購入の際は販売本数をご確認ください
M2 (Computer MusicMonitor)Bose
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月 1日

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 13 | 2014年2月19日 23:16 |
![]() |
1 | 3 | 2013年11月27日 01:40 |
![]() |
15 | 12 | 2013年6月2日 15:51 |
![]() |
3 | 2 | 2013年6月29日 21:33 |
![]() |
1 | 2 | 2013年4月11日 22:09 |
![]() |
6 | 3 | 2013年3月13日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor) ブラック
M3とM2の音はどのように違いますでしょうか?
M3を所有していますが、今回、別PC用にM2を買い足そうと考えています。
M3とM2をお持ちの方、両者の音の違いについてお教えください。
ついでで恐縮ですが、M2とC2Vをお持ちの方がいらっしゃったら、これらの違いも教えていただけるとありがたいのですが。
聴取ジャンルや曲名を挙げて具体的に差異をお教えいただけると幸いです。
1点

ご参考になればいいのですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/01702210650/SortID=6955185/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20071026/np027.htm
書込番号:17139521
1点

ピンクモンキーさん、
情報を収集いただき、ありがとございます。
両者の音傾向は概ね把握できました。
やはり、M2にM3の音を求めるのは難しそうですね。
もう少し、両者をお持ちの方の声を聞いてみたいと思います。
書込番号:17140195
1点

実は私自身がM2を使っています。
購入するにあたっては(5年程前)店頭でM3と比較試聴しました。
その時の印象はM3のほうが音の奥行き感がM2より上手く再現されたことと、音の重心が下のほうにあるな、そんな感じでした。
散々迷ったのですけど1万円の差額ほどでもないな、ということでM2を選びました。
同じ1万円でも、10万円と9万円の差と違って大きい、という意味で。
それと乾電池駆動は不要だったこともあります。
サウンドドライバーにはONKYO SE-300PCIを使い、ケーブルは付属品ではなくオーディオクウェスト製を使っています。
PC本体を右側に置いているのでケーブル長の関係からスピーカーも左右逆に配置(接続当然L>Rを逆に)
書込番号:17140800
2点

訂正
誤:PC本体を右側に置いているので
正:PC本体を左側に置いているので
書込番号:17140822
0点

ピンクモンキーさん、
M2をご愛用とのこと、了解いたしました。
また、具体的な使用状況を写真付きでご説明いただき感謝いたします。
サウンドカードやオーディオケーブルにも細かな配慮をなされているようで感心いたしました。
氏のM3とM2の比較試聴感は、ご紹介いただいた情報と概ね一致するもののようで納得いたしました。
さて、どうしたものかと考えあぐねています。
M2を購入しても、M3を持っていることで、いらぬ比較をしてしまい、かえって不満を抱くようでも困るな〜と思っています。
いっそ、別機種にしたほうがスッキリしていいかな〜とも考えています。
いずれにせよ、M3とM2の違いが把握できましたので、今後は、M2と他のスピーカー(C2V、NOVA、NX-50、CAS-33など)を聴き比べて、M2に並ぶものがあるかどうかを調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17141104
4点

どうも、参考になりましたですか。
M2,M3の他にはJBLやONKYOの同価格帯のスピーカーも視聴したのですけど、バランスが最も良かったのがM3、M2でした。
押しつけがましくなく、さりげなさ過剰でもなく、丁度いい感じでしたね。
画像をご覧になったかと思いますが、M2の底面には1p厚×5p角の銅版を2個並べて敷いています。
これを履かすことにより、響きが良くなりました。
別に持っているピュア・オーディオのブックシェルフ型(JBL)スピーカーの足として履かせていた物です
オーディオ用じゃなく、東急ハンズの“素材コーナー”で購入ですから安かった(笑)
書込番号:17141800
0点

やはり、M3かM2ですか。。。
分厚い銅板製下敷き、見逃していました。失礼いたしました。
金属板はかなりの厚さがなければ逆効果と思い敬遠していました。
1cmもあれば効果が出るということですね。
当方も検討してみます。
細かな補足説明をいただき、ありがとうございました。
書込番号:17143602
0点

以前にM3を愛用していました。
今はCompanion20 multimedia speaker systemに乗り替えました。
ぜひ一度視聴されてみてください。
サイズが許されればM3、M2よりも豊かな再生音場に感動されると思います。
M3、M2の良さはそのコンパクトさで、出張や旅行にも持って行ける、という点でした。
ところがその売りも今やSoundLink Mini Bluetooth speakerがあるので微妙です。
書込番号:17146556
0点

「Companion20 」
私にはこのスピーカはどちらかと言えば音楽再生よりもビジュアル向きだと聴き取れました。
確かにM2よりは音量も大きく出せますし、広がりのも感じました。
ただ、ボーカルや楽器個々の音の質についはM2のほうが上質です。
目を閉じて聴いてみればその違い、音質はどちらが上か判断ですると思います。
Companion20 は高域と低音に誇張があることが判ります。
画面で例えたらコントラストを上げ過ぎのような。
書込番号:17147417
5点

上、日本語が変ですね
誤:音質はどちらが上か判断ですると思います。
正:音質はどちらが上か判断できると思います。
…です。
書込番号:17147425
0点

おかげさまで、今夜、M2を発注することができました。
皆さんのご助言に感謝いたします。
<追伸>
M2の試聴結果は、クチコミ「他の製品と迷っています」に報告しましたので、ご興味がありましたら参照ください。
書込番号:17213270
0点

再追伸です。
ピンクモンキーさんの使用方法を参考にさせていただき、左右のスピーカーを入れ替えることにしました。
そこで、L/R入れ替え用のケーブルを自作するためのピン/ジャックと高音質オーディオケーブルを小柳出電気で購入してきました。
明日にでも、半田ゴテを使ってL/R入れ替えケーブルを自作する予定です。
書込番号:17213416
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor) ブラック
赤外線学習リモコンの場合,M2のリモコンから赤外線発光を確認できれば通常大丈夫かと。
3分LifeHacking:赤外線リモコンの動作をデジカメでチェックする - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1010/04/news030.html
書込番号:16870500
0点

以前使っていたBOSEのリモコンが赤外線ではなかったので質問させて頂きました
ネットで見る限り赤外線リモコンかどうかも解らなくて赤外線のリモコンで安心しました
テレビに接続してリモコン二つは不便かと思い
書込番号:16871767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor) ブラック
昔はパソコン用ってたしか1万円前後で買えませんでしたか?
最近無性にまた、低音元気なお坊さんサウンドを聞きたくなったんですが、値段が・・
今も音質は変わってないのでしょうか?
低音はいいんですけど、肝心な高音域が低音に押しつぶされてしまって、籠もった感じになるのですが、今でもそういった音質傾向になってるんでしょうか?
1点

1万円前後で買えるモデルもあるけど?
M2はわりとど田舎の家電量販店でも置いてあるし、実際の音くらい聴けると思うんだけれど。
書込番号:16200143
2点

少なくとも私が住んでる地域では置いてなかったです。orz
いつもネットで一発勝負で購入するんですが。
書込番号:16200159
1点

> いつもネットで一発勝負で購入するんですが。
それいいですね(笑)
書込番号:16200188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当たりならそれでいいのですが、失敗したときはかなりイタイですよ。まぁ、パチンコとかのギャンブルで大損こくよりかは750万倍マシってところですが。
書込番号:16200196
1点

日本の僻地はわが東北地方だと常々思っていたけど、それより悲惨な土地ってあるのね・・・・・・。
昔の1万円くらいのPC用スピーカーというと「MediaMateII」あたりかと思うけど、それとはちょっと違った印象を持つとは思う。
レビューが腐るほどたくさんあるスピーカーについて改めて聞くようなことなんかないとも思うんだけれど。
書込番号:16200213
1点

こんにちは
こちらの坊さんへ28.000円だすなら、DALIのZENSOR 1と3000円のデジタルアンプを買いますね。
低域は13センチで問題なく、坊さんに不足する中域のツヤもたっぷりです。
書込番号:16200315
0点


M2持ってますが、中高音がこもるというほどじゃないけど、
低音がボンついて出過ぎていますね。店で聴いたときは、
ちょっと低音が出過ぎてるかな?、ぐらいだったけど、家で
聴くとボンつきがひどくて嫌になる。コンパニオンのほうが
まだいいかも(?)
書込番号:16203343
1点

低価格で良い音にしたければ、下記の方法をお勧めします。
「Lepai デジタルアンプ LP-2020A+電源」+「ケンウッドLS-K731」+「変換ケーブル」!(合計1万4千円位)
https://www.youtube.com/watch?v=fuibqyP_1t0 (上記の組合せ!この値段でこの音はスゴイです)
PC用スピーカーでは、絶対に出せない音です!
書込番号:16205309
2点

↑動画まで紹介して頂いて言うのも何ですが、この撮影者は動画を撮るのがあまりにも下手くそ過ぎてスピーカーの音の良さが良く分かりませんでした。(´・ω・`)
何を視聴者に伝えたいのか、良く分からないのですが、ただ単に目が回るような動画です。
もっとマシな動画があればご紹介頂きたいのですが。
書込番号:16205497
1点

それでは、コチラの動画は如何でしょうか?(アンプは違います)
http://www.youtube.com/watch?v=--hkXv7tFSQ (YouTube動画)
低音が重たいので机に反響して多少歪んだ感じに成っていますが!(最後の「ボ〜ン!」はナカナカ出ませんよ)
PC用スピーカーどころか同価格帯のスピーカーにはコンナ重い音は出せないと思います。
セッティングを上手くすれば、バランスの取れたリアルな音に成ると思います。
小型の低価格帯のスピーカーに一番難しいのは、ベースやバスドラや電子楽器の重たい低音です。
http://www.youtube.com/watch?v=PXF471LyKxE (YouTube動画)
こういった大型のスピーカーのベースやバスラムの音がリアルに表現出切るかが一番の難点です。
私の持っているLS-K701は、ほぼイヤホンで聴いたリアルさに近い音が表現できます。(K701レビュー書いてます)
http://www.youtube.com/watch?v=BKAQil7q6FA
この様な解像度が高くリアルな音も再現できます。
K731も近い音だと思います!この価格帯では最高。(声やシンバルも自然な音がすると思います)
売値でペア5〜6万円のスピーカーでもバスドラの音が「トットッ」とか「ドッドッ」位の音に対して、K731・701は「ドッスッ」と言う音!
書込番号:16207056
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)
先週末に買ってちょうど一週間。
電源ボタンを押しても白LEDが点灯せず、電源が入りません。もちろん音も出ません。
昨日まで全く問題なく動作していたのに、突然使えなくなりました・・。
ACアダプタはテスタで計るときっちり17V出ているので、本体の故障?初期不良?でしょうか。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
1点

ACアダプターの故障もあり得るけど
初期不良でそっくり交換が無難でしょうね。
書込番号:16177882
0点

がんこなオークさん
すみません返信が遅くなりました。
その後、3日ほど電源を抜いて、放置していたらなぜか電源が入るようになりました。
瞬間的な過電流か何かで安全回路?が働いたのでしょうか。
ひとまず今は毎日正常に使えています。
書込番号:16309551
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor) ブラック
購入を検討しています。
このスピーカーの入力は1系統ですが、2系統以上入力して
使用中の方はどのようなオーディオセレクターをお使いですか?
当方、3〜4系統入力で使いたいのでお教えください。
よろしくお願いします。
0点


dspec1さん、早速のレスありがとうございます。
画像までアップしていただき感謝です。
このセレクター良いですね〜
入力x4系統&出力2系統と、まさに理想です。
出力がヘッドフォンにも対応してるのも良いです。
良いものを教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:16005240
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor) ブラック
皆さんよろしくお願いします
3年半くらい前にBOSE Companion 3を購入し現在に至ってますが、最近、ちょっと物足りなくなってきました。(特に、高音域に)何か、高音が出きって無いと言うか、こもってるって言うか???低音域には十分満足してますが…
そこで M2もしくはCompanion 5への買い替えを検討中ですが、皆さんのアドバイスをお願いしたいと思います。BOSE社以外でも、おすすめスピーカーがあれば、お願いします!
予算的には3〜5万くらいです。
1点

こんにちは
ここで大変評価の高いDALI Zensor 1はどうでしょう、アンプは入ってませんのでアマゾンなどでデジタルアンプが20W×2のものが電源付でお安く出ていますから全部で3万以内でお求めになれます。
中低域のツヤが特徴のスピーカーです。
書込番号:15882895
1点

里いもサン ありがとうございます
DALI Zensor 1ちょっと 大きすぎかな?一体型ですし、モニターの下に【私の事情で申し訳ございませんが】このスピーカーを置く、スペースがありません。
左右に分かれたタイプでご紹介ください。せっかく、紹介していただいて、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:15886124
2点

制約があるのなら、それを提示すべきだと思います。
あなた自身や回答者が調べる手間を減らせるでしょう。
どの程度のサイズならOKなのか数値で示す、あるいは置き場所の写真を見せるなど。
書込番号:15888816 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





