購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2010年12月6日 01:09 |
![]() |
1 | 16 | 2010年10月3日 09:25 |
![]() |
6 | 5 | 2010年7月13日 10:28 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月4日 00:35 |
![]() |
3 | 4 | 2009年10月9日 18:43 |
![]() |
2 | 1 | 2009年8月15日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5
本日購入し、PC(VAIO VPCJ-128J)に接続しました。
itunesもインターネットラジオも聴けるのですが、TV(Giga Pocket)を立ち上げてテレビを見ようとすると、「未対応のオーディオ機器に接続している可能性があるので表示できません」とメッセージが出て、テレビが映りません(もちろん、音声も出ません。)
どなたか対応方法が分かる方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。
1点

USB接続していませんか?デジタル接続となるのでテレビ視聴では音声のデジタル出力を許可しないため音声の再生ができないのだと思います。
アナログ接続に切り換えれば再生できると思いますよ。
書込番号:12320684
0点

早速にお返事ありがとうございます。
おっしゃるように、USB接続しておりますが、アナログ接続とは具体的にどのようにするのでしょうか?
書込番号:12320781
0点

デジタル放送の運用規定があるそうで、PC用チューナー等でUSB機器への音声出力が認められていないそうです。
アナログ接続はコントロールポッドに外部音声出力端子があるはずです。そこからPCに繋いで下さい。
書込番号:12320829
0点

ありがとうございます。
ということは、ケーブルを別に買わなければならないということですね。
明日、早速試してみます。
書込番号:12320968
0点

おかげさまで、ステレオピンプラグを購入し、アナログ接続でTVも見れるようになりました。
因みに、アナログ接続とデジタル接続だと音質は違うのでしょうか?BlueRayなどを見る場合、アナログ接続だと5.1chサウンドでは聞けないのでしょうか?
書込番号:12324605
0点

音質は変わると思いますよ、USB接続でデジタル音声のままスピーカーに出力した場合はスピーカー側でD/A変換します。
アナログ接続の場合はPC側でD/A変換します。
D/Aコンバータの質の違いで音質にも影響あるはずです。
BD再生の場合はアナログ接続では音声は2ch音声にダウンミックスした状態でスピーカーに入力されます。
この場合スピーカー側でサラウンド処理すればサラウンド再生できます。
書込番号:12325243
0点

アナログとデジタルでは、音は確実に違いますね。ただ同じデジタルでもUSB接続と比べるとどうでしょうね?一般にオーディオの世界でいうデジタル接続は、光ケーブルか同軸ケーブルになりますからね。今のところUSBの音質の評価は低いですから…。
またドルビーデジタル等の5.1ch再生は上記のとおり、光ケーブルか同軸ケーブルでのデジタル接続でなければ、残念ながら5.1ch再生はできません。
しかし中にはUSB端子を利用して5.1ch再生を可能にする機器もあるようです。興味があれば以下のリンクを参考に見ておいて下さい。
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=873&product=20055
書込番号:12327145
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5
このスピーカーはPCのUSB・ピンジャックから音声を拾える使用なっていますが
手持ちのサウンドカードはステレオピンジャックしか出力がありません。
USBから音声を拾うとオンボードの音声出力になってしまう為、音が悪くなってしまいます。
現状以前のスピーカーより音はよくなったので満足してはいますが
できればサウンドカードを通しUSB接続してみたいです(店員いわくUSBの方が音がいいとのことでしたので)
質問なんですが、USB出力付のサウンドカードは販売されているでしょうか?
色々ググって見ましたが見つかりません。
もし知っていらっしゃる方いらっしゃいましたらご教授下さい。
宜しくお願いします。
0点

こんばんは
多分 勘違いしておられるかと
デジタル出力とかとは違い、USBはパソコンとの接続ですので
USBはマザーボード(オンボード)から出ているのが普通ですし
余計なものを介すればそれだけ不利ですよ ^^
Companion 5でしたら、そこまで気を配る必要も無いですが
音質にこだわるのでしたら、USBケーブルにも高価な物もありますよ
書込番号:11964040
0点

音声専用USBなんてものはありませんし。USB付きサウンドカードなんてものもありません。
PCに装備されている普通のUSB端子を使って下さい。
書込番号:11964041
0点

追記。
>USBから音声を拾うとオンボードの音声出力になってしまう為、音が悪くなってしまいます。
件のスピーカーが悪いか、設定が悪いか、耳が悪いかのどれかです。
USB経由での音声出力とは、スピーカーに内蔵されているUSB音源にデジタルデータを流すだけですので。この場合はオンボードの音源は関与しません。
書込番号:11964070
0点

皆さん早速レス有難う御座います。
質問の仕方が悪かったようです。
サウンドカードのイコライザーを通しバーチャルサラウンドで音を出したいと思い
又、少しでも音質を上げようとUSB出力付のサウンドカードを探していました。
やはり無いようですね、現状でもいい音ですので物欲を我慢する事にします。
有難う御座いました。
書込番号:11964187
0点

toppomikuさんこんばんわ
お書きになっている事からしますと、この様な製品の事でしょうか?
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/usbaudioprocessor/seu55sx/index.htm
書込番号:11964238
0点

あもさんレス有難う御座います。
情報小出しにして大変申し訳ないのですが、サウンドカード→USB→スピーカーと接続したいです。
ここまで来ると光ケーブル付のサウンドカードと光対応スピーカーを買えという風に言われそうですが^^;
お騒がせしてすいません。情報有難う御座いました。
書込番号:11964373
0点

そゆ意味でしたか
でも、勘違いされてるのは変わってないかも ^^;
USBを制御するのはマザーボードやマザー上のUSBボードで、サウンドカードに例え
USBが付いていたとしても、そのUSBをサウンドカードが制御出来るわけではないです
なので、イコライザやバーチャルサラウンドの対応したソフトを探せば良いのではないでしょうか ^^
書込番号:11964551
1点

この場合はスレ主さんが書いてるようにサウンドカードのデジタル出力を外部DAコンバータに入れるか、じゃなきゃUSBオーディオでイコライザやらの機能をもったやつにして内部のノイズを拾わないようにするか、かな〜、と。
オンキヨーさんのはそういう機能ないから、クリエイティブさんから出てるやつからでも選んだら、なんて思ったり。
書込番号:11964645
0点

ゆっこんさん レス有難うございます。
>イコライザーのソフトを探す
思いつきませんでした、早速ググって見ようと思います。
有難うございます。
書込番号:11965133
0点

八景さんレス有難う御座います。
ちなみにクリエイティブさんから出ている製品はどの様な物があるのでしょうか?
できればアップお願いします。
書込番号:11965146
0点

質の良いサウンドカードやユニットを買ってアナログ入力するほうが
Companion 5のUSB入力で使うより良い音になるかも
書込番号:11965325
0点

クリエイティブのこんなのはどうですか?
Sound Blaster X-Fi Titanium HDですが現在Sound Sticks IIIにアナログ
RCA→ピンジャックでつないでおりますがなかなかいいですよ。
書込番号:11966692
0点

がんこなオークさんレス有難う御座います。
そういう考え方も有りですね。
デジタルの方が良いとかぎった訳ではないですからねえ。
ちなみに私はSound Blaster X-Fi Xtreme Gamer Fatal1ty Professional
というのを使用しています。
現状でもいい音ですのでとりあえずこのままで行くのも良いかもですね。
書込番号:11967617
0点

エバンゲリオン2さんレス有難う御座います。
今私が使用している進化形のカードの様ですね。
私のは発売が4年前なのですが、サウンドカードもCPUやグラボ程とまでは行きませんが
結構進化するものなんでしょうか?
ちょっと悩み所ですね。
書込番号:11967644
0点

USBを繋いだまま、サウンドカードからステレオミニ接続で出力すれば音質は保てますよ。
コンパネで既定のデバイスをUSBからサウンドカードにするだけです。
書込番号:12004197
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5
こちらのスピーカーセットを
プラズマテレビ パナソニック TH-P50V2 に接続して
サラウンドスピーカーとして使用できますでしょうか?
当方、素人のため、どなたか教えて戴けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

接続は可能だけど入力がステレオミニのみなのでサラウンド音声を入力できません。
このスピーカーを買うお金があるなら普通の「ホームシアターセット」を買えばいいと思います。
5.1chはもちろん、設置場所の都合で後ろにスピーカーが置けない場合なども3.1ch、2.1chのスピーカーがあります。
書込番号:11619816
2点

サラウンド再生するにはサラウンド音声をプリアウトできる機器が必要です、Companion 5だけではサラウンド再生にできないです。
書込番号:11620172
2点

50インチのTVになんでこんな小さなスピーカーを選ぶのかな
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/companion5/companion5_spec.jsp
サイズを確認してますか?
書込番号:11620183
1点

説明不足ですみません。
現在、このスピーカーを持っていて
50V2を契約しましたもので・・・。(来週配達されます)
いづれにしろ、サラウンドにならないのですね。
他の商品を検討したいと思います。
ありがとうございました。
2.1もしくは3.1chでお勧めはございますか?
書込番号:11620376
1点

2.1chや3.1chでは、パナのシアターバーやYAMAHA YHT-S350/400 辺りはどうでしょうか。
書込番号:11620713
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5
スピーカーの購入を迷っているのですが、自作PCにCREATIVEのサウンドブラスター X-Fi Fatal1tyをつけてます。サウンドカードがある場合にはC5とC3Uのどちらがよいのですか?
それともデジタル入力端子がある他のモデルがよいのですか?
よく判らず購入を迷ってますのでご教示よろしくおねがいします!
1点

どちらでもあなたの好きな方で、どっちがいいとかないよ。
書込番号:10574935
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

2.1chスピーカーですから全交換になってしまいそうです、元音声もステレオでしょうからPCか5.1chのどちらかで疑似サラウンドで5.1ch再生することになるでしょうね。
書込番号:10281588
0点

単にUSBでつなげばいいんじゃないの?
>コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスのスピーカーの設定タブで5.1chサラウンドスピーカーが選択できること
ってあるんで専用ソフトとかは必要なさそうですね。
書込番号:10281888
0点

ちなみに外見は2.1chですけど、サテライトがスピーカーアレイになってるので、これだけで5.1chを再生しよう (効果の程は兎も角) という製品のようですよ。
iTunesは2chだろうから5.1chに変換してくれるなんらかのソフトは必要でしょうけど。
書込番号:10281901
1点

申し訳ない外観だけで判断していました、とするとCompanion 5側で疑似サラウンド再生になりそうですね。
書込番号:10282740
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5
USB接続するとノイズがすごいです。
自作PC(メインPC)
MB:gigabyte GA-EX58-UD3R rev1.6
電源:corsair CMPSU-850TX
OS:XP 32bit
PCに接続した途端、ジージジジジー。ガーガガガガー!と凄いノイズが発生します。
ハードディスクへのアクセス時や、マウスを動かした時などに反応して余計にうる
さくなります。
ミニジャックで接続するとノイズは発生しないのですが、すぐスタンドバイモードに
なってしまい使い勝手が悪いので、USBで接続し動作させたいです。
故障かな?と思い下記の作業をしてみました改善できません。
○当ドライバの再インストール
○USBの付け替え(8箇所全てNG)
○オンボードのサウンドドライバの削除
○サブPCで動作確認(異常は無く故障はありませんでした。)
○周辺のUSB機器をはずし動作(USBマウスやキーボード、プリンター)
○USBハブは使用していません。
どなたか改善策をご伝授ください。よろしくお願いします。
1点

システム条件にあってないんじゃない?
特に「・ コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスのスピーカーの
設定タブで5.1chサラウンドスピーカーが選択できること 」っていうのは大丈夫?
まぁ、ミニジャックで大丈夫ならそれでいいんじゃない?
>○オンボードのサウンドドライバの削除
コレは何のために?サウンドドライバ無いとオンボードサウンド動作しないんじゃない?
>○サブPCで動作確認(異常は無く故障はありませんでした。)
だったらマザー側の問題でしょう(^^;
書込番号:10000766
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





