購入の際は販売本数をご確認ください
M2 (Computer MusicMonitor)Bose
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月 1日

このページのスレッド一覧(全19スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)
先日、M2を購入致しました。
サイズ、音質、ルックスなど大変満足してます^^
主にPCでの音楽視聴で使用してますが、私、音楽ソフトはi-tunesです。
この『M2』の魅力を最大限に発揮できる設定(イコライザや環境設定など)あれば
御教授お願いします!
主に嗜んでおりますジャンルはjazz、ストリングスやピアノのインストゥルメンタルです。
現状、イコライザは『Treble Booster』に合わせてます。私なりにしっくりきました!
せっかくの可愛い『M2』、もっと上手にお付き合いしていきたいので宜しくお願いします。
ps、他、おすすめの音楽ソフト、付属すると良い物等あれば一緒に御教授して下されば嬉しいです!
0点

イコライザは聴く人の好みだしiTunesのイコライザは音割れしやすい。気に入った設定を少しいじったりして調節してみてはどうでしょうか。
>おすすめの音楽ソフト
foobar2000とかSound Player LilithとかWINAMP、私はLilithを使っている。これらはASIO 4 ALLを使える。
>付属すると良い物
インシュレーターとかスピーカーのセッティング。
あとPC直挿しなら変えたほうが良いかも。USBフラッシュメモリみたいなUSBサウンドデバイスがあるので安い物でもそれを使えばノイズには強くなる。簡単には出せないと思うけどDenDACはその中でもかなり良い製品。
あとは音源のビットレートを上げたりwavにするとかですかね(違いが分からないならする必要はありません)。
書込番号:9523911
0点

365e4さん、細やかなご説明ありがとうございます!
生憎、現設定でも満足している素人ですし分からない事だらけなんで↓
私、macbookを使用しています。
先日の私のさせていただいた質問と似た質問の内容確認させていただいてますと
サウンドカード?(間違っていたらすいません)なるもので幾分音質が改善されると認識出来ました。
365e4さんご指摘の通り、PC直挿しなのでサウンドカード経由させたいと思います。
そこでmacbookに最適なオススメサウンドカード、教えてはいただけないでしょうか?
インシュレーターは10円玉で代役してますが、良い物あればこちらも御教授お願いします。
再度質問ばかりでごめんなさい(汗)
macbookバージョン MAC OS X 10.5.6(9G55)です。
書込番号:9553068
0点

サウンドデバイス(MAC用のサウンドカードは皆無でノート型なので内蔵型は不可)で音質の改善ができますね。
予算がないので何とも言えませんが音質を改善(ノイズカットではなく)するのならSE-U55SXなんてどうでしょうかね。MACはサポートしていないのですが使っている人もいるようですし(USBで動作可能なようです)、光接続できるなら使用可能だと思います。もちろんメーカーサポートされていないので自己責任になりますが。
また、私にはMACの知識は皆無なのでMAC対応を謳っているものはほとんど知りません、申し訳ない。
さて、インシュレーターですが10円玉で効果はありましたでしょうか?インシュレーターはスピーカーを浮かせて接地面を少なくし共振を避けることが一番の目的ですのでそれであまり効果がないのであれば無理にやる必要はないと思います。効果があったなら材質を変えてみましょう。10円玉の他には100円ショップやホームセンターで売っている硬質ゴムやコルク、ウレタンなどの素材も利用できます。安いので試す価値はあるかもしれません。M2は小さいので市販のインシュレーターは大きいんじゃないですかね。
あとは、セッティングでしょうか。スピーカーの角度(リスニングポイントへ向かってつける)や左右の幅(広げたり狭めたり)を調整してみてベストだと思うところを探してみてください。
スピーカーの高さは耳の高さが理想ですがデスクの上に置くと思うので上方向への角度をつけて対応することができます。
最後に言うのもアレですが、M2に上で挙げたサウンドデバイスは不要な気がします。M2はコンパクトさをウリにしているのでそれなりに幅を取るサウンドデバイスを導入することは本末転倒な気がするからです(置く場所があるなら無視してください)。
サウンドデバイスも大事ですがセッティングも重要ですよ。
書込番号:9553803
1点

早速のお返事ありがとうございます!
インシュレーターの代わりに10円玉ですがあまり変化は感じれません(笑)
スピーカーの向きにも試行錯誤の繰り返しの末、最適?と思えるポジションにセットしています。
そしてサウンドデバイス(とゆうのですね!)は大きさが分からないのですがmac周りは幾分スペースは
ございます。
↑の理由よりサウンドデバイスにチャレンジしようかなと考えてます!
お教えいただいたSE-U55SXの口コミ拝見させていただいたらmacユーザーの方もご使用されておられる
ようだし、検討してみようかなと思います。
接続方法はUSBポートよりサウンドデバイスを接続して『M2』をサウンドデバイスに接続する認識で良いの
でしょうか?またどんな風に音質は改善されるのでしょうか?
本当質問ばかりすいません(汗)
『M2』の口コミなのに少しハズレてましてごめんなさぁいm(_ _)m
書込番号:9554576
0点

SE-U55SXとPCとはUSB又は光デジタルで接続することが出来ます。
M2はヘッドホン端子に挿すことが出来ますがRCAから変換ケーブルを使って接続することも出来ます(多分音は変わる)。
接続の方法はPCと接続したあとオーディオ出力を設定すれば良いと思いますが、マカーでないので間違っているかもしれません。光デジタルの場合も同様だと思います。
さて、どのように音が変わるのか。私はMACの音を聴いたことがないので一般的なオンボードサウンドから変更した場合の変化を書きます。あくまで参考までに。
まず、ノイズに強くなります。「ザー」「サー」「ジー」などのPC内部の雑音が由来のノイズは極めて少なくなります。
次に音の輪郭がはっきりします。オンボの音はフィルターがかかったような曇ったモコモコとした音で団子になって聞こえますが、変更すると音がクリアになり音の粒がオンボよりはっきりすると思います。その結果高域の伸びやボーカルの鮮明さ、低域の力強さはオンボよりも格段に上です。
と書きましたがこの組み合わせで使用したことがないのでどれだけの向上が見込めるか分かりませんし、スレ主さんが感じることが出来るのかもスレ主さん次第なので、確実に実感できると言うことが出来ません。
ちなみに本体サイズは以下の通りで、結構場所を取りますよ。
169×244×67mm
書込番号:9555199
0点

細やかなご説明感謝いたします!
おぉ・・・思った以上に大きめですね。
でも365e4さんのご説明の音質に対しとても魅力を感じます!
ここでは『M2』ちゃんの口コミですし異なる範疇ですので
SE-U55SXでの口コミで再度質問させていただきますね。
ありがとうございました!
書込番号:9557853
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





