Companion 5 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:その他 総合出力:108W 入力端子:ミニプラグ入力x1 電源:AC Companion 5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Companion 5の価格比較
  • Companion 5のスペック・仕様
  • Companion 5のレビュー
  • Companion 5のクチコミ
  • Companion 5の画像・動画
  • Companion 5のピックアップリスト
  • Companion 5のオークション

Companion 5Bose

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年11月20日

  • Companion 5の価格比較
  • Companion 5のスペック・仕様
  • Companion 5のレビュー
  • Companion 5のクチコミ
  • Companion 5の画像・動画
  • Companion 5のピックアップリスト
  • Companion 5のオークション

Companion 5 のクチコミ掲示板

(376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Companion 5」のクチコミ掲示板に
Companion 5を新規書き込みCompanion 5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PLAYSTATION3との接続

2007/08/26 09:32(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

スレ主 TCIさん
クチコミ投稿数:5件

PLAYSTATION3をミュージックサーバーとして使用しています。
テレビのスピーカーでは迫力が今一なので、Companion5をスピーカーに出来ないものかと考えています。PS3にUSBが付いていますので、Compation5と接続できたら嬉しいのですが、可能でしょうか?パソコンからUSB接続するクチコミはたくさんありますが、PS3からってどうなんでしょうか?

書込番号:6681192

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/08/26 18:02(1年以上前)

PS3でUSBスピーカーが動作したという話は聞いたことないのでおそらく無理だと思いますよ。
PS3の板を検索しても動作報告はありませんし。
たぶんPS3がドライバをもっていないのでしょうね。

アナログ接続ですがステレオミニ入力があるのでそこへなら接続可能ですね。

書込番号:6682615

ナイスクチコミ!0


スレ主 TCIさん
クチコミ投稿数:5件

2007/09/09 11:57(1年以上前)

返信ありがとうございました。

本日BOSEショップへ相談に行くと、FreeStyleII FS-321IIを勧められました。
ちょっと高いですが、これになりそうです。

書込番号:6734328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PCとのUSB接続について・・・

2007/08/24 00:58(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

クチコミ投稿数:7件

初めまして。
オークションにて購入しました。
USBをPCに接続しても認識しません。システム条件はクリアしてると思います。

書込番号:6672845

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/24 01:23(1年以上前)

>システム条件はクリアしてると思います。

本当に思いこんでるだけだったりしてね
クリアしてると思うなんて言われてもこっちには分からん
情報ケチルと何ももらえない

書込番号:6672930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/24 01:35(1年以上前)

すみません。
OSはWindows XP Home Edition Service Pack 2
USB2.0
メモリー 512MB
です。

書込番号:6672968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/08/25 09:59(1年以上前)

・コンセントはつないでいますか?USB給電ではありません。

・サウンドデバイスとして認識されていますか?

・アナログ接続では音が出ますか?

・他のPCにUSB接続した場合はどうですか?

書込番号:6677312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/25 16:04(1年以上前)

コンセント繋いでます。
USB繋いでも何も認識しません。
ノートパソコンがあるんですが、それも駄目です。
現在はアナログ接続で音出してます。
普通は、電源入れてUSB挿せば勝手に認識しますよね?

書込番号:6678358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 Companion 5のオーナーCompanion 5の満足度5

2007/08/25 20:35(1年以上前)

ポン太さん

 当方もコンパニオン5を使用してます。
 ・USBケーブルは、正常ですか?換えてみられましたか?
 ・コンパニオン5側のUSBはちゃんと差さってますか?2〜3回差し直してみましたか?

 上記をやってみて、パソコンを変えてもだめなら、コンパニオン5側のUSBが不良
 かもしれませんね。
 カッパ巻きさんのと、上記をやってもだめなら、修理に出した方がよいですね。
 レシートがなくても、売り出して1年たってないはずなので、なんとかなるかもしれま
 せん。

 ★USB接続のコンパニオン5は、いい音がします。
 ★オンボードのサウンドチップよりもはるかにいいです。
 (当方メインボードはASUS P5B deluxe)

 当方は、今はより良い音をもとめて、200PCI改(OSコン、OPAMP BB627使用)にしてい
ます。

                              何事もガンバです。
 

書込番号:6679225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/26 14:32(1年以上前)

すべて行いました。
やはり、本体が駄目なんですかね。
アナログ接続よりUSB接続の方が音はいいですか?

書込番号:6682059

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/26 15:09(1年以上前)

PCの中とかってノイズの塊だからね
アナログだと影響受けやすい
USBなら影響ないと思っていいとおもう
それとアナログの場合は出力させる端子の方の性能が大きすぎる
オンボ出力使うならUSBの方がきれい
それなりにちゃんとした物使ってようやく同レベルとかいった感じかな

それとオークションで買ったってことだけど新品?
中古品なら確認不足になるから落ち度はあるんだろうけど出品者に確認してみたら?

書込番号:6682164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/08/26 20:23(1年以上前)

そうなんですか・・・
オークションでは新品未開封で落としました。
保証書の販売店名の記載もありません。
こうなると有償修理ですよね。

書込番号:6683031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCとの接続について

2007/08/04 20:24(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

スレ主 TM_BLOさん
クチコミ投稿数:16件

PCとの接続がうまくいきません。
アドバイスをよろしくお願いします。

PC
SONY PCV-V201
OS:Windows XP Home Edition SP2

Companion5と付属のUSBケーブルにて接続をして、マニュアル記載通りにデバイスが認識されました。
コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスのプロパティにて音量タブのスピーカの設定の詳細設定を開くと効果のタブのみ表示されスピーカーのタブが表示されないのでマニュアルに記載のあるスピーカーの種類の選択を行う事ができない状況です。
マニュアルではそこで5.1 サラウンドサウンドスピーカーを選択するとなっています。
当然、スピーカーから音声は出ていません。
音声タブの音声再生の既定のデバイスはBOSE USB Audioと表示されます。
デバイスマネージャにおいても警告やエラーの表示はありません。
他のノートパソコンに接続すると問題なく再生できます。

SONYのサポートに連絡しましたが特に同様の環境がないということで具体的な対応策はなくサポートは終了しました。
BOSEのサポートは平日の日中のみのため連絡できていません。

このような状況ですがよろしくお願いします。




書込番号:6609110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/08/04 20:41(1年以上前)

[サウンドとオーディオデバイスのプロパティ]の[オーディオ]タブでは何が選ばれてるのかな?
AC97だったらオンボードサウンドだよ。

書込番号:6609162

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM_BLOさん
クチコミ投稿数:16件

2007/08/04 21:00(1年以上前)

音の再生の既定のデバイスにはBOSE USB Audioが選ばれています。
よろしくお願いします。

書込番号:6609212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/09/15 21:01(1年以上前)

TM_BLOさんと全く同じ状況になっております。

その後、問題は解決したのでしょうか??

書込番号:6758486

ナイスクチコミ!0


スレ主 TM_BLOさん
クチコミ投稿数:16件

2008/01/16 18:44(1年以上前)

随分前にコメントをいただいていたようですが、返信が遅くなりすみません。
その後、一応問題は解決しました。
原因はUSB接続のWEBカメラでした。
WEBカメラにマイクがついているからかも知れませんが、どうやらこれが原因のようです。
おちょこのこさんは解決しましたでしょうか?

書込番号:7254937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Vistaで使用の際の設定

2007/03/18 02:28(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

スレ主 Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件

いつも参考にさせて頂きとても助かっております。

実は先日Vistaに乗り換えまして試してみたところ、一応、Boseデバイスを選択すれば問題なく音は出るのでが、XPでは5.1chに設定下と思うのですが、Vistaにも一応そのような感じの設定はありましたが、2項目ほど設定箇所があり、どういう意味なのかわからずそのまま純正の設定で放置してあります。

これはやはり設定を変えてやらないと5.1ch使用の設定にはならないのでしょうか??? それともそのままで大丈夫?


どうか皆様のご意見お願い致します。

書込番号:6127682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 Companion 5のオーナーCompanion 5の満足度4

2007/09/15 23:02(1年以上前)

私もVistaでCompanion5を鳴らしたく、動作の可否、設定等を
●ボーズ・エクスポート・インク東京事務所・・・へお尋ねしました。
返答としては、特に設定の必要は無いとの事で、

■スピーカーのセットアップで
1 「構成を選びます」
2 「構成をカスタマイズします」
3 「全体域スピーカーを選択します」
のいずれもCompanion5接続後のそのままの状態でOKとのことです。

尚、この際にCompanion5はVistaに対応してるの?・・・と聞いたのですが、
明確な「Yes」は返ってきませんでした。あくまでも動作確認中との事です。

とりあえず、私のPC(Vista home premium)では問題なく鳴ってます。

書込番号:6759134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC以外の接続について

2007/03/12 22:16(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

クチコミ投稿数:35件

PC以外でも接続できることは確認できましたが、入力端子がステレオになっています。せっかくのサラウンド機能、5.1をやってみたいのです。
音声出力側がデジタル光端子の場合、これをUSBに変換する方法はあるのでしょうか。
IOデータでUSBを光に換えるユニットはありますが、逆もまた可でしょうか。

ご存じの方おられましたらご教授願います。

書込番号:6107609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/03/12 22:28(1年以上前)

Bose Digitalの機能が搭載されていますから、
2ch入力を5.1chに変換してくれますよ。

因みに、光からUSBに変換するのは無理です。
必要はないと思いますが、やるなら
PCの光入力端子を使って、PCを経由し、
USB接続して下さい。
あまりメリットはないですが…。

尚、光入力が無い場合は、別途サウンドカードが
必要な上に、ドライバが競合して使えない可能性も
あります。

書込番号:6107697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/03/13 01:01(1年以上前)

ブレク大好き!!さん

おお、ステレオ端子でもちゃんと5.1chになるんですか。
とんだ杞憂でした。
しかしなんとも不思議なメカニズムですね。
理屈がさっぱり分かりません。

でもこれで一安心、てところです。

ありがとうございました。

書込番号:6108520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

サウンドカード経由での使用は有効ですか

2007/03/11 09:00(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

スレ主 kzosiさん
クチコミ投稿数:10件

初歩的な質問で申し訳ありません
物理的な接続や有効性も知らず、サウンドカードONKYOのSE-200PCIとスピーカーCompanion5を購入しました、理由は専用サウンドカードで音を造り、それを聞くために外部スピーカーが必要とおもいましたので・・・・でも、現実はCompanion5はアンプ内蔵で、しかもPCオンボードUSB接続であり、物理的に標準では、SE-200PCIと接続できないことがわかりました、そこで質問ですが

1)サウンドカード経由でCompanion5の接続はありですか、それはどのような理由で使いますか

2)もしONKYOのSE-200PCIとスピーカーCompanion5があったらどうつなげて使うのがベストですか

書込番号:6100844

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/11 09:14(1年以上前)

入力端子 USB×1、ステレオミニジャック×1
ってあるからステレオミニジャックで繋ぐしかないんじゃないの?
接続ケーブルは付属してるはずです(スピーカーかサウンドカードのどっちかに付いてるはず)

で、本題の(?) 1)ですが、PC内部はノイズだらけですし、そもそも最初から付いている(マザーのオンボですね)ものは音質は悪いですからサウンドカードを経由させるだけでかなり変わります。
コレは音を発するための変換チップの性能だと思います(あまり詳しくないからこれ以上言えないし、間違ってるかも???)
ノイズに関してはSE-200PCIはある程度のノイズクリア機能があるはずなので消えるはずです

その点を考えると良い選択をしたとおもいますよ

書込番号:6100875

ナイスクチコミ!1


スレ主 kzosiさん
クチコミ投稿数:10件

2007/03/11 14:37(1年以上前)

早速の適切なアドバイスありがとうございます、
実は、何とか有効に使いたいと思いONKYOのSE-200PCIにも同様の書き込みをしましたところアナログ(ステレオミニ)での接続しかないとのことでした、

そうなるとCompanion5のベースモジュールの入力はUSB接続端子とコントロールポッド用端子の2点のため、ステレオミニジャック接続ですとコントロールポッド経由となり、常時ミニジャックのケーブルを手元のコントロールポッドまで伸ばさなければならずMP3プレーヤー等の拡張接続用のミニジャックがとられてしまいます

ONKYOのSE-200PCIの出力は
1)2ch ANAROG OUT x 1 ( ステレオRCA )
2)DIGITAL OUT x 1 ( 光 )
3)7.1ch ANALOG OUT

ですのでコントロールポッドを使用しないとしたらONKYOのSE-200PCIを捨てて、USB接続でノイズを我慢するか
上記コントロールポッドのケーブル周りを気にしながら使用するかの選択となるとという事でしょうか、
     (Companion5の接続にステレオミニジャック接続程度の物が無いのか残念)

以上のことから申し訳ありません、再度SE-200PCIの出力端子とmpanion5ベースモジュールのUSB接続端子をつなぐ手段はどうしてもありませんか?・・・・無いですね!! 残念!!
   

書込番号:6102050

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/11 20:27(1年以上前)

だってUSBに繋いだらアナログ部分が無くなるでしょwww
その時点でサウンドカードいらないし。。。

サウンドカードはアナログ変換で効果を発揮しますよ
デジタルデータなら変換要りませんからね・・・

書込番号:6103353

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Companion 5」のクチコミ掲示板に
Companion 5を新規書き込みCompanion 5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Companion 5
Bose

Companion 5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年11月20日

Companion 5をお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング