Companion 5 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:その他 総合出力:108W 入力端子:ミニプラグ入力x1 電源:AC Companion 5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Companion 5の価格比較
  • Companion 5のスペック・仕様
  • Companion 5のレビュー
  • Companion 5のクチコミ
  • Companion 5の画像・動画
  • Companion 5のピックアップリスト
  • Companion 5のオークション

Companion 5Bose

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年11月20日

  • Companion 5の価格比較
  • Companion 5のスペック・仕様
  • Companion 5のレビュー
  • Companion 5のクチコミ
  • Companion 5の画像・動画
  • Companion 5のピックアップリスト
  • Companion 5のオークション

Companion 5 のクチコミ掲示板

(376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Companion 5」のクチコミ掲示板に
Companion 5を新規書き込みCompanion 5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビとの接続方法について

2010/07/27 14:11(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

スレ主 たろ4598さん
クチコミ投稿数:8件

教えてください。

先日LC-40LX3を購入しました。
今までは音声モニター出力で接続していましたが、今回のTVには
その端子がついていません。

どのように接続することが可能でしょうか?

書込番号:11684008

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/07/27 14:27(1年以上前)

ヘッドホン出力を使ってください。

書込番号:11684060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/07/27 14:33(1年以上前)

取扱い説明書の126ページと257ページを確認してみてください。

書込番号:11684078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/07/27 15:48(1年以上前)

補足です。

「入力6」は入力と出力が切り替え出来る端子です。以前のテレビでどのように接続していたのか不明ですが
ステレオミニジャック-RCA変換アダプターを利用して接続、126ページをみて設定変更必要かもです。

http://buffalo-kokuyo.jp/products/tv/cable/adapter/mad213mp2/index.html

書込番号:11684289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 たろ4598さん
クチコミ投稿数:8件

2010/07/29 20:22(1年以上前)

ありがとうございます!

試してみます!

書込番号:11693502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 使用中自動OFF?

2010/07/24 19:26(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

スレ主 29ryoさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして、お使いの皆さま、詳しい方、よろしくお願いしますm(_ _)m

2年ほど前に購入しました。使用途はPC用ではなく、PS3に接続し映画鑑賞やゲーム用です。

本来ならば、使用中は[緑]に点灯し、オフにしたり無音状態が続くと[赤]になりますよね?

これが再生中に数十分経つと自動に音が出なくなり、[橙]になります。。。

一年前も同症状になり、その時は一度コンセント抜いて、端子などを抜き差ししたら解決しましたが、今回は解決しません。。。

DVDを再生しててもふと[橙](無音)になっちゃうので困ります(T-T)なんなんでしょう。。。

書込番号:11672268

ナイスクチコミ!0


返信する
ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2010/07/24 22:56(1年以上前)

この製品のユーザーではありません。

取説を見るとミュート状態が橙色となっています。

コントローラーの上面のアルミ部分に触れるとミュート状態になり、触れるたびに通常とミュート状態が切り替わるようですが、そこに触れてしまっているという事はないですか。

※電源ON/OFFと音量調整、および使い方(11ページに記載)
http://www.bose.co.jp/assets/pdf/manual/companion5_manual.pdf

書込番号:11673267

ナイスクチコミ!0


スレ主 29ryoさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/25 05:16(1年以上前)

>ilkaさん

お返事ありがとうございますm(_ _)m

再生中はコントロールポッドには触れてはないのミュートになるんです(T-T)

正常に使用出来ていたときは、PS3からのアナログ端子接続状態で、コントロールポッドに触れると、赤(スタンバイ)赤)と緑(ミュート解除)が入れ替わるのみで、橙(ミュート)にはなりませんでした。
そして、音が出ている間は緑(ミュート解除)状態で、一時停止にしていると、アナログ端子より情報がこないためか、数分後に赤(スタンバイ)になるという感じでした。

それが今回は、有音(?)再生中でも、自動に緑(ミュート解除)→橙(ミュート)に切り替わってしまうのです。。。

故障なんでしょうか(+_+;)謎です。コンセントの抜き差しはしたのですが。。。

非常に説明が下手ですみませんm(_ _)m

書込番号:11674294

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2010/07/25 13:32(1年以上前)

この現象ではないですが取説に不具合時は1分以上電源を抜いてとありますので、電源を抜いて10分ほど放置したら改善するかもしれません。

あとは無音状態になった時にアルミ部分に触れると復旧出来るか等の動作状況をある程度確認した上で、メーカーに問い合わせした方がいいかもしれませんね。

書込番号:11675600

ナイスクチコミ!0


スレ主 29ryoさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/26 04:26(1年以上前)

>ilkaさん

試してもダメみたいなので、BOSEのカスタマーセンターで聞いてみますよ!

ありがとうございました!

書込番号:11678477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/10/10 14:45(1年以上前)

だいぶ経っていますが、私もこの現象が最近多発し、接続されているケーブルをすべて抜いた状態で10分以上放電し、その後接続し直しますが改善しません。何かいい解決策はありましたでしょうか?
ご存知の方がいましたらアドバイスをください。
使用環境はPCのUSBにHUB等を使用せず、直接接続しています。
よろしくお願いします。

書込番号:13606954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 Companion 5のオーナーCompanion 5の満足度5

2012/11/25 14:23(1年以上前)

急にミュートになる事ありますね
その場合タッチしただけではミュートが解除されませんが、私の場合は
イヤホンを挿す→イヤホンを抜く→タッチする、これでミュート解除できてます


これは私の環境での話ですが
頻発した時期がありまして、色々試してみた結果、コントロールポッドの端子部に原因がある事が判明しました

取説にもウーファーの裏に15p(だったかな?)のスペースを確保するように書いてありますね
私は10pのスペースしか用意する事ができないまま無理に使ってました
そのスペースのままでも端子からのケーブルが無理に曲がらないようにしたら治りましたよ


根拠の無い話ですがウーファーの振動で端子が緩んだりするのではないですかね
後、季節の変わり目とかで気温の変化が激しい時にも起こる気がします

書込番号:15389687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2017/03/30 21:43(1年以上前)

同じ症状でかなり悩まされてましたけど、イヤホンジャックに接点復活材をスプレーして 何度もジャックを抜き差ししたら
症状出なくなりましたね
購入から10年近く経ちそうですが、まだまだ使えそうな気がします

書込番号:20780121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2020/04/14 21:08(1年以上前)

久々の投稿になります
ジャックの抜き差しでしばらくは収まったのですが、再び再発しました

最終的には、ポッドの裏にある滑り止めを強めに指で探ってみると ネジ穴が2箇所あるのがわかると思います
隅の方からカッターなどで「怪我をしないように!」削いで細い六角で緩めると
内部の基盤が出てくるので、上部のシルバーが設置している部分をキレイにしてあげると症状は再び収まりました

書込番号:23339445

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

クチコミ投稿数:12件

こちらのスピーカーセットを
プラズマテレビ パナソニック TH-P50V2 に接続して
サラウンドスピーカーとして使用できますでしょうか?
当方、素人のため、どなたか教えて戴けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:11619546

ナイスクチコミ!0


返信する
365e4さん
クチコミ投稿数:1975件Goodアンサー獲得:296件

2010/07/13 01:19(1年以上前)

接続は可能だけど入力がステレオミニのみなのでサラウンド音声を入力できません。

このスピーカーを買うお金があるなら普通の「ホームシアターセット」を買えばいいと思います。
5.1chはもちろん、設置場所の都合で後ろにスピーカーが置けない場合なども3.1ch、2.1chのスピーカーがあります。

書込番号:11619816

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/13 06:26(1年以上前)

サラウンド再生するにはサラウンド音声をプリアウトできる機器が必要です、Companion 5だけではサラウンド再生にできないです。

書込番号:11620172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/07/13 06:33(1年以上前)

50インチのTVになんでこんな小さなスピーカーを選ぶのかな
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/companion5/companion5_spec.jsp
サイズを確認してますか?

書込番号:11620183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/07/13 08:25(1年以上前)

説明不足ですみません。

現在、このスピーカーを持っていて

50V2を契約しましたもので・・・。(来週配達されます)

いづれにしろ、サラウンドにならないのですね。

他の商品を検討したいと思います。

ありがとうございました。

2.1もしくは3.1chでお勧めはございますか?

書込番号:11620376

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/07/13 10:28(1年以上前)

2.1chや3.1chでは、パナのシアターバーやYAMAHA YHT-S350/400 辺りはどうでしょうか。

書込番号:11620713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みします。よろしくお願いします。

Companion5をデスクトップ機にUSB接続し、正常に作動しています。
ただ、PCの起動時、いつもコントロールポッドが橙色に点灯し、音が出ない状態です。
一度、コントロールポッドを押して、音が出る状態(緑色に点灯)にする必要があります。

お使いの皆様はいかがですか?
それとも、PCの起動時、最初から音が出る状態(緑色に点灯)ですか?

わずかな作業ではありますが、毎日のことだけに気になっています。
ご教示お願いいたします。

書込番号:11458967

ナイスクチコミ!0


返信する
urotanさん
クチコミ投稿数:18件

2010/09/01 20:17(1年以上前)

私も同じ状態になり困っています。
どなたか解決方法ご存じではないでしょうか?

書込番号:11846844

ナイスクチコミ!0


robin3さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/11 18:32(1年以上前)

私のCompanion 5も、同じです。

PCを使用してスピーカーから音を出していても、
PCがスタンバイ状態になると、コントロールポッドは橙色(つまり自動でOFF)になります。
PCがスタンバイから復帰しても、コントロールポッドは橙色のままです。(自動でONにならない)

不便ですが、最初からこういう仕様なのかな。と、思って使っています。

PCの電源ONと同時に、Companion 5の電源もONになってくれると嬉しいですね。

書込番号:11893961

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/11 19:53(1年以上前)

urotanさん、robin3さん、書き込みありがとうございます。
どうやら、みなさん、同じ症状のようですね。

やはり、「仕様」なのでしょうか。

PCの電源ON時、スタンバイからの復帰時は、音が出る状態(緑色点灯)の方が使いやすいと思いますが・・・。

BOSEさん、何とかなりませんか。

書込番号:11894341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

立ちふさがるサウンドチップの壁

2010/02/24 22:51(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

スレ主 4107さん
クチコミ投稿数:5件

VALUESTAR WのPC-VW770WGシリーズ の購入を考えているですが、Companion 5を使用して何とか5.1CHの音を出すことはできませんか?
このPCはサウンドチップがRealTek社製 ALC262でステレオ再生しかできない仕様ということは理解したのですが、すでに持っているCompanion 5がもったいなくて…

もしくは外付けのサウンドカードでUSB出力できるものはあるのでしょうか?

書込番号:10993716

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/02/24 23:12(1年以上前)


スレ主 4107さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/24 23:48(1年以上前)

返信ありがとううございます
すみません、私の質問に誤りがありました
USB出力ではなく入力でした
つまりサウンドカードとCompanion 5の間をUSBで接続できるものと書きたかったのですが、そういったサウンドカードはないみたいですね
いろいろな商品をみてそう感じました

3.5mmステレオミニジャックを使う方向も検討してみます
あと外付けサウンドカードを使わないとなると、サウンドチップを変えるしかないということでしょうか?

書込番号:10994209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:56件 インクルードマニュアル 

2010/02/25 00:27(1年以上前)

VALUESTAR W

Companion 5
と接続したときにサラウンド再生できるか?ってことであってますか?
おそらくRealTek社製 ALC262は経由しないのでサラウンド再生できるとおもいますよ。
私はオンキョーのSE200PCI LTDを使っていますがオンボードの機能はオフにしても音は出ていますし、それがメーカー推奨なんでオンボードのチップはあまり関係ないと思います。
そのためのUSB接続だと思いますしね。
スピーカーの方はもうお持ちの様なのでPC購入後にスピーカーをつないでみてはいかがですか?

書込番号:10994461

Goodアンサーナイスクチコミ!1


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/02/25 00:37(1年以上前)

2.1チャンネルのスピーカー自体が5.1チャンネル再生の壁に思えるのは何人います?

書込番号:10994512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/02/25 00:42(1年以上前)

コントロールパネルのサウンドには、Bose USB Audioの表示は無いのですか?

書込番号:10994538

ナイスクチコミ!0


スレ主 4107さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/25 01:05(1年以上前)

確かによくよく考えると搭載されているサウンドチップは関係ないですね
質問の経緯ということにもなりますが、店で展示されたWを操作した際の「スピーカーの設定」から「スピーカーの種類」に至り、設定を5.1chにできるか確認したところ、ステレオ以外の選択肢がなかった(灰色表示)のです
店員に確認したところ、他メーカーのPCでは設定できたこともあり最終的に今回のサウンドチップの違いという結論になったのです
皆さんのおかげで根本は設定を5.1chに選択できないということだったと改めて気づかされました
ちなみに前PCの6年前購入したFMVのノートではCompanion 5のマニュアルどおり設定できて使っていました
質問ばかりですみませんが、設定できなかった原因は何が考えられるのでしょうか?

書込番号:10994633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:56件 インクルードマニュアル 

2010/02/25 01:08(1年以上前)

Companion 5を接続していなかったからでは?
接続しないとその機能が追加されないので。

書込番号:10994647

ナイスクチコミ!2


スレ主 4107さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/25 01:32(1年以上前)

なるほど
前PCやネットカフェの古いPCの表示に固執しすぎてました
搭載されたヤマハのMaxxAudio(R)が邪魔してる可能性も考えつつ、買って試してみることにします

本当にどうもありがとうございました

書込番号:10994719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Companion 5の後継機

2010/02/13 03:01(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

スレ主 faudoさん
クチコミ投稿数:96件

発売されてからかなりたちますがCompanion 5の後継機は発売の予定とかはないのでしょうか?

書込番号:10931970

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Companion 5」のクチコミ掲示板に
Companion 5を新規書き込みCompanion 5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Companion 5
Bose

Companion 5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年11月20日

Companion 5をお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング