M2 (Computer MusicMonitor) のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥37,600

タイプ:2chスピーカー 入力端子:ミニプラグ入力x1 電源:AC M2 (Computer MusicMonitor)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2 (Computer MusicMonitor)の価格比較
  • M2 (Computer MusicMonitor)のスペック・仕様
  • M2 (Computer MusicMonitor)のレビュー
  • M2 (Computer MusicMonitor)のクチコミ
  • M2 (Computer MusicMonitor)の画像・動画
  • M2 (Computer MusicMonitor)のピックアップリスト
  • M2 (Computer MusicMonitor)のオークション

M2 (Computer MusicMonitor)Bose

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月 1日

  • M2 (Computer MusicMonitor)の価格比較
  • M2 (Computer MusicMonitor)のスペック・仕様
  • M2 (Computer MusicMonitor)のレビュー
  • M2 (Computer MusicMonitor)のクチコミ
  • M2 (Computer MusicMonitor)の画像・動画
  • M2 (Computer MusicMonitor)のピックアップリスト
  • M2 (Computer MusicMonitor)のオークション

M2 (Computer MusicMonitor) のクチコミ掲示板

(800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2 (Computer MusicMonitor)」のクチコミ掲示板に
M2 (Computer MusicMonitor)を新規書き込みM2 (Computer MusicMonitor)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

黒はいつ出るのでしょうか?

2008/02/16 01:52(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

こんばんは。初めて書き込みをさせていただきます。

4月から社会人として一人暮らしを始める予定なのですが、これを期にPC周りを一新したいと思い、
スペースと音質的に評判である当スピーカーを購入したいと考えております。

・・・ですが、黒がない!黒がないのです。
調べたところ、BOSEという会社は初めはシルバーなどの色を出し、時期が経ってから黒を登場させる傾向があると聞きました。
ということは、当機種でも黒色が出る可能性はあるということでしょうか?
また、出るとしたらそれはいつ頃になると考えられますでしょうか?
皆さんの情報や、あるいは予想など、もし思うところがあればよろしくお願いします。

発売してから約4ヶ月・・・まだ時期ではないのかなorz

書込番号:7396984

ナイスクチコミ!0


返信する
F.M.F.Mさん
クチコミ投稿数:9件

2008/02/16 10:19(1年以上前)

Boseの一般向けの商品はここ最近10月発表、11月発売されることが多いようです。M3もM2もそうだったような、、、。

書込番号:7397863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/02/16 11:29(1年以上前)

カラーバリエーションつくるくらい売れるかなあ、コレ。

書込番号:7398159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2008/02/18 00:07(1年以上前)

黒なかった毛?

書込番号:7408427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/18 12:44(1年以上前)

私は、M3を所有しております。
購入時にショップにて、M3・M2を聞き比べて購入する
気持ちで色々、店員に質問した内容で、

『M3には、ブラックとシルバーとどちらが売れているのですか?』

『ブラックは、あまり売れていませんよ』

『当社のスピーカーはブラックのイメージがありますが、ブラックの商品も見せて頂けますか?』

『展示品はありますが、在庫は、シルバーが数個ありますが、ブラックは在庫が無く、納期2ヶ月強かかります。』

『お客さんの中には、(M3では)カバーを付ければ、ブラックとシルバーの違いは
 分かりませんと言う感想で買われていく方が多いですよ』

と言う経緯で、私も、シルバーにしました。
M3で、ブラックが流通が少ないのであれば、M2でのブラックのバリエーション
追加は厳しいかと?思いますが・・・。

書込番号:7410250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/02/19 01:17(1年以上前)

返信が遅れました…。皆様、数々の情報ありがとうございます。

>F.M.F.Mさん
M3も11月くらいに発売されたのですか。それは知りませんでした。
ただM3は発売後、数ヶ月経ってから黒バージョンが出たと聞いたので
もしやM2でも出るのか…?とドキドキしながら待っておりました。

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
ぐぬぅ…やはり製品の売れ行き具合にもよりますよねorz
価格.comで見る限りは上位にランクインされているので評価は高いと思っていたのですが…
黒ほしいです…。

>がくわりさん
HP見る限りでは黒はありませんorz

>M3clさん
本当ですか!?それは貴重な情報ありがとうございます。
なるほど…M3でも黒の方が人気が少ないのですか。
自分も黒の方が定番だというイメージを持っておりました。
しかしシルバーの方が売れるとは…。
確かにこれは黒が出る可能性はM3よりも低いかもしれませんね。
大変残念ですorz
カバーをかければ分からないからシルバーを買うと言う店員には少々納得しかねますが…

皆様、貴重なご意見や情報ありがとうございました。
黒というメジャーな色は必ずや出るだろうと思っていましたが
売り上げやそもそもの色の人気など、様々な要因で黒を出す必要性がなくなるということも
あるのですね。大変参考になりました。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:7413817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

M3とGX-100HD

2008/02/12 13:06(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

スレ主 tora-yさん
クチコミ投稿数:1件

自分は今、ノートパソコンにM3とSE-U55SXの組み合わせで聞いています。   最近、GX-100HDが気になり視聴したいのですが、近くに視聴できるお店もなく比べようがありません。M3とGX-100HDはどちらが音質的に上なのかどなたか教えていただけないでしょうか?    簡単に音質と言っても人それぞれの好みがあるので比べるのは難しいかもしれませんが(^^;)  自分が聞くジャンルはROCK、R&B、HIP HOPあたりが主です。ジャンルも考慮してもらえるとありがたいです。        低音はこっちが出る、中音 高音はこっちの方が透き通っているなどの簡単な説明でもいいので、どちらも聞いた事ある方がいらしたら教えていただきたいです。    よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:7380032

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私の必要とする全てを兼ね備えた名器

2008/01/24 19:35(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

クチコミ投稿数:56件

本日、ついにM2を購入しました!
主な候補に挙がっていたのはBOSEではこのM2の他にCompanion3と2、ONKYOのGX-77M、GX-70HDです。

1ヶ月ほどかけて、様々な店で多くのスピーカーを試聴しました。最終的に上の5機種に絞ったのですが、初めの頃から、好みの音質的にはM2が他を圧倒的に凌駕していました。
それでも決まらなかった理由はただひとつです。値段です。
C3の場合は、まだボディの大きさと以前所有していたという事もあり、3万円の出費にも納得出来そうな所があるのですが、このM2はとてもコンパクトで、他の4機種に比べてコストパフォーマンスが悪そうな「錯覚」に陥っていたのです。なんせ4万円弱ですから。GX-70HDなら3台買えます(笑)。しかも他の4機種もそれぞれ特徴のある良い音を出していたので・・・。

錯覚を振り払うためにも、今日は他のスピーカーは試聴せず、値段を気にせず、ただM2を買うためだけに出掛けようと決めました。そして、店に入るなりM2を指名して速攻会計を済ませました。さすがに気分が良かったです。

前置きが長くなりましたが、以下に私のスピーカーに求めるポイント(値段以外です)を挙げておきます。このポイントと似たようなスピーカーを求めている方、M2は買って損をしないと思いますよ!

・なるべくコンパクトに→文句なし
・低音は音の大きさより「締りの良さ」だ→M2は音も結構大きい
・音質調整が出来る→M2は出来ませんが、必要ありません(一番驚いたところです)
・リモコンで音量調節と電源のON・OFFが出来る→リモコンのデザインもシンプルで使いやすい
・光デジタル入力がある→残念ながらM2はステレオミニの入力のみです
・安っぽくない→さすがに高級感はあります

書込番号:7288165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iPodとの接続について

2008/01/23 12:52(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

スレ主 Ljungbergさん
クチコミ投稿数:13件

家庭用に加えて、外への持ち運び目的で、
こちらのスピーカーをiPodと接続したいのですが、イヤホンジャックに直接接続しますと、
音量調節がどちらからもうまくいきません。(最小音量からすすまない、あるいは音割れするほどの大音量になってしまう)
そこで、いくつかのiPod周辺機器のサイトを参考した結果、iPodをDockに接続したうえでDockにあるLineoutを利用してスピーカーと接続しようと考えているのですが、
これなら音量調節も通常のようにうまくいきますでしょうか?

書込番号:7282676

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2008/01/23 13:36(1年以上前)

>DockにあるLineoutを利用してスピーカーと接続しようと考えているのですが

問題なく上手く行くはずですが、

>イヤホンジャックに直接接続しますと、音量調節がどちらからもうまくいきません。(最小音量からすすまない、あるいは音割れするほどの大音量になってしまう)

と言うのも、合点がいきませんね。

接続時のノイズによるスピーカー損傷を避けるため、両方のボリュームを最小にしてケーブルを繋ぎ、iPod側のボリュームを少し上げ、その後M2側のボリュームで最適な音量に調整すれば問題ないと思うのですが・・・。その際、M2側のボリューム調整で音量が小さすぎる場合は、もう少しiPod側のボリュームをアップします。

音割れする程の大音量になるのはiPod側の出力が大きすぎてM2側で歪んでいるのだと思います。また、最小音量から進まないのはiPod側の音量を絞りすぎているのではないかと思いますが・・・。

いずれにしろ、iPod側の音量を、M2側で音量コントロール出来る、丁度良い出力量に調整するのがポイントだと思います。

書込番号:7282796

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ljungbergさん
クチコミ投稿数:13件

2008/01/23 18:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
今一度、試してみることにします。

書込番号:7283536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

M3についてです。。

2008/01/20 16:17(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

スレ主 Touhigariさん
クチコミ投稿数:2件

私は現在、音楽製作用のモニターとして、KRKのV4を使っています。
しかし最近、中高音域に物足りなさを感じ、楽器店に相談した
ところ、DynaudioAcoustics / BM5Aコンパクトなどがいいのでは?
と提案されました。しかし私はM3が気になっています。。
どなたかご意見などありませんでしょうか。。

書込番号:7270846

ナイスクチコミ!0


返信する
I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/22 18:10(1年以上前)

V4 Series2(以下 V4-2)なら某スタジオで使ったことがあるので,参考まで.

1, 最大音量やダイナミックレンジが M3 では全然追いつかない.
V4-2 は 90W Bi-AMP でしたから,かなりの大音量でも大丈夫でしたが,M3 は 20W ですから
リスニングポイントを V4-2 の位置から 1/4 よりも近寄らない限りは,無理ですね.

2, 最低周波数の差
日本代理店のデータスペックが正しければ V4-2 は 56Hz (-2dB)まで出ますが,M3 は私の
実測で 66Hz(-2.5dB)までしか出てません.確かにあのサイズとしたら驚異的なんですが
観賞用でなく,あくまで Monitor SP 品質を追求するのであれば,この 10Hz の差は大きい
ですよ.

V4 よりも上のクオリティを求めるのであれば,私も dynaudio をお奨めします.知り合い
の会社の 2 x デジタル録音中継車にも AIR6 と BM5A が搭載されてますし,個人的にも
Genelec より好きです.Genelec は良すぎて騙される事があるんですが dynaudio の方は
それが少ないからなんです.

書込番号:7279431

ナイスクチコミ!1


スレ主 Touhigariさん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/22 20:32(1年以上前)

I.G.Y.さま

大変貴重なご意見をもらって、感謝しています。
周りに音楽を作っている人間がいないので、I.G.Y.
さまのご意見がとても参考になりました。

ありがとうございました。。

書込番号:7279975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

音楽鑑賞用=M2, 音楽制作用=M3

2007/12/24 16:18(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

スレ主 I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件

1 年前からの M3 User です.先日家電量販店にて M2 を試聴してきました.本業がサウンド
エンジニア(録音専業ではありませんが)であることを最初にお断りしておきます.

M2 は民生機的な曖昧さが身上と感じました.ある意味 Companion 2 or 3 に通ずる Source
をあまり選ばない傾向があります.どんな音楽でも,そこそこ良く聞こえて,悪い感じには
聞こえにくい,とでも言いましょうか.

対して M3 は明らかに業務用と言うか Source の出来不出来が顕著に再生されます.良い
Mix は良く,悪い Mix は悪く,実に馬鹿正直な音です.従来の BOSE 社らしくない独自
の癖を排除した "地味" な再生音です.サイズから想像出来ない低音が出ていますが,決
して低音過多ではありません.Mic Setting による音色,音像変化や,EQ の微妙な変更にも
敏感に反応してくれます.エンジニアが仕事で使う上では最も大事な Monitor SP の要素を
手持ち可能な最小サイズで実現しているのが M3 です.

故に M3 は観賞用としてはお奨めしません.M3 以前の内容(システムや素材自体の品質)
を問われてしまうケースが多いからです.PC 内蔵のサウンドカードの酷さも露見してしま
います>M3.

BOSE 社では故意にデータを公表していませんが,個人的に仕事で測定した際のデータを
以下に Up してあります.興味のある方はご参考まで.

http://picasaweb.google.com/nozomi.naka/3XSmallMonitorsDataSpec

私の結論:楽しく聞きたければ M2,仕事の "ものさし" なら M3 をお奨めします.

書込番号:7156470

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/01/05 22:21(1年以上前)


M3を購入しました。前述の、M2はどんな音もよく聞かせる、M3は音に繊細なので仕事用に向いているとの旨、同意しました。

しかしながら、HIPHOPやREGGEAなどのクラブビートを制作している自分にとって、M3の重低音の無さは致命的でした。側面から見えるウーファーの小ささでは、その部分を追求することこそナンセンスかもしれませんが、、

少し詳しく言うと、低音のバスドラムなどの鳴りは問題ないが、808ドラムが乗るような最重低音(クラブの壁を揺らすようなベース音)などは聞こえないに等しく、マニアックな話、ChingyのThem Jeans・WebbieのGive Me Thatなどの楽曲をヘッドフォンとM3で聞き比べればその低音の無さは一目瞭然です。ClassicやRockなどといったバンド形式の音楽の制作には向いているかもしれません。

M2の板でM3に水をさすようで失礼ですが、自分と同じような環境の方が同じ失敗を踏まないように。


書込番号:7208797

ナイスクチコミ!1


スレ主 I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件

2008/01/06 11:07(1年以上前)

web 上で私が公開しているデータで一目瞭然ですが,63Hz(-3dB) 以下は急激に減衰して
いるので,それ以下の超低域(30~60Hz) の Monitoring 用途には無理です>M3.
ですので komae-soulja さんの目的に合致しなかった事は容易に想像出来ます. 

ただしその帯域を Sub-Low SP なしで正確に再生出来る Powered SP となると Pair で
最低 \30 万は必要ですよ… 手持ちも無理な大きさと重さだし.明らかに Small Monitor
の範疇を超えます.

30~60Hz をまともに再生したいとか,20W 以上の音量が必要なら M3 は最初から不可.
同一コストならヘッドフォン以外に選択の余地は無いと思います.

書込番号:7210961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2008/01/06 15:10(1年以上前)

>故に M3 は観賞用としてはお奨めしません.M3 以前の内容(システムや素材自体の品質)
を問われてしまうケースが多いからです.PC 内蔵のサウンドカードの酷さも露見してしま
います。

逆によい音に拘るのであれば、オンボードのサウンドは使わず、高品質のサウンドカードを
使用し、セッティングにも気を使う。

原音に忠実に、聴き疲れのしない聴き方をしたいのであれば【M3】は最適だと思います。

書込番号:7211804

ナイスクチコミ!2


スレ主 I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件

2008/01/06 16:58(1年以上前)

シマリスの飼い主さんのおっしゃる通りだと私も思います.

ただ私はそのような方々をオーディオ・ファンまたはマニアとして解釈しており,純粋な
ミュージック・ファンとは捉えていない故の,書き込みでした.

iPod 等の圧縮素材で不満のない方々には M2 で十分だと個人的には考えています.

書込番号:7212253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/01/16 21:31(1年以上前)

わたしはアマチュアで音楽制作に現在YAMAHAのMSP3
というパワードスピーカーを使用しております。

http://proaudio.yamaha.co.jp/products/speakers/msp3/index.html

シンセサイザー(ワークステーション約35Kg)にMSP3x2(8.8Kg)をパワードスピーカーを
使っているのですが、偶然、パソコン用のBOSE-M3というものを見つけました。

YAMAHAのMSP3は移動の時に重たいのでBOSE-M3の購入を考えています。
音楽制作や楽器のスレッドに書き込みがないのでこちらに投稿させていただきます。

音質的にはM3とM2は別物のような書き込みがありますので
高くても良いから軽くて持ち運びの出来るパワードスピーカを捜しています。
M3は楽器演奏に満足できる音質なのでしょうか?
PCスピーカーのスレッドで楽器関係の質問をするのは場違いのような気もしますが
コメントをよろしくお願いします。


書込番号:7255590

ナイスクチコミ!0


スレ主 I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件

2008/01/17 12:45(1年以上前)

> 高くても良いから軽くて持ち運びの出来るパワードスピーカを捜しています。

持ち運び前提なら M3.M2 が持ち運べない訳ではないですが,袋かケースは自前で別途購入
の必要があります.

> M3は楽器演奏に満足できる音質なのでしょうか?

楽器は Synth のみで御自分の Monitor 用ですか?音量的にギリギリですね.ダイナミック
レンジが広い(CD とかと比較して)楽器生音ではリミッターが作動してしまい,欲しい音量
まで達しない可能性大です.ましてや楽器演奏=LIVE だとしたら,まず無理でしょう.
音質云々より音量が足りない方が問題かと>楽器用

書込番号:7257848

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「M2 (Computer MusicMonitor)」のクチコミ掲示板に
M2 (Computer MusicMonitor)を新規書き込みM2 (Computer MusicMonitor)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2 (Computer MusicMonitor)
Bose

M2 (Computer MusicMonitor)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月 1日

M2 (Computer MusicMonitor)をお気に入り製品に追加する <357

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング