M2 (Computer MusicMonitor) のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥37,600

タイプ:2chスピーカー 入力端子:ミニプラグ入力x1 電源:AC M2 (Computer MusicMonitor)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2 (Computer MusicMonitor)の価格比較
  • M2 (Computer MusicMonitor)のスペック・仕様
  • M2 (Computer MusicMonitor)のレビュー
  • M2 (Computer MusicMonitor)のクチコミ
  • M2 (Computer MusicMonitor)の画像・動画
  • M2 (Computer MusicMonitor)のピックアップリスト
  • M2 (Computer MusicMonitor)のオークション

M2 (Computer MusicMonitor)Bose

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月 1日

  • M2 (Computer MusicMonitor)の価格比較
  • M2 (Computer MusicMonitor)のスペック・仕様
  • M2 (Computer MusicMonitor)のレビュー
  • M2 (Computer MusicMonitor)のクチコミ
  • M2 (Computer MusicMonitor)の画像・動画
  • M2 (Computer MusicMonitor)のピックアップリスト
  • M2 (Computer MusicMonitor)のオークション

M2 (Computer MusicMonitor) のクチコミ掲示板

(800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全89スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2 (Computer MusicMonitor)」のクチコミ掲示板に
M2 (Computer MusicMonitor)を新規書き込みM2 (Computer MusicMonitor)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカーケーブルの延長について

2010/12/03 12:37(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

スレ主 pipingさん
クチコミ投稿数:15件

スピーカーケーブルの延長を行いたいのですが、
説明書はじめ色々と検索してみたのですが、
仕様が書いてある資料が見つかりませんでした。
どなたかケーブルの仕様をお知りの方はいらっしゃいませんでしょうか?
また、スピーカーケーブルの延長はできないのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:12313599

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/12/03 12:47(1年以上前)

こんにちは
スピーカーケーブルの延長は左側SPだけ出来ます。
ピンジャックのサイズが取説を見ただけでは分りませんが、各種のサイズのメス・オスがありますので、必要な長さを同等の太さのケーブルで作ればいいと思います。
ハンダつけご自分で出来ないときは電気屋さんへ依頼されてください。

書込番号:12313639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/12/03 13:08(1年以上前)

RCAピンジャックだったらオス=メスの延長ケーブルを使う。
特殊コネクタだったらSPケーブルの間でちょん切ってケーブルを継ぎ足す(極性は間違えないように)。

書込番号:12313720

ナイスクチコミ!2


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2010/12/03 23:02(1年以上前)

どの部分のスピーカーケーブルでしょうね?左右の間隔ですか?PC⇔スピーカー間ですか?
どの部分のことか書いていないので答えようがありませんが、以下のPDFを見れば自ずと答えは出ると思います。参考にどうぞ。

http://www.bose.co.jp/assets/pdf/manual/m2_manual.pdf

書込番号:12316059

ナイスクチコミ!2


スレ主 pipingさん
クチコミ投稿数:15件

2010/12/04 21:00(1年以上前)

皆様ご丁寧にご回答ありがとうございました。
スピーカーの左右を繋ぐケーブルの延長についての質問でありました。

本日家電量販店のBOSE販売員にも同様の質問を致しましたが、やはり
延長はできないとの回答を頂きました。

皆様からのご回答の通り、ケーブル切断後の延長しかないと思われます。
当方、ケーブルの切断・延長を行った事がない為、色々調べて勉強して
挑戦したいと思います。

また質問が出てきた際は、どうぞ宜しくお願い致します。
どうもありがとうございました。

書込番号:12320231

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/12/04 21:49(1年以上前)

スピーカーの左右をつなぐと言っても、伸ばせるのは左側だけです。
取説を見る限り、RCAプラグではないプラグのようです。
RCAなら幾らでも国内パーツメーカー製でありますが、プラグが違うため、ボーズ社員は出来ないと答えたのでしょう。
せいぜい1-1.5M程度の延長は性能上問題ないでしょう。
つなぎ箇所は接触面積を広く取り、しっかり半田つけすれば問題ないでしょう。
2本の極性がありますから、間違えずやってください。

書込番号:12320535

ナイスクチコミ!0


スレ主 pipingさん
クチコミ投稿数:15件

2010/12/04 22:42(1年以上前)

里いも様

ご丁寧にありがとうございました。
失敗すると使い物にならなくなってしまうので、まずは自宅の余っている
赤白黄色ケーブルあたりで練習してみます。

書込番号:12320902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/12/05 08:40(1年以上前)

> 赤白黄色ケーブルあたりで練習してみます。

あれは微弱信号を扱う同軸線だから練習台に適さないかも。スピーカーケーブルはテーブルタップなどに使われている平行2線でいい。パーツショップやDIYショップなどでは極性がわかりやすい赤黒スピーカーケーブルが1m単位で切り売りされてる。
例:http://eleshop.jp/shop/g/g9BS141/

書込番号:12322544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor) ブラック

スレ主 Cさんさん
クチコミ投稿数:28件

ブラウン管TVを捨てて、PC&TV用にモニタを購入したので、
次はスピーカーを購入しようと思っています。
また、iphoneを直接繋いで聴くことも考慮してます。

BOSEは小型のわりに音質が良いということでちょっと欲しくなり、ヨドバシで
@M2 (Computer MusicMonitor)
を試聴してみました。
(女性ボーカルでジャンルはポップスだとおもいますがR&B的のようなリズミカルな曲)
他のPC用小型スピーカーと比較すると”なるほど”とおもいました。
素人なので表現がうまくできませんが心地よく聴こえたといういうか、、

もう一つ気になるスピーカー
ABOSE:Companion 2 series II Black(定価\12,000)
も隣に置いてあったので聞き比べました

どちらも心地よく聴こえたのですが
@はシャンシャンした感じで、Aの方が低音が効いているのか迫力があるように思いました。
Aは価格的にもお買い得なのかなとおもいつつ、@のデザインやコンパクトさにも惹かれ、どちらにしようか迷ってます。

なので、@の「満足」と「不満」についてコメントいただければと思います
そのほか、どちらも一長一短あると思いますし、人それぞれというところはありますが「こういう使い方なら@orAがお薦め」のような話も聞けたら幸いです。

どうぞ、よろしくお願い致します。









書込番号:11637015

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Cさんさん
クチコミ投稿数:28件

2010/07/16 22:56(1年以上前)

追記

商品レビューというのがあるのですね、、
今気づきました、、申し訳ありません
使い勝手や音質に対するの感想が書かれていました
参考になりました

ここに書くべき事ではなかったかもしれませんが
コメントしていただけることがあれば宜しくお願い致します

書込番号:11637065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2010/07/17 08:29(1年以上前)

1万円オーバーが出せるなら、SONYも聞いてみるといいですよ。

書込番号:11638378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/01 21:04(1年以上前)

M2とCompanion2のレビューです

http://reviews.cnet.com/4566-3179_7-0.html?filter=1000036_5260163_&tag=bc

書込番号:11847081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2010/10/31 22:40(1年以上前)

英語じゃないの。
アフォの自慢ですか?

書込番号:12145758

ナイスクチコミ!0


nyokirinさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/07 11:53(1年以上前)

英語くらい読みましょうよw

書込番号:12177792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

クチコミ投稿数:52件

自作のパソコンのサウンドカード(M-AUDIO AP2496)にM2を接続して音楽を聴いています。

朝出勤時にはスリープボタンを押してS3状態へ移行させるのですが、その際にスピーカーから「ボツッ!」という大きなノイズが出ます。この音はスタンバイから復帰する時にも出ます。

非常に耳障りな音なのですが、解決法はスタンバイに移行する前にスピーカーの電源を切るしかないのでしょうか?

書込番号:11670832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2010/07/24 13:10(1年以上前)

スタンバイ移行で不要電源カット時の直流漏れ。ほかに対策なし。

書込番号:11671021

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:5件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2010/07/26 22:42(1年以上前)

ライントランスを入れれば消えると思いますが、物によってはM2より遥かに高いです。
電源切ったほうがいいですね。

書込番号:11681727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アメリカで

2010/07/19 08:27(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

スレ主 wanisanさん
クチコミ投稿数:12件

このスピーカーは、外国(アメリカ)でもつかえますか?

書込番号:11647688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:25件

2010/07/19 09:00(1年以上前)

特に問題なく使えると思います。

懸念事項があるとすれば、サービス面か?
日本で購入したものが、アメリカでサービスを受けられるかどうかは知りません。

書込番号:11647788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度4

2010/07/19 09:47(1年以上前)

ACアダプターは入力AC100〜240Vですからプラグ変換アダプターを使えば利用可能です。

書込番号:11647967

ナイスクチコミ!0


スレ主 wanisanさん
クチコミ投稿数:12件

2010/07/19 11:36(1年以上前)

回答ありがとうございます。

変換プラグは、だいたい、いくらぐらいしますか?

書込番号:11648359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度4

2010/07/19 17:53(1年以上前)

色々なタイプがありますので、使用国によって選んでください。

http://www.arukikata.co.jp/shop/list/convert.html

http://www.devicenet.co.jp/pro/elplug.html

書込番号:11649669

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

パッシブスピーカとして

2010/03/12 12:32(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

スレ主 tetsu-kenさん
クチコミ投稿数:14件

M2のアンプは右スピーカー内にあり,その出力で左右のスピーカーを駆動しているように見えますが,この認識は正しいでしょうか?もしそうであれば,もう1セット購入して,レフトスピーカー2台を気に入ったアンプに(パッシブスピーカーとして)つないでみて色々楽しんでみようと考えているのですが…

書込番号:11073439

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/12 12:50(1年以上前)

こんにちは
お書きの通りかと思います。
しかし、余ったR側1台がムダになりますね。
ボクなら同じ予算で買える別のスピーカー、例えばDENON SC-M37など評価の高いものでお手軽なものを買いますが(他のアンプ接続用として)。
しかも、M2の左右の重さは100gしか違わないのです、100gで作られたアンプの音ってどうでしょうか?

書込番号:11073493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/12 13:27(1年以上前)

続けてすみません
BOSEは個性のあるスピーカーですが、違うものを揃えることで、同じソースも違った音で味わえる楽しみがあります。

書込番号:11073613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/03/12 13:37(1年以上前)

バラせば右だってパッシブとして使えはするんでしょうね。
スピーカーユニットから線を引っ張ってくればいいのですから。

書込番号:11073638

ナイスクチコミ!3


-nero-さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:194件

2010/03/12 13:39(1年以上前)

>100g
昨今のデジタルアンプではわずか数gの部品で組めちゃいますからねぇ…
下手にディスクリートで組むよりもパワフルで高音質(S/N比的に)ですし,
今となっては,あまり重量は関係無い気がしますよ.

書込番号:11073644

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/12 13:56(1年以上前)

>スピーカーユニットから線を引っ張ってくればいいのですから。

M2の背面バッフルがネジなどで外せるかどうかは分りませんが、この手のものは接着で固められていることが多く、パーチクルボード(木片を接着で固めたもの)であれば、壊れてしまいますね。

書込番号:11073697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/03/12 14:20(1年以上前)

http://www.bose.co.jp/assets/pdf/manual/m2_manual.pdf
こことか見ると六角レンチかトルクスあたりで側面が外せそうだと思います。

書込番号:11073755

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/03/12 14:24(1年以上前)

バッフルは外すことが出来ても、アンプからの配線も外さないといけませんから、改造と見なされ保証対象外となりますね。

書込番号:11073767

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetsu-kenさん
クチコミ投稿数:14件

2010/03/12 21:19(1年以上前)

皆様,早速に色々な情報,ありがとうございます.

>>里いもさん:
やはり,他のスピーカーに行った方が巾が広がっていいかもしれませんね.場所的に(特に横方向)あまり大きいものは置けないので,DENON SC-M37はちょっと厳しそうです.スキャンダイナのMicroPodあたりは形もひょうきんでいいかなとは思っているのですが…

>>habuinkadenaさん:
分解も面白そうなのですが,色々試した後に「M2は内臓アンプと一緒でこそ,その特徴が発揮されている.」ってな結論で,もと通りで使用をつづけることも(高い確率で)ありそうなので,分解は躊躇しています.

いずれにしろ,M2 左スピーカー×2をパッシブスピーカーとして使うことも選択肢の一つとして,色々考えてみたいと思います.

BOSEに問い合わせたら「技術情報なので非公開」とけんもほろろだったので助かりました.

ありがとうございました.

書込番号:11075310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/20 19:41(1年以上前)

多分ご自分でも思っておられるように、アンプ内での信号処理を積極的に利用して、容積を超える低音を実現しているかと思います。もちろんパッシブラジエータの2枚使いによる共振周波数のズレから出る差音も利用していると思いますが、駆動アンプを変更すると思ったような音は出ないのではと推理します。

書込番号:11385313

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

初期不良でしょうか?

2010/04/14 13:56(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

スレ主 W C Sさん
クチコミ投稿数:58件

ブラックのほうを買ったんですが、音を試したところでR側がL側より低音強い感じました、いろんな曲を変えて試したけどやっぱり低音がR側Lより少し強いですね、これは初期不良でしょうか?

書込番号:11231512

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:11件

2010/04/14 14:01(1年以上前)

単に自分の耳が、右の方が良く聞こえるのじゃないの?(笑)

書込番号:11231526

ナイスクチコミ!3


スレ主 W C Sさん
クチコミ投稿数:58件

2010/04/14 14:07(1年以上前)

だといいけど、
スピーカー ってやっぱ配置位置も関係あんのかな?

書込番号:11231540

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/14 14:08(1年以上前)

こんにちは
初期不良などではないでしょう。
新しい時は多少の差はあるかも知れないけど、エージングがすすめば直るでしょう。

書込番号:11231543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度4

2010/04/14 14:13(1年以上前)

W C Sさん
確認のため設置場所を変えて聴いてみるか、左右逆に設置してみて確認してみてください。
それでも変に感じるのであれば購入店かBOSEに連絡ですね。
BOSEサポートには何回か電話したことありますが、対応は良いと思いますよ。

書込番号:11231561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:5件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2010/04/14 21:18(1年以上前)

当然初期不良ですがある程度スピーカーに問題があることをに確定させないとメーカーにも
引き取ってもらえませんので、何点か確認しましょう。

左右逆に置いてみる、入力信号をLR逆に入れてみる、PCの出力側でR側が絞られていないか確認する、入力ケーブルを変えてみる、iPodなど、通常と違う機器でも確認する。

このぐらいやって症状が変わらなければ本体の問題だと思います。
ステレオスピーカーでLRの音が違うのは致命的なので交換してもらえると思います。

書込番号:11232955

ナイスクチコミ!1


スレ主 W C Sさん
クチコミ投稿数:58件

2010/04/14 23:05(1年以上前)

とぅるばやーさん
そこまでする気はないよ、R側が低音強いって言ってもほんの少しだから、よく聴かなければ分からない、普通の人聴いたら迷いなく正常だ問題ないって言う、私は音にうるさいから分かる、だから交換も無理だろう、でも一つ分かったのは、ほかのスピーカーで聴いてもRの右寄りが低音強いって感じた、さらにMacのパソコンのスピーカーで聴いてもそうだった、あとヘッドホンでもR右寄り強く感じた、ということで私の耳がおかしいかも、
ネットで色々調べたら中心感覚は右脳にも少しあるみたい、
RとL逆に置いてみたけど、今度はL側寄り強く感じた、やっぱりの耳のせいだ、みなさんありがとう、そしたら仕方ないですよ

書込番号:11233636

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「M2 (Computer MusicMonitor)」のクチコミ掲示板に
M2 (Computer MusicMonitor)を新規書き込みM2 (Computer MusicMonitor)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2 (Computer MusicMonitor)
Bose

M2 (Computer MusicMonitor)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月 1日

M2 (Computer MusicMonitor)をお気に入り製品に追加する <358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング