購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年10月3日 14:08 | |
| 0 | 1 | 2009年7月18日 10:49 | |
| 0 | 4 | 2009年7月16日 20:25 | |
| 2 | 5 | 2009年7月6日 01:22 | |
| 0 | 7 | 2009年4月17日 19:47 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II
C3II又はC5の購入を考えているのですが、主に聴くジャンルは(女性ヴォーカル・ハードコア・ユーロ)系ですが、どちらが良いと思われるでしょうか?
こちらが良いと思われる方がいれば、教えて下さい。
0点
☆乳酸菌☆さんこんにちは。
個人差があるから実際に量販店で聞き比べたら?
BOSEスピーカーを扱ってるとこなら大抵はデモ機置いてありますよ。
個人的には音楽だけならCompanion 3の方が良く聞こえます。
ちなみにCompanion 5のクチコミの10037254以下が非常に参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01702210538/SortID=10037254/
書込番号:10200700
0点
返事遅れてすみません。
その時にはもう注文していました。
もう使用していますが、軽く3Dサウンドに聴こえてあまり耳に合いませんでした(泣
書込番号:10246650
0点
こんにちわ。C5は何でもかんでもサラウンドにしてしまうんですよね?
映画では臨場感が出るようですが、音楽では不評のようで・・・。
接続はUSBですか?ミニプラグで繋ぐと若干音楽向けになるようです。
また来ますね。
書込番号:10251894
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II
ウーファー部分が1台、左右のサテライトスピーカーが2台ですが、それを6畳間にどのように置くつもり(位置、高さ、間隔など)なのか、文章からは分かりません。
床と壁に囲まれた、本当の隅にウーファー部分を置けば低音は強調されます。
サテライトスピーカーは聴く位置から左右対称に等距離に置かないと本来の音像は得られません。
BGM的に聞き流すということなら、どのように置こうとあまり気にならないかもしれません。
書込番号:9871274
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II
今Z4を使っているのですが、このCompanion3が最近気になってます!汗
Z4からこれに変えたとして、値段分の価値はあるでしょうか??
主観的でもいいの教えていただきたいですm(__)m
0点
音は好みもある事から難しいのですが・・・。
先日、Z4を購入するため大手量販店に行きました。
一応他のスピーカーと聞き比べをしたのですが、Z4は噂通り他の1万円以下のスピーカーと聞き比べてもダントツによい音でした。
で、Z4を購入しようと思いながらも、なにげにCompanion3を聞いてみたら・・・。
次元の違う音の良さに驚いてしまいました。
女性ボーカルのジャズのような音楽が流れていたのですが、まるでライブ会場にいるかのごとく錯覚を覚えました。
改めてZ4を聞き直したのですが、確かにZ4も良いのですが、Companion3の方がボーカルのメリハリも良く、良い音に感じられました。
音を聴いて感動したのは久しぶりです。もちろんもっと高級なオーディオに比べれば良くないのかもしれませんが、私にとっては衝撃的な音でした。
Z4の購入をやめ、Companion3購入のため貯金をしている今日このごろです。
ただ、値段が3倍もする価値があるのか?と言われると難しいかもしれません。
(私は価値があると思ったので、Companion3にするのですが。)
実際聞き比べる事ができれば良いのですが。
書込番号:9852698
![]()
0点
返事ありがとうございます!
しおんぱぱさんがそこまで感動されたのなら、
やはり音質の差は大きいですよね・・・。
今度市内の方まで遠出して聴きに行ってみようかと思います!
ありがとうございました^^
書込番号:9853523
0点
解決済みのようですがもしよければ参考にしてください。
最近私の友人がPCとスピーカーを買いたいというので付き添って、お店でZ4を試聴してみましたので、普段Companion3を使っている人からのZ4の感想を書きます。
確かにZ4も良い製品だと思いますが、純粋に音質で比べるとCompanion3の比ではない気がします。
Z4もベースモジュールがしっかりしているので低音は重さがあると感じましたが、Companion3は低音の質も格が一つ上かなと思います。ざらつきのない音と言いますか…。
高音でもCompanion3に比べて音が籠もる感じが気になりました(良く言えば奥行きがあると言うんでしょうか…)。Companion3は高音も脳天から抜ける感じがします。
好みもあると思うので、できることならご自身の耳で違いを確かめてみてください。
私は展示品になっていたこの製品を試聴して一発で虜になってしまい、ほぼ衝動買いのような形で購入しました。それくらいの魅力と値段以上の価値があると思います。
ちなみにZ4と同じ価格帯ですと、SONYのSRS-D211も低音〜高音のバランスが良いと感じました。展示されていたらこちらも試聴してみてください。
書込番号:9855598
0点
>>Heartstrongさん
すごい参考になります!
自分はハウスなどの4つ打ちの音楽をよく聴くので、
低音と高音の質は気にしたいですねー
視聴しに行ったら絶対欲しくなりそうなんで、
お金貯めてから行ってみたいと思います^^;
書込番号:9864078
0点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II
ベースを始めてみようかと思うのですが、ベースに繋いだシールドをミニジャックに変換して入力端子に接続し、このスピーカーから(もしくはコントロールポッドに繋いだヘッドフォンから)アンプ代わりにベースの音を出力することは可能でしょうか。
もし不可能だったり故障のおそれがあるならば、アンプの購入も視野に入れようかと考えています。
ちょっと変な使い方かもしれませんが、ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
宜しくお願いします。
0点
音楽方面は素人なので外野発言とみていただきたいですが、
検討点は
・コード/プラグのつなぎ
・音出力が足りるか
・低域のカットオフが楽器にマッチするか
といったところでしょう。
取説をみた限りでは、有効な情報は少ないです。
背面の「Bass調整つまみ」は本体英語名が「Bass Compensatin」、
これの意味がよくわかりません。ボリュームなのか、低域のカットオフ
周波数の調整なのか。
書込番号:9783928
![]()
1点
ZUULさん
ホントならちゃんとアンプを買うべきなんでしょうが、通常サイズのアンプでは置く場所に困ってしまうのと、ミニアンプではコンセントから電源を取れるものが見つからなかったため、あるもので代用できないかと思っただけですので、音は出ればいいか程度で考えてます。
シールドのプラグ→ミニプラグの変換アダプタは探せばありそうなので、問題は音の出力でしょうか。プレーヤーなどは自分が電源を持ってて音楽を鳴らしてますが、ベースは電源持ってませんからね…。
いずれにしろベースは購入するつもりですので、この際人柱になってみようかと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:9789384
0点
続報です。
ベースとシールド、標準プラグ→ミニプラグへの変換アダプターを購入してCompanion3のコントロールポッド入力に繋いでみましたが…
やっぱり音は出ませんでした。
ベースからの出力が足りないせいかと思います。なので小さめのベースアンプを探して購入することにします。
ZUULさんありがとうございました。
書込番号:9808341
0点
やっぱり元の出力が小さいんですね。
エレキベースandプリアンプ で検索するといっぱいヒットします。
どうも前段にプリアンプを併用するもののようです。
書込番号:9808622
0点
ごめんなさい訂正します。
あのあとバスボリュームなど色々いじってみたらちゃんと出力されました。
ベースモジュールのボリュームをかなり絞っていたのが音が出ない原因だったようです。
専用のベースアンプと比べたら音質的にどうなのかは分かりませんが、練習する分には問題なさそうです。ただヘッドフォンにつなぐ時はモノラル→ステレオの変換ジャックがないと片耳からしか聞こえなくてちょっと違和感があります。
ZUULさん
大変失礼しました。
書込番号:9810798
1点
PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > Companion 3 series II
PCとスピーカーとの接続方法で困っています。
BOSS Companion 3 を本命にスピーカーの購入を考えています。
使い方としてはPCでのDVD鑑賞、iTunesによる音楽鑑賞を考えているのですが、
PC側のイヤホン差込口を傷めてしまい、接触不良をおこしている状態です。
Companion 5でUSB接続する方法しか無いのでしょうか?(価格で二の足踏んでいます)
どなたか良い接続方法をご存知の方いましたらご教授頂けないでしょうか?
私が思いついたことはブルートゥース受信機(電波を受信してイヤホンジャック雄に変換できる物があれば。。。)と思ったのですがメーカーでは試した事が無く判らない(出来る・出来ない 音質の良し悪し含め)との回答でした。 ブルートゥース対応スピーカーでいい物があれば、、、とも考えたのですが。
お手数ですがご教授ください。お願いいたします。
0点
USB接続のサウンドユニットはどうでしょうか?
使ったことがないのでどれがいいのかは判りませんが
参考にしてください
http://kakaku.com/specsearch/0560/
書込番号:9403558
0点
USB接続タイプでもいいですが、内蔵できるならPCIスロットに増設するタイプも使用できますよ。(PCIexもあります)
USBに挿して無線で接続する製品でも可能でしょう。
例えば。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rexlink2.html
書込番号:9403654
0点
なるほど!!これはUSBからイヤホン差込側に変換する物という事ですよね?こんなものがあったとは、、、ヒデ@ミントさん、口耳の学さん大変ありがとうございます。
あとはいい音で鳴るのか、、、Companion3にサウンドユニットやブルートゥースでの接続と、ヤマハNX-B02のようなブルートゥース対応スピーカーだったらどちらがオススメでしょうか?
音にこだわりがあるほうではありませんが、これぐらいの予算で洋楽ロックやDVD、i-podをより良く楽しみたいと考えています。
個人的な意見で構いませんので引き続き皆様宜しくおねがいします。
書込番号:9403750
0点
参考になるかわかりませんが・・。
SANWAのMM−ADUSB2SVって商品を使用してます。
私はストレスなく音楽を聞けてますが個人差もあると思いますので
あくまでも参考までに。
書込番号:9404177
0点
無線にこだわらないのであればPCIにサウンドカード増設をおすすめします。
http://kakaku.com/item/05602610287/
これなんか金額も安いしアナログ出力メインだからCompanion 3向けだと思いますよ。
あとは赤白の出力をイヤホンプラグに変換するケーブルを用意するだけです。
書込番号:9405303
0点
紹介しておいてなんですけど、無線は電子レンジや他の無線機器との干渉の問題もありますから有線接続をお勧めします。
書込番号:9405710
0点
ご回答ありがとうございます!
大変助かりました^_^
選んでいる間も楽しみの内ということで、選択肢が増えて良かったです。
またヨロシクお願いします^^
書込番号:9407859
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






