M2 (Computer MusicMonitor) のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥37,600

タイプ:2chスピーカー 入力端子:ミニプラグ入力x1 電源:AC M2 (Computer MusicMonitor)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2 (Computer MusicMonitor)の価格比較
  • M2 (Computer MusicMonitor)のスペック・仕様
  • M2 (Computer MusicMonitor)のレビュー
  • M2 (Computer MusicMonitor)のクチコミ
  • M2 (Computer MusicMonitor)の画像・動画
  • M2 (Computer MusicMonitor)のピックアップリスト
  • M2 (Computer MusicMonitor)のオークション

M2 (Computer MusicMonitor)Bose

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月 1日

  • M2 (Computer MusicMonitor)の価格比較
  • M2 (Computer MusicMonitor)のスペック・仕様
  • M2 (Computer MusicMonitor)のレビュー
  • M2 (Computer MusicMonitor)のクチコミ
  • M2 (Computer MusicMonitor)の画像・動画
  • M2 (Computer MusicMonitor)のピックアップリスト
  • M2 (Computer MusicMonitor)のオークション

M2 (Computer MusicMonitor) のクチコミ掲示板

(800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2 (Computer MusicMonitor)」のクチコミ掲示板に
M2 (Computer MusicMonitor)を新規書き込みM2 (Computer MusicMonitor)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

M2かM3

2008/02/08 15:26(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

クチコミ投稿数:6件

今、M2かM3のどっちを買おうか迷ってます。M2とM3の違いって何ですか?
違いは乾電池をいれて持ち運べるだけでしょうか?
どっちがおすすめでしょうか?教えてください。おねがいします。

音楽はiPodとパソコンに繋げて聴くぐらいです。

書込番号:7359579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/02/08 22:09(1年以上前)

過去ログくらい読もうよ。
それの答えはもう出てる。

書込番号:7361146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2008/02/09 00:09(1年以上前)

書いてある事があまりよく理解できないので、聞きました。それに、他の人の意見も聞きたいので。
お手数ですが、また意見を書いてください。

書込番号:7361839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 M2 (Computer MusicMonitor)の満足度1

2008/02/09 02:18(1年以上前)

>書いてある事があまりよく理解できないので

・書いてあることの意味がわからなければ、それをまたググるぐらいの努力をする!
・書いてあることのどの部分がわからないのか、具体的にちゃんと書く!
・どっちがいいですかなんてズボラなたずね方ではなく
 自分がスピーカに求めるものに「なに」があるのかぐらい書く!
・仕様の違いだけを聞きたいならBOSEに電話やmailして聞く!

こういう聞き方は「回答してくれる人に余計な負担をかけるだけ」ですよ。
答える人が手間をかけずに回答できるよう、同じ聞くにしても、もう少し
丁寧な聞き方を心がけないとスルーされるでしょうね。 

「m2 m3 比較」といれてググればすぐに
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071026/np027.htm
といった情報がみつかる。
聞く前にできる事があるんじゃないですか?

ちなみに音質の比較なら自分で聴くしかないです。音質の好みは
個人の主観ですから。

書込番号:7362394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/02/09 10:38(1年以上前)

あの〜、書いてあることがよくわからないんなら、改めて書いても理解できないんじゃないの?

値段が違う
細部の造りが違う
音のチューニングが違う

電池駆動可、以外だとこんなとこ?
音については、おいらも試聴する以外にはなんとも言えないと思うし、両方を聞き比べたこともないのでコメントはしません。
過去ログ読めば、両方買ったという強者な方もいらっしゃるので、そういう方のレスでも読んでくださいな。



M2自体は、おいら的にはかなり気に入ってるけどね。M3聴いてないからw

書込番号:7363275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2008/02/09 17:24(1年以上前)

こんばんは未熟者1号さん
M2使っていますが非常に定位がしっかりしていて低音が豊かなバランス
重視の音質です、このサイズを考えて不満はないと思いますよ。
M3はもう少しモニター音質のようですのでよりクリアーに感じるかも
しれません。
ボーズ直販で聞き比べましたは曲が異なっていたためいまいち明確には
評価できませんでした。
塗装の質感はM2が後発のためか上と感じます。
M3は販売店限定で値引き0のためプレミアム感ありますね。

書込番号:7364796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/02/10 00:42(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
みなさんの言うとおり実際聞かなきゃ駄目ですね。
もう少し考えて見ます。
次からはもっと調べるよう努力します。

本当に、ありがとうございました。

書込番号:7367311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2018/03/16 12:48(1年以上前)

>未熟者1号さん
10年経ちました。
答えは出たのでしょうか?
私はどちらも知りません。
companion20を所有しています。
ヤフオクでM2を落札しました。
M3は故障が怖くて、入手しません。

10年後の答は、KS-1HQMまたはKS-3HQMのようですが?

書込番号:21679556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私の必要とする全てを兼ね備えた名器

2008/01/24 19:35(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

クチコミ投稿数:56件

本日、ついにM2を購入しました!
主な候補に挙がっていたのはBOSEではこのM2の他にCompanion3と2、ONKYOのGX-77M、GX-70HDです。

1ヶ月ほどかけて、様々な店で多くのスピーカーを試聴しました。最終的に上の5機種に絞ったのですが、初めの頃から、好みの音質的にはM2が他を圧倒的に凌駕していました。
それでも決まらなかった理由はただひとつです。値段です。
C3の場合は、まだボディの大きさと以前所有していたという事もあり、3万円の出費にも納得出来そうな所があるのですが、このM2はとてもコンパクトで、他の4機種に比べてコストパフォーマンスが悪そうな「錯覚」に陥っていたのです。なんせ4万円弱ですから。GX-70HDなら3台買えます(笑)。しかも他の4機種もそれぞれ特徴のある良い音を出していたので・・・。

錯覚を振り払うためにも、今日は他のスピーカーは試聴せず、値段を気にせず、ただM2を買うためだけに出掛けようと決めました。そして、店に入るなりM2を指名して速攻会計を済ませました。さすがに気分が良かったです。

前置きが長くなりましたが、以下に私のスピーカーに求めるポイント(値段以外です)を挙げておきます。このポイントと似たようなスピーカーを求めている方、M2は買って損をしないと思いますよ!

・なるべくコンパクトに→文句なし
・低音は音の大きさより「締りの良さ」だ→M2は音も結構大きい
・音質調整が出来る→M2は出来ませんが、必要ありません(一番驚いたところです)
・リモコンで音量調節と電源のON・OFFが出来る→リモコンのデザインもシンプルで使いやすい
・光デジタル入力がある→残念ながらM2はステレオミニの入力のみです
・安っぽくない→さすがに高級感はあります

書込番号:7288165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iPodとの接続について

2008/01/23 12:52(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

スレ主 Ljungbergさん
クチコミ投稿数:13件

家庭用に加えて、外への持ち運び目的で、
こちらのスピーカーをiPodと接続したいのですが、イヤホンジャックに直接接続しますと、
音量調節がどちらからもうまくいきません。(最小音量からすすまない、あるいは音割れするほどの大音量になってしまう)
そこで、いくつかのiPod周辺機器のサイトを参考した結果、iPodをDockに接続したうえでDockにあるLineoutを利用してスピーカーと接続しようと考えているのですが、
これなら音量調節も通常のようにうまくいきますでしょうか?

書込番号:7282676

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/01/23 13:36(1年以上前)

>DockにあるLineoutを利用してスピーカーと接続しようと考えているのですが

問題なく上手く行くはずですが、

>イヤホンジャックに直接接続しますと、音量調節がどちらからもうまくいきません。(最小音量からすすまない、あるいは音割れするほどの大音量になってしまう)

と言うのも、合点がいきませんね。

接続時のノイズによるスピーカー損傷を避けるため、両方のボリュームを最小にしてケーブルを繋ぎ、iPod側のボリュームを少し上げ、その後M2側のボリュームで最適な音量に調整すれば問題ないと思うのですが・・・。その際、M2側のボリューム調整で音量が小さすぎる場合は、もう少しiPod側のボリュームをアップします。

音割れする程の大音量になるのはiPod側の出力が大きすぎてM2側で歪んでいるのだと思います。また、最小音量から進まないのはiPod側の音量を絞りすぎているのではないかと思いますが・・・。

いずれにしろ、iPod側の音量を、M2側で音量コントロール出来る、丁度良い出力量に調整するのがポイントだと思います。

書込番号:7282796

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ljungbergさん
クチコミ投稿数:13件

2008/01/23 18:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
今一度、試してみることにします。

書込番号:7283536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

M3についてです。。

2008/01/20 16:17(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

スレ主 Touhigariさん
クチコミ投稿数:2件

私は現在、音楽製作用のモニターとして、KRKのV4を使っています。
しかし最近、中高音域に物足りなさを感じ、楽器店に相談した
ところ、DynaudioAcoustics / BM5Aコンパクトなどがいいのでは?
と提案されました。しかし私はM3が気になっています。。
どなたかご意見などありませんでしょうか。。

書込番号:7270846

ナイスクチコミ!0


返信する
I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/22 18:10(1年以上前)

V4 Series2(以下 V4-2)なら某スタジオで使ったことがあるので,参考まで.

1, 最大音量やダイナミックレンジが M3 では全然追いつかない.
V4-2 は 90W Bi-AMP でしたから,かなりの大音量でも大丈夫でしたが,M3 は 20W ですから
リスニングポイントを V4-2 の位置から 1/4 よりも近寄らない限りは,無理ですね.

2, 最低周波数の差
日本代理店のデータスペックが正しければ V4-2 は 56Hz (-2dB)まで出ますが,M3 は私の
実測で 66Hz(-2.5dB)までしか出てません.確かにあのサイズとしたら驚異的なんですが
観賞用でなく,あくまで Monitor SP 品質を追求するのであれば,この 10Hz の差は大きい
ですよ.

V4 よりも上のクオリティを求めるのであれば,私も dynaudio をお奨めします.知り合い
の会社の 2 x デジタル録音中継車にも AIR6 と BM5A が搭載されてますし,個人的にも
Genelec より好きです.Genelec は良すぎて騙される事があるんですが dynaudio の方は
それが少ないからなんです.

書込番号:7279431

ナイスクチコミ!1


スレ主 Touhigariさん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/22 20:32(1年以上前)

I.G.Y.さま

大変貴重なご意見をもらって、感謝しています。
周りに音楽を作っている人間がいないので、I.G.Y.
さまのご意見がとても参考になりました。

ありがとうございました。。

書込番号:7279975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

M2, M3 用アクセサリ 2 点

2008/01/15 22:58(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

スレ主 I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件

写真 1

写真 2

M3 購入から 1 年,安価で手軽なアクセサリを 2 点,net 通販 から購入してのレポート
です.どちらも 2ch で既出ネタなんですが …

1,小型 AC Adapter(写真 1,左側が BOSE 純正 , 右が新規購入)
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22M-00937%22&s=score&p=1&r=1&page=

秋葉原の老舗?秋月電子部品(正しくは電子通商なのは 30 年も経って初めて知りました)
のサイトから購入.B5 Note PC 用(Dell or SONY) と思われます.DC コネクタも BOSE
純正品と同サイズ同極性,無改造ですぐ使用出来ます.税込み \1,500,送料 \,500, 佐川
代引き手数料 \,300.計 \2,300 でした.DC 出力 19.5V, 2.3A 表示(BOSE 純正は 19V,
3A 表示)15V, 0.8A でも M3 動くそうですが,音量が BGM 程度で限界らしいので私の場合
は仕事先で最大音量に達する事もあるので却下.電圧実測値が純正 19.5V, 秋月のは 20.1V
で 3% Up なら許容範囲と判断し,いきなり接続して丸三日以上使ってますが.発熱,最大
音量も特に問題ありません(容量比では 25% Down ですが)お約束ではありますが購入され
る方は自己責任でお願いします.故障の際 BOSE 社保証期間中でも実費修理対象になります
ので.

2, 超小型 USB DAC,DenDAC(写真 2)
http://www.interu.co.jp/DenDAC/syosai.html

税込み \9,800,送料 + クロネコ@ペイメント手数料 \,640, 計 \10,440. 2/1 から \12,600
(税込み,送料込み)に値上げだそうです.USB バスパワーで電源不要,最も手軽に音質変化
が楽しめます."改善" ではなく "変化" としたのは評価が分かれると思えたからです.PC
(IBM ThinkPad T40p)の Headphone Out から DenDAC に差し替えた瞬間の印象は "低域が
弱くなった?" だからです.しかし Source を色々変えてみると,その初印象が間違いなのが
分かりました.100Hz 以下の低域の鳴り方に制動が効き,打楽器系のアタックが正しく立ち上
がり,生楽器の再現性に富んでいて中高域以上の情報(特に弱音や響き)が増えているからだ
ったのです.丁度,安価な携帯 CD プレーヤーから高級 CD プレイヤーに切り替えた感じと
良く似ています.大音量時には些か耳障りだった 4k, 5kHz あたりの高音も気になりません.
アナログ盤時代の Jazz やクラッシックとかの "生楽器" が中心の音楽ジャンルこそ,この
DAC の良さが発揮できると思います.M3, M2 の分析的な Monitor 音質が聴き疲れするという
方にもお奨めできます.残留ノイズの少なさも相当優秀で PC 側 VR Full, M3 側 VR Full の
無音時で M3 の 10cm まで耳を近付けなくては認知出来ないレベルであり PC On Board DAC
の SN 比の悪さとは対照的です.欠点は PC の USB 16bit 再生限定である事(他の 市販品
DAC は光入力とか他のデジタル出力機器からの入力や 24bit にも対応しているのが普通)
と,WAV や CDDA のような非圧縮音源ならば良くわかる違いが MP3 や AAC のような高圧縮
音源では改善と捉えにくい事,元気良さや押し出し感,低域の増大を期待するなら明らかに
逆方向の製品である事,あまりにも超小型ゆえ改造による向上が不可能な事でしょうか.が,
市販品 DAC の中では最高のコストパフォーマンスなのは間違いないです.他の無改造市販品
で,この音を実現するには最低でも \50,000 以上はかかる筈です.

書込番号:7252064

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Companion3 IIとM2

2008/01/09 22:59(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

クチコミ投稿数:16件

Companion3 series IIかM2で迷ってます。
使用が夜中心なのですが、音の綺麗さではどちらがよいのでしょうか?(アンプなどは付けていません)
Companion3 seris IIは低音が強く、アンプがついているため、ノイズが発生するため、静かなところでは不向きと聞いたのですが…。

書込番号:7226249

ナイスクチコミ!0


返信する
I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/10 15:47(1年以上前)

綺麗=繊細かつ分解能が高い、と解釈するならば M2 に軍配があがります。特に小音量なら
より M2 の良さが生きるはずです。ただしトーンコントロールのような自分の好みで音質を
調整は出来ないので、その点は覚悟しておく必要があります。

>Companion3 seris IIは低音が強く、アンプがついているため、ノイズが発生する

このアンプの意味がわかりません???どちらもアンプ内蔵のスピーカーなんですが …

書込番号:7228570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/01/10 19:00(1年以上前)

ありがとうございます
C3 ||はサラウンド効果を出すためにスピーカーからノイズがでてきてしまい、そのノイズがひどくて交換・返品した方もいると聞いたので…
ということは、サラウンド効果に関してはCompanion 3 series IIのほうが上なのでしょうか?

書込番号:7229114

ナイスクチコミ!0


I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/10 23:56(1年以上前)

勘違いされているようですが 2.1ch(L,R,Sub-Low) で 5.1ch サラウンドを仮想実現可能
(デジタルサラウンドプロセッサー "TrueSpace" で実現)なのは Companion 5 です.
Companion3 II は TrueSpace SSP(ステレオ・シグナル・プロセッサー)を搭載おり
家電量販店の展示品で試した限りでは左右の広がり感が実際の置き位置より広がっている
感じは体感出来たものの,擬似サラウンドではない 2.1ch スピーカーの範疇でした.

つまりサラウンドスピーカーが御所望なのでしたら Companion3 II と M2 は,そもそも
選択機種外と言わざるを得ません.M2 に至っては音像定位をいじるプロセッサーは入って
いないので論外でしょう.

私が述べたのは Companion3 II と M2 の比較です.自分の好みや音楽ジャンルで低域調整
が可能なのは Companion3 II(ベースモジュール専用ボリュームが付いている)であり
M2 にはその機能が無いゆえに,任意の低音増減が出来ません.

また M2 は設置方法や設置場所で著しく低域の増減が変化しますので,些か気難しい面も
持っています.物理的設置位置の自由度も Companion3 II の方が一歩上でしょう.

ですが TrueSpace SSP 常時 ON によるノイズの弊害は M2 では原理的に有り得ませんし
素性の良さは M2 の方が上です.

迷わすような書き込みになってしまいましたが,細かい事は気にせず自分なりに音楽のみ
を楽しむなら Companion3 II,オーディオファンの要素で "素の" 音質を追求出来るのが
楽しめるならば私は M2 をお奨めします.

書込番号:7230593

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「M2 (Computer MusicMonitor)」のクチコミ掲示板に
M2 (Computer MusicMonitor)を新規書き込みM2 (Computer MusicMonitor)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2 (Computer MusicMonitor)
Bose

M2 (Computer MusicMonitor)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月 1日

M2 (Computer MusicMonitor)をお気に入り製品に追加する <358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング