購入の際は販売本数をご確認ください
M2 (Computer MusicMonitor)Bose
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月 1日

このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 0 | 2019年2月11日 11:13 |
![]() |
3 | 0 | 2018年3月1日 13:14 |
![]() |
16 | 5 | 2018年3月17日 11:13 |
![]() |
9 | 2 | 2018年1月20日 03:00 |
![]() |
10 | 7 | 2018年1月2日 15:52 |
![]() |
4 | 1 | 2018年1月2日 09:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)
保障は無くなりますし、必ず治るという保証もできませんので自己責任でお願いします。
電源LEDも何も動かなくなったので自力で修理しました。
本体横のトルクスネジ(T10)を緩める事で開けられます。
基板は底面の溝にはまっていますので横にスライドさせて取り出します。
少し溝に接着剤が塗布してあるようなので動きにくいです。
多ピンコネクタが基板上にスピーカー正面から見て右側に一か所、左側に二か所ありますので
それを抜いておきます。
今回の故障原因はマイコン(TI社MSP430F1232 RHB32ピンパッケージ)のクロックが発振していませんでした。
マイコンの2ピン(XOUT)と3ピン(XIN)の間に32.768KHzの水晶発振子が実装されていますが、
オシロで測定してみると何も発振していませんでした。
試しに3ピンのXINを指で触るなど、外部から刺激を与えると電源スイッチが反応しLEDが点灯しました。
オシレータモジュールを購入して基板の空きスペースに実装してクロック出力をマイコンの3ピンに
接続しました。オシレータモジュールのVCC(3.3V)とGNDはマイコンの周辺から取りました。
マイコンの30ピンがVCCですが、近くのスルーホールに繋がってますのでそこから取りました。
エンジニアの方でしたら上記説明で十分だと思いますので、まずはマイコンの3ピンを触ってみて
動作しそうでしたら自己責任でお試し下さい。
13点





PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)
そういうこと自分で試し、聴き比べることが楽しみな世界なのでは?
書込番号:21509396
5点

私はゴムは全部剥がしてインシュレーターを付けました。やっぱり音の響きが変わると思うのでお薦めです。因みに、私が使っているのは、audio-technicaのハイブリツドインシュレーターです。
書込番号:21509674
2点

うちでも剥がしてはいるけれど、剥がしたってよりかはスピーカー自体が10年選手でゴムが剥がれちゃったって理由が大きいからなぁ。
うちではAT6089っす。
書込番号:21509712
4点

ゴム足部分にインシュレーター設置される場合は剥がして試すし、違うポイントに置く場合は無理に剥がさなくてもいいと思いますよ。
「大理石、黒曜石、セラミック、真鍮など」色々と使われている素材はあるので、音のお好みに合わせて組み合わせるものです。
この製品がそこまで気にして、手を加えるに値するものなのか別ですけど、スピーカーBoxの重量に剛性とドライバーユニットに合わせて、使う素材は多少の変化起こるものだから、音の好みに合わせて変えた方が良いですね。
インシュレーターも大事だけど、スピーカースタンドまたは設置個所の剛性や配置角度に加え、ケーブルのバランス化も大事ですから、音の基準点(好み)をどこに定めるのかって所が最も重要です。
書込番号:21511728
3点

ありがとうございました。audio-technicaのインシュレーターをはかせてみました。机からの振動もなくなり、快適になりました
書込番号:21681879
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)
ヨドバシカメラ等の量販店で販売が終了している感じですが、さすがに登場から10年でディスコンでしょうか。パソコンからスマホ・タブレットに市場が移り、Bluetooth全盛となった今となっては有線接続の本機は売れないかも。直販のみで細々と販売が続くのか、ハイレゾ対応の後継機が出るのか・・・。
3点

https://www.bose.com/en_us/products/speakers/computer_speakers.html
USにないしこれ売ってるのもしかして日本だけではないかと思うので
いつ消えても不思議はない
書込番号:21505271
3点

M2のブラックをタイのBose Shopで買いました。といっても新品在庫はなかったので展示品を2割引きで買いました。これまでBoseのSoundLink Mini2を使っていたんですが、スピーカーが2つあることもあり聞き心地は良くなった気がします。
書込番号:21524812
3点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)
久しぶりにM3をMacに接続したところ電源が入りません。
電池を入れると問題ないので、ACアダプターが壊れたのかなと思います。
もちろん保証は切れてますし、M3は既にディスコンになってるので、アダプターだけ入手するのは難しいと想像してます。
市販のノートPC用のアダプターが使えそうに思うのですが、電圧とかプラグ形状など、どれがフィットするのか分かりません。
これが使えそう、というアダプターがあれば具体的な製品を教えていただけないでしょうか?(もし、購入後、使えなくても自己責任で諦めます)
よろしくお願いいたします。
1点

電圧/電流については、ACアダプタに書いてあります。
形状については、定規と一緒に写真を撮ってUPしましょう。
あとは適合品を探すだけ。
http://akizukidenshi.com/catalog/c/c12v/
コネクタ形状が合わなければ、オリジナルのを移植する手も。ただしハンダ付けスキルが必要。
書込番号:21477013
1点

私も2006年に登場したM2を愛用していますが、さすがに使用期間が長くなってきたので後継機を考えていました。ちょうどM2 (Computer Music Monitor)がAmazonやYodobashiで安売りしているので、それを買うことにしました。M2とM3は音が違うと言われているので不本意なのですが、ディスコンとなった今となっては仕方がありません・・・。
ACアダプターだけを調達するのは難しいですよね。あとは、KAZU0002さんが書かれているとおり自作するしかないでしょう。
書込番号:21477054
2点

>Gadget Partyさん
>KAZU0002さん
ご回答ありがとうございます。
規格は、19V 3.0Aのようです。
この規格通りのアダプターは売ってないようですが(見つけられてないだけかも、ですが)、19Vなら3Aを少し超えていても問題ないでしょうか?
(画像は、正月帰省中のため、ネットから拝借したものです)
書込番号:21477557
1点

電流が大きい分には問題無いです。寧ろ電流が規定よりも小さいと大出力の時に電圧がドロップしてしまって音切れ等の不快な動作になる可能性があります。
今回はACアダプターの極性がセンタープラスと言うことが分かっていますので後は径が合わせられるかどうかが焦点ですけれど見た目で以下のリンクの製品なら行けそうだと思います。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-10665/
書込番号:21477679
2点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!
この製品を試してみたいと思います。
もし、サイズが合わなかった場合は、こういった変換コネクタを使えば、半田付けしなくても大丈夫そうですね?
http://amzn.asia/gt4Pq2y
書込番号:21478111
1点

僕がリンクを張ったDC19V 3.15A 安定化出力のACアダプターはプラグの内径が2.1mmで外径が5.5mmと明示されていて、Thamelさんが見つけ出したaceyoon 34種 DCジャック ノートパソコン 電源アダプタ 変換用もまた内径が2.1mmで外径が5.5mmと明示されていますからプラグが合わなかった場合に問題無く使えますね。勿論、変換プラグですから半田付けは不要です。
書込番号:21478281
1点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!
両方買って試したいと思います。
アドバイスいただいた皆さん、ありがとうございました!
書込番号:21478293
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)
ブラックは製造完了のようで、シルバーしかないようですね。10年ほど使っていますので、私も買いそうです。
書込番号:21477593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





