Companion 5 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:その他 総合出力:108W 入力端子:ミニプラグ入力x1 電源:AC Companion 5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Companion 5の価格比較
  • Companion 5のスペック・仕様
  • Companion 5のレビュー
  • Companion 5のクチコミ
  • Companion 5の画像・動画
  • Companion 5のピックアップリスト
  • Companion 5のオークション

Companion 5Bose

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年11月20日

  • Companion 5の価格比較
  • Companion 5のスペック・仕様
  • Companion 5のレビュー
  • Companion 5のクチコミ
  • Companion 5の画像・動画
  • Companion 5のピックアップリスト
  • Companion 5のオークション

Companion 5 のクチコミ掲示板

(105件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Companion 5」のクチコミ掲示板に
Companion 5を新規書き込みCompanion 5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

コンパニオン3か5か迷っています。

2011/03/18 21:59(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

クチコミ投稿数:14件

価格・大きさは3の方がいいかなと思いますが、
TVにつながられることや音質を考えると5の方が良いでしょうか。
あまり、音楽に詳しくないのでどなたかメリット・デメリット等
お教えください。

書込番号:12793641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2011/03/29 01:42(1年以上前)

あくまで一般論ですが、音楽聞くなら3、映画見るなら5だと思います。

書込番号:12834466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 Companion 5をかってしまったのですが

2011/03/08 15:51(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

クチコミ投稿数:5件

テレビに繋げて音声をだすようにするにはどうすればいいですか?

書込番号:12758876

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/08 16:05(1年以上前)

テレビによりますがヘッドホン端子からか、赤白の外部出力端子からアンプの入力に接続します。。
両方なければ不可です。。

ヘッドホンからなら、3.5mmステレオミニジャック⇔3.5mmステレオミニジャックケーブルで、
赤白出力端子なら、赤白RCAケーブル⇔3.5mmステレオミニジャックの変換ケーブルを用意使用します。。

書込番号:12758904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/03/08 20:01(1年以上前)

教えて頂きありがとうございます
テレビはsonyのKDL-40F5なんですけど大丈夫ですかね?
また教えてくれるとたすかります。

書込番号:12759765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/03/08 20:07(1年以上前)

アンプを買ってないので買いたいのですがお勧めはありますか?

書込番号:12759788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/03/09 12:46(1年以上前)

>テレビはsonyのKDL-40F5なんですけど大丈夫ですかね?

F5は音声出力はヘッドホンと光しかないようなので、ヘッドホン端子から接続する感じですね。。

>アンプを買ってないので買いたいのですがお勧めはありますか?

Companion 5はアンプ内蔵のPCスピーカーなので別途アンプはいらないですよ。。
アンプを買うならスピーカーなども必要ですし、基本的にCompanion 5とは別に考えてください。。

書込番号:12763060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/03/09 18:12(1年以上前)

ヘッドホン端子から接続するとはテレビですか?スピーカの方ですか?後、3.5mmステレオミニジャック⇔3.5mmステレオミニジャックケーブルでを買えばいいんですか?

書込番号:12764122

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/09 19:02(1年以上前)

ヘッドホン端子はテレビ側です、スピーカー側はコントロールポットの外部入力端子になります。
ケーブルはステレオミニ→ステレオミニでいいです。

F5は赤白音声出力端子も搭載しているのでそちらに接続してもいいです、音量も固定と可変から選べるのでテレビのリモコンで調整できるでしょう。
この場合テレビの赤白端子からスピーカーのコントロールポットの外部入力端子に接続します。
ケーブルは赤白→ステレオミニになります。

書込番号:12764303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/03/09 21:36(1年以上前)

ありがとうございます。
ちょっとやってみますね。

書込番号:12764990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/03/29 01:55(1年以上前)

電気屋、Amazonにもあります。http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0006ZEJK6/ref=mp_s_a_1/377-7094015-9130904?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1301331217&sr=8-1
これをコントロールピポッド(音量を調節するまるいやつ)に差し込むのが一番簡単かと....

書込番号:12834497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

PCモニター2つに出力は可能ですか?

2011/03/02 05:17(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

スレ主 XrerereXさん
クチコミ投稿数:22件

モニターが2つあり、1つはPC用で、2つ目は地デジとPS3用にしたいと思っているのですが、USB接続とミニプラグ接続は同時接続可能ですか?
2つのモニターの音を、このスピーカー1つにまとめたいと思っています
また、IE-3Uというアクセサリーが出ているようですが、これには光デジタル出力端子は付いていますか?
PS3とJcomチューナーを出来るだけいい音質にしたいので、直接接続できるのなら嬉しいのですが
よろしくお願いします__

書込番号:12727954

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/02 06:27(1年以上前)

USBとステレオミニは併用できますが、同時に入力すると音声はミックするされるそうです。
IE-3Uはアナログ入力だけですね。

書込番号:12728021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

クチコミ投稿数:2件

つい一週間程前にCompanion 5を購入したのですが、
USB接続で動画を再生しようとすると、
ある一定の音域になるとブチブチっと音がして
音が出なくなってしまいます。

・PCを再起動する
・USBの接続部分を抜き差しする
・Companion 5の電源部分を抜き差しする

上の三つで音は出る様になるのですが、
動画を見ようとすると必ず一分間に5.6回音が出なくなります。
mp3等の音楽再生は殆ど問題ないのですが…。

スペック
DELL Studio XPS 9100
【OS】
Windows7 Professional 64bit
【サウンドカード】
Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium
ATI High Definition Audio Device

書込番号:12418912

ナイスクチコミ!0


返信する
k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2010/12/26 10:34(1年以上前)

ブチブチノイズについてはUSBハブを使用して繋いでいませんか?説明書にUSBハブを経由して繋がないように書いてあるようですが?…。
また設定は間違っていませんか?このスピーカーは5.1chサラウンドの設定にするようです。
あと試してみるべきはPC本体の別のUSB端子に繋いでみることと、アナログ接続でも同じ現象がでるのか?ということです。
アナログ接続はコントロールポッドの外部音声入力端子とPCのライン出力を別売のステレオミニプラグで繋ぐ必要があります。
これでもダメなら動画の再生ソフトに原因があるか、サウンドカードが原因か、それとも初期不良ですかね?
因みにOSは64bitでも関係なく使用はできるようです。参考までに。

書込番号:12420583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/26 23:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。

USBは差込口をいくつか変えてみたのですが駄目でした。
オーディオデバイスでCreative SB X-Fiを無効にしてみましたが変りなく
一定の音域に達するとブチブチっと音がして聞こえなくなってしまいます。

以前使っていたスピーカーはアナログ接続だったのですが、
それは問題なく使えています(T_T)

書込番号:12423804

ナイスクチコミ!0


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2010/12/27 00:51(1年以上前)

アナログ接続というのは、この[Companion 5]自体を、一時的にUSB接続を止めて、PCとステレオミニプラグで接続して再生してみてはどうか?という意味です。
取りあえず初期不良の疑いもありますし、メーカーサポートへ問い合わせた方が良さそうですね。

書込番号:12424320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/01/06 02:22(1年以上前)

同じ症状が、つい最近でたのですが、

サウンドの設定で、BoseUSBの項目以外の項目を無効ではなく、

削除すれば改善されるかと思いますよ。

それで、同じ症状が直りました。

書込番号:12467947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

Giga Pocketが見れない?

2010/12/04 21:55(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

クチコミ投稿数:13件

本日購入し、PC(VAIO VPCJ-128J)に接続しました。

itunesもインターネットラジオも聴けるのですが、TV(Giga Pocket)を立ち上げてテレビを見ようとすると、「未対応のオーディオ機器に接続している可能性があるので表示できません」とメッセージが出て、テレビが映りません(もちろん、音声も出ません。)

どなたか対応方法が分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。

書込番号:12320575

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/04 22:10(1年以上前)

USB接続していませんか?デジタル接続となるのでテレビ視聴では音声のデジタル出力を許可しないため音声の再生ができないのだと思います。

アナログ接続に切り換えれば再生できると思いますよ。

書込番号:12320684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/12/04 22:24(1年以上前)

早速にお返事ありがとうございます。

おっしゃるように、USB接続しておりますが、アナログ接続とは具体的にどのようにするのでしょうか?

書込番号:12320781

ナイスクチコミ!0


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2010/12/04 22:32(1年以上前)

デジタル放送の運用規定があるそうで、PC用チューナー等でUSB機器への音声出力が認められていないそうです。

アナログ接続はコントロールポッドに外部音声出力端子があるはずです。そこからPCに繋いで下さい。

書込番号:12320829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/12/04 22:51(1年以上前)

ありがとうございます。

ということは、ケーブルを別に買わなければならないということですね。

明日、早速試してみます。

書込番号:12320968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/12/05 17:46(1年以上前)

おかげさまで、ステレオピンプラグを購入し、アナログ接続でTVも見れるようになりました。

因みに、アナログ接続とデジタル接続だと音質は違うのでしょうか?BlueRayなどを見る場合、アナログ接続だと5.1chサウンドでは聞けないのでしょうか?

書込番号:12324605

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/05 20:03(1年以上前)

音質は変わると思いますよ、USB接続でデジタル音声のままスピーカーに出力した場合はスピーカー側でD/A変換します。
アナログ接続の場合はPC側でD/A変換します。
D/Aコンバータの質の違いで音質にも影響あるはずです。

BD再生の場合はアナログ接続では音声は2ch音声にダウンミックスした状態でスピーカーに入力されます。
この場合スピーカー側でサラウンド処理すればサラウンド再生できます。

書込番号:12325243

ナイスクチコミ!0


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2010/12/06 01:09(1年以上前)

アナログとデジタルでは、音は確実に違いますね。ただ同じデジタルでもUSB接続と比べるとどうでしょうね?一般にオーディオの世界でいうデジタル接続は、光ケーブルか同軸ケーブルになりますからね。今のところUSBの音質の評価は低いですから…。

またドルビーデジタル等の5.1ch再生は上記のとおり、光ケーブルか同軸ケーブルでのデジタル接続でなければ、残念ながら5.1ch再生はできません。
しかし中にはUSB端子を利用して5.1ch再生を可能にする機器もあるようです。興味があれば以下のリンクを参考に見ておいて下さい。

http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=873&product=20055

書込番号:12327145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

USB主力付のサウンドカード

2010/09/24 23:23(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

スレ主 toppomikuさん
クチコミ投稿数:32件

このスピーカーはPCのUSB・ピンジャックから音声を拾える使用なっていますが
手持ちのサウンドカードはステレオピンジャックしか出力がありません。
USBから音声を拾うとオンボードの音声出力になってしまう為、音が悪くなってしまいます。
現状以前のスピーカーより音はよくなったので満足してはいますが
できればサウンドカードを通しUSB接続してみたいです(店員いわくUSBの方が音がいいとのことでしたので)

質問なんですが、USB出力付のサウンドカードは販売されているでしょうか?
色々ググって見ましたが見つかりません。
もし知っていらっしゃる方いらっしゃいましたらご教授下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:11963982

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 toppomikuさん
クチコミ投稿数:32件

2010/09/24 23:24(1年以上前)

追記です。
現状サウンドカードを通しピンジャックで接続しています。

書込番号:11963993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/09/24 23:31(1年以上前)

こんばんは

多分 勘違いしておられるかと
デジタル出力とかとは違い、USBはパソコンとの接続ですので
USBはマザーボード(オンボード)から出ているのが普通ですし
余計なものを介すればそれだけ不利ですよ ^^

Companion 5でしたら、そこまで気を配る必要も無いですが
音質にこだわるのでしたら、USBケーブルにも高価な物もありますよ

書込番号:11964040

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2010/09/24 23:31(1年以上前)

音声専用USBなんてものはありませんし。USB付きサウンドカードなんてものもありません。
PCに装備されている普通のUSB端子を使って下さい。

書込番号:11964041

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2010/09/24 23:35(1年以上前)

追記。
>USBから音声を拾うとオンボードの音声出力になってしまう為、音が悪くなってしまいます。
件のスピーカーが悪いか、設定が悪いか、耳が悪いかのどれかです。
USB経由での音声出力とは、スピーカーに内蔵されているUSB音源にデジタルデータを流すだけですので。この場合はオンボードの音源は関与しません。

書込番号:11964070

ナイスクチコミ!0


スレ主 toppomikuさん
クチコミ投稿数:32件

2010/09/24 23:50(1年以上前)

皆さん早速レス有難う御座います。
質問の仕方が悪かったようです。
サウンドカードのイコライザーを通しバーチャルサラウンドで音を出したいと思い
又、少しでも音質を上げようとUSB出力付のサウンドカードを探していました。

やはり無いようですね、現状でもいい音ですので物欲を我慢する事にします。
有難う御座いました。

書込番号:11964187

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/09/24 23:58(1年以上前)

toppomikuさんこんばんわ

お書きになっている事からしますと、この様な製品の事でしょうか?

http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/usbaudioprocessor/seu55sx/index.htm

書込番号:11964238

ナイスクチコミ!0


スレ主 toppomikuさん
クチコミ投稿数:32件

2010/09/25 00:23(1年以上前)

あもさんレス有難う御座います。
情報小出しにして大変申し訳ないのですが、サウンドカード→USB→スピーカーと接続したいです。
ここまで来ると光ケーブル付のサウンドカードと光対応スピーカーを買えという風に言われそうですが^^;
お騒がせしてすいません。情報有難う御座いました。

書込番号:11964373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:205件

2010/09/25 01:06(1年以上前)

そゆ意味でしたか

でも、勘違いされてるのは変わってないかも ^^;
USBを制御するのはマザーボードやマザー上のUSBボードで、サウンドカードに例え
USBが付いていたとしても、そのUSBをサウンドカードが制御出来るわけではないです

なので、イコライザやバーチャルサラウンドの対応したソフトを探せば良いのではないでしょうか ^^

書込番号:11964551

ナイスクチコミ!1


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/09/25 01:29(1年以上前)

この場合はスレ主さんが書いてるようにサウンドカードのデジタル出力を外部DAコンバータに入れるか、じゃなきゃUSBオーディオでイコライザやらの機能をもったやつにして内部のノイズを拾わないようにするか、かな〜、と。
オンキヨーさんのはそういう機能ないから、クリエイティブさんから出てるやつからでも選んだら、なんて思ったり。

書込番号:11964645

ナイスクチコミ!0


スレ主 toppomikuさん
クチコミ投稿数:32件

2010/09/25 07:01(1年以上前)

ゆっこんさん レス有難うございます。
>イコライザーのソフトを探す
思いつきませんでした、早速ググって見ようと思います。
有難うございます。

書込番号:11965133

ナイスクチコミ!0


スレ主 toppomikuさん
クチコミ投稿数:32件

2010/09/25 07:09(1年以上前)

八景さんレス有難う御座います。
ちなみにクリエイティブさんから出ている製品はどの様な物があるのでしょうか?
できればアップお願いします。

書込番号:11965146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/09/25 08:10(1年以上前)

質の良いサウンドカードやユニットを買ってアナログ入力するほうが
Companion 5のUSB入力で使うより良い音になるかも

書込番号:11965325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/25 13:45(1年以上前)

クリエイティブのこんなのはどうですか?
Sound Blaster X-Fi Titanium HDですが現在Sound Sticks IIIにアナログ
RCA→ピンジャックでつないでおりますがなかなかいいですよ。

書込番号:11966692

ナイスクチコミ!0


スレ主 toppomikuさん
クチコミ投稿数:32件

2010/09/25 17:07(1年以上前)

がんこなオークさんレス有難う御座います。
そういう考え方も有りですね。
デジタルの方が良いとかぎった訳ではないですからねえ。
ちなみに私はSound Blaster X-Fi Xtreme Gamer Fatal1ty Professional
というのを使用しています。
現状でもいい音ですのでとりあえずこのままで行くのも良いかもですね。

書込番号:11967617

ナイスクチコミ!0


スレ主 toppomikuさん
クチコミ投稿数:32件

2010/09/25 17:12(1年以上前)

エバンゲリオン2さんレス有難う御座います。
今私が使用している進化形のカードの様ですね。
私のは発売が4年前なのですが、サウンドカードもCPUやグラボ程とまでは行きませんが
結構進化するものなんでしょうか?
ちょっと悩み所ですね。

書込番号:11967644

ナイスクチコミ!0


CeylonTeaさん
クチコミ投稿数:30件

2010/10/03 09:25(1年以上前)

USBを繋いだまま、サウンドカードからステレオミニ接続で出力すれば音質は保てますよ。

コンパネで既定のデバイスをUSBからサウンドカードにするだけです。

書込番号:12004197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Companion 5」のクチコミ掲示板に
Companion 5を新規書き込みCompanion 5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Companion 5
Bose

Companion 5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年11月20日

Companion 5をお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング