購入の際は販売本数をご確認ください

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5
Companion 5 の購入を考えていますが、購入された方、どなたか感想をお願いします。
PCスピーカーにしては高価であり、5万円を超える買い物になるので、感想を聞いてからにしようと思っています。
0点

サウンドカードを差さなくてもそれ同等の音がでます。エージングが完了するとグッと臨場感がまします。ある程度ブランド名もありますしBOSE好きなら5万だす価値はあるとおもいます。ですが2.1だとゆうことは頭にれておいたほうがいいとおもいます
書込番号:5699473
1点

どうですか?と言っても出たばっかりですしね〜
買った人が皆このサイトを見てる訳じゃないと思いますので
気長に待つしかないかもしれません。
しかし言える事はDダンテスさんがおっしゃってる様に
「BOSE好きなら5万だす価値はあるとおもいます」ですね。
まずはご自分で先陣切って切り込んでください隊長!笑
まぁこれは冗談ですけどね^^;
新機種に関しては皆がとものぶさんと同じ様に思うでしょうね。
それは誰だって買った人から聞きたいよ〜〜〜
しかし出たばっかりですしね。
誰かが切り込むしかないんじゃないのかな。
きっと最初にレビューした人がそうでしょうけどその人もまた
とものぶさんと同じ気持ちで買ったかも知れませんね。
それで良くない評価だったら買わない訳ですね?
確かに良いものは誰でも欲しいけど、このスレ1発目に「どうですか?」じゃ
な〜〜んか、失礼に当たりませんかね・・・
と、思いましたので。 私だけかな。。。(~〜~)
気長にレスを待って判断したり、御自分で直接聞いたりしてみて
レス立てたほうが回答も多いと思いますよ。
関係ないレスをして申し訳ないです。
書込番号:5703281
0点

こんにちは(* ^ー゜)ノ
未だ、購入はしていませんが・・・
3は購入し・・・満喫しています。
カタログや仕様書を見た程度の内容でのコメントとなりますが了承願いますね^^
基本的に3(2.1ch)がフロント5.1chになった程度と思った方が良いと思います。
フロントアレイ(フロントスピーカー)に使用されているスピーカー部は3と同じタイプが2つ付いているのでこれで外側がリアスピーカー的に働くと考えてください・・・なので基本3の音質+サラウンド効果と考えて良いと思います。
音質的にはBoss独特の低音のメリハリがあり、パワフルなサウンド系やゲーム用には問題ないと思います^^
気になる点としては、高音が押さえられているのでピュア系のサウンドには不向きと思われます。
例えば・・・クラッシックやボーカル主体のサウンドではJBLなどのような艶々した中高音は出ません><
入出力関係では、基本的にUSB1本で繋ぐ仕様ですので・・・
アナログの2ch接続はおかず程度と思って下さい(疑似サラウンドは出来ますが・・)。
私の場合の選択肢として、同じくBossから出ているFS3と言うのも捨てがたく・・・値段は高くなりますが^^
こちらの方は光ケーブルなのでPC以外にも転用可で良いかと思っていたりします。
以下がメーカーサイトですので参考にしてください^^
http://www.bose.co.jp/home_audio/multimedia/index.html
書込番号:5704369
0点

訂正が一つ有りました><
FS2でした・・・
追伸・・・
近々どちらかのSPを購入することになると思いますので
またレスします。
書込番号:5704498
1点

<BOSEの高音について〜それは間違っていないと思う。>
まだ、「5」は試聴していませんが、期待は出来そうですね。
さて、BOSEの高音の出し方ですが、確かにJBLや国産のスピーカーとは味付けが違います。
でも、高音はかなりの域まで出ているように思いますね。ただ、音質が、ある音楽家の言葉を借りれば「いぶし銀のような高音」なのですね。
実際、コンサートホールでチェンバロを聞くと、BOSEのほうが原音に近いです。
チェンバロは、一般のスピーカーで聞くような、シンセのようなツヤツヤした音とは違います。私が今まで所有したスピーカーは、こういって良ければ、シンセかホンモノか分かりかねる響きでした。
生のチェンバロは、シンセと較べると高音が少しくすんで聞こえ、また重低音がかなり出ています。
これがホンモノのチェンバロ・サウンドであり、BOSEは、それに極めて近いリアルな音を出しています。
ピュア志向の友人に「クラシック・コンサートの生の音は、ピュアオーディオの音ですか?」と尋ねると、「違う」と言っていました。
ピュア志向の人は、何か原音とは別の音の理念を抱いているように思いました。でも、それは「幻想」なのですね。
書込番号:5706473
1点

はじめまして、僕も購入を迷った一人です。
現在Companion3を愛用してます。
昨日試聴してきましたが、音質は3と同等と考えて良いと思います。
サラウンドは確かに321のサラウンドでした。
3の音質の321のサラウンドですので3の倍の価格の価値があるかどうかは判断の分かれるところです。
FS-321Uも試聴してきましたが、こちらはCompanionとは低音の迫力や締りなど音質は一回り違います。
個人的な意見としては、Companion3は設置の自由度が一つの魅力でしたが、その辺の自由度が今回のCompanion5では無くなっていますし、あとUSB接続になったのでリモートボリュームのLineInがパソコンに入力されれいればヘッドセットを使うときに重宝して良かったのでしょうが、店員さんのお話によると今回もあくまでアウトプットのみとのことでした。
Companion3を現在使っている状況では321の価格が下がっているのでそちらの購入に切り替えて再検討してます。
購入は見送りましたが、新規購入でよほどスペースに余裕が無いのでしたらありではないでしょうか。。。?
書込番号:5708270
0点

色々なご感想等ありがとうございました。
まだまだ迷っていますが、購入を焦っている訳でもないので、ゆっくり考えようと思います。
書込番号:5718998
0点

スレ主さんが納得しちゃいましたが・・・
一応報告だけでもしておきますね^^
今日、FS−321Uの方を購入して聴いてみました。
サラウンド効果はフロントの両サイドに広がる感じでしたね。
思っていたより広がりが出ていたので満足しています。
この辺の感覚はC5と共通だと思いますので・・・
C3のステレオ音とは全く違った感じになります^^
気がついた点は、左右の壁から各スピーカーまで60cm以上離さ
ないと折角のサラウンド効果が薄くなってしまうようですので
この辺は注意が必要ですね。
以上報告までも^^
購入したばかりなので音質が少し堅いのですが・・・
馴らし込めばいい音でなってくれる物と思います。
満足な買い物となりました^^
書込番号:5723531
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





