購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2010年1月2日 22:58 | |
| 0 | 2 | 2009年12月3日 08:50 | |
| 0 | 0 | 2009年11月13日 22:10 | |
| 9 | 6 | 2009年11月11日 14:00 | |
| 0 | 5 | 2009年10月24日 23:52 | |
| 0 | 2 | 2009年10月3日 16:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II
質問する前に、ここにリンクされているメーカーページはご覧になりましたか?。
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/companion3_ii/companion3_ii.jsp
携帯プレーヤーに繋ぐだけで云々と書いてあります。
アンプ内蔵の、いわゆるアクティブスピーカーという奴です。
書込番号:10336340
1点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II
iPodとPCメインで音楽を聞いているのですが、
家の中にいるときはヘッドホンを外したいし、
今使っているソニーのパッシブ型のスピーカーでは出力不足で
どうも部屋で聞くという用途には向かないと思い、
この商品の購入をずっと検討してきました。
ただ、最近になってヤマハが「MCR-040」というiPodドック付きの
コンポを発売したようで、結果的にどちらにしようか迷っています。
PCやiPodをつないで使うとしたら、みなさんならどちらを選ばれますか?
ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
ちなみに今使っているスピーカーはSRS-P11Qというやつです。
0点
何がメインになるか・・じゃない?
Dock付きならiPodの充電気にする必要ないけど、Companion3だと電源確保しないと電池なくなっちゃう
AppleのDockつなげばいいだけだけど、操作面倒ですしねーw
まぁ俺は個人的になんですけどMCR-040のデザインが・・ってのあるからCompanion3かなぁ
Apple製のDockとかつないじゃえば問題無いわけですし。
書込番号:10559304
0点
Birdeagleさん、遅れましたが返信ありがとうございます。
やはり、companion3-UだとiPodの電池が減るという問題はつきものなんですね・・・
デザイン・・・といっていいのかわからないですが、
確かにMCR-040はPCとつなごうとするとフロントからしか
接続ができないようなので、配線がだらーんとしそうな気もしますね・・・
音質的なものではどちらも劣らないんでしょうか?
当方視聴できるような環境にないので・・・
何か教えていただければ幸いですm(_ _)m
書込番号:10570690
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II
そろそろこちらも発売して経過してるので
新機種の発売を期待して待ってます。
C3、C5光デジタル入力
C5が5.1ch(仮想)と2chをワンボタンで変更など
もっと良くなるような機種を望んでます。
発売はずっと先なのかなぁ><
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II
購入後5ヶ月で、テレビに接続して使っています。最近、サブウーファーからブーンというハム音が出ているのに気付きました。音量を絞ったとき、もしくはテレビから音が出ていないときなど、耳障りで気になります。これは故障でしょうか。以前、日本のメーカーのサブウーファーを使っていたことがありますが、このようなことは初めてです。ご存じの方、ご教示ください。よろしくお願いします。
2点
こんにちは
テレビの差込を抜いても出ますか?
もう一つはサブの入力を抜いても出ますか?
書込番号:10173333
2点
あとは電源の極性があってないとか。
アメリカ製品は結構その辺がダメなことがあるけど。
書込番号:10173474
3点
里いもさん、回答ありがとうございます。テレビの差込、サブの入力、どちらも抜いてみましたが、ハム音は出ました。
ボーズ・サービスセンターに相談したところ、電源をタップからではなく、コンセントから単独でとるようにとの助言がありましたので、そのようにしたところ、現在ハム音は出ていません。しかし、以前から常時ハム音が出ていたわけではありませんので、少し様子を見たいと思います。回答ありがとうございました。
書込番号:10209773
2点
その後の経過を報告します。しばらくはノイズが出なかったのですが、1週間ほど前から、以前より音は小さいながら、ブーンという音が時々出るようになりました。やはり、気になりますので、昨日(10/22)、ボーズ・サービスセンターへ「Companion3II]を送り、調査・修理をお願いしました。
書込番号:10353956
0点
初めまして。自分も9月にCompanion3 seriesUを購入したんですが、一ヶ月も経たないうちにハム音が出るようになりまして、コールセンターに問い合わせした所、多少音は出るらしいみたいとの事でした。余りに気になるので修理依頼して、こないだ完了して改善されていると思ったのですが、余計酷くなっていました。もう一度問い合わせして再修理を依頼する予定です。これで駄目だったら違うのを購入を検討します。個人的にBOSEは気に入っているのですが、ハム音が気になってゆっくり聴けた気がしないです。
書込番号:10456539
0点
11月初めに、修理を依頼していたC3IIが戻ってきたのですが、クアンさんと同じように、改善されるどころか、かえって酷くなっており、電源を入れたら常時ハム音が出るようになりました。そこで、以前モルディブさんが忠告してくれた電源の極性の問題を思い出し、電源プラグを反対に差し込んだところ、そのときはハム音が出なくなりました。クアンさんも試してみたらどうでしょうか。しかし、全く出なくなったわけではなく、前に比べると音は小さくなったものの、時々ハム音が出ます。私としては再度修理を頼むのも面倒なので、これがこの製品の仕様だと思い、諦めています。
書込番号:10457964
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II
appleのMacBook Pro 17inchを購入予定で、それと同時にPC用スピーカーの購入も検討しています。
インターネットで探して、デザインもかっこいい高音質なスピーカーを探しています。特に低音は重視しますね。
それで、このBOSEのコンパニオンなんですけど、どのようにしてPCにつなげるのでしょうか?他の方のレビューを聞いてみるとオーディオ端子しかないと書いてありました。
ノートPCのへの接続方法など教えていただけないでしょうか?
できればコンパニオンユーザーのかたがいれば音質について聞かせていただけないでしょうか?お願いします。
0点
こんちは
一番簡単なのはノートPCのイヤホン差し込み口に両端3.5mmミニプラグケーブルで接続する方法です。
上記の方法でノイズが気になるようならUSB接続のサウンドユニットを使えば軽減されるかもしれません。
例えば http://kakaku.com/item/05601010359/ とか。
Companion 3 series IIは入力が3.5mmミニプラグしかありませんので、ミニプラグかRCA出力に対応してるユニットを選んでくださいね。
ノートのスピーカーの音質に比べたら雲泥の差で、素人の自分でもハッキリ違いがわかります。
特に心臓に響くような低音がたまらなく良いですよ。
ただどう聞こえるかは個人差がありますので実際に量販店で試されると良いかと思います。
書込番号:10361960
![]()
0点
>WARPSTARさん
こちらこそ、こんにちわ^^
え?コンパニオンの裏面を見たことがないのでなんともいえませんが、
ちゃんとミニプラグ端子はついているんですか?
なんかネットを見ていたときにオーディオ端子しかないと書いてあったんですけど…^^;
自分も1回お店などで見てみたいと思います!
ありがとうざいました^^
書込番号:10362346
0点
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/multimedia_speakers/computer_speakers/companion3_ii/companion3_ii_spec.jsp
ここの音声入力のところですね。
3.5mmステレオミニジャックがモジュールに1つ、コントロールポッドに1つの計2つです。
オーディオ端子というのは音声出力(スピーカー用)の赤白のことですかね?
RCA端子から3.5mmに接続するには、片側3.5mm片側RCAの変換ケーブルを別途購入する必要がありますのでご注意を。
書込番号:10362633
![]()
0点
>warpstarさん
今携帯なのでWebページが見れませんが^^;、あとでちゃんと見ますね^^
つまり、このcompanion3はミニプラグがあるということでいいんですね?
それはうれしいです。(なんかばかですみません。)はやくお金を貯めて、買いたいと思います^^
その迫力のある低音が楽しみです^^
自分は低音は好きですからねぇ( ´∀`)
あと、サイズ的には小さい方でいいのでしょうか?自分の部屋は小さいので、それも気になる点です。
書込番号:10362708
0点
はい。ミニプラグですので接続は簡単だと思いますよ。
スピーカーは小さくて場所をとりませんし、さらに足も取り外し出来ますのでトップクラスの小ささです。
サブウーファーは高さ20cmくらいですので小さい部類だと思います。
指向性が低いのでどこに置いても良いですしね。
私も今はケータイでしか見れないので寸法はあとでご確認してくださいな。
書込番号:10362794
![]()
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II
昨日、この商品を買ったのですが、どうも高音がメリハリが無く、低音がドスンドスンなっています。
高音が改善されれば苦ではなくなるのですが、皆さんはエイジングが終わって高音に変化がありましたか?
companion 2‐Uからの乗換えで、現段階ではコンパニオン2のほうが個人的には好きな音で納得できません。
0点
こんにちわ。バランスの問題では無いでしょうか??
本体のベースつまみを最大にすると、凄くバランスが悪いです。
まず中間で音量を調整し、その後ベース部分を好みでプラスマイナス・・・。
イコライザーが使える環境なら、そちらで整える方法もあります。
自分は音響機器の入れ替えがあると、納得するバランスが見つかるまで
だいたい半日程度かけて調整します(笑)
一度イメージ出来上がると楽なんですけどね。
書込番号:10251878
![]()
0点
返信ありがとうございます。
BASSを四分の一にして 今は、耳になじんだのですが、エイジングでの高音の改善はあまりありませんか?
書込番号:10252308
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)







