Companion 5 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:その他 総合出力:108W 入力端子:ミニプラグ入力x1 電源:AC Companion 5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Companion 5の価格比較
  • Companion 5のスペック・仕様
  • Companion 5のレビュー
  • Companion 5のクチコミ
  • Companion 5の画像・動画
  • Companion 5のピックアップリスト
  • Companion 5のオークション

Companion 5Bose

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年11月20日

  • Companion 5の価格比較
  • Companion 5のスペック・仕様
  • Companion 5のレビュー
  • Companion 5のクチコミ
  • Companion 5の画像・動画
  • Companion 5のピックアップリスト
  • Companion 5のオークション

Companion 5 のクチコミ掲示板

(376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Companion 5」のクチコミ掲示板に
Companion 5を新規書き込みCompanion 5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヨドバシ梅田にて

2009/08/04 23:24(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

試聴したところ、非常に良いなと感じました。

購入しようかと思いましたが、アンプ+パッシブスピーカーという構成を今日知り、購入を迷っています。

予算としては、7万まで出せます。

@companion 5を買う
Aアンプ+パッシブスピーカーを買う

どちらが良いと思いますか?

また、Aであれば、
オススメのアンプとパッシブスピーカーの組み合わせを教えて頂けませんか?

書込番号:9953918

ナイスクチコミ!0


返信する
miki--さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:77件

2009/08/04 23:43(1年以上前)

私も使用していますが、音質を考えれば、アンプ+パッシブスピーカーが良いと思いますよ


良い点
companion 5
 省スペースですむのと、PC使用時での便利さ
 PCからの音源がしょぼくても、そんな嫌な音では鳴らさないボーズの音

アンプ+パッシブスピーカー
 高音質、将来DACを足すなどの更なる高音質化が望める


悪い点
companion 5
 音源が良くても、それほど感じさせてはくれない

アンプ+パッシブスピーカー
 スピーカーも大型(companion 5と比べれば)になるので場所を取るのと
 アンプ操作になるので近くに置けないとやや不便
 音源の悪さを、そのまま出してしまう為、PCからの出力にも気を使う必要がある


手軽に楽しみたいならBOSEで、PCのサウンドカード等にも高品質な物を使用して
高音質で楽しみたいならアンプ+パッシブスピーカーでしょうか

アンプ+パッシブスピーカーにするのでしたら、一度試聴してみて
まず自分の好みの音を探してみてはどうでしょう?

書込番号:9954031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/08/12 22:27(1年以上前)

好みの音、見つかりました。
JBLの4312Dがタイプです。
ただ、学生なので、全部で30万くらいはかかりそうだったので、
とりあえずあきらめて、companion 2 を選択しました。
御解答ありがとうございます。

書込番号:9989892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Companion 5とm3

2009/07/08 15:42(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

クチコミ投稿数:1件

だったらどっちがおすすめですか?(金額は関係なくして)
ほかにも、おすすめありますか?

書込番号:9822996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/07/08 15:45(1年以上前)

金額関係ないなら、アンプとパッシブスピーカーで良さそうなの探す方がいいかも。

書込番号:9823000

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/07/08 15:53(1年以上前)

どっちかって言われれば音質はCompanion 5、省スペースならm3かな。まぁスペース等の問題がないと仮定とした場合、Companion 5の方がいいかな。
予算無視なら高級アンプに高級スピーカーの組み合わせに行き着くんじゃないかな。あとはデザイン的に気に入ったもの選べばいいんじゃない?

書込番号:9823025

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

部屋でテレビに

2009/07/05 22:00(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

クチコミ投稿数:4件

6畳の部屋にテレビにつなぐスピーカーとして5か3を考えています。

ですがやはりPC用とゆうことで発売されていて、いくら部屋が大きくなくても5.1の臨場感は感じられるかどうかが知りたくて書き込みをしてみました。

3の方は何人かの方がテレビでも十分使えると書いてありましたが、5の方には書き込みがなかったので、どなたかテレビで使っていたら教えてほしいです。

書込番号:9809432

ナイスクチコミ!0


返信する
hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/05 22:19(1年以上前)

個人的には3です。5はリビングなどの広い部屋で真価を発揮しますから。
というか部屋の形は長方形ですか?正方形なら少しアリかなと思います。

あと、テレビで見る映像は地上、BS、CS、ディスクどれですか?

書込番号:9809574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/05 22:24(1年以上前)

本当ですか!?なんか5の方は近距離専門みたいなコトが書いてあったので。。


部屋は長方形でテレビとの距離は3mくらいです。テレビはまだアナログを使っています。

書込番号:9809624

ナイスクチコミ!0


hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/07/05 22:42(1年以上前)

広すぎてもだめですが6畳の部屋ならOKだと思います。ただし物(ソファ、棚など)が沢山あったら3を選択したほうがいいと思います。

書込番号:9809760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/05 22:51(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:9809829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

地デジ導入の為

2009/06/18 19:33(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

スレ主 webnyankoさん
クチコミ投稿数:5件

先日この商品を購入し、USB接続で利用しています。
(使用PC:SONY VGC-RM52D OS:VISTA HOME 32bit)
この度、地デジを導入する事となり、色々と調べて
いた際に、「USBの出力に対応していない」との注意
書きがVAIOサポートに記載があり、アナログ接続
の選択しか無いと愕然としています。
(地デジを見るためのアプリ:StationTV Digital
本当はWindowsMediaCenterで見たいのですがVer6.0
は地デジ非対応で対応した6.1にアップグレードも
不可?の為)

前置きが長くなりすみません。
そこで、AV知識も無いなりに考えたのが、アナログ
接続でも、良い音で地デジを鑑賞する為に、サウンド
カードを導入すれば良いのか?と思っています。
実際にカードを変更したら音は良くなるのでしょうか?

候補としては
「Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE」
「SE-200PCI LTD」
の導入を考えていますが、もっと安価で良いカード
等ありましたら教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:9719956

ナイスクチコミ!0


返信する
23S 改さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/19 17:15(1年以上前)

webnyankoさん、こんにちは。

私もRM92USを使って同じことでいろいろ検討しました。
私の場合、CREATIVEのPCI Express Sound Blaster X-Fi Ttanium Professional Audio SB-XFT-PAを導入しました。

私個人の耳ではUSB接続でオーディオフィルタを使用しての音質より、CREATIVEでのアナログ接続でCREATIVEのソフトの調整で数段音質向上したと思います。今はアナログ接続ですべてのソフトを聞いています。おかげでStationTV DigitalとSonicStageなどでデバイスの変更の手間がなくなりました。

Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEとSE-200PCI LTDはわかりませんが、オーディオカードの導入は価値があると思いますよ。

書込番号:9724417

ナイスクチコミ!1


スレ主 webnyankoさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/19 18:36(1年以上前)

23S 改 さん

ご回答ありがとうございます。
音はサウンドカードを使用した方が
良くなるのですね^^
ご丁寧にありがとうございます。
参考になりました。

書込番号:9724701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

現在C5とPS3を所持しています
C5ってサラウンドで音声出力されるのってUSBでつないだときだけだと思うのですが
C5を使ってPS3などのゲームをサラウンドでプレイする方法はないものでしょうか?
現在はPS3の光出力をサウンドインターフェイス(ONKYO SE-U55SX(W))を通して
ステレオピンジャックでC5つないでいます。(SE-U55SX(W)はPCにUSB接続していません)
たとえばPCに光入力のあるサウンドカードを増設してそこからUSBデバイスを介してC5からサラウンド出力ということは可能でしょうか?
もし可能でしたらお勧めのサウンドカードなどを教えていただけると助かります。

書込番号:8845408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 Companion 5のオーナーCompanion 5の満足度5

2009/03/26 15:54(1年以上前)

私はPSPで映画を見る時にCompanion5を使います。
コントロールポッドの入力端子に付属のケーブルで挿すだけでちゃんとサラウンド効果を感じますよ。
音質的にもUSBとそう変わらない物と思います。

Companion5のサラウンドについてですが、
そこから出る音はなんでもサラウンドに変えてしまうというような物だったと記憶しています。
WINDOWSの起動音などもサラウンド、というより深みが増すって感じですかね、効果は薄いですけど。
DVDの映画はもちろん、YouTubeのHQ動画でも全てではないですがサラウンドを感じる物もあります。
が、当然スピーカーは前にしかないので後ろを振り向いてしまうような錯覚を起こす事はありません。

普通のサラウンドシステムと違うので、物によって効果のはっきりした物とそうでない物があると思います。

書込番号:9306301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

音消え対策法

2008/12/27 18:53(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

スレ主 Kagoshimanさん
クチコミ投稿数:8件

約半年使用してきましたが、最近突然音が消える現象が起こり始めました。
以前に似た質問がありましたが、同様の現象が起こる方は
どのように対処していますか?

もちろん各設定は説明書どおりと確認しています。
再起動しても音は出ません。
しばらく時間を置いたらまた音は出てきます。

書込番号:8847091

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 Companion 5のオーナーCompanion 5の満足度5

2009/03/26 15:18(1年以上前)

音が出ない時にコントロールポッドのランプは何色になっていますか?

私の場合勝手にミュートになる事が頻発した時期がありまして、色々試して原因は後部スペース不足から来るコントロールポッドの本体に挿す部分の接触不良と解りました。
後部スペースに余裕を持たせてからは再発はしてません。

ランプが緑色のまま音が出なくなるならスピーカー自体の故障と思われます。

書込番号:9306188

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Companion 5」のクチコミ掲示板に
Companion 5を新規書き込みCompanion 5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Companion 5
Bose

Companion 5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年11月20日

Companion 5をお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング