購入の際は販売本数をご確認ください
M2 (Computer MusicMonitor)Bose
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月 1日

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 15 | 2008年4月17日 16:51 |
![]() |
0 | 4 | 2008年4月1日 17:44 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月31日 21:57 |
![]() |
1 | 12 | 2008年2月21日 01:34 |
![]() |
1 | 5 | 2008年2月19日 01:17 |
![]() |
1 | 0 | 2008年2月12日 13:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)
そんなことないです。
M3とかありますし(^_^)
書込番号:7619501
2点

????
お、おめでとうございます。
M3もクリアーでっす。
前提で思い出した。
すべての人間は死すべきものである。
ソクラテスは人間である。
ゆえにソクラテスは死すべきものである。
書込番号:7619643
1点

ならばM2とM3でこのサイズ ダントツの二大巨頭なのだなむし。
小型中型のCDラジカセなんぞより重低音が出て音よさげなら 値段以上の価値あるけえど。
書込番号:7622073
0点

M2を使っていますが、音質はいいですが絶対王者かどうかは私にはわかりません。
すべてのスピーカーを使ったわけではないし、音質の優劣を判断する耳を持っていません。
書込番号:7622410
1点

おいらも、「絶対王者か?」と聞かれたら「わからない」と答えますね。
サイズを考えると、ちょっと信じられなかった低音とか、かなり良いと思いますが、コレがナンバーワンかどうかは世の中全てのコンパクトなスピーカーを聴いてみないとわかりませんし。
小橋が絶対王者と言われながらも負けたりしましたので、コレよりいいスピーカーあっても絶対王者としたっていいかもしんないけど(^_^;
書込番号:7622745
1点

続き
ソクラテスは犬かもしれない。
故に死すべきものでもない。
大前提が覆されるのでM2も絶対王者ではない。
書込番号:7622803
2点

日経WINPC4月号の特集
「AV評論家も納得のこだわりPCスピーカー」
での8ページにわたる音質評価記事から引用します。
1位:フォステクスPM0.4
審査員3人の評価=5・5・5(3人全員が満点評価)
2位:オンキョーGX−100HD
同=4・4・5(審査員1人が満点)
3位:ボーズM2
同=4・4・4
4位:ベリンガーMS20
同=3・3・4
5位:ローランドMA−15D
同=3・3・3
というわけで、音質面ではM2が絶対王者の評価ではないですね。
M2/M3はあのサイズと音質のバランスからいうと、
非常に魅力的な製品であることは間違いないでしょうが、
価格対音質のバランス評価では、私も上記1・2位には劣ると思います。
書込番号:7626743
3点

>i‐Pod nano初心者さん
貴重な情報を教えて下さり 大変感謝します。
PM0・4が頭ひとつ抜けているようですな。
価格.COMにも載って無い機器なのに…
スペースさえ確保できればなあと。
しかし「i‐Podには直接つなげられん。変換せにゃならん」らしく(音信号?接続ケーブル?@-Podもってねえからワカンネー)、「メジャー志向・お手軽モノ」ではないのかな?
パソコンにもUSBチョクで即接続で使えないとヤだなあと。
M2も接続スペックに不満を持つ人が多いようですね。
されど このサイズではやはりM3以外に対抗馬は無いか…
書込番号:7630228
0点

シンハオさん
フォステクスPM0.4は純粋なプロモニター用で、左右独立アンプの為、
ボリュームも左右別々に調整しなければならないのと、サイズもやや大きめ。
入力端子がRCAとフォーンジャックのみ(変換ケーブル必要)です。
実売18,000円前後ということからすると、
音質/価格のコストパフォーマンスは間違いなく1番でしょうが、
PCスピーカー用としての使いかってはかなりイマイチです。
M3、M2はあのサイズからしたら考えられないいい音質で、
(私は音のきめ細かさでM3の方が大きく勝っていると思いますが)
机上のセッティング自在でPCスピーカーとしての使いかって抜群なのが
何といっても利点でしょう。
価格差を別にすると、どっちを選ぶかは結局個人の好みと使い方しだいでしょうね(^^)
書込番号:7630440
0点

おいらも、スペースに余裕があればM2という選択はなかったかな、という思いはあります(ちと高いし、接続はやっぱねぇ)。
ですが、実際設置出来ない高音質スピーカーなんか買っても仕方ないので、そういう意味ではM3やM2かなあ、と。
書込番号:7630548
0点

私もスペースに余裕があればGX−100HDにしましたが、
店頭でみたら予想外に大きかったのでM3にしました。
M3とGX−100HDは2倍ぐらい大きさが違うのかな?
M2やM3 と GX−100HDを音質で比べるのは酷なきもします^^;
書込番号:7630743
0点

大きさと音質を考えれば王者でしょう。M3は直販なので、視聴できない。BOSEのショールームでも行けば聴けるでしょうが。電池駆動もいらないし。
私も対抗馬はGX-100HDだったのですが、いかんせんでか過ぎ。設置できない。
視聴しましたが、大きさであっさりあきらめました。無理無理!
ということで自信をもってM2は王者と言わせてもらいます。値段も王者ですが・・・・
(ヨドバで39,800円の5%還元でした)
書込番号:7631715
0点

みなさん体験談による貴重なアドバイス 本当にありがとうございます。
そ、そ、ソクラテスもプラトンも「考える」だけでは ちっとも結論出ないものだなむ。
ソクラテスはどうも犬らしいけえど。
M2・M3とおなじようなサイズのボーズ「Conpanion2(3だったか?)」はPCスピーカーにしては上等な値段ら。
なら「音」のほうも「PCスピーカーにしてはいい音が出る」モノとおれは解釈するに。
ほだら値段でいうとM2・M3はPCスピーカーのレベルを超えたモノと期待しますに。
おれが欲しいのは いかにもPCスピーカーのようなコジンマリした軽い音しか出んモノでなく、90年代にハバきかしとったデカイCDラジカセくらいの 重低音と奥行きのある音が出てくるモノですに。
それが(それに近い音が) もしM2・M3サイズで出てくんなら とてつもなく有難いですな。
M2のほうがシロート・一般向きなのかな?
「聴くならM2。作るなら(編曲するなら)M3」というクチコミも見ました…
指向が大きく違っていたり、このふたつにそれほどハッキリとした音質の違いがあるのかな?
ともあれ「PCスピーカーミニマム級」はM2・M3の「絶対二強」というのがみなさんと、そ、そ、ソクラテスもプラトンも同意した結論ということでよろしいでしょうか?
ありがとうございました。
書込番号:7632965
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)
店頭などのデモで何度か耳にしましたが、ほとんどが音楽の再生なのでゲームでの音質がわかりません。どなたかPCなどに接続してゲームをplayしていましたら音質のほうを教えていただけますか?FPSの爆発音・RPGのサラウンドなど・・・。
0点

FPSの爆発音
ここら辺を重視するなら2.1chのPCスピーカーとかを買った方いいのかなと思います。
この製品は持ってないので分かりません。すいません・・・
書込番号:7613720
0点

FPSならヘッドホンだろ、って知り合いのゲーマーは言ってましたが。
どこから音が聞こえるか、とかも大事とか何とか。
この製品は持ってますがゲーマーじゃないので分かりません。すいません・・・
書込番号:7614232
0点

ゲームするんだったらこれ↓
MDR-DS7000がオススメだよ。
FPSはやっぱり、ヘッドホンでしょ
書込番号:7617356
0点

文章読む限りでは迫力とかそういうことを聞いていると
思うんですけどね・・・
確かにFPSやるなら音場(前方と後方のがはっきりとしたもの)がよいものが
有利とは思います。
私はヌルゲーマーなんで気にならないですけど。
書込番号:7617437
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)
M2のオーディケーブルが被覆の中で切れているようで、音が聞こえたり聞こえなかったりしてしまいます。そこで、オーディオケーブル(SONY RK-G134 抵抗あり)を購入しました。 ところが、i pod で音楽を再生すると、音がかなり小さくなってしまうようになってしまいました。 ケーブルを抵抗なしにすれば、音量は元に戻るのでしょうか?
誰か、わかる人いましたら教えてください!!
0点

抵抗入りはマイク端子に接続するため信号を減反します、抵抗のないケーブルに変えれば元の音量になるはずですよ。
書込番号:7612186
0点

ありがとうございます。
早速 抵抗なしのオーディオケーブルを買ってきたいと思います。
ついでに、なにかオススメのケーブルがあったら教えてください。
お願いします。
書込番号:7612239
0点

オススメっていってもSONYとかVictorが普通の選択肢だしそれを超えるものとなると金額の桁変わるかもしれないから気にしなくていいんじゃ?(量販店じゃ手に入らないような物もあるだろうし)
普通の人には違い分からんだろうし
自分の必要な長さとかで選べばいい
まぁそういいながらも俺はMonsterCable好きだけどねw
書込番号:7612326
0点

http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=30
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1755&KM=RK-G136/RK-G336
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1756&KM=RK-G136CS
Birdeagleさんが「SONYとかVictor」っていってるんで適当にwww
モンスターケーブルに、ステレオミニプラグ←→ステレオミニプラグってのがあれば使ってみたい気はするんだけど・・・
書込番号:7614332
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)
M2かM3を液晶テレビにつなごうかと考えています。
ホームシアターでもいいんですがウーハーがあると隣人に迷惑がかかりそうで。。。
いろいろ探したんですがテレビにつないでのレビューが見つからなかったので書き込みしました。
もしつないでいる方がいたらいろいろ教えてください。
ちなみにREGZA Z2000につなぐ予定です。(ケーブルは赤白ケーブルにかえるつもりです。)
0点

BRAVIAにM2繋いでるのを見てきたけど・・
で、何聞きたいの??????
「色々」は具体的じゃない
書込番号:7380089
0点

失礼しました。
今のregzaのスピーカーでは
映画の台詞が聞きづらい
低音が不自然
用途としてはテレビ、PS3 でゲームや映画を見る感じです。
書込番号:7380233
0点

TVや映画みているときの台詞の聞き取りやすさを知りたいです。
あとTVにつなぐ場合M2とM3どちらがいいか意見いただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:7380528
0点

私はM3を使っていますが、他のスピーカと比べて、台詞の聞き取りやすさは変わりません。小さい割に低音が出るというのが売りですから、音楽に向くものと思います。
台詞の聞き取りやすさなら、タイムドメインのスピーカーは、聞き取りやすいとよく聞きますが、私は実際に使っていて、特に聞き取りやすいとは感じません。
ただ、M3もタイムドメインのスピーカーも皆音はいいと思います。
書込番号:7385722
0点

ウェブログさんありがとうございます。
今日時間があったのでBoseショップで聞き比べてきたんですが、、、。
音はM3のほうがやはり気に入ったんですが1万円の差を考えるとM2、、、悩みどころです。
外に持ち出すこともないですし、、、。
書込番号:7388327
0点

両者はほとんど方向性が一緒だと思います。M3はM2より、多少モニタースピーカの性質が強いかもしれません。
あとから出たM2はBOSEとして、より推進している気がします。持ち出すことがないのなら、M2でもいいと思いますが、M3を買わなかったばかりに、あとで後悔するなら、いっそうM3にした方がいいかもしれませんね。
書込番号:7388876
1点

迷ったなら、M3行くべきでは?
1万円と2万円、の1万円差と
4万円と5万円、の1万円差は
同じ1万円の差でもちょっと違う気がしますし。
書込番号:7389937
0点

M3でまさにREGZA 37Z2000で使ってますが
使い方がちょっと変わってる? かな。
リビングのREGZAとリビング用マシンMacBookBlackを
DVI<>HDMI接続をして
M3はREGZAではなく、MacBookBlackにつないでます。
で、BootCamp入れているんで
DVD観るときは、WinDVD等で再生し
REGZAに再生画面を出して(要はデュアルディスプレイ化)
M3で観ていますが
かなりいいです
細かな音まで聴こえてきます
男性の台詞も、低いトーンまで再現してくれてリアル感があります。
で、なぜMacBookBlackにつないでいるかというと
視聴距離が、ソファとテレビで2m以上あるので
M3のサイズを考えると、やってみたら遠すぎたので
MacBookBlackにつないで、距離の問題を解決しました。
音楽も聴くというのであれば
圧縮音源をiTunesとかで聴くのであれば、M2をお勧めします。
M3は、出張レコーディングにも使ってますが
リスニング用というより、モニター用です。
原音を良くも悪くも忠実に再生してくれてしまうので
圧縮音源の再生には向いてないと感じます。
リスニング用途も考えるなら、M2だと思います。
書込番号:7391543
0点

私もREGZA 42Z3500の音声が物足りなく、M3をつなぎましたが結果満足しています。
DVDの映画や音楽はもちろんですが、一般のTV番組でも標準のスピカーと比較して、明らかに音の厚みが増し、聞きやすくなりました。
約10畳の居間で、TVのすぐ前に配置していますが、音量的にも充分です。
M2との比較は、ギターの音を聞いたとき、M2の方が高音が強調され過ぎているように感じてので、M3にしました。ただ、並べて比較しなければ判らなかったかもしれません。
書込番号:7394494
0点

参考になります。皆さんありがとうございます。
ちなみにmasa80さん。regzaにはどんなケーブルでつないでますか?。自分はモンスターのiCableを考えているんですが。
書込番号:7395615
0点

私は、M3に付属のミニピンジャックケーブルを使ってTVのヘッドホンジャックに接続しています。
RCAコードで接続したほうが、音が良いのではとも思うのですが、TVとM3のリモコンを2つ操作するのがうっとうしくて、こんな横着しています。
書込番号:7399144
0点

みなさんいろいろありがとうございました。
いろいろ悩んだ結果M3のブラック&モンスターicableで決めました。
本当にありがとうございました。
書込番号:7423839
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)
こんばんは。初めて書き込みをさせていただきます。
4月から社会人として一人暮らしを始める予定なのですが、これを期にPC周りを一新したいと思い、
スペースと音質的に評判である当スピーカーを購入したいと考えております。
・・・ですが、黒がない!黒がないのです。
調べたところ、BOSEという会社は初めはシルバーなどの色を出し、時期が経ってから黒を登場させる傾向があると聞きました。
ということは、当機種でも黒色が出る可能性はあるということでしょうか?
また、出るとしたらそれはいつ頃になると考えられますでしょうか?
皆さんの情報や、あるいは予想など、もし思うところがあればよろしくお願いします。
発売してから約4ヶ月・・・まだ時期ではないのかなorz
0点

Boseの一般向けの商品はここ最近10月発表、11月発売されることが多いようです。M3もM2もそうだったような、、、。
書込番号:7397863
0点

カラーバリエーションつくるくらい売れるかなあ、コレ。
書込番号:7398159
1点

私は、M3を所有しております。
購入時にショップにて、M3・M2を聞き比べて購入する
気持ちで色々、店員に質問した内容で、
『M3には、ブラックとシルバーとどちらが売れているのですか?』
『ブラックは、あまり売れていませんよ』
『当社のスピーカーはブラックのイメージがありますが、ブラックの商品も見せて頂けますか?』
『展示品はありますが、在庫は、シルバーが数個ありますが、ブラックは在庫が無く、納期2ヶ月強かかります。』
『お客さんの中には、(M3では)カバーを付ければ、ブラックとシルバーの違いは
分かりませんと言う感想で買われていく方が多いですよ』
と言う経緯で、私も、シルバーにしました。
M3で、ブラックが流通が少ないのであれば、M2でのブラックのバリエーション
追加は厳しいかと?思いますが・・・。
書込番号:7410250
0点

返信が遅れました…。皆様、数々の情報ありがとうございます。
>F.M.F.Mさん
M3も11月くらいに発売されたのですか。それは知りませんでした。
ただM3は発売後、数ヶ月経ってから黒バージョンが出たと聞いたので
もしやM2でも出るのか…?とドキドキしながら待っておりました。
>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
ぐぬぅ…やはり製品の売れ行き具合にもよりますよねorz
価格.comで見る限りは上位にランクインされているので評価は高いと思っていたのですが…
黒ほしいです…。
>がくわりさん
HP見る限りでは黒はありませんorz
>M3clさん
本当ですか!?それは貴重な情報ありがとうございます。
なるほど…M3でも黒の方が人気が少ないのですか。
自分も黒の方が定番だというイメージを持っておりました。
しかしシルバーの方が売れるとは…。
確かにこれは黒が出る可能性はM3よりも低いかもしれませんね。
大変残念ですorz
カバーをかければ分からないからシルバーを買うと言う店員には少々納得しかねますが…
皆様、貴重なご意見や情報ありがとうございました。
黒というメジャーな色は必ずや出るだろうと思っていましたが
売り上げやそもそもの色の人気など、様々な要因で黒を出す必要性がなくなるということも
あるのですね。大変参考になりました。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:7413817
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)
自分は今、ノートパソコンにM3とSE-U55SXの組み合わせで聞いています。 最近、GX-100HDが気になり視聴したいのですが、近くに視聴できるお店もなく比べようがありません。M3とGX-100HDはどちらが音質的に上なのかどなたか教えていただけないでしょうか? 簡単に音質と言っても人それぞれの好みがあるので比べるのは難しいかもしれませんが(^^;) 自分が聞くジャンルはROCK、R&B、HIP HOPあたりが主です。ジャンルも考慮してもらえるとありがたいです。 低音はこっちが出る、中音 高音はこっちの方が透き通っているなどの簡単な説明でもいいので、どちらも聞いた事ある方がいらしたら教えていただきたいです。 よろしくお願い致しますm(_ _)m
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





