購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年10月21日 05:33 | |
| 0 | 2 | 2007年10月16日 19:07 | |
| 4 | 6 | 2007年10月22日 10:41 | |
| 0 | 2 | 2007年10月2日 21:06 | |
| 0 | 4 | 2007年9月30日 11:23 | |
| 0 | 2 | 2007年8月26日 07:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II
こんばんは。
Companion 3にすごく惹かれて購入の一歩手前なんですが問題がひとつありまして・・・。
皆さんベースモジュールってどこに置いてますか?
僕のPCデスクはローテーブルタイプで足もとに余裕がないんですよね。
どんな環境かというとデスクトップなので本体と液晶モニターがデスク上にあります。
もっと詳しく言うと横90cm奥行き45cmのデスクに17インチのモニターがあって
右にデスクと同じ高さの横30cm奥行45cmの引き出し?キャビネット?にPC本体を乗せています。
このすぐ横は壁です。
さらにデスクの左にはデスクより3cm低く同じ奥行きで幅80cmのテレビ台があって
15インチの液晶テレビが置いてあります。
(テレビは近く20インチに変更予定です。)
平たく言ってしまうと2mぐらいのデスクにテレビとモニターと本体が置いてあるわけです。
で、ベースモジュールをどこに置くかという問題が出てくるわけです。
先程も言ったようにローテーブルで座椅子があるので足元は余裕がありません。
低音は方向性がないのでそばになくてもいいのですができればそばに置きたいです。
そうなるとPC本体とモニターの間という事になるのですが邪魔なんですよね。
それにPC本体横にエアホールが結構開いていてなるべく周辺に遮へい物を置きたくないんです。
テレビとモニターの間と思ったんですがそこを区切ってしまうとこれも見栄えが悪くて。
要するに置場がないという事なんです。はあ・・・。
皆さんどこに置いていますか?またこんな環境ならどこに置けばいいと思いますか?
駄目ならCompanion 2でもと思ったのですが、聴き比べてしまうとやはりこっちなんですよね。
アドバイスよろしくお願いします!
0点
>平たく言ってしまうと2mぐらいのデスクにテレビとモニターと本体が置いてある
>ローテーブルで座椅子があるので足元は余裕がありません
>できればそばに置きたい
>PC本体とモニターの間という事になるのですが邪魔
>PC本体横にエアホールが結構開いていてなるべく周辺に遮へい物を置きたくない
>テレビとモニターの間と思ったんですがそこを区切ってしまうとこれも見栄えが悪くて
実際にレイアウトを目の前にしている人が、置けない状況をここまで具体的に書いているのですから置くところはないと思います。
スーパーなどで近いサイズの段ボール箱をもらってきて、置き場所を探してください。
ちなみに、いくら方向性がないといっても、離れすぎると違和感ありますよ。
書込番号:6889294
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II
音量をかなり小さめにすると右側のサテライトスピーカーの方が左側よりも若干音が小さくなります。
ある程度以上の音量に上げれば問題なく左右ともバランス良く聞こえるんですがこれは仕方ないんでしょうか?
0点
このような症状をギャングエラーと言って、ボリュームという部品を使う以上仕方のないことです。
ボリュームという部品は、抵抗体の上を摺動子が動くことによって抵抗値を変えています。しかもステレオの場合、2個のボリュームを一つの軸上に取り付けています。
素子のバラつき、取付誤差等でどうしてもその様な症状が出ます。
書込番号:6873289
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II
先日購入したんですが。。。
高音用のスピーカーから電源をいれた状態で無音時に「ジィー」という音がします。。
これは慣れるしかないのでしょうか???
最初は気にならなかったのですが最近気になります。
1点
ボリュームを絞りきった状態で、「サー」や「ジー」というノイズが入るのは、どうも、音場補正を行うステレオ・シグナル・プロセッサー「TrueSpace」のせいではないかと思っています。
デジタル・サラウンド・プロセッサー「TrueSpace」を使って5.1ch擬似音場補正を行う“Companion 5”も、ボリュームを絞りきった状態で、かすかに「サー」というホワイト・ノイズが聞こえます。
ちなみに、このノイズは「ミュート」を「オン」にすると聞こえなくなりますので、「ミュート回路」より前段で発生しているものと推測されます。
恐らく、パワーアンプより前の回路で生じているものと思われます。
私の場合は、深夜、小音量で聴取するとき、どうしてもこのノイズが気になるので、購入店で新品に交換してもらいました。
ところが、交換してもらった製品にまた同様のノイズが出て、さらに、「ブーン」というハム・ノイズまで出てくる始末でした。
しようがないので、再度、購入店に持ち込み、もう一度、新品へ交換してもらいました。
今度は、新品をその場で開梱し、比較試聴して、ノイズがそれまでの2製品より小さいことを確認した上で持ち帰りました。
同じ機種“Companion3 II”で、レベルが異なるものの、3台とも同じノイズが出るのは、単なる製造上での問題ではないと感じています。
製品の個体差で、そのノイズの大きさには多少の違いがあっても、C3IIとC5のこのノイズは無くならないものなのではないかと考えています。
このことを証明するかのように、C5よりノイズが大きめのC3IIでは、ボリュームを最小に絞っても、意図的に音量がゼロにならないように調整出荷しているようです。
これは、音楽音でノイズをマスキングして、そのノイズが聴取者に気付かれないようにするためだと考えられます。
このことは、ミュートをオンにすると、ノイズが聞こえなくなると同時に音量が零レベルになることとも符合します。
BOSE社お得意の「聴覚心理技術」の応用と言うことなのでしょうか??
さらに、かなり昔の話ですが、ヘッドホーンで聞いた場合に生じる、後頭部への音場の回り込みを改善し、スピーカーで聞いたときの音場に近づけるための音場補正装置を購入し使用したことがありますが、このときも、もっとひどいホワイト・ノイズに悩まされました。
恐らく、この装置もDSP(Digital Signal Processor)で音場補正を行っていたものと思われます。
ちなみに、音場補正を行っていないM3では、このようなノイズはまったく発生しません。
結論ですが、今、“テーチャー”さんがお持ちのC3IIのノイズが気になるようなレベルなら、販売店に相談されたほうがいいと思います。
しっかりした販売店なら、交換や修理に応じてくれるはずです。
問題点を強く主張し、店員にもノイズを確認してもらうことが重要と思います。
もし、それでも解決できないようなら、渋谷のボーズ本社か、唐木田のサービスセンターへ持ち込むのがいいと思います。
書込番号:6827439
1点
丁寧な返事ありがとうございます。
明日購入した店にいって相談したいと思います。
クチコミをみてていてもノイズが無音になることはないようですね。僕が神経質になっているだけかもしれませんが・・・。笑
音楽を鳴らしているときはあまりきにならないですがねぇ。静かな部屋での無音時のノイズの音は若干・・て感じです。
書込番号:6828480
2点
自分のC3S2もサテライトスピーカーからノイズが聞こえます
ホワイトノイズというよりビリビリといった電子ノイズのような音ですね
それとウーハーから電源オンでウーンといった駆動音(ミュートオン)
みたいのが聞こえて静かな部屋ではかなり気になります
みなさんのはどうですか?
書込番号:6829745
0点
メーカーで検品してもらい修理して貰いました
トランスの位置調整をしたとのことでサテライトの
ビリビリといったノイズはなくなり普通のホワイトノイズになりました
まぁ許容だと思います
ウーハーの鳴りも小さくはなったのですがまだ離れていても静かな部屋だと
聞こえるレベルですね、寝るときは気にしないようにしてます
書込番号:6856591
0点
今日C3Uを交換してもらいました。。
前の商品よりもノイズの音は静かになりました!!
全く音がならない・・というわけではありませんがそれほど気にはなりません!!
静かな部屋では若干きこえますが、無音になることはないみたいのでOKです。
やはり初期不良だったのでしょう・・・
しかしこれほどたくさんの人がノイズに対しての意見があるなかでボーズはなんらかの処置をとっているのでしょうか・・・
書込番号:6863130
0点
やはり就寝時のアンプ部からのブーンは気になって我慢できなくなり今度はショップで交換してもらいました。結果アンプ部のハムノイズはほぼなくなり、サテライトも無音ではないですがぐっと静かになりました(77MよりうるさくMA-15Dと同じぐらいかベリンガーMS40より小さめのホワイトノイズです)。
今回の件で正直BOSEには失望しました。
修理でメーカー許容範囲に調整したとのことで戻ってきたものより、より悪くなるかもしれないという覚悟でショップで交換したもののほうが良かったことに。交換してもらわなければ泣き寝入りでした。メーカー検品後なのに交換してくれたショップにはただただ感謝です。
今使ってる個体に関してはギャングエラーなどの他に気になる点も殆どなく、音質も自分好みの製品なので価格以上のものが手に入ったと喜んでます。
以上の経緯があったので参考になればと報告しました。
BOSEの製品は魅力的だし接客対応もかなり良いので今後はこのようなことがないよう頑張って欲しいものです。
書込番号:6893360
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II
古い単品コンポのCDプレイヤーとラジオを所有しているのですが、
これを本製品に接続して使用したいと思っています。
CDプレイヤー/ラジオの出力端子は、背面のRCA端子と前面のPHONES端子です。
できれば前面にケーブルを出したくないので、変換ケーブルを使用して(RCA端子→ステレオミニジャックに変換)、接続しようと考えています。
これで問題なく使用できますでしょうか。
音量があまり出ないとか、音量の調整ができないとかいうことがなければ良いのですが。
よろしくお願いいたします。
0点
ユーザーではありませんが。
変換ケーブルで問題ないでしょう、ケーブルは抵抗入りを買わないよう気をつけてください。
書込番号:6818784
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II
質問させてください。
現在、Companion3を使用しています。
ちょっと訳あってCompanin3を手放すかもしれないのですが、このSeriesUは初代のモデルから買い換える価値はありますか?
主にPCに接続してMP3、映画等で利用します。
0点
音質的にはモデル間での違いはなかったはず。
自分はS2使っていますが、高級感があっていいですよw
初代は安っぽい(現物は見たことないですが)感じがして避けていました。
デザインに対しては人それぞれ好みが違うので、主さんの思うようにするのが一番だといいと思います。
ちょっと冒険したいなら他のを選ぶってのも選択肢としてあると思います^^
書込番号:6731219
0点
早速のご回答ありがとうございます。
音質的には違いはないですか...。
私の持っていた初代は確かに安っぽいです。
あと、SeriesUでもあるかわからないですが、スピーカーの電源をONにすると明らかに「サー」ってノイズが聞こえるんです。(距離50cm)
このクラスでほかのメーカーといっても、なかなかいいのが見つけられなかったです。
M3だと外部入力がないので、候補から外れるしCompanion5はお値段的にちょっと...。
過去のスレにもありましたが、やっぱりこのSeriesUもスピーカーONの時に「サー」って聞こえるんですよね?
このノイズが無ければ迷わないんですが。
書込番号:6731648
0点
S2のほうが落ち着いた感じがあっていいと思いますね。ツヤが消されていていかにもBOSEみたいで高級な感じがしました。(ぜひ一度現物をご覧になってみてください)
ノイズに関してですが、自分の使っているS2に関して言えば、コントロールポッドを最大限まわしても音はしませんね。耳をぴったりスピーカーにくっつけなければわからない程です。(サテライトスピーカーはモニタの前なので大体50センチぐらいでしょうか)
むしろパソコンのファン等の音のほうがはるかにうるさいです^^;
近々静音化しようと思っているところですw
書込番号:6731914
0点
何を重視するかですね。
見た目や老朽化に伴う買い換えなら、価値有り
音質なら、価値なし(違いなし)
書込番号:6815392
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II
Companion 3 series IIとALTECのMX5021Jで迷っています。iMACに繋いで聴きます。聴く曲はポップス系を中心に何でも聴きます。理想の音はヘッドフォンですがKOSSのPortaProdです。Companion 3 series IIは店先で視聴できましたが、周りで他のAVシステムが轟音を響かせていましたので音はわかりませんでした。
ALTECのMX5021Jは視聴できるところがありません。諸々の情報から私の好みに合いそうな気がしています。
小音量で聴いてもしっかり低域が聞こえるものを探しています。詳しい方のご意見を聞かせてください。
ALTECのMX5021Jの方にも同じ内容を書き込ませていただきます。
0点
これを買いました。とても満足しています。へたなコンポよりもいい音です。
それから、重複書き込みはダメでしたね。気をつけます。
書込番号:6680962
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






