購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年9月6日 22:07 | |
| 0 | 0 | 2010年3月10日 19:14 | |
| 1 | 3 | 2010年4月17日 12:33 | |
| 0 | 0 | 2009年9月10日 00:17 | |
| 2 | 3 | 2009年3月2日 23:07 | |
| 0 | 0 | 2008年1月27日 00:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II
当方、GX-D90のやわらかい?音が性に合わないことが最近わかってきました。
電器屋のスピーカーコーナーで聞き比べをしても、どうしてもキビキビ?音が鳴るもの
の方がいい音に聞こえていました。このCompanion 3 series IIを買ったのは
ほとんど衝動買いです。いつものようにウィンドウショッピングのつもりで
スピーカーコーナーをウロウロしていたら、後ろのMacコーナーから、迫力ある音が
聞こえました。見てみると、Macにつながれたこいつでした。目の前にたってみた瞬間、
「これだ!」と思い、買ってしまいました。
今、こいつで音楽を聴きながらこの口コミを書いていますが、良くなる高音と、重厚に響く
低音が心地いいです。
0点
私、これの前モデルである Companion 3を使用してましたが、とある事情で壊してしまい、ロジクールのZ4に乗り換えました。
http://kakaku.com/item/01704010262/
スイッチのON/OFFでノイズが入ることを除けば、十分な性能があると感じました。
むしろウーファーの調整ダイヤルがリモコンについているのでCompanion 3より便利に思います。
つまりCompanion 3は音質や使い勝手よりも、デザインや質感にお金がかかっているように思います。
特にCompanion 3の価格の大部分はあのコントロールポッドにあると思います。
実際うちのCompanion 3が壊れた理由は、親戚の子供にポッドのワイヤを切られたせいですから、、、><。メーカーにその部分の購入を問い合わせましたら、たしか2万円近い価格を言われた記憶があります。
BOSEに限らない話ですが、壊れると高くつきますのでご注意ください。
書込番号:11867550
0点
>鳥坂先輩さん
レスありがとうございます。
>実際うちのCompanion 3が壊れた理由は、親戚の子供にポッドのワイヤを切られたせいで
すから、、、><。メーカーにその部分の購入を問い合わせましたら、たしか2万円近い
価格を言われた記憶があります。
それは大変でしたね。確かに電化製品などで、本体より先に付属品が壊れて全部が
使えなくなってしまうというのはよくあることですね。当方も十分気をつけたい
と思います。それにしても2万円とは。。。
>スイッチのON/OFFでノイズが入ることを除けば、十分な性能があると感じました。
え、そうなんですか? Z4って値段の割りにがんばってるって評判いいですけど、
まさかそれほどとは。。。より値段の高いこいつを買ってしまった自分としては、
何だか悔しいのであまり信じたくないですね。(笑)
スピーカーコーナーでうろうろしててつくづく思いましたが「音」って嵌ると何が
いいのか悪いのか全然わかんなくなりますね。それがたのしいんでしょうけど。
書込番号:11871021
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II
私は、音響関係に別段くわしくありません^^;
しかしながら、PCのチープな音質がどうも気に入らずこの商品を購入しました
書斎にてデスクトップと、TVをはさんで設置してます
音質は低音がでますねー^^
クラシックを聴くと良いですが、バスボリュームを中間あたりにしないとバランスが少し崩れるような気がします
PCとTVをどの角度から視聴しても画面の中央から音がなっている感じなのはさすがです
費用対効果で考えると最高ではないでしょうか^^
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II
ここの書き込みをみてケーズで交渉したら23800円までさげてくれました!
店員さんもさすがに証拠がないので23000円にはしてくれませんでしたが、23800円でも満足です。
でも、このとき食器洗い機とトースターを買って合計81100円だったので端数をサービスで1100円引いて8万で売ってくれました。
なので、23800円から1100円引いて22700円で買ったことになります!恐るべしケーズデンキさん。別にケーズの回し者ではありませんが、交渉しだいでかなり引いてくれます。
スピーカーの感想ですが、さすがに音が違いますね!特にピアノなどの高音域の多い曲なとは全然違います!!!
逆に中音域の多い曲は厚みがちょっと足りないかもしれません、低音は出すぎるので抑えています。
0点
価格.comの今までの最安値は2.9万円台のようですが
それを参考に23800円まで下げたのならお得だけど何でかなて感じですね・・・
元の店頭価格はいくらだったんだろ
書込番号:10938125
0点
店頭価格は32800円で値下げ交渉で28000円あたり、これはジョーシンで聞いた価格ですが。
量販店は通常値引きでネットと同じくらいですね。
書込番号:10943473
1点
ジョーシン浦和美園にて、24000円で購入いたしました。
ケーズ草加での値段を出しての交渉でした。
書込番号:11243798
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II
3と5でかなり迷いましたが、音楽を主に聞くのでサラウンドは必要ないと結論!大正解でした。気になる所は1ヶ所だけ・・・・・ウーハーの周波数が一定なのでPC側にイコライザーがない場合は少しきついかも・・私はPC側のイコライザーで低域を補正して解決しました。大きさもコンパクトで机が広くなりました。音質も気に入っております〜
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II
こんばんわ。
今回パソコンの組み立てと同時に、どうせならいい音で聴けるようにとCompanion 3を買いました。
オーディオ系に関しては全くの素人です。
どちらかと言えば鳴ってればいいかなってレベルの人です。
買うにあたって、試聴等は一切しておりません。
ある意味、博打のような選び方だったのかもしれません。
かなりの田舎住まいなんで試聴は夢のまた夢って感じなんで。
ただ、半年くらい前に街に出た時に大型量販店でBOSEのスピーカーの音を聞いたことがありまして。
その時の音の素晴らしさにいつか買いたいなと思っていたのが今回の購入のきっかけでもあります。
今回、無理矢理捻り出した予算が5万円前後。
最初はCompanion 5も考えましたが、ここのクチコミやネットでいろいろ調べた結果、自分の用途ではCompanion 3で大丈夫だろうと考え、浮いた分でSE-200LTDも買いました。
初めて鳴らした時にはあまりの違いに感動して聞き入ってしまいました。
素人の耳ながら、ちょっと高音域が籠ってるかな?とも思いましたが、これはケーブルを変えることで解決しました。
ケーブルはPRO CABLEというショップが販売しているipod用のケーブルです。
ケーブル部分がベルデン 88760、ミニステレオプラグ、RCAプラグがノイトリック社製で作られているそうでかなり良い物とのことです。
実際、私の耳でも音が変わったのがわかりました。
高音が透き通ったような?感じと低音が引き締まった感じで、ウーハーを足元に置いているのにモニターから低音がなっているような感覚です。
自分にとって大変満足なものです。
あとは細かい部分のセッティングで自分好みの音にしていきたいです。
1点
ケーブルに興味があるのですが
Companion 3には入力端子が2つしかありませんよね。
スピーカーで2つ、ケーブルで2つ端子を利用すると考えると
接続できないのではないでしょうか?
あまり詳しくないので
初歩的な事を聞いているかもしれません。
良かったらどのように接続しているか教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:9161306
0点
デジタルRCさんこんにちわ。
Companion 3の入力は1つだったと思いますが。
暗い画像ですがウーハーの裏側の画像です。
下から電源、ボリュームコントロールユニット、ステレオミニプラグ入力、スピーカー出力×2となっています。
ケーブルがRCAピンプラグ×2→ステレオミニプラグですので、RCA側をサウンドカードの出力に繋いで、ミニプラグをCompanion 3の入力にって感じです。
下手な説明ですみません。
書込番号:9172977
1点
reinamaniaさん、はじめましてよろしくお願いします、
当方、マニアと言うには拙いですが、
それなりにオーディオ遍歴を持っているのですが、
reinamaniaさんの選択があまりにすばらしいので書き込みさせていただきました、
BOSEの音と言うのは楽しむ、
と言う観点から言えば最高と言っていい音だと思います、
更にその予算からサウンドカードを追加し、
その機種の選択も2チャンネルの出力をメインに考えるなら、
これ以上はない選択だったと思います、
最後にケーブルがいいのを選ばれました、
巷にはそのケーブルより遥かに高額にも関わらず、
明らかに高域に癖があったり、
環境によって音がころころ変わるケーブルが数多くあります、
私が高校生の頃に、今お持ちのシステムがあれば、
大げさな表現ではなく人生が変わっていたと思います、
僭越ではありますが、どうぞお好きな音楽を満喫してください。
書込番号:9182527
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)








