M2 (Computer MusicMonitor) のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥37,600

タイプ:2chスピーカー 入力端子:ミニプラグ入力x1 電源:AC M2 (Computer MusicMonitor)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2 (Computer MusicMonitor)の価格比較
  • M2 (Computer MusicMonitor)のスペック・仕様
  • M2 (Computer MusicMonitor)のレビュー
  • M2 (Computer MusicMonitor)のクチコミ
  • M2 (Computer MusicMonitor)の画像・動画
  • M2 (Computer MusicMonitor)のピックアップリスト
  • M2 (Computer MusicMonitor)のオークション

M2 (Computer MusicMonitor)Bose

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月 1日

  • M2 (Computer MusicMonitor)の価格比較
  • M2 (Computer MusicMonitor)のスペック・仕様
  • M2 (Computer MusicMonitor)のレビュー
  • M2 (Computer MusicMonitor)のクチコミ
  • M2 (Computer MusicMonitor)の画像・動画
  • M2 (Computer MusicMonitor)のピックアップリスト
  • M2 (Computer MusicMonitor)のオークション

M2 (Computer MusicMonitor) のクチコミ掲示板

(800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2 (Computer MusicMonitor)」のクチコミ掲示板に
M2 (Computer MusicMonitor)を新規書き込みM2 (Computer MusicMonitor)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

スレ主 ooooooooさん
クチコミ投稿数:4件

1週間前にM3を買って、毎日1〜2時間程度聴いてきました。
最近、ボディーの左右に空いているスロットから、ウーファーの動きを見たところ、
左のウーファーは右のウーファーほどは振動していないことに気が付きました。
色々なアーティストの色々な曲を流してみたのですが、
すべての曲においてそうでした。
iPodに繋いでも、CDプレイヤーに繋いでも同様です。

普通に聴いているぶんには、左のスピーカーのパワー不足は全く感じないのですが、
耳を近づけて聴くと、左の方が低音が若干弱いかなと思います。

みなさんのも同様でしょうか?
それとも私の購入したモノが不具合なのでしょうか?

書込番号:7121289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/12/16 13:59(1年以上前)

モノラルの再生でも同じでしょうか?

ステレオ録音は、楽器の配置が左よりは高音楽器、右寄りが低音楽器という配置が多いのですが、この場合右側スピーカーの低音が強くなります。

書込番号:7121605

ナイスクチコミ!0


スレ主 ooooooooさん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/16 16:58(1年以上前)

モノラルの再生でもそうでした(T_T)。

みなさんのM2もしくはM3では、そのようなことはありませんか?
バスドラが利いている曲で確かめてみて頂ければ幸いです。

書込番号:7122146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件

2007/12/16 23:16(1年以上前)

 これはアンプ内蔵スピーカー特有の問題だと思います。一般的にスピーカーボックスの内部にそのままアンプ機器を装着している機器が多く、一見同じ形状のスピーカーに見えてもスピーカー内部の空間の比率は機器を搭載していない側の方が大きくなります。それだけではなく、アンプ機器を固定するためのビス穴等内部の形状にも多少差異がありますからその分スピーカー内部での音の響きにも差が生まれます。

 メーカーによってはこの問題を解決するためにアンプ部分専用の部屋を意図的にスピーカー内部に設けて完全にアンプ部分を隔離して左右のスピーカー内部の音を響かせる部分の構造そのものは同一の形状にして音の差を出なくする工夫をした製品も存在します(SONY製SRS-Z1000など)。

 この製品の大きさや形状から考えるとおそらくアンプ部分とは同じ部屋にまとめられていると考えられますので、差異はそこから生まれていると思われます。

書込番号:7124133

ナイスクチコミ!3


スレ主 ooooooooさん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/17 10:49(1年以上前)

Dr.ARAMATAさん、アンプ内蔵スピーカー特有の問題としての詳しいご説明を有り難うございます。
なるほど、そういうことも影響しているのですね。
とても勉強になりました。m(_ _)m

書込番号:7125614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/18 08:26(1年以上前)

左右の音のばらつきはありますね。
私の場合は左チャンネルは気持ちよく音が伸びるのに、右側が若干頭打ちというか糞詰まり気味というか。
直販店で改めて聞かせてもらったら、そこにおいてあった製品は左右均等に音が出ていて違和感がありませんでした。

気になるようでしたら返品して改めて購入という手もあります。

書込番号:7129673

ナイスクチコミ!1


スレ主 ooooooooさん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/18 11:39(1年以上前)

ゆんぼ777さん、参考になるコメントを有り難うございます。m(_ _)m
左右の音のばらつきってのが、あるものなんですね(@o@)。
スピーカーというものはそういうものなんだと諦めるか、返品して再購入してみるか、
ちょっと考えてみます。

書込番号:7130186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

そんなにいい音じゃないと思います

2007/12/02 15:57(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

クチコミ投稿数:66件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

ここの情報をたくさん読んで購入しました。M3にしました。確かに小さい割に低音は出るかもしれないですが、いろいろなレポートでほめてばかりですが、それほどいい音だとは思えません。低音もそんなに出てるとは思いません。ただ、サイズからみると確かにへーがんばってるね。程度だと思います。プラシーボじゃないですか?メディアメイトの方がよっぽど低音が出てますよ。エージングしてないからですかね、、、?

書込番号:7059536

ナイスクチコミ!3


返信する
kuni_ponさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/05 04:03(1年以上前)

自分はM3とCompanion 2 seriesUを持っていますがCompanionの方が全然低音は出ますね。まさにBOSEサウンドと言った感じです。モニターにしては出ていると言った感じではないでしょうか?

書込番号:7071643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2007/12/06 20:01(1年以上前)

気に入らないなら、私が1万円で買ってあげてもいいぞ!

詳しくはHPで

書込番号:7078376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2007/12/06 21:06(1年以上前)

kuni ponさん、情報ありがとうございます。購入以来、ずーっとエージングとやらをやるために音をならしっぱなしにしてます。また、エージング専用の音声が窓の杜にあるのでダウンロードしてみました。スピーカーづくりをはじめて30年経ちますが、やっぱり30センチウーハーの音とは比べものにならないです。まあ、私はプレゼンテーション用スピーカーとして購入したので問題はないのですが、、、。エージングが終わって劇的に変化したらまたレポートしますね。やっぱりまだまだ今のところメディアメイトのほうがいい音です、(笑)。

書込番号:7078649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/06 23:10(1年以上前)

Kenkenkenkenkenkenkenさん、こんにちは。

M3は、Monitorスピーカーです。出てくる音は地味です。(2.1chモノの様な大きな低音は出ません)
派手な音の出るスピーカーで耳を鳴らしている方だと、地味なM3の音は「安い音」に聴こえがちですね。
これは好みの問題もありますから仕方ありません。

では何故「地味な音」にお金を払うかというと「質」が高いからです。
ヴォーカルの表現とか楽器の距離感など、Companion 2や3では出し得ない音を鳴らしてくれます。

とまぁ、M3の優位性を語っても仕方ありませんね^^; Kenkenkenkenkenkenkenさんは
もう購入されてしまっているので、迷惑ながらM3の実力を出しやすくするアドバイスをさせて頂きます。

1]モチロン、エージングはちゃんと進めておく。
2]Lch、Rchはせめて1mくらいは離す。そして間には何も置かないのが好ましい。
3]設置環境によって難しいですが、理想を言えば→耳の高さ=スピーカーを置く高さ
4]本体は堅くてどっしりとしたモノの上に置く。
5]鳴らす音楽もCDとか、ビットレートの高いモノにする。

とりあえず以上です。KenkenkenkenkenkenkenさんがM3の奏でる「質の高い音」を楽しめますよう。



最後にですが、
>それほどいい音だとは思えません。低音もそんなに出てるとは思いません。プラシーボじゃないですか?

これは失礼です。 ただ自分の好みの音がしなかっただけで、他人の耳まで否定するのはどうでしょう??
おかしいでしょう。自分の好みじゃないから、他の人が「良い」と言ったらそれは間違いなんてただの自分勝手です。
あと、試聴はされたのでしょうか?? 試聴していれば自分の好みの音質でない事ぐらい分かったはずです。

書込番号:7079430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2007/12/07 09:52(1年以上前)

東京のすぐ上の田舎県民さん

 たくさんのご示唆をいただき恐縮しております。また、不快な思いをさせてしまったようで申し訳ありませんでした。
 ただ、商品に関する批評をする際に、高額な金額を払ったから良いだろうというプラシーボ効果が働くのはしょうがないことなんです。
 
 実際にネット上で「M3の低音再生能力の高さに驚かされるデモとなった」などの記事(下記リンク参照)がたくさんあるものですから、期待してしまったわけです。しかし、それほどでもなかったということを批評する人間がいても良いわけですし、言論の自由なんです。それに、音質が悪いと言ってるのではなく、ネットの批評ほどではないということなんです。確かに定位などはすばらしいと思います。

 プラシーボ効果という表現は、M3を愛する、東京のすぐ上の田舎県民さんのような方達を批判するのではなくて、ネット上であふれる下記のような記事で失敗する方への示唆にしたかったわけです。私のようなサミットの街洞爺湖温泉にすんでいるような、視聴しに行くまで2時間半もかかってしまうような地域の人たちが選択ミスをしないようにするために、否定的な意見も必要だということです。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/28187.html

書込番号:7080877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/07 22:48(1年以上前)

>視聴しに行くまで2時間半もかかってしまうような
ということは試聴していないというコトでよろしいでしょうか?
試聴してないというと、購入はOnline Shopですよね。
M3を扱うOnline Shopは"BOSE Online Store"と"Apple Store"のみなのですが、どちらで買われましたか??
BOSEの方で買ったなら、音質が気に入らないというコトで全額保証(送料BOSE負担)で返品できるようですよ。
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/online_store/shopping_guide/returns.jsp&ck=0

ただ一応、前レスで上げた5つの改善策ぐらいは試して頂きたく思います。


>それほどでもなかったということを批評する人間がいても良いわけですし、言論の自由なんです。
それに関しては僕も同意です。製品に対する否定的意見はもちろんあっていいと思います。
善し悪しあっての製品ですから。(僕は"製品に対する否定的意見"を悪いとは言ってませんので、、、)

>プラシーボ効果という表現は〜ネット上であふれる下記のような記事で失敗する方への示唆にしたかったわけです。
あらかじめその様に断っておいて欲しかったです。そうでないと
この下のスレッドにある、たくさんの方が善意で書かれたM3のレビューを
「プラシーボじゃないですか?」の一言で打ち壊しているようでしたから。

書込番号:7083552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2007/12/09 18:53(1年以上前)

 東京のすぐ上の田舎県民さん、がんばってエージングしています。おかげさまで徐々に良い感じになってきました。おっしゃる通り視聴なしでBOSEのオンラインショップで購入しました。しかし、メインスピーカーで使うつもりは最初からなかったので返品はしません。あくまでもプレゼンテーションで出力が大きく出せるもので、持ち運びしやすいものという条件を満たしてくれたのがこのスピーカーです。
 付属品の革のケース、スピーカーやコードを入れる布の袋、2種類の長さのスピーカーコード、2種類の長さのミニ←→ミニプラグのコードを考えるとプラス1万円は選択するときのマイナス要因にはならないはずです。
 低音についてわかったことがひとつあります。それは、後ろに壁があるかないかでかなり変化する現象です。メディアメイトは周囲の環境はあまり影響しませんでしたが、M3はデリケートかもしれないですね。このままエージングが進んで、ひと月後くらいが楽しみです。

書込番号:7092190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

OnkyoのSE-200PCIと

2007/11/25 03:21(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

スレ主 m325さん
クチコミ投稿数:16件

OnkyoのSE-200PCIとM2のコンビネーションで使われている方おりますか。
個人差はあると思いますが、使用感はいかがですか。?
どんな意見でも構いませんので教えていただければ幸いです。
宜しく、お願い致します。

書込番号:7026055

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 m325さん
クチコミ投稿数:16件

2007/11/26 20:55(1年以上前)

本日購入致しました。
SE-200PCIとM2をaudio-technicaのAT560Aで繋いだのですが、何故か音が小さい。
SE-200PCI側の音量調整とM2側の音量調整をMAXにしてるのですが、普通より少し小さい音しか出ません。?(個人差はありますが)以前同メーカーのCompanion 2 series IIを繋いでいましたが、音量をMAXにしたら耳を押さえる程になってしまいます。
サウンドカードとの相性でしょうか?
ケーブルの問題でしょうか?
どなたか、同様な症状が出ている方おりますか?

書込番号:7033277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/11/30 21:22(1年以上前)

初めまして
私の構成はSE-90PCIとM3ですが結構いい音して気に入ってます。
AT560Aは抵抗入りなので抵抗なしの汎用のケーブル使ったら問題ないと思います。
Companion 2 series IIとはパワーの差がありすぎですから・・
抵抗なしのケーブルで試してください^^

書込番号:7051120

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

アナログ接続・デジタル接続

2007/11/23 10:43(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

スレ主 pannanaさん
クチコミ投稿数:40件

はじめましてまったくしろうとなのですが教えて下さい。
今回音がいいのは視聴してわかったのでM3のスピーカーを買いました。11/28に届く予定です。それで質問なのですが他のBOSEのスピーカーのクチコミを読んでいたらアナログ接続よりもデジタル接続の方が音がよくてノイズもないと書いてあったのですがM3はまさにアナログ接続しか無理みたいなのですがパソコンで使用するにはやはり他のクチコミにあるように音が悪くノイズがでてしまうのでしょうか。それともし音が悪くノイズがでてしまうのでしたらUSBの差込から出力をとってスピーカーに接続できるような変換プラグがあるのかないのかと、それを使用した時のデメリットなどがありましたら併せて教えてもらえたらありがたいです。

それともうひとつ質問なのですがテレビとパソコンの両方をつなぎたいのでコンセントのようにスピーカーの裏に差込するようなジャックが売っているのかと使用可能なのかとデメリットなどがあるのでしたら併せて教えて頂けたらありがたいです。

長くなりましたが誰かわかる方がいらっしゃいましたらご回答を宜しくお願い致します。
もう購入してしまったので不安でたまりません。

書込番号:7018011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/23 11:01(1年以上前)

アナログ接続の場合の音質はパソコン次第。
音質にこだわるのならサウンドカードも買わないと。
あとこの製品は入力が1系統しかないようなのでジャックを二股に出来る変換プラグを買えばテレビとPCの両方繋げるでしょう。

書込番号:7018077

ナイスクチコミ!2


スレ主 pannanaさん
クチコミ投稿数:40件

2007/11/23 11:40(1年以上前)

早速のお返事ありがとう御座います。
あとひとつなんですが、USBからステレオミニジャックに変換するプラグなどがあるのでしょうか?
もしあるのでしたらアナログ接続よりもいい音になるってことですよね。

書込番号:7018188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/23 12:42(1年以上前)

USB接続型のオーディオインターフェイスって事になると思いますが。
要はサウンドカードを外付けにしてるのと同じことです。
メリットとしてはPC内部のノイズを拾わなくなる。
デメリットはかさばる、USBポートを1個消費するって事位ですかね。
ローランドとかクリエイティブの物が有名ですね。
ローランドだとコレとコレがお手軽。
http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-1EX/index.html
http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-4FX/index.html
クリエイティブならコレ。
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=205&product=9103

お使いのPCがノートとかならいいんじゃないでしょーか。

書込番号:7018327

ナイスクチコミ!1


スレ主 pannanaさん
クチコミ投稿数:40件

2007/11/23 13:41(1年以上前)

元マザボメーカー社員(笑)さん 何回も申し訳ないのですが最終段階の質問をさせて下さい。スピーカーはBOSEのM3でアナログ接続しかできない仕様でUSBオーディオインターフェイスを買いデジタルにするかUSBサウンドカードを買いアナログのままかどちらがコストパフォーマンスにすぐれているのでしょうか。教えて下さい。今のところ音楽系統はパソコンでitunesの音楽を聞く程度なのですが将来こういうことをするのであれば値段が高いがこっちというような感じで教えて頂けないでしょうか。何回もすいませんが宜しくお願い致します。

書込番号:7018532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/11/23 14:51(1年以上前)

ぶっちゃけ、ONKYOのSE-U55SXでも買っときゃいいんじゃないのかな〜?
SE-200PCIをUSBにしたようなモノらしいので、かなり良さそうに思いますし、ここのクチコミでもいい評価をされてる方もいらっしゃいますし。
単独でセレクターとしての利用も可なので、割と希望の機能はクリアできそうな気がしますよ。

書込番号:7018726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/23 15:21(1年以上前)

いままでご紹介した製品は全てアナログ接続前提でお話してます。
デジタルアウトもありますが。
完璧さんが紹介されたのはコレ。

http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/SE-U55SX

音楽用途ならかなりオススメですねー。

書込番号:7018806

ナイスクチコミ!0


スレ主 pannanaさん
クチコミ投稿数:40件

2007/11/23 17:05(1年以上前)

たびたびありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:7019102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信11

お気に入りに追加

標準

M2とM3の比較

2007/11/07 21:56(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

クチコミ投稿数:15件

今日1時間ぐらいかけてじっくりボーズショップで聞き比べました。
曲のジャンルはジャズです。簡単に分かりやすく言うと
M3の出せる音域が-100〜100までだとすると
M2は-60〜80といった感じです。ベースは明らかに劣っていました。
低音がはっきりしないぶん、高音が目立ちました。
しかしM3が良かった1番の理由はあの小ささで
あそこまでの低音が出せるということだと思っているので
少し残念でした。

しかし裏面はすっきりしていて印象が良かったですし
リモコンも前のM3のダサいのからだいぶおしゃれになりました。
LEDランプの色や配置もまぁまぁかと思いますが
表面の質感までもが劣っていたのはとても残念でした。
自分はリモコンはダサく無駄に電池駆動があるが
音は間違いなく良く材質もイイM3にしようと思いました。

もちろん、音や質感など人によって感じ方は様々だと
思いますので迷われている方は是非1度自分の目や耳で
確かめるべきでしょう。あくまでご参考に。

書込番号:6955185

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15件

2007/11/14 12:40(1年以上前)

こんにちわ、drug-on-ashさん

私もボース直営店で聴き比べ5分で「M3」に軍配を上げました。
で、買っちゃいました。自宅での聞き込みはこれからです。

全体的に音のエネルギー感が違って聞こえました。
ケーブルの違いがかなり影響しているのではないかなぁ・・・・
太さが全然違いますよね!ワイヤーとケーブルという感じかな・・・?

M2もPC用に考えればよいスピーカーと思いましたが、M3は音の
違いだけでなく用途が広がりそうなので1万円余分に払う決心を
しました。ケーブル、ポーチ、カバーを考えれば1万円はそんなに高
くないと思えました。

M3は日本限定だから持っていることその物にも価値がありますよね。
自己満足でしょうが!?

ご自分の目や耳で確かめ納得して決めるということが悔いの無い良い
買い物であると思います。

その意味ではdrug-on-ashさんは王道行ってると思いますよ。
必ず自分にフィットする製品に出会えると思います。

書込番号:6982194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/11/14 21:43(1年以上前)

ネッスンドルマさん、ありがとうございます。

>その意味ではdrug-on-ashさんは王道行ってると思いますよ。
>必ず自分にフィットする製品に出会えると思います。
はい、今まで自分の選んだものは間違いないと確信しております。

同じ技術を使っているとBOSEのホームページにも書いてあったので
M2を買う気満々だったのですが時間もあったし試しに
他の製品も聴いてみたいし行ってみるかと行ってみたら驚きました。
ネッスンドルマさんの仰る通り、エネルギー感が違うんです。

M3やM2が高いのか安いのかは個人の判断ですが
私はM2+1万=M3なら間違いなくM3だと思います。
日本限定ということには私は価値はあまり見出せませんが
逆に何で世界向けの商品のレベルを落としてしまったのだろうかと
残念です。4万も5万も変わらないと思います。
このレビューが1人でも多くの人に役立てられれば光栄です。

書込番号:6983866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/15 00:27(1年以上前)

M3の方が良く聞こえるのは、スピーカーの慣らしが進んでいるということではないのでしょうか?

昔、長岡鉄男スーパースワンを作ってから、半年、1年、と時間が経つにつれ次元の違う音になるのに驚いたことあります。
車に入れたFOCALのスピーカーも慣らしに1年以上かかりました。
素人でも、慣らし前後の違いは、はっきり判ると思います。
アンプもコンデンサーがなじんできたときに本当に良い音がなります。

金田式DCアンプとスーパースワンを作ったとき、世の中の人はこの程度の音で絶賛しているのかと思いましたが、
慣らし後は、一生かかってもメーカーにはマネができない音だと、ど肝を抜かれました。
本当にM2は、M3と違うものなのでしょうか?

書込番号:6984836

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2007/11/15 01:25(1年以上前)

ボトムがきいろさん、レスありがとうございます。

確かに慣らしの問題はあるかも知れませんね。
M2は置いて1週間目、M3はたぶん変えていなければ
1年以上鳴らしているかもしれませんからね。

しかし視聴するのにM3のまだ慣らされていないやつを
出してM2と聞き比べるということが出来なかったので
そこまでは分かりませんでした。

少し短絡的な結論を述べていたかもしれません。
これで同じぐらい使用されたものを比べたら
それほど違わなかったという結果が出たら
申し訳ないです。

現時点ではその場にあるものを聞き比べるという
ことしかできなかったのでこういったレビューと
なってしまいましたが、M2のレビューが全く
なかったので少しでも役に立てればと思い
感想を書きました。なので経年のこともあるかと思いますので
あくまで参考程度にしてほしいです。

書込番号:6985092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/23 07:27(1年以上前)

確かに音の素性が違いますね、エージングの問題ではなくて。
M2にはM3ほどの中低域の深み、厚みはなく、ドンシャリ気味です。高音の抜けの良さ、反応性はM2の方が上回っているかも知れないが。
トータルではグレードダウンといって差し支えないと感じました。

日本でこれだけM3が受けた、その所以がM2の音だと世界の他の市場に伝わらないのではないかと危惧します。

せっかく日本BOSEの主導、音決めで開発したM3のヒットを受けての世界市場向けM2なのですから、その音決めも日本でやってほしかったと思います。

アメリカのBOSE本社では当初M3のアメリカ市場投入に否定的だった、そこをオーナーであるボーズ博士の直接指示で推進させたということですから、日本主導の製品の大成功を心良く思わない向きがあって、それがM2の音決めにも何らか作用したのではないか。そんな邪推が働きます。

ともかく、M3の電池駆動機能は大方の人にとっては不要でしょう。将来的にこのM3、M2のラインがどう整理されるのか、さらなる音質向上を期待したいですね。
個人的にはM3の中低音域にM2の高音の抜けの良さが加わればベターかと。

書込番号:7017587

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2007/11/26 00:10(1年以上前)

私も、今日M3を注文しました。
M2の発表を知り、11月の発売直後に直営店に聴きに行ったのですが、その時は「こんなに小さいのに凄くいい音だなあ」と思い、「よし今度買おう」と決意しました。
で、よくよくこちらのクチコミを拝見してみると、聞き比べたほうが良いという御意見が多かったので、先週平日夜、会社の帰りにもう一度行って、今度は聞き比べてみました。
他に客が居なかったので、ロック、ジャズ、クラシックとM2、M3を交互にかけてもらい、じっくりと聞いてみたところ、低音域と高音域はM3に軍配があがるのかなあと感じましたが、価格、デザインを考えるとM2でもいいかなあと思いました。
そこで、嫌な顔もせず対応してくれている店員さんに、「じっくり聞き比べないとわからないぐらいの差なので、M2でもいいかなあと思うんだけど、あなたが買うんだったらどっちにする?」と尋ねてみました。
そしたら、「うーん」と躊躇した後に、「M3ですね。ちょっとこれを聴いてみて下さい。」といって、M3にポータブル・オーディオを接続し、オルゴールの楽曲を掛けてくれました。
その瞬間、光の破片が鼻先30cmくらいのところにキラキラとふってくるのかと思いました。(陳腐な比喩ですみません。でもそんな感じだったんです。)で、M2に変えてみると、その感覚が感じられず、店員さんを見ると、「全然違いますよね。」ということで、結果を出しました。
私としては(恐らく皆さんも)、「オルゴールで聴くユーミン」(そんなのあるのかなあ)とかは、恐らく一生聴かないでしょうし、普通にジャズ、ロックを聴いている分には、M2でもかなりの水準で満足できるのだと思います。ただ、性能として大きな開きがあるのは事実ですね。
こちらのサイトには大変お世話になりました。M2かM3か悩んでいる方は、是非、オルゴール編成による楽曲のCDやポータブル・オーディオを持って、視聴に行ってみてはいかがでしょう。

書込番号:7030362

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/10 00:43(1年以上前)

「慣らし」の話が出ていますけど、M2は木製スピーカーでないので「慣らし」は関係ないですよ。

書込番号:7094329

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/16 13:01(1年以上前)

>「慣らし」の話が出ていますけど、M2は木製スピーカーでないので「慣らし」は関係ないですよ。

ユニットの慣らしに木製もなにも関係ありませんから。
適当なこと言わないように。

書込番号:7121410

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/17 13:30(1年以上前)

すんませんけど・・

ユニットの慣らしに木製もなにも関係ありませんからって(笑)

ユニットの使い方自体勉強してから書き込みや!

木製であれば、使用すればするほど音質向上が得られるんや

ギターやピアノ、スピーカーも同じや

適当なこと言ってへんよ。。

笑わさんといてな^^

書込番号:7126119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/05/09 15:10(1年以上前)

ワロタ

書込番号:9517277

ナイスクチコミ!20


yossy1974さん
クチコミ投稿数:1件

2013/05/09 11:49(1年以上前)

私個人的にはM3に軍配を上げます。
ホームオーディオのスピーカーはDALIを使用しており、中域の美しい響きに主眼を置いています。
主にJAZZとなります。
町田の某家電量販店で、BOSEの社員さんがいたので、伺ってみた所M2もM3も作りは変わらないので音も大差ない、との事。
随分適当な事を言う社員だなと、、、、
スピーカーメーカーにいながら、この二つを同様の音と説明する事自体、お里が知れるというか、レベルの低さを痛感しました。

書込番号:16112802

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日届きました

2007/10/26 19:13(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

クチコミ投稿数:1件

購入店は「アシベ電機 楽天市場店」、価格は\37,860(税・送料込み)でした。
(今は\39,480になっているようですが)
早速iPodやAVアンプに繋いで鳴らしてみました。
クリアで低域から高域にかけてバランス良く鳴り、特に
小さなボディから溢れ出す豊かな低音については魔法を見ているようです。
ただ、ソースによってはバスドラムの音などが
やや強調されているように感じることもありました。
M3との比較については、
BOSEの直営店で聴いたM3の音と変わらないような気もしますが、
同一環境で比べたわけではないので何とも言えません。
安い値段ではありませんが、良い買い物をしたと思っています。

書込番号:6908687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/07 04:57(1年以上前)

こんにちは、小さいよね!

1ヶ月ぐらい鳴らしたり、エージングCDを使ったりすると
音が柔らかめに変わると思うので、その後の音について、また
感想を教えて下さい

書込番号:6952809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M2 (Computer MusicMonitor)」のクチコミ掲示板に
M2 (Computer MusicMonitor)を新規書き込みM2 (Computer MusicMonitor)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2 (Computer MusicMonitor)
Bose

M2 (Computer MusicMonitor)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月 1日

M2 (Computer MusicMonitor)をお気に入り製品に追加する <358

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング