのM/BならOnboard Deviceとか書かれている項目に入っていけば多分見つかります。
書込番号:12156534
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





