購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2011年10月29日 23:11 |
![]() |
2 | 3 | 2012年8月24日 14:38 |
![]() |
0 | 1 | 2011年4月6日 00:45 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2010年9月25日 07:19 |
![]() |
0 | 4 | 2010年7月29日 20:22 |
![]() |
0 | 3 | 2010年9月11日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5
BOSE Companion5の、 海外輸入品を、購入しました。
早速、パソコンに、接続、設定を、行い、CDを再生すると、いい音、聞かせてくれてます。
でも、音に、チョト、ブレが有るのが、気になります。
考えたのですが、120Vのを、100Vで使ってるからでしょうか、?もし、そうだとしたら、
EE.UU./Canada・・・120VCA〜50/60Hz300Wと、説明書に、記載されています。
これに,合う、変圧器、有りましたら、教えて頂けないでしょうか、
ちなみに、OSは、Windows 7 Home Premium 32bit です。5.1chサラウンド 、パソコンで、認識
しています。説明が、下手で、解りずらいとは思いますが、宜しくお願いします。
0点

ダウントランスという電子式ではない変圧器を購入すればよいかと思います。
入力電圧110-120Vを出力電圧100Vに変換するタイプで出力電力が500W程度のものが条件に合うと思います。
例えば、日章のMF-500Uなど。
http://www.bestgate.net/search.phtml?word=MF-500U
http://www.yodobashi.com/%E6%97%A5%E7%AB%A0%E5%B7%A5%E6%A5%AD-MF-500U-%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9-500W/pd/000000721755003009/
他にも上記の条件に合うダウントランス(アップダウン両方出来るトランスでも今回探している条件にも合います)はあると思います。
但し、音質の改善が実感できるかは保証できませんのであしからず。
書込番号:13594548
1点

platon@DJIBさん
教えて頂き、有難う御座います。
良くなるかどうか、解らないですが、購入して、
試して見ようとおもいます。
書込番号:13600104
0点

教えて下さいました、変圧器が届きました。
付けて聞くのと付けないで聞くのとでは、音ブレ無しと有りでした。
ブレが無くなったのでよかったです。
書込番号:13696074
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

>壊れたりはしないのですか?
電源が100V仕様になっていれば、プラグ形状などの問題がある可能性はありますが、使用出来ます。
しかし海外では100Vという国は少数派なので240V仕様なんかだと動かないケースもあります。まぁ、100V仕様に240V入れて火を噴くよりはマシですが・・・。
勿論日本の家庭電源を変圧トランスなどで購入した製品が要求する電圧に昇圧ないし減圧出来れば使えます。この場合でもトランスの容量は製品が要求する以上のものでなければ、トランスが壊れる、最悪火を噴くなんて事も考えられます。勿論全て自己責任です。
書込番号:13213487
2点

586RAさん
ありがとうございます!
そうですよね・・・
国内モデルの方が安心ですね!
書込番号:13216158
0点

ちょっと遅レスですが
海外仕様でも日本のAC100Vで使えるとマニュアルに記載してあります。
http://products.bose.com/pdf/customer_service/owners/og_companion5.pdf
17ページ参照
書込番号:14975304
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5
PCでDVD(Windows Media Player)をみているといきなりブツッブツッという音が鳴ってしばらくするとピーというかなり大きな音が鳴ります。スピーカーのコントロールのボリュームを下げても鳴り止まずしばらくすると消えます。誰かこの症状の原因をしらないでしょうか?
0点

りゅう1105さん
一回、USBの差込口を変えてみてください。
もしかしたらという可能性があります。
あと、電源を入れる前に音量コントロールボタンは最小になっていましたか?
なんかそれも関係あるような気もします。
書込番号:12864058
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5
初書き込み失礼します。
1週間前に購入したのですが、コンセントを差し込んでから異臭がします。
この異臭で、頭痛、吐き気など体調を崩してしまい、臭いの元を探したところ
どうやら臭いの元は、アクースティマスモジュールから出ていました。
臭いの特徴は、鉛筆の鉛の様な、木のような独特の臭いです。
お使いの皆さんは同様の症状、異臭がしますでしょうか?
0点

タムラマロさん、こんにちは。
Companion 5のユーザーではありませんが、
すぐに使用を中止して(コンセントからも抜いて)購入された店へ連絡されてはと思います。
書込番号:11883007
1点

今日買いました。
開封してすぐは新品の臭いはしましたが気に成る程ではありません。
サポートに連絡されたほうがいいと思いますよ。
書込番号:11963869
1点

返信有り難うございます。
サポートセンターに問い合わせ、異常がないか検査してもらいました。
結果、問題ないとのことですが、私自身は非常に気になってしまうので
消臭剤などで、臭いが落ち着くまで待ってみようかと思います。
しばらくしても変わらないのであれば、売却をしようと考えています。
書込番号:11964468
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5
教えてください。
先日LC-40LX3を購入しました。
今までは音声モニター出力で接続していましたが、今回のTVには
その端子がついていません。
どのように接続することが可能でしょうか?
0点

取扱い説明書の126ページと257ページを確認してみてください。
書込番号:11684078
0点

補足です。
「入力6」は入力と出力が切り替え出来る端子です。以前のテレビでどのように接続していたのか不明ですが
ステレオミニジャック-RCA変換アダプターを利用して接続、126ページをみて設定変更必要かもです。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/tv/cable/adapter/mad213mp2/index.html
書込番号:11684289
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5
初めて書き込みします。よろしくお願いします。
Companion5をデスクトップ機にUSB接続し、正常に作動しています。
ただ、PCの起動時、いつもコントロールポッドが橙色に点灯し、音が出ない状態です。
一度、コントロールポッドを押して、音が出る状態(緑色に点灯)にする必要があります。
お使いの皆様はいかがですか?
それとも、PCの起動時、最初から音が出る状態(緑色に点灯)ですか?
わずかな作業ではありますが、毎日のことだけに気になっています。
ご教示お願いいたします。
0点

私のCompanion 5も、同じです。
PCを使用してスピーカーから音を出していても、
PCがスタンバイ状態になると、コントロールポッドは橙色(つまり自動でOFF)になります。
PCがスタンバイから復帰しても、コントロールポッドは橙色のままです。(自動でONにならない)
不便ですが、最初からこういう仕様なのかな。と、思って使っています。
PCの電源ONと同時に、Companion 5の電源もONになってくれると嬉しいですね。
書込番号:11893961
0点

urotanさん、robin3さん、書き込みありがとうございます。
どうやら、みなさん、同じ症状のようですね。
やはり、「仕様」なのでしょうか。
PCの電源ON時、スタンバイからの復帰時は、音が出る状態(緑色点灯)の方が使いやすいと思いますが・・・。
BOSEさん、何とかなりませんか。
書込番号:11894341
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





