M2 (Computer MusicMonitor) のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥37,600

タイプ:2chスピーカー 入力端子:ミニプラグ入力x1 電源:AC M2 (Computer MusicMonitor)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2 (Computer MusicMonitor)の価格比較
  • M2 (Computer MusicMonitor)のスペック・仕様
  • M2 (Computer MusicMonitor)のレビュー
  • M2 (Computer MusicMonitor)のクチコミ
  • M2 (Computer MusicMonitor)の画像・動画
  • M2 (Computer MusicMonitor)のピックアップリスト
  • M2 (Computer MusicMonitor)のオークション

M2 (Computer MusicMonitor)Bose

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月 1日

  • M2 (Computer MusicMonitor)の価格比較
  • M2 (Computer MusicMonitor)のスペック・仕様
  • M2 (Computer MusicMonitor)のレビュー
  • M2 (Computer MusicMonitor)のクチコミ
  • M2 (Computer MusicMonitor)の画像・動画
  • M2 (Computer MusicMonitor)のピックアップリスト
  • M2 (Computer MusicMonitor)のオークション

M2 (Computer MusicMonitor) のクチコミ掲示板

(800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2 (Computer MusicMonitor)」のクチコミ掲示板に
M2 (Computer MusicMonitor)を新規書き込みM2 (Computer MusicMonitor)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

M2のLEDランプ

2008/08/22 13:36(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

クチコミ投稿数:5件

質問です。
コチラの商品は電源ON時に白色のランプがつくそうですが、しばらくすると消えるのでしょうか?常時点灯ですか?

暗い部屋で使うので、気になります。

回答よろしくお願いします。

書込番号:8237859

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2008/08/22 20:23(1年以上前)

こんばんは、早速確認してみました。
常時点灯です。
直径約2mmで点灯しているのが分かる程度です。

書込番号:8238883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/22 21:08(1年以上前)

回答ありがとうございます。
そうですよね、点灯していなくては電源消し忘れますモンね、、

ありがとうございました!

書込番号:8239084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/23 16:59(1年以上前)

もう一つ質問させてください。
電源OFF時はどうなりますか?

書込番号:8242385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2008/08/23 19:55(1年以上前)

うなじ男さん、こんばんは

>電源OFF時はどうなりますか?

OFF状態はLEDは完全に消灯します

書込番号:8242949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/08/24 00:12(1年以上前)

ありがとうございます!
M3は赤ランプの常灯ですが、違うようですね。

ありがとうございました。

書込番号:8244323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

M3 聴き疲れませんか?

2008/06/29 14:54(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

クチコミ投稿数:3件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度4

はじめまして。
今月の始め、ネットでM3を購入し返品ぎりぎりの30日ちかく試しています。

設置当初、チェロ協奏曲の弦のこすれる感じや響きがリアルに再現されるのに聞き惚れていました。
安物の耳しか持たず、音楽関係者の方が書かれていたレポートのような「他機種とのダントツの違い」はわからなかったのですが、しかしこれはもう前のにはもどれないかな、と思っていました。

が、半月ほどたった頃からか、聞いている最中妙な感覚にとらわれるようになりました。
なんというか、しんどいというか。
「聴き疲れる」といえばいいでしょうか。

いつも「ながら」で聴いているのですが、M3だと音楽に集中しすぎてしまうのでしょうか?

Windowsで聴いていたときはオンボード、サウンドカード両方で聴き、今はiMacで聴いています。

M2とM3の比較を問われたスレッドは興味深く読ませていただきました。
workman429さんのレポートを読み、自分の現象はこれかな?と考えたりしています。

ただ、やはり音はいいと思いますし、なによりデザインが好きです!なにごとも形から入るたちなので。
そのため今度はM2を試してみたいなどと思っています。

M3を聴いて「疲れる」と感じる方はほかにいらっしゃいますか?

書込番号:8005601

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/29 15:20(1年以上前)

ヘッドホンでも、ながらで聴く時は安物使ってます、とか聞いたことある気がするので、音の分離がいいとかそういう理由かな、と素人ながら思ってみたり。

書込番号:8005725

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/06/29 16:53(1年以上前)

>ヘッドホンでも、ながらで聴く時は安物使ってます
MDR-F1なんかは淡々とあっさりした音が流れてくるので
なのでながらで聞く(漢字w)には最適ですね。

M3持ってないんでわかんないですけど
イコライザで低音を下げるか
音量落とすといいかも。

精神的なものとは思いますけどね

書込番号:8006106

ナイスクチコミ!1


Sanji082さん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/29 16:55(1年以上前)

私も同様の理由でM3からM2に変えた口です。
主な用途はネットサーフィンをしながら、音楽を聞いているのですが、
音が耳につきすぎて、ネットに集中できなかったことでした。
単に私の集中力がないだけかもしれませんが^^;
気分的なものかも知れませんが、M2では特にそのような現象もありません。
参考までにサウンドカードはAudiotrak PRODIGY HD2 ADVANCEで聞いてます。

書込番号:8006117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度4

2008/06/29 17:28(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん 、
いらっしゃるんですね、そういう方が。
iMacのスピーカーでも満足する程度の耳なんですが。
ヘッドフォンは耳が痛くなるので使ってません。^^;

香坂さん、
低音が気になるという訳ではないのですが・・・。
精神的なもの、うう〜ん、そうなんでしょうか。
自分でもわかりません。

Sanji082さん
いらっしゃいました!うれしいです。
M3は返品してM2にしようかな、と思っているのです・・・。
ちょっとショップに申し訳なきがしています。

でも同じように感じる方がいらしてとても心強いです。

書込番号:8006251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2008/06/29 18:54(1年以上前)

一般にBGMに向くSPというのは高音質を追及するのではなく、聴き疲れしないホワッ〜とした音がいいそうです。
ビル内や不特定多数の人が集まるような場所では鳴っていても気にならない、音楽に聴き入ってしまうこのがないような音づくりだそうです。

私はM3は持っていませんでM2を使っていますが、妙な表現ですけれどBGMとして“許せる範囲内”に収まっている音で、これ以上解像度が高くオーディオ的に鳴ったら多分質問者さんがお書きのような疑を持ってしまうかも。

大した装置ではないですが、私は別にJBLのモニターSPを中心したオーディオセットを持っています。
少なくともこの装置はBGMには絶対に不向きで音楽に聴き入ってしまいますし、またそうでなくては困ります。
あまりにも存在感を主張する音(装置)はBGMには向かないということで、仰るようにM3はPC用のBGMとして使うには音が良すぎるのかもしれませんね。
尚、私自身はM3を聴いたことがありません。

書込番号:8006670

ナイスクチコミ!3


katoh2553さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/05 01:57(1年以上前)

私はM2のボーカルとスネアの張り出しが気になって、M3に買い換えました。
歌を聴くぶんにはM2のほうがいいですけれども、モニター用途で使用したかったもんですから^^
このM3やFOSTEXのNF-01Aを聴くと、他のオーディオ用のスピーカーは霞がかかったように聴こえます。
まあでも、そのほうが「ながらリスニング」には丁度いいように思います。

書込番号:8031255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2008/07/07 01:24(1年以上前)

katoh2553さん、皆さん、
こんにちは。私はM3かM2どっちが選びを困っています。メインの用途はゲームとネットサーフィンのときに音楽を聴きます。お勧めは?
よろしくお願いします。

書込番号:8041417

ナイスクチコミ!0


SOZE.さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/09 04:21(1年以上前)

M2とM3では方向性が違うと思います。
M3は純粋で高品質な素材をそのまま、M2は素材は多少劣るがそれを補う味付けがされてる様に思います。

サウンドボード、オペアンプなどを換装し、自分好みの音を創りたいのであればM3
(M2と比較し、より高解像度で質感の高い音場感ある環境が創れます。)

オンボード音源から直差し、またiPod等での使用ならM2が良いでしょう
(この使用方法ではM3より勝っていると感じました。)

電池駆動がM3ではなくM2に載っていれば、方向性が、より明確になっていた様に思います。

書込番号:8050805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度4

2008/07/09 10:11(1年以上前)

いつの間にかいくつかコメントをちょうだいしてました。ありがとうございます。

M3は返品して現在M2を試聴しています。(なんといっても30日返品可)(もちろん悪用はいたしませんが)
現状、大変満足しています。
M3のときの、何とも言えない全身の倦怠感(体調が悪かったのかな?)がなくなり、快適です。

といっても到着後一週間ですので、変更があれば事後報告させていただきます。

書込番号:8051386

ナイスクチコミ!0


katoh2553さん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/13 13:25(1年以上前)

Koala in Japanさん >
一般的にモニタースピーカーは音像や音色などの細かいところが聴き取れるように周波数特性がよりフラットなチューニングとなっているようです。
そのチューニングが必ずしも心地よい音楽再生になるとは限りませんよね。
そういう意味ではM3は音楽再生というよりも、音源の忠実再生ということを優先させているようです。
よく、M2よりもM3のほうが低音が出ているとのレビュー記事がありますが、
私はM2のほうは中域がややデフォルメされているチューニングなので、
低域と高域が相対的に聴こえにくいのかなあと思っています。
そのかわり、ボーカルの歌詞はすごく聴き取りやすいです。
ただし、息使いなどの微妙なところまで聴き取れてしまうのはM3のほうですが。
こういったところがはからずも耳についてしまったりすると純粋に音楽を楽しむことの弊害になりかねませんよね。

特にゲームやネットサーフィンなどの音を聴くこと自体が主目的ではないのであれば、M2のほうが値段も安いのでいいと思います。
モニタースピーカーのM3は一度にいろんな音が聴こえてしまうので、うっとおしいくて聴き疲れしてしまうかもしれません。

実際、FOSTEXのさらに解像度の高いモニタースピーカーではMIXのときしか使っていません。音楽を聴くとほんまに疲れますんで^^;
M3はそれほど極端でもないので、まあ音楽再生としても人によっては使えると思います。

長くなって申し訳ないです^^;

書込番号:8071602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

M3  エージング

2008/06/27 19:49(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

スレ主 さん
クチコミ投稿数:79件

こんばんわ。SP初めて買いました。
 
 最初はM3の低音に感動すら覚えたのですが、すぐに、その低音は低下しました。
耳が慣れたのかなと思いましたが、ズドーンってくるような地面から突き上げられるような音がなくなりました。(音が軽くなったような、クリアになった感じです。) 
 
 そして、曲の中で、強調される音のところが、くっきりはっきりするようになりました。そんなに聞こえなくてもいいのに思うぐらいです。(試しに、メーカー製付属のSPに変えると、ここまで聞こえません)

 上記のことがらは、みなさんが言ってるような、エージング効果っていうものでしょうか?
それとも、不良品に当たったってことでしょうか?最初に聞いた音色がとてもよかったもので。

 M/B P35-DS4
 オンボードです。

 お願いします。

書込番号:7996968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2008/06/28 09:53(1年以上前)

>エージング効果っていうものでしょうか?

買った当初は多分、ボヤ〜ンとした音だったので、オンボードの特製があまり判らなかったのに、エージングによってそのSPが持っている本来の性能が発揮されてくると、それを鳴らす回路の“アラ”をさらけ出してきたのかもしれません。
このクラスのSPを鳴らすにはオンボードでは力不足でしょう。
私はそれが判っていたのでM2購入より先にサウンドボードを買いました。

このSPを充分に鳴らすには(グレード的に)オンキョー SE-200PCI LTD をお勧めです。
http://onkyo.jp/wavio/se_200pci_series/index.htm

書込番号:7999535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2008/06/28 09:57(1年以上前)

↑誤字です
誤:オンボードの特製
正:オンボードの特性
失礼しました

書込番号:7999554

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:79件

2008/07/02 20:11(1年以上前)

こんばんわ。
 タカラマツさん ありがとうございます。

 低音の低下を感じたのは、ゲームの中で流れてくる音なんです。
それが不快に感じるほどの音に変わったわけではないので、 なんか複雑な気持ちです。

 >それを鳴らす回路の“アラ”をさらけ出してきたのかもしれません。
 なるほど。そう言われれば、そうなんだって思いました。気分が少し晴れました。
 モニターSPの特性だと、どこのサイトで見たことあります。

 
 スキマスイッチの「ガラナ」の曲を、
 Yahoo ミュージックのサウンドステーションと、
 http://station.music.yahoo.co.jp/channel?c=791600803

 MUSICOで、
 http://musico.jp/contents/artist_single.aspx?id=aORWO

 聞き比べたのですが、違いますね。
 サウンドステーションは、「スズムシ」が鳴いてるような音が、はっきりと聞こえてきます。
 なのに、MUSICOのほうは、スズムシ現象は、聞こえてきません。
 ネットを通しての試聴だから、会社側の違いで、こうなるんだとは思うんですが、明らかに、MUSICOのほうが、素人の耳からも、↑だと思いました。

 スズムシ現象は、アラを出してるんだろうなと思ったので、サウンドカードを導入してみようと思います。

 

書込番号:8020700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

companion2IIとの低音の比較

2008/06/26 04:03(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

クチコミ投稿数:521件

companion2の初めのバージョンを以前使用していた者です。
今、companion2IIとm2で迷っています。
companion2の時は低音をPCのイコライザーで絞っても響きすぎていたのでできれば買いたくないのですが、値段と大きさから言って購入対象になっています。
m2は低音がすごいとはいえcompanion2よりかは低音は弱いでしょうか?低音がcompanion2よりも小さければ購入しようかと思っています

書込番号:7990757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーのスタンバイモード

2008/06/06 11:05(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

クチコミ投稿数:5件

みなさんこんにちは。

 Boseのコンパニオン3とか5には、音声入力がないと、3分から5分後に入力が
 OFFになり、システムがスタンバイになる機能がありますが、このM2にも
 それがあるのでしょうか?
 M2,M3をお持ちの方、どうぞ教えてください。

書込番号:7903472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/06 13:10(1年以上前)

ないかな。

書込番号:7903789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/07 08:46(1年以上前)

M3使っていますが、残念ながらないです。あればいいんですけどね。

書込番号:7907054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

M2とM3の比較

2008/05/03 01:05(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

クチコミ投稿数:41件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

どちらもいいスピーカーだということで、個人の判断によるところが大きいかもしれませんが、M3とM2では販売価格で1万円ちがいます。
M3の購入を検討しているのですが、みなさんの意見で1万円払うか否かを理由を添えて教えていただきたいです。
今日ヨドバシでM2を試聴してきたのですが、周りの雑音もあるのでよく聞き取れませんでした。
低音に関しては素晴らしいのはわかるのですが、中〜高音のヌケ、明瞭感などはいかがなものですか?

書込番号:7754609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2008/05/03 03:30(1年以上前)

Boseショップで聴き比べると良いと思います。
私は、2台目を買う時自分で作ったCDRで試聴させてもらいました。(1時間程度)
M3とM2の差は中高音にあると思います。M3が圧倒的に優れてます。
高い音が出ているのでしょう解像度はちょっと聴くだけでM3が良いのが分かります。
と言う訳で2台目もM3にしました。
どちらも良いスピーカーなので比較試聴しないと分らないと思います。
私は、1万円の価値ありと判断しました。
是非BoseShopで聴き比べて自分なりに判断してください。

書込番号:7754969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2008/05/04 23:32(1年以上前)

>けんジジイだよさん
さっそくBOSEショップにいってきました。
音の解像度が思ったより違うのでびっくりしました(((゜д゜;)))
これはM3に決まりですね。

書込番号:7762981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/06 15:41(1年以上前)

音もいいし、付属品も多いし、M3の方がお得ですよ。

書込番号:7770578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/17 10:21(1年以上前)

昨日、新宿伊勢丹のBOSEショップでM2とM3を比較試聴してきました。ピアノ、トランペット、ベース、クラリネットのソロ。ストリングス、ポップスなどを聞き比べたのですが、個人的な感想を述べます。

音の解像度という点ではM3は圧倒的です。また音像も明確。これは誰にでもわかるレベルでした。つまり技術レベルではどうみてもM3の方が上で、1万円の価格差をカバーしてあまりあるほどです。M2が4万ならM3は6万くらいでもいいかなという感じでした。

もっとも音というのは技術的な問題だけではありません。聴こえた感じというのが重要です。で、ソロの比較から感じられることは金管系はM3がとってもリアル、またベースも低音のしまりや弦がフレットにあたったときのアタック音などがクリアに出ます。一方、これらをM2でやると、ちょっと「安物のスピーカーっぽい、ぼんやりした音」になります。

ただし、この「安物のスピーカー」ぽいところは、ある意味くせ者で、ストリングスなんかは音像が少しぼやける分、耳障りのよい、まとまった音に聴けて心地よい。M3だとちょっとメタリックな音になり、うるさい感じになります。ちなみにバイオリンソロも金属音が目立ちます(言いかえると金管系はM3となります)。ピアノも同様でM3だと、強いて表現すると「ポキポキ」といった感じのキータッチに聞こえます。M2のピアノは優雅になります。こっちの方が高級なピアノというところでしょうか。ということはクラッシックピアノならM2、ジャズピアノならM3でしょうね。

と、考えるとクラッシックや柔らかめのボーカルを中心に聴かれる方、完全にBGMとして音楽を楽しまれる方はM2。聞き込みたいという方にはM3というところになるのではないでしょうか。

私はジャズを中心に聴くのでM3にしようとおもいます。ブルーノートみたいな、ピアノの中にマイク突っ込んで録音するようなものは、どうみてもM3に分がありますね。

とはいうものの、どっちも欲しいという気分にはなりました。実は、初めからM3を本命に比較試聴に行ったのですが、M2の意外な実力に結構魅せられたもので……。要は味付けの問題かな?まあ、いずれにしてもBOSEの音であることにはかわりはありませんでした。

書込番号:7818054

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2008/05/17 23:51(1年以上前)

絶対少年さん>ありがとうございます。M3購入しました(´∀`)

workman429さん>そうですね。私も似た印象を受けました。
個人的な「いい音」の主観がM3に近かったのでM3を購入しました。
クラシックはまだ聞いてないのですが、たぶん接続元がPCなのですが、近いうちにONKYOのサウンドカードが柔らかく澄んだ音がするらしいので合わせて使いたいです。
まぁピュアオーディオには及ばないですが。。。
オーディオはキリがないですね。

書込番号:7821405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M2 (Computer MusicMonitor)」のクチコミ掲示板に
M2 (Computer MusicMonitor)を新規書き込みM2 (Computer MusicMonitor)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2 (Computer MusicMonitor)
Bose

M2 (Computer MusicMonitor)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月 1日

M2 (Computer MusicMonitor)をお気に入り製品に追加する <358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング