M2 (Computer MusicMonitor) のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥37,600

タイプ:2chスピーカー 入力端子:ミニプラグ入力x1 電源:AC M2 (Computer MusicMonitor)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2 (Computer MusicMonitor)の価格比較
  • M2 (Computer MusicMonitor)のスペック・仕様
  • M2 (Computer MusicMonitor)のレビュー
  • M2 (Computer MusicMonitor)のクチコミ
  • M2 (Computer MusicMonitor)の画像・動画
  • M2 (Computer MusicMonitor)のピックアップリスト
  • M2 (Computer MusicMonitor)のオークション

M2 (Computer MusicMonitor)Bose

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月 1日

  • M2 (Computer MusicMonitor)の価格比較
  • M2 (Computer MusicMonitor)のスペック・仕様
  • M2 (Computer MusicMonitor)のレビュー
  • M2 (Computer MusicMonitor)のクチコミ
  • M2 (Computer MusicMonitor)の画像・動画
  • M2 (Computer MusicMonitor)のピックアップリスト
  • M2 (Computer MusicMonitor)のオークション

M2 (Computer MusicMonitor) のクチコミ掲示板

(800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2 (Computer MusicMonitor)」のクチコミ掲示板に
M2 (Computer MusicMonitor)を新規書き込みM2 (Computer MusicMonitor)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

購入後3週間経過

2008/02/27 21:25(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

クチコミ投稿数:18件

M3を購入(BOSE4種類目)、現在コンパニオン2と併用。
ロックに関して言えば、コンパニオン2はベースラインが分厚く、バスドラもドスッと聞こえるが、M3は軽い音。早いテンポのベース、バスドラは苦手(AM5Vよりは上)。
スターウォーズのサントラを聞いたが、低音も満足でき、オーケストラに興味が湧くほどいい音に感じた。
聞くジャンルによって評価が違ってくる。

書込番号:7456454

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:214件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2008/03/07 00:08(1年以上前)

なるほどねぇ

書込番号:7495540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私の必要とする全てを兼ね備えた名器

2008/01/24 19:35(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

クチコミ投稿数:56件

本日、ついにM2を購入しました!
主な候補に挙がっていたのはBOSEではこのM2の他にCompanion3と2、ONKYOのGX-77M、GX-70HDです。

1ヶ月ほどかけて、様々な店で多くのスピーカーを試聴しました。最終的に上の5機種に絞ったのですが、初めの頃から、好みの音質的にはM2が他を圧倒的に凌駕していました。
それでも決まらなかった理由はただひとつです。値段です。
C3の場合は、まだボディの大きさと以前所有していたという事もあり、3万円の出費にも納得出来そうな所があるのですが、このM2はとてもコンパクトで、他の4機種に比べてコストパフォーマンスが悪そうな「錯覚」に陥っていたのです。なんせ4万円弱ですから。GX-70HDなら3台買えます(笑)。しかも他の4機種もそれぞれ特徴のある良い音を出していたので・・・。

錯覚を振り払うためにも、今日は他のスピーカーは試聴せず、値段を気にせず、ただM2を買うためだけに出掛けようと決めました。そして、店に入るなりM2を指名して速攻会計を済ませました。さすがに気分が良かったです。

前置きが長くなりましたが、以下に私のスピーカーに求めるポイント(値段以外です)を挙げておきます。このポイントと似たようなスピーカーを求めている方、M2は買って損をしないと思いますよ!

・なるべくコンパクトに→文句なし
・低音は音の大きさより「締りの良さ」だ→M2は音も結構大きい
・音質調整が出来る→M2は出来ませんが、必要ありません(一番驚いたところです)
・リモコンで音量調節と電源のON・OFFが出来る→リモコンのデザインもシンプルで使いやすい
・光デジタル入力がある→残念ながらM2はステレオミニの入力のみです
・安っぽくない→さすがに高級感はあります

書込番号:7288165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

M2, M3 用アクセサリ 2 点

2008/01/15 22:58(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

スレ主 I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件

写真 1

写真 2

M3 購入から 1 年,安価で手軽なアクセサリを 2 点,net 通販 から購入してのレポート
です.どちらも 2ch で既出ネタなんですが …

1,小型 AC Adapter(写真 1,左側が BOSE 純正 , 右が新規購入)
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-00937%22&s=score&p=1&r=1&page=

秋葉原の老舗?秋月電子部品(正しくは電子通商なのは 30 年も経って初めて知りました)
のサイトから購入.B5 Note PC 用(Dell or SONY) と思われます.DC コネクタも BOSE
純正品と同サイズ同極性,無改造ですぐ使用出来ます.税込み \1,500,送料 \,500, 佐川
代引き手数料 \,300.計 \2,300 でした.DC 出力 19.5V, 2.3A 表示(BOSE 純正は 19V,
3A 表示)15V, 0.8A でも M3 動くそうですが,音量が BGM 程度で限界らしいので私の場合
は仕事先で最大音量に達する事もあるので却下.電圧実測値が純正 19.5V, 秋月のは 20.1V
で 3% Up なら許容範囲と判断し,いきなり接続して丸三日以上使ってますが.発熱,最大
音量も特に問題ありません(容量比では 25% Down ですが)お約束ではありますが購入され
る方は自己責任でお願いします.故障の際 BOSE 社保証期間中でも実費修理対象になります
ので.

2, 超小型 USB DAC,DenDAC(写真 2)
http://www.interu.co.jp/DenDAC/syosai.html

税込み \9,800,送料 + クロネコ@ペイメント手数料 \,640, 計 \10,440. 2/1 から \12,600
(税込み,送料込み)に値上げだそうです.USB バスパワーで電源不要,最も手軽に音質変化
が楽しめます."改善" ではなく "変化" としたのは評価が分かれると思えたからです.PC
(IBM ThinkPad T40p)の Headphone Out から DenDAC に差し替えた瞬間の印象は "低域が
弱くなった?" だからです.しかし Source を色々変えてみると,その初印象が間違いなのが
分かりました.100Hz 以下の低域の鳴り方に制動が効き,打楽器系のアタックが正しく立ち上
がり,生楽器の再現性に富んでいて中高域以上の情報(特に弱音や響き)が増えているからだ
ったのです.丁度,安価な携帯 CD プレーヤーから高級 CD プレイヤーに切り替えた感じと
良く似ています.大音量時には些か耳障りだった 4k, 5kHz あたりの高音も気になりません.
アナログ盤時代の Jazz やクラッシックとかの "生楽器" が中心の音楽ジャンルこそ,この
DAC の良さが発揮できると思います.M3, M2 の分析的な Monitor 音質が聴き疲れするという
方にもお奨めできます.残留ノイズの少なさも相当優秀で PC 側 VR Full, M3 側 VR Full の
無音時で M3 の 10cm まで耳を近付けなくては認知出来ないレベルであり PC On Board DAC
の SN 比の悪さとは対照的です.欠点は PC の USB 16bit 再生限定である事(他の 市販品
DAC は光入力とか他のデジタル出力機器からの入力や 24bit にも対応しているのが普通)
と,WAV や CDDA のような非圧縮音源ならば良くわかる違いが MP3 や AAC のような高圧縮
音源では改善と捉えにくい事,元気良さや押し出し感,低域の増大を期待するなら明らかに
逆方向の製品である事,あまりにも超小型ゆえ改造による向上が不可能な事でしょうか.が,
市販品 DAC の中では最高のコストパフォーマンスなのは間違いないです.他の無改造市販品
で,この音を実現するには最低でも \50,000 以上はかかる筈です.

書込番号:7252064

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

M2とM3

2008/01/02 18:14(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

PC用のスピーカーでM2にするかM3にするかかなり迷っていて
昨年末に丸井のBOSEショップにて普段聞き慣れているCDでじっくり試聴してきました。
まずはM2、音の定位がしっかりしていて、今のミニコンポより上質な音で、
クリアーな音が印象的でした。低音が若干こもった感じに聞こええましたが
自分には十充分すぎるスペックだと思いました。この時点ではほぼM2決めていました。

次にM3を同じCDで視聴させてもらいました。
楽器の一つ一つがしっかり聞こえ、最初はM2と殆ど変わらないのでは?と思っていましたが、
M2でちょっと気になっていたこもった感じの低音がなく、ボリュームを上げて行くと楽器の一つ一つがしっかり聞こえ、低音がクリアーでうるさく感じず、長時間リスニングにはこっちの方が疲れないと感じ、迷った果てにはM3を購入して帰りました。

かなり高価な買い物でしたが、M3の方がSPケーブルが着脱式で太くてケース全体の造りや、
細かな仕上げに高級感があり、こういった細かな違いが音に出ているのかも知れませんね。
8畳の部屋でメインオーディオとして大活躍しています。
唯一の難点は、入力が一つしか無く、PCとCDプレーヤーを差し替えて使うのが不便で、3.5Φプラグ仕様のオーディオセレクターを購入しようと思っています。








書込番号:7194347

ナイスクチコミ!3


返信する
I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/06 11:48(1年以上前)

>かなり高価な買い物

同一カテゴリー(PC スピーカー)なら,その通りですが,10 万円以下でコレだけ
Source に正直な再生音を出せるミニコンポ SP は,私の知る限り皆無です.

>M3の方がSPケーブルが着脱式で太くて

これは Lch 側の BATT. Power を Rch 側の Amp に供給する為に 2 本余計に電源ケーブル
が含まれてる(SP ケーブルと合わせて 4 本)から結果太いだけなので,誤解なきよう.

書込番号:7211111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

そんなにいい音じゃないと思います

2007/12/02 15:57(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

クチコミ投稿数:66件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

ここの情報をたくさん読んで購入しました。M3にしました。確かに小さい割に低音は出るかもしれないですが、いろいろなレポートでほめてばかりですが、それほどいい音だとは思えません。低音もそんなに出てるとは思いません。ただ、サイズからみると確かにへーがんばってるね。程度だと思います。プラシーボじゃないですか?メディアメイトの方がよっぽど低音が出てますよ。エージングしてないからですかね、、、?

書込番号:7059536

ナイスクチコミ!3


返信する
kuni_ponさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/05 04:03(1年以上前)

自分はM3とCompanion 2 seriesUを持っていますがCompanionの方が全然低音は出ますね。まさにBOSEサウンドと言った感じです。モニターにしては出ていると言った感じではないでしょうか?

書込番号:7071643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2007/12/06 20:01(1年以上前)

気に入らないなら、私が1万円で買ってあげてもいいぞ!

詳しくはHPで

書込番号:7078376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2007/12/06 21:06(1年以上前)

kuni ponさん、情報ありがとうございます。購入以来、ずーっとエージングとやらをやるために音をならしっぱなしにしてます。また、エージング専用の音声が窓の杜にあるのでダウンロードしてみました。スピーカーづくりをはじめて30年経ちますが、やっぱり30センチウーハーの音とは比べものにならないです。まあ、私はプレゼンテーション用スピーカーとして購入したので問題はないのですが、、、。エージングが終わって劇的に変化したらまたレポートしますね。やっぱりまだまだ今のところメディアメイトのほうがいい音です、(笑)。

書込番号:7078649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/06 23:10(1年以上前)

Kenkenkenkenkenkenkenさん、こんにちは。

M3は、Monitorスピーカーです。出てくる音は地味です。(2.1chモノの様な大きな低音は出ません)
派手な音の出るスピーカーで耳を鳴らしている方だと、地味なM3の音は「安い音」に聴こえがちですね。
これは好みの問題もありますから仕方ありません。

では何故「地味な音」にお金を払うかというと「質」が高いからです。
ヴォーカルの表現とか楽器の距離感など、Companion 2や3では出し得ない音を鳴らしてくれます。

とまぁ、M3の優位性を語っても仕方ありませんね^^; Kenkenkenkenkenkenkenさんは
もう購入されてしまっているので、迷惑ながらM3の実力を出しやすくするアドバイスをさせて頂きます。

1]モチロン、エージングはちゃんと進めておく。
2]Lch、Rchはせめて1mくらいは離す。そして間には何も置かないのが好ましい。
3]設置環境によって難しいですが、理想を言えば→耳の高さ=スピーカーを置く高さ
4]本体は堅くてどっしりとしたモノの上に置く。
5]鳴らす音楽もCDとか、ビットレートの高いモノにする。

とりあえず以上です。KenkenkenkenkenkenkenさんがM3の奏でる「質の高い音」を楽しめますよう。



最後にですが、
>それほどいい音だとは思えません。低音もそんなに出てるとは思いません。プラシーボじゃないですか?

これは失礼です。 ただ自分の好みの音がしなかっただけで、他人の耳まで否定するのはどうでしょう??
おかしいでしょう。自分の好みじゃないから、他の人が「良い」と言ったらそれは間違いなんてただの自分勝手です。
あと、試聴はされたのでしょうか?? 試聴していれば自分の好みの音質でない事ぐらい分かったはずです。

書込番号:7079430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2007/12/07 09:52(1年以上前)

東京のすぐ上の田舎県民さん

 たくさんのご示唆をいただき恐縮しております。また、不快な思いをさせてしまったようで申し訳ありませんでした。
 ただ、商品に関する批評をする際に、高額な金額を払ったから良いだろうというプラシーボ効果が働くのはしょうがないことなんです。
 
 実際にネット上で「M3の低音再生能力の高さに驚かされるデモとなった」などの記事(下記リンク参照)がたくさんあるものですから、期待してしまったわけです。しかし、それほどでもなかったということを批評する人間がいても良いわけですし、言論の自由なんです。それに、音質が悪いと言ってるのではなく、ネットの批評ほどではないということなんです。確かに定位などはすばらしいと思います。

 プラシーボ効果という表現は、M3を愛する、東京のすぐ上の田舎県民さんのような方達を批判するのではなくて、ネット上であふれる下記のような記事で失敗する方への示唆にしたかったわけです。私のようなサミットの街洞爺湖温泉にすんでいるような、視聴しに行くまで2時間半もかかってしまうような地域の人たちが選択ミスをしないようにするために、否定的な意見も必要だということです。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/28187.html

書込番号:7080877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/07 22:48(1年以上前)

>視聴しに行くまで2時間半もかかってしまうような
ということは試聴していないというコトでよろしいでしょうか?
試聴してないというと、購入はOnline Shopですよね。
M3を扱うOnline Shopは"BOSE Online Store"と"Apple Store"のみなのですが、どちらで買われましたか??
BOSEの方で買ったなら、音質が気に入らないというコトで全額保証(送料BOSE負担)で返品できるようですよ。
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/online_store/shopping_guide/returns.jsp&ck=0

ただ一応、前レスで上げた5つの改善策ぐらいは試して頂きたく思います。


>それほどでもなかったということを批評する人間がいても良いわけですし、言論の自由なんです。
それに関しては僕も同意です。製品に対する否定的意見はもちろんあっていいと思います。
善し悪しあっての製品ですから。(僕は"製品に対する否定的意見"を悪いとは言ってませんので、、、)

>プラシーボ効果という表現は〜ネット上であふれる下記のような記事で失敗する方への示唆にしたかったわけです。
あらかじめその様に断っておいて欲しかったです。そうでないと
この下のスレッドにある、たくさんの方が善意で書かれたM3のレビューを
「プラシーボじゃないですか?」の一言で打ち壊しているようでしたから。

書込番号:7083552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2007/12/09 18:53(1年以上前)

 東京のすぐ上の田舎県民さん、がんばってエージングしています。おかげさまで徐々に良い感じになってきました。おっしゃる通り視聴なしでBOSEのオンラインショップで購入しました。しかし、メインスピーカーで使うつもりは最初からなかったので返品はしません。あくまでもプレゼンテーションで出力が大きく出せるもので、持ち運びしやすいものという条件を満たしてくれたのがこのスピーカーです。
 付属品の革のケース、スピーカーやコードを入れる布の袋、2種類の長さのスピーカーコード、2種類の長さのミニ←→ミニプラグのコードを考えるとプラス1万円は選択するときのマイナス要因にはならないはずです。
 低音についてわかったことがひとつあります。それは、後ろに壁があるかないかでかなり変化する現象です。メディアメイトは周囲の環境はあまり影響しませんでしたが、M3はデリケートかもしれないですね。このままエージングが進んで、ひと月後くらいが楽しみです。

書込番号:7092190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日届きました

2007/10/26 19:13(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

クチコミ投稿数:1件

購入店は「アシベ電機 楽天市場店」、価格は\37,860(税・送料込み)でした。
(今は\39,480になっているようですが)
早速iPodやAVアンプに繋いで鳴らしてみました。
クリアで低域から高域にかけてバランス良く鳴り、特に
小さなボディから溢れ出す豊かな低音については魔法を見ているようです。
ただ、ソースによってはバスドラムの音などが
やや強調されているように感じることもありました。
M3との比較については、
BOSEの直営店で聴いたM3の音と変わらないような気もしますが、
同一環境で比べたわけではないので何とも言えません。
安い値段ではありませんが、良い買い物をしたと思っています。

書込番号:6908687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/07 04:57(1年以上前)

こんにちは、小さいよね!

1ヶ月ぐらい鳴らしたり、エージングCDを使ったりすると
音が柔らかめに変わると思うので、その後の音について、また
感想を教えて下さい

書込番号:6952809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M2 (Computer MusicMonitor)」のクチコミ掲示板に
M2 (Computer MusicMonitor)を新規書き込みM2 (Computer MusicMonitor)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2 (Computer MusicMonitor)
Bose

M2 (Computer MusicMonitor)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月 1日

M2 (Computer MusicMonitor)をお気に入り製品に追加する <358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング