Companion 5 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:その他 総合出力:108W 入力端子:ミニプラグ入力x1 電源:AC Companion 5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Companion 5の価格比較
  • Companion 5のスペック・仕様
  • Companion 5のレビュー
  • Companion 5のクチコミ
  • Companion 5の画像・動画
  • Companion 5のピックアップリスト
  • Companion 5のオークション

Companion 5Bose

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年11月20日

  • Companion 5の価格比較
  • Companion 5のスペック・仕様
  • Companion 5のレビュー
  • Companion 5のクチコミ
  • Companion 5の画像・動画
  • Companion 5のピックアップリスト
  • Companion 5のオークション

Companion 5 のクチコミ掲示板

(376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Companion 5」のクチコミ掲示板に
Companion 5を新規書き込みCompanion 5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PC以外の接続について

2007/03/12 22:16(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

クチコミ投稿数:35件

PC以外でも接続できることは確認できましたが、入力端子がステレオになっています。せっかくのサラウンド機能、5.1をやってみたいのです。
音声出力側がデジタル光端子の場合、これをUSBに変換する方法はあるのでしょうか。
IOデータでUSBを光に換えるユニットはありますが、逆もまた可でしょうか。

ご存じの方おられましたらご教授願います。

書込番号:6107609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2007/03/12 22:28(1年以上前)

Bose Digitalの機能が搭載されていますから、
2ch入力を5.1chに変換してくれますよ。

因みに、光からUSBに変換するのは無理です。
必要はないと思いますが、やるなら
PCの光入力端子を使って、PCを経由し、
USB接続して下さい。
あまりメリットはないですが…。

尚、光入力が無い場合は、別途サウンドカードが
必要な上に、ドライバが競合して使えない可能性も
あります。

書込番号:6107697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/03/13 01:01(1年以上前)

ブレク大好き!!さん

おお、ステレオ端子でもちゃんと5.1chになるんですか。
とんだ杞憂でした。
しかしなんとも不思議なメカニズムですね。
理屈がさっぱり分かりません。

でもこれで一安心、てところです。

ありがとうございました。

書込番号:6108520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

サウンドカード経由での使用は有効ですか

2007/03/11 09:00(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

スレ主 kzosiさん
クチコミ投稿数:10件

初歩的な質問で申し訳ありません
物理的な接続や有効性も知らず、サウンドカードONKYOのSE-200PCIとスピーカーCompanion5を購入しました、理由は専用サウンドカードで音を造り、それを聞くために外部スピーカーが必要とおもいましたので・・・・でも、現実はCompanion5はアンプ内蔵で、しかもPCオンボードUSB接続であり、物理的に標準では、SE-200PCIと接続できないことがわかりました、そこで質問ですが

1)サウンドカード経由でCompanion5の接続はありですか、それはどのような理由で使いますか

2)もしONKYOのSE-200PCIとスピーカーCompanion5があったらどうつなげて使うのがベストですか

書込番号:6100844

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/11 09:14(1年以上前)

入力端子 USB×1、ステレオミニジャック×1
ってあるからステレオミニジャックで繋ぐしかないんじゃないの?
接続ケーブルは付属してるはずです(スピーカーかサウンドカードのどっちかに付いてるはず)

で、本題の(?) 1)ですが、PC内部はノイズだらけですし、そもそも最初から付いている(マザーのオンボですね)ものは音質は悪いですからサウンドカードを経由させるだけでかなり変わります。
コレは音を発するための変換チップの性能だと思います(あまり詳しくないからこれ以上言えないし、間違ってるかも???)
ノイズに関してはSE-200PCIはある程度のノイズクリア機能があるはずなので消えるはずです

その点を考えると良い選択をしたとおもいますよ

書込番号:6100875

ナイスクチコミ!1


スレ主 kzosiさん
クチコミ投稿数:10件

2007/03/11 14:37(1年以上前)

早速の適切なアドバイスありがとうございます、
実は、何とか有効に使いたいと思いONKYOのSE-200PCIにも同様の書き込みをしましたところアナログ(ステレオミニ)での接続しかないとのことでした、

そうなるとCompanion5のベースモジュールの入力はUSB接続端子とコントロールポッド用端子の2点のため、ステレオミニジャック接続ですとコントロールポッド経由となり、常時ミニジャックのケーブルを手元のコントロールポッドまで伸ばさなければならずMP3プレーヤー等の拡張接続用のミニジャックがとられてしまいます

ONKYOのSE-200PCIの出力は
1)2ch ANAROG OUT x 1 ( ステレオRCA )
2)DIGITAL OUT x 1 ( 光 )
3)7.1ch ANALOG OUT

ですのでコントロールポッドを使用しないとしたらONKYOのSE-200PCIを捨てて、USB接続でノイズを我慢するか
上記コントロールポッドのケーブル周りを気にしながら使用するかの選択となるとという事でしょうか、
     (Companion5の接続にステレオミニジャック接続程度の物が無いのか残念)

以上のことから申し訳ありません、再度SE-200PCIの出力端子とmpanion5ベースモジュールのUSB接続端子をつなぐ手段はどうしてもありませんか?・・・・無いですね!! 残念!!
   

書込番号:6102050

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/11 20:27(1年以上前)

だってUSBに繋いだらアナログ部分が無くなるでしょwww
その時点でサウンドカードいらないし。。。

サウンドカードはアナログ変換で効果を発揮しますよ
デジタルデータなら変換要りませんからね・・・

書込番号:6103353

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

Companion5を購入するにあたって・・・

2007/03/07 05:15(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

クチコミ投稿数:56件

購入を検討し始めているのですが、PC用スピーカーにしては価格が価格なもので、非常に迷っています。
そこで、以下の点について皆様の意見を参考にさせて頂けたら幸いです。

・PCからONKYOのサウンドプロセッサ「SE-U55GX」へUSB接続しているのですが、SE-U55GXからアナログ出力でCompanion5につなぐのと、直接PCからUSB経由でCompanion5につなぐのとでは、どちらの方が音質的には良いでしょうか?また、それ程差は無いものなのでしょうか?

・Companion3で話題になっていた「サーッ」というノイズはCompanion5でも出ますか?

・ONKYOのDVDコンポをSE-U55GXのデジタル入力につないでいるのですが、PC以外の音源も問題なく聴こえますでしょうか?

以上、宜しくお願い致します!

書込番号:6084410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:77件

2007/03/07 08:36(1年以上前)

個人的なインプレはhttp://bbs.kakaku.com/bbs/01702210538/SortID=5960155/
を参照して下さい。

・PCからONKYOのサウンドプロセッサ「SE-U55GX」へUSB接続しているのですが、SE-U55GXからアナログ出力でCompanion5につなぐのと、直接PCからUSB経由でCompanion5につなぐのとでは、どちらの方が音質的には良いでしょうか?また、それ程差は無いものなのでしょうか?

 先に結論を申し上げさせてもらいますと、買ってから自分の好みの音の方で接続すればよいでしょう。音に対する趣向は人それぞれそれぞれです。

 まあ、どのD/Aコンバーターを使用するかによって多少音は変わってくるのですが、BOSEの製品を選択している時点でUSBでもアナログでもそれっぽい音になると思います。

 PC側(サウンドカードやUSB)にも多少は依存しますし、とくにSE-U55GXはintel系のチップに問題とかあったんじゃなかったっけ?(調べて下さい)

・Companion3で話題になっていた「サーッ」というノイズはCompanion5でも出ますか?

もう手元にないので確認できませんが、めいっぱい音量あげれば聞こえたハズだと思います。

・ONKYOのDVDコンポをSE-U55GXのデジタル入力につないでいるのですが、PC以外の音源も問題なく聴こえますでしょうか?

 聞こえなければ当然不良品ということになりますね。当然インプットのセレクタは正しくあわせて下さいよ。

書込番号:6084605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/07 09:54(1年以上前)

C3使い始めて1年以上になりますが、気になるノイズ無いですよ。

デスクにウーファも置いて使ってますけどね。よほど耳の良い人か神経質な人の話じゃないかな〜

もちろん個体差もあるかもね。

書込番号:6084740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/03/07 16:56(1年以上前)

west-village様、バウハン様、返信ありがとうございます!

ノイズに関してはPC直結でなければ気にならないと、過去の質問でもありましたが、本日お店で確認したところ、耳をアンプ部に近づけない限りは聴こえませんでした。

また、ここに来てC3との比較で悩み始めてしまいました。もの凄く単純な理由なのですが、C5のアナログ入力が、ベースモジュールの背面に無いということなのです。多少見栄えを気にする方なので、コントロールポッドにピンジャックを挿すヴィジュアルが許せない・・・SE-U55GXを経由する場合ですけどね。
サウンド的にも、サラウンドがC5が圧倒的に強いのですが、迫力ある良い音が出るという点ではC3も負けてはいませんでした。

映画を良く見るわけではないので、それほどC5にこだわる必要も無いのかな〜と思いつつも諦めきれないのは何故でしょう?

書込番号:6085739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/07 20:46(1年以上前)

全然違う観点で申し訳ないけど、参考になれば。、、、


私がC5に対して不満があるとすれば、そのスタンドです。
C3ではモニタにマウントさせるアダプタがついており、ワイドモニタの左右に取り付けてスペース的にも音響的にもいい感じになっていたのに、これを廃したスタイルになっちゃったことかな?

実際ワイドモニタのメーカーキャンペーンでC3のセット品を手に入れたものですから、、、(^^;

この仕様変更は残念です。まぁ、C3自体全く不満が無いので、壊れない限りは当分使うと思いますから、いいといえばいいんですけどね。


私の用途はPCでのMP3ファイル鑑賞と、3Dゲームですね。
サラウンドの臨場感をできるだけ省スペースでできているので満足しています。ただし付属のケーブル(PC接続用)が短いのでPCのそばにウーファーを置く工夫が必要だったことでしょうか?



ウーファーはかなり迫力のある効果を出すので深夜の使用などは注意が必要ですね。嫁の頭からツノが出ますのでw

書込番号:6086437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/03/07 21:42(1年以上前)

>バウハン様
うう・・・!またもやC3になびいてしまう様な返信ありがとうございます。しかし、本気でC3にしようかと思っています。あとは何回かお店で試聴をさせてもらって納得したいと思います!

ウチの場合は、一人暮らしアパートの1階なんですが、両サイドの隣人がツノ生やさなければ良いのですが・・・。

書込番号:6086715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/07 21:57(1年以上前)

C3って、前のバージョンの話ですのでお間違いのないように(^^

書込番号:6086809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/03/08 14:35(1年以上前)

C3S2のアームは取れないんですね(T_T)でも音質的には変わらないと、どこかのレビューで見たので、試聴して良ければ前バージョンでも遜色ないかな?とも思います!
ありがとうございました。

書込番号:6089413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/03/08 14:41(1年以上前)

前バージョンは既にカタログ落ちしているみたいですから、ご決断はお早めに(^^


上記していますが、難点としてはウーファーとPC繋ぐケーブルはすっごい短くて頼りないです。差込が悪いと片方音が出ないような感じです。

PCとの距離が長ければ別途ケーブルを用意されることをお勧めします。

書込番号:6089436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PCだけ?

2007/02/11 21:05(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

スレ主 RISKYCATさん
クチコミ投稿数:28件

こちらの商品の購入を検討しております。
用途はテレビやコンポに接続して使う予定です。
みなさん主にパソコン用としてお使いのようですが、テレビやコンポにつないでも大丈夫なのでしょうか???
ちなみに接続はステレオミニジャックとありますが、何か変換しないと接続できないのでしょうか???
よろしくお願いします。

書込番号:5989056

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/02/11 22:16(1年以上前)

PC以外でも使えるでしょう、スピーカー部分は防磁設計になっていますが、ウーファー部分は非防磁なのでブラウン管テレビにはあまり近づけて設置しない方が良いでしょうね。

テレビやコンポの音声出力の端子が不明ですが、赤白の端子ならケーブル等でステレオミニに変換可能です。
一例として。

http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/dvdlink/at-dv61a.html

書込番号:5989409

ナイスクチコミ!0


MS-DOSさん
クチコミ投稿数:211件

2007/02/11 22:37(1年以上前)

別にパソコン専用って事ではないです。
http://www.bose.co.jp/home_audio/multimedia/companion5_faq.html

書込番号:5989540

ナイスクチコミ!0


スレ主 RISKYCATさん
クチコミ投稿数:28件

2007/02/11 23:33(1年以上前)

ありがとうございます!
ちなみに外部入力増設ユニットを使えばテレビとコンポの両方をつなぐことができるようになるということですよね?
今あるスピーカーをやめてこれに切り替えようかなぁと思ってます。

これって2.1chってなってますが、普通のスピーカーケーブルでつながってるスピーカーはつなぐことはできないのですよね?
もしそれができるなら今家にあるスピーカーを使って5.1chにできるかなぁなんて思ったものでして・・・。

書込番号:5989875

ナイスクチコミ!0


MS-DOSさん
クチコミ投稿数:211件

2007/02/12 01:13(1年以上前)

これ、一応5.1chですよ。

>ちなみに外部入力増設ユニットを使えばテレビとコンポの両方を
>つなぐことができるようになるということですよね?
その為の外部入力増設ユニットですから。

>普通のスピーカーケーブルでつながってるスピーカーはつなぐ
>ことはできないのですよね?
現物を詳細に見た事がないので明言は出来ませんが、多分 無理
じゃないかと思います。



書込番号:5990369

ナイスクチコミ!0


スレ主 RISKYCATさん
クチコミ投稿数:28件

2007/02/12 11:05(1年以上前)

あ、すいません。
Companion 3と勘違いしてました^^;
今どちらにするか検討中だったものでして・・・。
2.1chか5.1chかということ以外大きな差はないんですよね???

書込番号:5991467

ナイスクチコミ!0


MS-DOSさん
クチコミ投稿数:211件

2007/02/13 00:08(1年以上前)

Companion3と5とでは価格差が結構ありますから、最終的には実際に
聞き比べて、判断された方がいいかと思いますよ。

書込番号:5995174

ナイスクチコミ!0


MS-DOSさん
クチコミ投稿数:211件

2007/02/13 00:33(1年以上前)

もし、聞き比べが出来ない様でしたら、west-villageさんの書込み
[5960155] Compinion 3とCompinion 5とencounterの比較 を参考に
されては如何でしょうか。

私もwest-villageさんとほぼ同じ様な感想です。

書込番号:5995286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音量の小ささ・・・

2007/02/10 00:58(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

スレ主 Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件

お世話になっております。

皆様のご意見お聞きしたいのですが、USB接続のせいか独自のBOSEのドライバで動かしているせいか音量が小さくありません!?
手元の音量を調整のジョグを最小にすると音が全く出ません。

以前使っていたCompanion3は最小にしていて丁度いい感じのうるさいくない音になっていたのでそれに慣れているせいかやけに使いにくいです。 Windowsの音量もフルにしているのですが。。。
soundMAXなどのドライバが使えればもっとよくなると思うのですが・・

皆様気になりませんか???
どうにか音量を上げる方法ありませんでしょうか?

どうか皆様のご意見お願い致します。

書込番号:5982044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

格安で手に入りしかも音いい感じ♪

2007/02/09 14:01(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 5

スレ主 Cyber69さん
クチコミ投稿数:488件

先日、いつもはPC関係以外の家電を買ってる友人が勤める某電気店にも5の扱いがあると知り、安い電化製品を買うつもりがコンパニオン5も買わされちゃいました(^^; 送料込みで52000円 これって得してますよね? ちなみに音はばっちり好みで前の3に比べ色も気にいりました 最高です

書込番号:5979827

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Companion 5」のクチコミ掲示板に
Companion 5を新規書き込みCompanion 5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Companion 5
Bose

Companion 5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2006年11月20日

Companion 5をお気に入り製品に追加する <249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング