M2 (Computer MusicMonitor) のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥37,600

タイプ:2chスピーカー 入力端子:ミニプラグ入力x1 電源:AC M2 (Computer MusicMonitor)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2 (Computer MusicMonitor)の価格比較
  • M2 (Computer MusicMonitor)のスペック・仕様
  • M2 (Computer MusicMonitor)のレビュー
  • M2 (Computer MusicMonitor)のクチコミ
  • M2 (Computer MusicMonitor)の画像・動画
  • M2 (Computer MusicMonitor)のピックアップリスト
  • M2 (Computer MusicMonitor)のオークション

M2 (Computer MusicMonitor)Bose

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月 1日

  • M2 (Computer MusicMonitor)の価格比較
  • M2 (Computer MusicMonitor)のスペック・仕様
  • M2 (Computer MusicMonitor)のレビュー
  • M2 (Computer MusicMonitor)のクチコミ
  • M2 (Computer MusicMonitor)の画像・動画
  • M2 (Computer MusicMonitor)のピックアップリスト
  • M2 (Computer MusicMonitor)のオークション

M2 (Computer MusicMonitor) のクチコミ掲示板

(800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2 (Computer MusicMonitor)」のクチコミ掲示板に
M2 (Computer MusicMonitor)を新規書き込みM2 (Computer MusicMonitor)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

M2とJBL Creature

2008/01/08 01:03(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

スレ主 liugiさん
クチコミ投稿数:8件

今までJBL Creatureを使ってきたんですが、机の上にスペースなくて、サイドにおいてるので、ちょっと気になります。
M2ならちょうどいいサイズですから、購入を検討しています。
M2はCreatureと比べると音質はどれぐらい上がるのでしょうか?

書込番号:7218851

ナイスクチコミ!0


返信する
I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/10 15:29(1年以上前)

家電量販店にて試聴して来ました>JBL Creature II。

M2 とはまったく異なる 2.1ch SP ですね。元ソースと関係なく、ひたすら低音強調できて
しまえるカーステっぽさが "売り" な気がしました。

M2 の方がソースに忠実なのですが、トーンコントロールが付いてませんからソースを加工
しない限り Creature と同量の低域を求めるのは無理だと思われます。

SUV のアメ車と国産ライトウエイトスポーツカーを比べて、どっちが良いか聞かれている
気がします …

書込番号:7228542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1750件Goodアンサー獲得:25件 M2 (Computer MusicMonitor)の満足度1

2008/01/13 17:25(1年以上前)

音質がいいかどうか=自分の好みの音かどうか です。
聴き比べないと誰にも答えられませんよ^^

ひとつだけ
・ブランド
・価格
に惑わされないことです。
BOSEは結構高いいですし、有名なブランドではあります。
それが自分の好みの音であるということとは全く関係がありません。

まあ、聴き比べずに「これ最高」と思い込める人は、それはそれでいいのですが
スレ主様は比較しているので。

尚、JBLとBOSEではかなり音のつくり方は異なりますよ。
聴いて確かめてください。

サイズ的に選択肢があまりないようなので難しいかもしれませんが。

お気に入りが見つかるといいですね。

書込番号:7241889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

スレ主 vivichan-yさん
クチコミ投稿数:16件

どなたか御教示をお願いします。

BOSE-M3を購入し1月半ほど経ち、毎日音楽(ジャズ:MP3(320bit))を楽しんでいます。
そのままでも凄くいい音でしたが、サウンドカードをオンボードからSE-200PCIに換え、太めのケーブルでつなぎました。
あとは何か音質アップのためにできることはあるかなあ、とインターネットで探していたところ、「レゾナンスチップ」というものがあることが分かりました。
スピーカーの検討をしていた際に、あるホームページ  http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060310/npp83.htm を見ていたことも思い出しました。

いろいろなサイトを見てみると、効果があり、そんなに高価でも無いようなので購入をしようかなあと思うのですが、実際にM3、M2でお使いの方の感想としてはいかがでしょう?
それと、どのあたりに貼れば最も効果があるのでしょうか?
また、お奨めのものは何かありますか?

図々しくも、もしお分かりであれば、さらに教えていただきたいのですが…
私のM3の隣には、自作PC(ケースはAntecのSolo)があり、これらPC本体への効果の有無、ベストポジションなど、もし同じ環境の方がおられればアドバイス頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:7208815

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 vivichan-yさん
クチコミ投稿数:16件

2008/01/05 22:27(1年以上前)

320bitではなく、320Kbpsでした。

書込番号:7208823

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/01/07 15:12(1年以上前)

本機に使ったことはありませんが、レゾナンスチップはメインシステムのスピーカーネット枠の鳴き止めに使っています。

正確には鳴き止めと言うより響きを整える感じです。不要かつ嫌な響きを減らして音の純度を上げてくれます。なかなか効果があります。

>どのあたりに貼れば最も効果があるのでしょうか?

普通は一番振動しそうな所に張りますが、そこが一番結果が良いとは限りません。簡単に張ったり剥がしたり出来るので、色々な所に張って色々試してみるのが一番です。

>これらPC本体への効果の有無

PC本体になると金属製でガンガン鳴きますので、レゾナンスチップ程度では整振(確かレゾナンスチップはこう書いて宣伝してます)効果が十分ではないと思います。

”整振”よりも”制振”効果を生み出すデバイスの方が良いかと思います。

私はブチルゴムをPCケースの内部、鳴きそうな所に張って不要振動の防止を図ったことがあります。また、市販の鉛テープも効果があるかと思います。

書込番号:7216193

ナイスクチコミ!1


スレ主 vivichan-yさん
クチコミ投稿数:16件

2008/01/07 23:42(1年以上前)

586RAさん

早速のアドバイスありがとうございました。

>正確には鳴き止めと言うより響きを整える感じです。不要かつ嫌な響きを減らして音の純度を上げてくれます。なかなか効果があります。

私としては、より「純度の高い」音で聴きたいなあと思っていましたので、ぴったり、楽しみです。

>簡単に張ったり剥がしたり出来るので、色々な所に張って色々試してみるのが一番です。

これもまた愉し、ですね。

>PC本体になると金属製でガンガン鳴きますので、レゾナンスチップ程度では整振(確かレゾナンスチップはこう書いて宣伝してます)効果が十分ではないと思います。(中略)私はブチルゴムをPCケースの内部、鳴きそうな所に張って不要振動の防止を図ったことがあります。また、市販の鉛テープも効果があるかと思います。

よく分かりました。ケース(Solo)自体が、かなり静音になっており、ファンなども静かなものにしましたが、それらのノイズがケーブルを伝うのを防げば更に音質が向上するのかなあと思っておりましたので、質問させていただきました。
チップ程度では効果がないということが良く分かりましたので、「ブチルゴム」や「鉛テープ」も研究してみたいと思います。

ご丁寧なアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:7218404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

M2とM3

2008/01/02 18:14(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

PC用のスピーカーでM2にするかM3にするかかなり迷っていて
昨年末に丸井のBOSEショップにて普段聞き慣れているCDでじっくり試聴してきました。
まずはM2、音の定位がしっかりしていて、今のミニコンポより上質な音で、
クリアーな音が印象的でした。低音が若干こもった感じに聞こええましたが
自分には十充分すぎるスペックだと思いました。この時点ではほぼM2決めていました。

次にM3を同じCDで視聴させてもらいました。
楽器の一つ一つがしっかり聞こえ、最初はM2と殆ど変わらないのでは?と思っていましたが、
M2でちょっと気になっていたこもった感じの低音がなく、ボリュームを上げて行くと楽器の一つ一つがしっかり聞こえ、低音がクリアーでうるさく感じず、長時間リスニングにはこっちの方が疲れないと感じ、迷った果てにはM3を購入して帰りました。

かなり高価な買い物でしたが、M3の方がSPケーブルが着脱式で太くてケース全体の造りや、
細かな仕上げに高級感があり、こういった細かな違いが音に出ているのかも知れませんね。
8畳の部屋でメインオーディオとして大活躍しています。
唯一の難点は、入力が一つしか無く、PCとCDプレーヤーを差し替えて使うのが不便で、3.5Φプラグ仕様のオーディオセレクターを購入しようと思っています。








書込番号:7194347

ナイスクチコミ!3


返信する
I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/06 11:48(1年以上前)

>かなり高価な買い物

同一カテゴリー(PC スピーカー)なら,その通りですが,10 万円以下でコレだけ
Source に正直な再生音を出せるミニコンポ SP は,私の知る限り皆無です.

>M3の方がSPケーブルが着脱式で太くて

これは Lch 側の BATT. Power を Rch 側の Amp に供給する為に 2 本余計に電源ケーブル
が含まれてる(SP ケーブルと合わせて 4 本)から結果太いだけなので,誤解なきよう.

書込番号:7211111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

音楽鑑賞用=M2, 音楽制作用=M3

2007/12/24 16:18(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

スレ主 I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件

1 年前からの M3 User です.先日家電量販店にて M2 を試聴してきました.本業がサウンド
エンジニア(録音専業ではありませんが)であることを最初にお断りしておきます.

M2 は民生機的な曖昧さが身上と感じました.ある意味 Companion 2 or 3 に通ずる Source
をあまり選ばない傾向があります.どんな音楽でも,そこそこ良く聞こえて,悪い感じには
聞こえにくい,とでも言いましょうか.

対して M3 は明らかに業務用と言うか Source の出来不出来が顕著に再生されます.良い
Mix は良く,悪い Mix は悪く,実に馬鹿正直な音です.従来の BOSE 社らしくない独自
の癖を排除した "地味" な再生音です.サイズから想像出来ない低音が出ていますが,決
して低音過多ではありません.Mic Setting による音色,音像変化や,EQ の微妙な変更にも
敏感に反応してくれます.エンジニアが仕事で使う上では最も大事な Monitor SP の要素を
手持ち可能な最小サイズで実現しているのが M3 です.

故に M3 は観賞用としてはお奨めしません.M3 以前の内容(システムや素材自体の品質)
を問われてしまうケースが多いからです.PC 内蔵のサウンドカードの酷さも露見してしま
います>M3.

BOSE 社では故意にデータを公表していませんが,個人的に仕事で測定した際のデータを
以下に Up してあります.興味のある方はご参考まで.

http://picasaweb.google.com/nozomi.naka/3XSmallMonitorsDataSpec

私の結論:楽しく聞きたければ M2,仕事の "ものさし" なら M3 をお奨めします.

書込番号:7156470

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/01/05 22:21(1年以上前)


M3を購入しました。前述の、M2はどんな音もよく聞かせる、M3は音に繊細なので仕事用に向いているとの旨、同意しました。

しかしながら、HIPHOPやREGGEAなどのクラブビートを制作している自分にとって、M3の重低音の無さは致命的でした。側面から見えるウーファーの小ささでは、その部分を追求することこそナンセンスかもしれませんが、、

少し詳しく言うと、低音のバスドラムなどの鳴りは問題ないが、808ドラムが乗るような最重低音(クラブの壁を揺らすようなベース音)などは聞こえないに等しく、マニアックな話、ChingyのThem Jeans・WebbieのGive Me Thatなどの楽曲をヘッドフォンとM3で聞き比べればその低音の無さは一目瞭然です。ClassicやRockなどといったバンド形式の音楽の制作には向いているかもしれません。

M2の板でM3に水をさすようで失礼ですが、自分と同じような環境の方が同じ失敗を踏まないように。


書込番号:7208797

ナイスクチコミ!1


スレ主 I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件

2008/01/06 11:07(1年以上前)

web 上で私が公開しているデータで一目瞭然ですが,63Hz(-3dB) 以下は急激に減衰して
いるので,それ以下の超低域(30~60Hz) の Monitoring 用途には無理です>M3.
ですので komae-soulja さんの目的に合致しなかった事は容易に想像出来ます. 

ただしその帯域を Sub-Low SP なしで正確に再生出来る Powered SP となると Pair で
最低 \30 万は必要ですよ… 手持ちも無理な大きさと重さだし.明らかに Small Monitor
の範疇を超えます.

30~60Hz をまともに再生したいとか,20W 以上の音量が必要なら M3 は最初から不可.
同一コストならヘッドフォン以外に選択の余地は無いと思います.

書込番号:7210961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/06 15:10(1年以上前)

>故に M3 は観賞用としてはお奨めしません.M3 以前の内容(システムや素材自体の品質)
を問われてしまうケースが多いからです.PC 内蔵のサウンドカードの酷さも露見してしま
います。

逆によい音に拘るのであれば、オンボードのサウンドは使わず、高品質のサウンドカードを
使用し、セッティングにも気を使う。

原音に忠実に、聴き疲れのしない聴き方をしたいのであれば【M3】は最適だと思います。

書込番号:7211804

ナイスクチコミ!2


スレ主 I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件

2008/01/06 16:58(1年以上前)

シマリスの飼い主さんのおっしゃる通りだと私も思います.

ただ私はそのような方々をオーディオ・ファンまたはマニアとして解釈しており,純粋な
ミュージック・ファンとは捉えていない故の,書き込みでした.

iPod 等の圧縮素材で不満のない方々には M2 で十分だと個人的には考えています.

書込番号:7212253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/01/16 21:31(1年以上前)

わたしはアマチュアで音楽制作に現在YAMAHAのMSP3
というパワードスピーカーを使用しております。

http://proaudio.yamaha.co.jp/products/speakers/msp3/index.html

シンセサイザー(ワークステーション約35Kg)にMSP3x2(8.8Kg)をパワードスピーカーを
使っているのですが、偶然、パソコン用のBOSE-M3というものを見つけました。

YAMAHAのMSP3は移動の時に重たいのでBOSE-M3の購入を考えています。
音楽制作や楽器のスレッドに書き込みがないのでこちらに投稿させていただきます。

音質的にはM3とM2は別物のような書き込みがありますので
高くても良いから軽くて持ち運びの出来るパワードスピーカを捜しています。
M3は楽器演奏に満足できる音質なのでしょうか?
PCスピーカーのスレッドで楽器関係の質問をするのは場違いのような気もしますが
コメントをよろしくお願いします。


書込番号:7255590

ナイスクチコミ!0


スレ主 I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件

2008/01/17 12:45(1年以上前)

> 高くても良いから軽くて持ち運びの出来るパワードスピーカを捜しています。

持ち運び前提なら M3.M2 が持ち運べない訳ではないですが,袋かケースは自前で別途購入
の必要があります.

> M3は楽器演奏に満足できる音質なのでしょうか?

楽器は Synth のみで御自分の Monitor 用ですか?音量的にギリギリですね.ダイナミック
レンジが広い(CD とかと比較して)楽器生音ではリミッターが作動してしまい,欲しい音量
まで達しない可能性大です.ましてや楽器演奏=LIVE だとしたら,まず無理でしょう.
音質云々より音量が足りない方が問題かと>楽器用

書込番号:7257848

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BDレコーダーとの接続について

2007/12/22 20:45(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

スレ主 mura.soundさん
クチコミ投稿数:5件

最近、液晶TV(EIZO FORIS.HD27型)とSONYのX90を購入し、楽しんでおります。

液晶TVの画質には満足しておりますが、音質に不満が、、、。

2、3年後を目標にAVアンプ、スピーカー、プロジェクター等を揃え、
満足いく様な視聴環境を整えたいと思い、貯金&オーディオに関する勉強をしております。

それまでの間、最小限の出費で最大限満足出来る音響設備を考えた結果、
M3に白羽の矢が。

ここで幾つか質問させて頂きたく思います。


1.X90とM3を直接接続し、映画等を楽しみたいのですが、
EIZO FORIS.HD27型のスピーカーと比較し、どれくらい音質Upするでしょうか?
金額に見合う結果は得られるのでしょうか?


2.M3以外に、同価格帯で私の場合に最適なスピーカーはありますでしょうか?
因みに同価格帯であればスピーカー、アンプ別の選択も有りだと思っております。


この様な音質に関する質問は個人の感性の問題だと十分承知しているつもりですが、
皆様の主観で、率直なご意見をお伺い出来ればと思っております。

面倒な質問だとは思いますが、ご教授、宜しくお願い致します。

書込番号:7147905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/12/26 20:25(1年以上前)

mura.soundさん 初めまして

私の場合は結構大きな家から→小さなワンルームのマンションに引っ越したため、前は100インチホームシアターでDENONのAVC−M370で5.1チャンネル+プロジェクターはパナソニックAE700で安価ですが臨場感のある映画を堪能していました。

今は逆にスペースが無いため M3+テレビとPCディスプレイ兼用で三菱MDT−241WGを使用してハイビジョンDVDレコーダー2台とこの度ソニーのBDレコーダーL70を購入してコンパクト化して楽しんでます。

将来的にプロジェクターを購入されるのならM3よりもホームシアターシステムのほうがおすすめできます。

でも、今の環境ではお金に余裕があるならばM3をおすすめします。
お持ちのTVで音楽ライブなどを鑑賞される場合は満足できますよ。
ただし M3は音のソースが悪いと逆に他よりも悪いのが目立ちますが、X90をお持ちならそのところはお解りだと思います。

書込番号:7166108

ナイスクチコミ!0


スレ主 mura.soundさん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/27 11:29(1年以上前)

にしげんさん>
ありがとうございます!
ホームシアターに関しては、末永く使える様なシステムを考えていて、
結構な出費になるので、現在はまだ無理かなって状況です、、、。

僕は現在、にしげんさんと同じ様な視聴環境ですので、
M3を購入しようと思います。

本当にありがとうございました。
大変参考になり、購入に踏み切る事ができます!

書込番号:7168572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/12/27 20:40(1年以上前)

 なぜかここの口コミには M2よりもM3のほうが多いのはM3のほうが良いのがわかるような感じがします。
ほとんどの皆さんは堅い板の上に置くとのご発言がありますが、音楽だけを楽しむのならそのほうが良いと思います。
 でもDVDなどの映像と連動したときはむしろホームセンターで販売されている家具などを地震から軽減する柔らかいパッドみたいな物?・・の上に乗せた方がライブの臨場感や映画館で観ている映画みたいになって面白いですよ。

結構置く場所によって音が変わるのでそれもおもしろい?ですよ。


書込番号:7170247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーの電源について

2007/12/17 10:10(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

スレ主 pannanaさん
クチコミ投稿数:40件

M3のスピーカーなのですが、スピーカーの横に電源スイッチがあるますが、聞かない時は電源を消した方がよいのでしょうか。もちろん切った方がいいと思いますが、消費電力の少ない電気代がデメリット程度ならつけっぱなしがいいと思いますが機械の寿命等に関係することはあるのでしょうか。希望としてはつけっぱなしがいいです。いちいち電源を入れるのは面倒なので誰かこのへん分かる方おられましたら教えて下さい。

書込番号:7125491

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/17 11:48(1年以上前)

pannanaさん  こんにちは。  ご自身で結論を出しておられるようですね。
パソコンの場合、電源オン時の突入電流やHDDの動きを気にして切らない方もおられるし、待機電力が世界中合計すると結構もったいないから切る方もおられます。
私は切る方です。
定温保存した場合も、頻繁に使った場合も機械物は寿命があるし お気に召すまま?

書込番号:7125776

ナイスクチコミ!0


スレ主 pannanaさん
クチコミ投稿数:40件

2007/12/17 12:30(1年以上前)

BRDさん 早速のお返事ありがとうございます。
結局 つけていても寿命が同じならつけていようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7125913

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M2 (Computer MusicMonitor)」のクチコミ掲示板に
M2 (Computer MusicMonitor)を新規書き込みM2 (Computer MusicMonitor)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2 (Computer MusicMonitor)
Bose

M2 (Computer MusicMonitor)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月 1日

M2 (Computer MusicMonitor)をお気に入り製品に追加する <358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング