購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年5月5日 09:58 | |
| 3 | 5 | 2007年4月3日 01:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II
BOSEの「Companion 3 series U」とJBLの「encounter」とharman kardonの「SoundsticksU」の3つのうちどれにするか迷ってます。
好みのお音楽はアコースティック系、サラブライトマンやクラフトワーク等のオールドテクノ系で、ベッドの隅に置いて、就寝時に使おうと思ってます。
それぞれ、試聴ができないので、皆様のご意見を伺って、どれにするか決めたいと考えてます。
ちなみに、東芝のgigabeat V30をつなぐ予定です。
0点
自己スレです。
他のwebを含めて(i-pod store、amazon、楽天等)、情報を探った結果、「timedomain light」を購入しました。
慣らし運転中ですが、感想としましては、
@本体が小さいので、ベッドの耳元における。
A小さな音量でも低音から高音までしっかり出る。
B音の分解能が高い。
等です。
価格は\13,398で(amazon)、大変満足しています。
書込番号:6302900
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II
後ろにウーハーのポートがありますよね?やっぱり壁からある程度離してポートをラックなどに隠れないように設置すると低音が豊かに聞こえるのでしょうか?皆さんはどぅ設置してますか?
0点
ユーザーではありませんが・・・
ウーハー(低音)には、指向性がありません。
従って設置場所には大変融通性がありますから、フロントSPの
設置場所ほど気にする必要はありません。
コントロールポッドのコード長の範囲内で、見た目のバランスでどうぞ。
書込番号:6177181
1点
バスレフポートがリアにある場合は、最低30cm、できれば50cm以上、壁から離す必要があります。ポートから出た低音が回り込む空間を確保しないと低音が補強されません。
書込番号:6178205
1点
これは失礼。
バスレフポートはリアにあるのですか・・・うかつでした、すみません。
写真のフロントの下部の黒いところがポートと思ってました。
ユーザーでないもので・・(言い訳です)
前レスは訂正です。ウーハー背面をstarsheepさんの言うように
30cmぐらいはとって設置するほうが正解です。
書込番号:6178375
0点
私も購入を考えてます。
で、調べてみると、BOSEのHPに設置に関しての注意等があります。pdfでマニュアルがダウンロードできますので、設置方法やサイズ等を事前に見るといいでしょう。
http://www.bose-export.com/products/multimedia/companion3/pdf/og_companion3II.pdf
http://www.bose-export.com/products/multimedia/companion3/pdf/comp3II_specifications.pdf
http://www.bose-export.com/products/multimedia/companion3/spec.html
上記、改行されてるようでしたら、一行で入力してね。
http://www.bose.co.jp/dmg/home_audio/companion3/
(ここから探ってもいいけど、なかなか見つからないよ)
書込番号:6185365
1点
皆さんありがとうございます!!私は皆さんのアドバイスの通り50センチは空けて設置するようにしました☆そしたら低音の質感が上がった気がします!!大変参考になりました☆またお願いしますね♪
書込番号:6191412
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






