Companion 5 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:その他 総合出力:108W 入力端子:ミニプラグ入力x1 電源:AC Companion 5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Companion 5の価格比較
  • Companion 5のスペック・仕様
  • Companion 5のレビュー
  • Companion 5のクチコミ
  • Companion 5の画像・動画
  • Companion 5のピックアップリスト
  • Companion 5のオークション

Companion 5Bose

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年11月20日

  • Companion 5の価格比較
  • Companion 5のスペック・仕様
  • Companion 5のレビュー
  • Companion 5のクチコミ
  • Companion 5の画像・動画
  • Companion 5のピックアップリスト
  • Companion 5のオークション

Companion 5 のクチコミ掲示板

(376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Companion 5」のクチコミ掲示板に
Companion 5を新規書き込みCompanion 5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

格安で手に入りしかも音いい感じ♪

2007/02/09 14:01(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

スレ主 Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件

先日、いつもはPC関係以外の家電を買ってる友人が勤める某電気店にも5の扱いがあると知り、安い電化製品を買うつもりがコンパニオン5も買わされちゃいました(^^; 送料込みで52000円 これって得してますよね? ちなみに音はばっちり好みで前の3に比べ色も気にいりました 最高です

書込番号:5979827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Compinion 3とCompinion 5とencounterの比較

2007/02/04 11:18(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

クチコミ投稿数:77件

友人用の自作PCを組み立てた際に一緒にCompinion 5を導入したため、自分が所有しているencounter及びCompinion 3の3つを比較してみました。

先に結論を述べますと、選考となるポイントは、
(1)サウンドに対する嗜好
(2)BOSEというブランド
(3)コスト
だと思います。

人それぞれにどこに重きを置くかが異なると思います。以下は比較してみた自分の印象です。
 だいたい他でも述べられているかと思いますが、Compinion 3とCompinion 5では音に対する傾向は基本的に同じ路線です。重低音に重きを置いたBOSEサウンドです。
 皆さんが悩むことになるCompinion 3とCompinion 5の比較ですが、Compinion 5のバーチャル5.1をどう考えるかが問題だと思います。
 個人的な意見ですが映画の鑑賞がメインであれば、あくまでもBOSE独自のバーチャルサウンドでありDOLBYやDTSに対応していないのでその辺りが少し引っかかります。映画鑑賞がメインなら別の選択肢(5.1)を考えた方がいいと思いました。
 音楽メインであってもデスク上に設置した場合、スピーカーから耳までの距離を考えるとCompinion 5の必要性は感じませんでした。Compinion 3で十分だと。
 したがって、Compinion 5への踏切は「このジャンルのBOSE最上位機種であるということ」と「5万円を超えるコスト」で判断することになると思います。デスクトップで聴くPCスピーカーであればCompinion 3で十分だと思いました。最後は所有欲ですね。

 次にJBLのencounterですが、コストパフォーマンス的にもサウンド的にも個人的には一番お奨めです(BOSE板で恐縮ですが)。こちらはBOSEとは対照的に綺麗に聴かせる鳴り方のタイプです。ボーカルやピアノなどの中高域を綺麗にならしてくれます。ロケットと宇宙人を模した変な格好ですが、格好からは想像できない音が鳴ります。ウーファーとのつながりもぜんぜん違和感ないです。低音はタイトな感じです。ロックやゲームなどの迫力あるサウンドはBOSEの方があっていると思います。

 できることなら、まずはCompinion 3(5)とencounter聴き比べてください。明らかに方向性の違いがわかります。
 Compinion 3とencounterを聴き比べてBOSEサウンドの方が合うと思われた方で、もうちょっといい物をと思われる方及び大きな画面でテレパソ的な使い方をされる方はCompinion 5を考えられるのが良いかと思いました。

以上、参考にしてみて下さい。

書込番号:5960155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Companion 5接続しました

2007/01/30 13:24(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

スレ主 殿下JGCさん
クチコミ投稿数:79件

本当は自作PCを作り替えて,Windows Vistaをインストールした後に試してみるつもりだったのですが,Companion 5の箱を開けずに待つことはできず,昨日接続してみました。
自作PCなのでスピーカーも別売のものを使っていました(普通の2ch仕様で)が,割とパワフルに鳴るものでしたので,そんなに音が違うのかと疑問に思っていました。
接続自体も評判通り簡単でしたが,音もびっくりです。5.1chサラウンドとして鳴らすとの通常の2chステレオとして鳴らすのでは基本が違うので,聞こえ方が違って当たり前ですが,ベースモジュールから出る低音の迫力もさることながら,小さなスピーカーで高音も中音域もかなり力強く出てきます。同じ音楽をかけても違った曲に聞こえるくらい印象が変わります。
ボリュームも相当上げようと思えばできますし,迫力も増しますが,余裕を持って鳴らしたいスピーカーのように思います。下手にボリュームを上げなくても快適に聞けるように,静穏仕様のPCを組みたくなりました。
値段がそれなりにしますので,コストパフォーマンスをどう考えるかですが,個人的には満足です。デザインは好みがありますし,Companion 3とは大きく変わりましたが,5のほうも落ち着いた印象で,3よりも高級感が出ているようにも感じます。ベースモジュールも最近のBOSEの製品の中ではコンパクトなほうでしょう。
現在はUSB接続で鳴らしていますが,サウンドカードから出力して鳴らした場合はもっと力強く鳴るのではないかと想像しています。こちらはまた試してみてこちらに掲載したいと思います。

書込番号:5940844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

クチコミ投稿数:14件 Companion 5のオーナーCompanion 5の満足度4

本日購入しました。
早速PCに繋いでみたところ、個人的な意見ですが低音のメリハリと思っていた以上に高音の伸びが素晴らしい。
フロント5.1chという事もあり、サラウンドもしっかりと体感できるため、音の広がりも良い感じです。

他のスレでも音質はCompinion 3 と同等かやや上と言う意見があり、言ってしまえばフロント5.1chになっただけでCompinion 3 の倍の金額はどうだろう?
と思い、Compinion 3 と迷う方も多いと思います。
(私はCompinion 3 を使用していなかったので、最後までCompinion 3 と迷った一人ですがw)

私は主にクラシックを聴くのですが、ピュア系メインだとCompinion 5 をそれほど活かせない様な気が・・・(汗)

PC用スピーカーとしては決して安い金額ではないと思うので、用途がPCでのDVD鑑賞やPCゲーム、ガンガン低音の音楽を聴かれる方、「BOSEが好き!」といった方にはオススメできると思います。

以下、質問させてください。

Companion 5 購入以前はsonyのSRS-D211と言うスピーカー
http://kakaku.com/item/01708010229/

サウンドカードにSound Blaster X-Fi Digital Audio
http://kakaku.com/item/05601010301/

と言う組み合わせでの環境でしたが、Companion 5 はUSB接続のため上記サウンドカードを使用する事は不可能でしょうか・・・?
(サウンドカード側にUSBコネクタが無いため)
折角サウンドカードがあるので、なんとかCompanion 5+上記サウンドカード接続したいのですが・・・

長文誠に申し訳ありませんがどなたかアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:5711779

ナイスクチコミ!0


返信する
hiropy77さん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/04 18:42(1年以上前)

バロンヌさん初めまして^^

安心して下さい。
サウンドデバイスとしてちゃんとサウンドカードを介して信号が出ていますのでそのままで良いと思いますよ^^

欲を言えばBlasterのカードはゲームに最適なので・・・
クラッシック系ではONKYOのWAVIO SE-150PCIあたりの方が良いかもしれません^^

書込番号:5714297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 Companion 5のオーナーCompanion 5の満足度4

2006/12/05 20:52(1年以上前)

hiropy77さん初めまして^^
レス&アドバイス有難うございます!^^

ご指摘頂いたサウンドカード、オンキョーのSE150なのですが、SE200-PCIも良いかな〜と^^;
しかし、現在使用のサウンドカード、SB-X-FI DA は友人から戴いた物なので、大事に使い倒したい気持ちもありますw

頂戴したレスの内容によると、スピーカーとサウンドカードの端子を物理的に接続させなくても、自動的にサウンドカード側による解像度でスピーカーへ出力してくれると言う事ですよね。
(ゲームで例えるなら、グラボみたいなものかな・・・?)

PS2をこのCompanion 5 で出力させる事は可能でしょうか・・・?
度々申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

書込番号:5718674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件

2006/12/05 22:35(1年以上前)

BOSE M3とAudiotrak Prodigy HD2とESI Dr.DACとPS2を
所有しています。

C5ってたぶん・・・C3にM3のユニット使ったものかなー
といった印象を、感想から想像で持ちました。

SE-150PCIだと使用してるオペアンプが良くないです。後継機種
も同じで、その音に妥協できる人なら良いでしょう。C5の場合
5.1chはUSB接続の場合だけなのかなぁ?多chタイプを使う必要性
が無いと思う。

Prodigy HD2はヘッドホン用途でONKYOより上だけど外部DACより
下という評価です。スピーカー用途では敵なしと思います。
5532のオペアンプを2134へ変更するだけで、C5の世界が変わり
ます。友人のC3でもHD2についてはかなり良いと言って
いました。ONKYOとの違いはBOSEスピーカーの音の傾向をオペ
アンプで変えられるかどうかの違いです。その点でONKYOは
交換不可なので音がもう少し、艶っぽさがほしい、奥行き感が
欲しい、シャープにしたい、そういうイメチェンができません。
(詳しくはHD2の第一印象レポートに書いてます)
プチ改造方法
http://oryaaaaa.world.coocan.jp/prodigyhd2/

私もX-FiのDAを持っていまして、既存をX-Fiにして、HD2を
WINAMPやLilithなど音楽プレイヤーでの指定デバイスで
共存しています。X-Fiがワガママで既存でないと無視するw
最初は手を焼きました。ONKYOもHD2も、どちらもVIA製の
ドライバですから、同じように使えるはずです。

PS2接続はX-Fi-DAのマイク端子を使わないでデジタル入力
端子から、アナログ出力する方法があります。X-Fiサラウンド
をかけて出力していました。私はHD2がメインに移行したので
PS2デジタル出力は外部DACのDr.DACに経由させてBOSE M3
へ出しています。X-FiよりDr.DAC(改造版)のほうが音が良い
からです。(Dr.DACより上は一気に10万超えになる)

参考になったでしょうか
Companion5について、買わないけど・・・教えてほしい

フロントの大きさですが、C3に比べると大きい?
BOSE M3に慣れると メディアメイトの大きさは苦痛で・・・

スピーカーの位置は、上の面が見える位置と見えない位置
では音の鳴り方が違ってくるでしょうか?

小さな音で聞いても満足できそうですか?

書込番号:5719278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 Companion 5のオーナーCompanion 5の満足度4

2006/12/09 01:12(1年以上前)

ぽぽろんのりゃさん初めまして^^
レス・アドバイスありがとうございます!

アドバイスを頂く前に、すごく単純に考えてPS2はUSBポートが2基あり、Companion 5 は基本的にUSB接続なのでいけるのでは!?と思い接続したところ、やはり音が出ませんでした^^;
(PS2のUSBが1.1という事が原因なのかどうかは判りませんが。)

Prodigy HD2もかなり魅力的ですね!
ぽぽろんのりゃさん同様、SB-X-Fi DA とHD2 を用途によって使い分けていこうと思います!

ご質問頂いたフロントの大きさなのですが、147(W)×225(H)×98.5(D)mm
とマイクロアレイ(フロント)だけで設置スペースへの配慮が迫られます。
フロントのスピーカー部だけを見た場合でも、横幅はCompanion 3 のフロントを横に二つ並べたのと同程度かと思われます。
(スピーカー部だけの高さはそれ程ありませんが。)
M3に慣れ、MMUのサイズが苦痛との事ですので、C5のフロントはMMUに比べ更に設置スペースの配慮が必要かと思われます。
(特に、ベースモジュールの高さと横幅は一般的だと思うのですが、奥行きは普通のタワー型デスクトップPCと同じ位あります。約40cm〜45cm程度?)

スピーカーの上の面が見える位置と見えない位置による音の鳴り方の違いは、現在のところ私はそれほど違いはないと感じています。
スピーカー部の高さによる音の感じ方や違いは、各々の好みかと思われます。

小さな音で満足出来るかどうか・・・これは難しいところですね。
ベースモジュールのボリューム設定によっては音を小さくしても、どうしても低音が目立ってしまいますから・・・。
ベースモジュールのボリュームが本体背面にあるので、ちょこちょこその都度弄るのがめんどくさいです^^;

上記、返答させて頂きましたが、参考にして頂ければ嬉しいです。

また、個人的な部分ですが上記の様に私はベースモジュールのボリュームは絞らずに、コントロールポッドだけかなり音を小さくしている(ゲームボーイの音位)のですが、それでもベースだけ「ドン、ドン」と響くらしく、最近家族に文句を言われてます(汗
QuietComfort 3 を購入しそうな今日この頃ですw

書込番号:5732635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

直営店で買いました。

2006/12/05 01:45(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

クチコミ投稿数:1件 Companion 5のオーナーCompanion 5の満足度5

BOSE セレクトショップ 新宿直営店にて
¥56800 にて購入いたしました。
丸井カードに入会すれば10%のポイント還元です。
companion3 と持ち込みのCDx10枚で聞き比べてこちらを選びました。

3と5の違いは、志向性の強い音を求めるか、
サラウンド感を求めるかで変わります。

POPSに弱いという感想もありますが、確かに録音状態のあまり良くないPOPS音源では5は違和感を覚えました。
サザンオールスターズ(古いもの)、つじあやのは、サラウンドに向いていませんでした。楽器数が少なくなるほど、音が反響を取り込まないピュアなものほど、3の前からの圧力が気持ちよいです。
クイーン、エアロスミス、倉木麻衣は5のほうが臨場感が増してとてもよい音でした。同じ箱どりでもコーラスやse、エフェクトを重ねてあるものは5に軍配が上がるかと。ライヴ感のある音源は向いています。

classicalでも同様で中規模ホールで録音したトランペット(ヴェニスの謝肉祭・ヴィジティ)は突き抜けるようないい音がしました。
東京スカパラもこちらがいいです。
同じヴェニスの謝肉祭でもナカリャコフの箱どりは5だと変なリバーヴがかかったようで気持ち悪かったです。
バッハの古い音源は5では違和感ありました。

KOEI と FALCOMのゲーム音源は圧倒的に5です。
ほか映画のサントラでも5に軍配が上がります。
サヴウーファーに関しては3も5も五分といったところでしょうか。

5は321の小型ver.で、3は普通の2.1chスピーカーの高級ver.という感じで、どちらにも得て不得手があると思います。
新しい音、サラウンドの面白味のある音をお求めの方は5を、
従来どおりの前から来る志向性の高い音をお求めの型は3を。

書込番号:5716470

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2006/12/05 07:49(1年以上前)

まぁ、価格が2〜3倍くらいしますからね〜

それくらい違わないと、、、


私のC3はモニタのセット品で実質1万円くらいでしたし(^^;

ご意見参考に次回に生かさせてもらいます。

書込番号:5716641

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Companion 5」のクチコミ掲示板に
Companion 5を新規書き込みCompanion 5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Companion 5
Bose

Companion 5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年11月20日

Companion 5をお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング