M2 (Computer MusicMonitor) のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥37,600

タイプ:2chスピーカー 入力端子:ミニプラグ入力x1 電源:AC M2 (Computer MusicMonitor)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M2 (Computer MusicMonitor)の価格比較
  • M2 (Computer MusicMonitor)のスペック・仕様
  • M2 (Computer MusicMonitor)のレビュー
  • M2 (Computer MusicMonitor)のクチコミ
  • M2 (Computer MusicMonitor)の画像・動画
  • M2 (Computer MusicMonitor)のピックアップリスト
  • M2 (Computer MusicMonitor)のオークション

M2 (Computer MusicMonitor)Bose

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月 1日

  • M2 (Computer MusicMonitor)の価格比較
  • M2 (Computer MusicMonitor)のスペック・仕様
  • M2 (Computer MusicMonitor)のレビュー
  • M2 (Computer MusicMonitor)のクチコミ
  • M2 (Computer MusicMonitor)の画像・動画
  • M2 (Computer MusicMonitor)のピックアップリスト
  • M2 (Computer MusicMonitor)のオークション

M2 (Computer MusicMonitor) のクチコミ掲示板

(800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M2 (Computer MusicMonitor)」のクチコミ掲示板に
M2 (Computer MusicMonitor)を新規書き込みM2 (Computer MusicMonitor)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

スレ主 ooooooooさん
クチコミ投稿数:4件

1週間前にM3を買って、毎日1〜2時間程度聴いてきました。
最近、ボディーの左右に空いているスロットから、ウーファーの動きを見たところ、
左のウーファーは右のウーファーほどは振動していないことに気が付きました。
色々なアーティストの色々な曲を流してみたのですが、
すべての曲においてそうでした。
iPodに繋いでも、CDプレイヤーに繋いでも同様です。

普通に聴いているぶんには、左のスピーカーのパワー不足は全く感じないのですが、
耳を近づけて聴くと、左の方が低音が若干弱いかなと思います。

みなさんのも同様でしょうか?
それとも私の購入したモノが不具合なのでしょうか?

書込番号:7121289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/12/16 13:59(1年以上前)

モノラルの再生でも同じでしょうか?

ステレオ録音は、楽器の配置が左よりは高音楽器、右寄りが低音楽器という配置が多いのですが、この場合右側スピーカーの低音が強くなります。

書込番号:7121605

ナイスクチコミ!0


スレ主 ooooooooさん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/16 16:58(1年以上前)

モノラルの再生でもそうでした(T_T)。

みなさんのM2もしくはM3では、そのようなことはありませんか?
バスドラが利いている曲で確かめてみて頂ければ幸いです。

書込番号:7122146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件

2007/12/16 23:16(1年以上前)

 これはアンプ内蔵スピーカー特有の問題だと思います。一般的にスピーカーボックスの内部にそのままアンプ機器を装着している機器が多く、一見同じ形状のスピーカーに見えてもスピーカー内部の空間の比率は機器を搭載していない側の方が大きくなります。それだけではなく、アンプ機器を固定するためのビス穴等内部の形状にも多少差異がありますからその分スピーカー内部での音の響きにも差が生まれます。

 メーカーによってはこの問題を解決するためにアンプ部分専用の部屋を意図的にスピーカー内部に設けて完全にアンプ部分を隔離して左右のスピーカー内部の音を響かせる部分の構造そのものは同一の形状にして音の差を出なくする工夫をした製品も存在します(SONY製SRS-Z1000など)。

 この製品の大きさや形状から考えるとおそらくアンプ部分とは同じ部屋にまとめられていると考えられますので、差異はそこから生まれていると思われます。

書込番号:7124133

ナイスクチコミ!3


スレ主 ooooooooさん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/17 10:49(1年以上前)

Dr.ARAMATAさん、アンプ内蔵スピーカー特有の問題としての詳しいご説明を有り難うございます。
なるほど、そういうことも影響しているのですね。
とても勉強になりました。m(_ _)m

書込番号:7125614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/18 08:26(1年以上前)

左右の音のばらつきはありますね。
私の場合は左チャンネルは気持ちよく音が伸びるのに、右側が若干頭打ちというか糞詰まり気味というか。
直販店で改めて聞かせてもらったら、そこにおいてあった製品は左右均等に音が出ていて違和感がありませんでした。

気になるようでしたら返品して改めて購入という手もあります。

書込番号:7129673

ナイスクチコミ!1


スレ主 ooooooooさん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/18 11:39(1年以上前)

ゆんぼ777さん、参考になるコメントを有り難うございます。m(_ _)m
左右の音のばらつきってのが、あるものなんですね(@o@)。
スピーカーというものはそういうものなんだと諦めるか、返品して再購入してみるか、
ちょっと考えてみます。

書込番号:7130186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカーの電源について

2007/12/17 10:10(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

スレ主 pannanaさん
クチコミ投稿数:40件

M3のスピーカーなのですが、スピーカーの横に電源スイッチがあるますが、聞かない時は電源を消した方がよいのでしょうか。もちろん切った方がいいと思いますが、消費電力の少ない電気代がデメリット程度ならつけっぱなしがいいと思いますが機械の寿命等に関係することはあるのでしょうか。希望としてはつけっぱなしがいいです。いちいち電源を入れるのは面倒なので誰かこのへん分かる方おられましたら教えて下さい。

書込番号:7125491

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/17 11:48(1年以上前)

pannanaさん  こんにちは。  ご自身で結論を出しておられるようですね。
パソコンの場合、電源オン時の突入電流やHDDの動きを気にして切らない方もおられるし、待機電力が世界中合計すると結構もったいないから切る方もおられます。
私は切る方です。
定温保存した場合も、頻繁に使った場合も機械物は寿命があるし お気に召すまま?

書込番号:7125776

ナイスクチコミ!0


スレ主 pannanaさん
クチコミ投稿数:40件

2007/12/17 12:30(1年以上前)

BRDさん 早速のお返事ありがとうございます。
結局 つけていても寿命が同じならつけていようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7125913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

そんなにいい音じゃないと思います

2007/12/02 15:57(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

クチコミ投稿数:66件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

ここの情報をたくさん読んで購入しました。M3にしました。確かに小さい割に低音は出るかもしれないですが、いろいろなレポートでほめてばかりですが、それほどいい音だとは思えません。低音もそんなに出てるとは思いません。ただ、サイズからみると確かにへーがんばってるね。程度だと思います。プラシーボじゃないですか?メディアメイトの方がよっぽど低音が出てますよ。エージングしてないからですかね、、、?

書込番号:7059536

ナイスクチコミ!3


返信する
kuni_ponさん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/05 04:03(1年以上前)

自分はM3とCompanion 2 seriesUを持っていますがCompanionの方が全然低音は出ますね。まさにBOSEサウンドと言った感じです。モニターにしては出ていると言った感じではないでしょうか?

書込番号:7071643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2007/12/06 20:01(1年以上前)

気に入らないなら、私が1万円で買ってあげてもいいぞ!

詳しくはHPで

書込番号:7078376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2007/12/06 21:06(1年以上前)

kuni ponさん、情報ありがとうございます。購入以来、ずーっとエージングとやらをやるために音をならしっぱなしにしてます。また、エージング専用の音声が窓の杜にあるのでダウンロードしてみました。スピーカーづくりをはじめて30年経ちますが、やっぱり30センチウーハーの音とは比べものにならないです。まあ、私はプレゼンテーション用スピーカーとして購入したので問題はないのですが、、、。エージングが終わって劇的に変化したらまたレポートしますね。やっぱりまだまだ今のところメディアメイトのほうがいい音です、(笑)。

書込番号:7078649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/06 23:10(1年以上前)

Kenkenkenkenkenkenkenさん、こんにちは。

M3は、Monitorスピーカーです。出てくる音は地味です。(2.1chモノの様な大きな低音は出ません)
派手な音の出るスピーカーで耳を鳴らしている方だと、地味なM3の音は「安い音」に聴こえがちですね。
これは好みの問題もありますから仕方ありません。

では何故「地味な音」にお金を払うかというと「質」が高いからです。
ヴォーカルの表現とか楽器の距離感など、Companion 2や3では出し得ない音を鳴らしてくれます。

とまぁ、M3の優位性を語っても仕方ありませんね^^; Kenkenkenkenkenkenkenさんは
もう購入されてしまっているので、迷惑ながらM3の実力を出しやすくするアドバイスをさせて頂きます。

1]モチロン、エージングはちゃんと進めておく。
2]Lch、Rchはせめて1mくらいは離す。そして間には何も置かないのが好ましい。
3]設置環境によって難しいですが、理想を言えば→耳の高さ=スピーカーを置く高さ
4]本体は堅くてどっしりとしたモノの上に置く。
5]鳴らす音楽もCDとか、ビットレートの高いモノにする。

とりあえず以上です。KenkenkenkenkenkenkenさんがM3の奏でる「質の高い音」を楽しめますよう。



最後にですが、
>それほどいい音だとは思えません。低音もそんなに出てるとは思いません。プラシーボじゃないですか?

これは失礼です。 ただ自分の好みの音がしなかっただけで、他人の耳まで否定するのはどうでしょう??
おかしいでしょう。自分の好みじゃないから、他の人が「良い」と言ったらそれは間違いなんてただの自分勝手です。
あと、試聴はされたのでしょうか?? 試聴していれば自分の好みの音質でない事ぐらい分かったはずです。

書込番号:7079430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2007/12/07 09:52(1年以上前)

東京のすぐ上の田舎県民さん

 たくさんのご示唆をいただき恐縮しております。また、不快な思いをさせてしまったようで申し訳ありませんでした。
 ただ、商品に関する批評をする際に、高額な金額を払ったから良いだろうというプラシーボ効果が働くのはしょうがないことなんです。
 
 実際にネット上で「M3の低音再生能力の高さに驚かされるデモとなった」などの記事(下記リンク参照)がたくさんあるものですから、期待してしまったわけです。しかし、それほどでもなかったということを批評する人間がいても良いわけですし、言論の自由なんです。それに、音質が悪いと言ってるのではなく、ネットの批評ほどではないということなんです。確かに定位などはすばらしいと思います。

 プラシーボ効果という表現は、M3を愛する、東京のすぐ上の田舎県民さんのような方達を批判するのではなくて、ネット上であふれる下記のような記事で失敗する方への示唆にしたかったわけです。私のようなサミットの街洞爺湖温泉にすんでいるような、視聴しに行くまで2時間半もかかってしまうような地域の人たちが選択ミスをしないようにするために、否定的な意見も必要だということです。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/28187.html

書込番号:7080877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/07 22:48(1年以上前)

>視聴しに行くまで2時間半もかかってしまうような
ということは試聴していないというコトでよろしいでしょうか?
試聴してないというと、購入はOnline Shopですよね。
M3を扱うOnline Shopは"BOSE Online Store"と"Apple Store"のみなのですが、どちらで買われましたか??
BOSEの方で買ったなら、音質が気に入らないというコトで全額保証(送料BOSE負担)で返品できるようですよ。
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/online_store/shopping_guide/returns.jsp&ck=0

ただ一応、前レスで上げた5つの改善策ぐらいは試して頂きたく思います。


>それほどでもなかったということを批評する人間がいても良いわけですし、言論の自由なんです。
それに関しては僕も同意です。製品に対する否定的意見はもちろんあっていいと思います。
善し悪しあっての製品ですから。(僕は"製品に対する否定的意見"を悪いとは言ってませんので、、、)

>プラシーボ効果という表現は〜ネット上であふれる下記のような記事で失敗する方への示唆にしたかったわけです。
あらかじめその様に断っておいて欲しかったです。そうでないと
この下のスレッドにある、たくさんの方が善意で書かれたM3のレビューを
「プラシーボじゃないですか?」の一言で打ち壊しているようでしたから。

書込番号:7083552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5

2007/12/09 18:53(1年以上前)

 東京のすぐ上の田舎県民さん、がんばってエージングしています。おかげさまで徐々に良い感じになってきました。おっしゃる通り視聴なしでBOSEのオンラインショップで購入しました。しかし、メインスピーカーで使うつもりは最初からなかったので返品はしません。あくまでもプレゼンテーションで出力が大きく出せるもので、持ち運びしやすいものという条件を満たしてくれたのがこのスピーカーです。
 付属品の革のケース、スピーカーやコードを入れる布の袋、2種類の長さのスピーカーコード、2種類の長さのミニ←→ミニプラグのコードを考えるとプラス1万円は選択するときのマイナス要因にはならないはずです。
 低音についてわかったことがひとつあります。それは、後ろに壁があるかないかでかなり変化する現象です。メディアメイトは周囲の環境はあまり影響しませんでしたが、M3はデリケートかもしれないですね。このままエージングが進んで、ひと月後くらいが楽しみです。

書込番号:7092190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

標準

M2

2007/10/08 10:49(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

スレ主 dastoriaさん
クチコミ投稿数:8件

M3の弟分に当たるこのスピーカーもかなり良さそうですね。
音質部分のスペックはM3と変わらないような気がしますが、どなたか11月1日に購入される方、コメントおねがいします。

私はM3が欲しかったのですが「乾電池で作動する機能」は必要ないのと、1万円安いということでM2の購入を考えています。(シルバーしか無いのは残念ですが)

書込番号:6843884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2007/10/08 11:15(1年以上前)

おはようございます、dastoriaさん

先週CEATECで聞いてきました。
と言ってもあの超騒々しいホールの中ですが・・・・

説明員に
「M3とM2どっちがお薦め?」ときいたら、

「外で使わないなら、絶対M2ですね。M2は一般の量販店でも販売する予定。
日本発の戦略商品として世界中で拡販する」

「ということはこの価格より安く買えるという意味?」ときいたら、

「まぁそういうことですね」
とのことでした。

ゆえ、そのうちカラーバリエーションも出るのじゃないかな?

私もM3を直営店で聞いて年末までには絶対に手に入れよう考えていましたが、
今は、M2を主体に考えています。しかし実際の音を較べてみないとねぇ・・・
ということで私も皆様のレビューが楽しみです。

書込番号:6843970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/11 23:53(1年以上前)

dastoriaさん、こんにちは。
僕はM3所有者なので買いませんけどM2の情報は気に掛けてます。

>音質部分のスペックはM3と変わらないような気がします
いろんなサイトを見ていると、味付けを変えているという表記をよく見かけますね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070927/bose1.htm
M3は日本限定発売だったので、割にBOSEらしくないMonitor調でしたが、(なんでも日本人が作ったとか)
M2は世界中で買えますから、BOSEらしい"いつもの音"で来るんじゃないかと思います。

発売して試聴してみないと音質が同等か、否か、は分からないんですけど、
電池駆動と付属品を取り払っただけで1万円減??という疑問はあります。

>シルバーしか無いのは残念ですが
BOSEは1年くらい経つとカラバリが増えるというお決まりらしいですね。


個人的にですけど、M3の電池収納部に、M2ではACアダプタを収めると便利だったと思いますね。
M3って本体小さい分ACアダプタの大きさが結構わずらわしかったりします。だから、
Lch筐体で「AC→DC」、駆動力をRch筐体に伝え、アンプで駆動力と音源を噛み合わせ、
Rch筐体でRch音声を出力、Lch音声はLch筐体に送り戻されて出力。
NISSAN GT-Rのトランスアスクルみたいで面白いじゃないかと。

書込番号:6858202

ナイスクチコミ!0


スレ主 dastoriaさん
クチコミ投稿数:8件

2007/10/15 21:58(1年以上前)

ネッスンドルマさん,東京のすぐ上の田舎県民さん
返信ありがとうございます〜。
1万円の価格差はやはり、乾電池仕様を省いただけではなさそうですね。M3の販売を終了するとは思いませんし。やはりスピーカーとしての性能で差はつくかも知れないですね。

私はノートパソコンの脇に置いて音楽(ロック、ジャズ)を聴く予定です。あまり大きく音を出すつもりはありません。コンポのスピーカーに接続するのも面倒なのでやりたくありません。

こんな私ですが、コンポ1台買えるくらいの価格のM2を欲しがってます・・。

現在M3を使用している方に質問です。
私はBOSEのスピーカーを使用したことがありません。低音の強弱調整が出来ないと常に低音が響き、結構耳障りになりませんかね??
どう思いますでしょうか?



書込番号:6871308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/17 00:31(1年以上前)

>低音の強弱調整が出来ないと常に低音が響き、結構耳障りになりませんかね??(M3)

「耳障り」ってのが人によって基準が違うので難しいですが、個人的には耳障りなんてことは全くないですね。
BOSEサウンドなので平均より低音量は多いですが、"質が良い低音"というものを出してくれるので
「耳障り」というよりむしろ「惹かれていくぅ」です。
空間表現も上手く出来てるので、低音がボーカルを邪魔するなんてこともありませんしね。

あと、筐体を置く場所によって少し低音の"量"、"締まり"が変わりますね。
硬い木材の上の方が良い感じですよ。
僕の現状は、コンピューターの横に置きたいんで質の悪い木材の上ですが。

書込番号:6875301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/10/17 10:42(1年以上前)

M2の発売を知らなくて、M3を買いに直営店に行ったら、店員のお兄さんにM2を薦められました。
M3とM2は専門家が聞かないとわからないくらいの微妙な味付けとのことです。
もちろん前金を払ってM2を予約しちゃいました。
これでBOSEは4ユニット目です。11月1日が楽しみっ(*^_^*)

すでにBOSEのWEB販売では初回予約分は完売とのことですね。
(2次予約は11月中旬以降)

書込番号:6876106

ナイスクチコミ!0


スレ主 dastoriaさん
クチコミ投稿数:8件

2007/10/19 12:35(1年以上前)

確かに「耳障りな音」は人によって違いますが、皆さんのコメントを見る限り大丈夫そうですね。

私もM3のほうを先ず試聴してみようと思います。

書込番号:6882765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5 てけとぉ 

2007/10/26 19:25(1年以上前)

 てっきり11/1だと思っていたら、近くの量販店にあって、即購入しました。
 みなさんと同じ様にM3の乾電池駆動が不必要なのと価格が下がっているのが魅力ですね。
 不快な低音が出る事もなく、場所もとらないですし、大変満足しています。
 Companion3 IIがメインから格下げになりました(>.<

書込番号:6908719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2007/10/26 23:51(1年以上前)

impress AV watchでM3/M2比較レビューが上げられていました。貼っておきますね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071026/np027.htm

書込番号:6909729

ナイスクチコミ!1


h.jonesさん
クチコミ投稿数:1件

2007/11/02 12:47(1年以上前)

先日AW−1D(古い!)の不調で
ボーズ直営店に行ったとき
発売前でしたが並べてあった
M3とM2を聞き較べました

印象的なのはM2の明るい音ですが
M3の方が引き締まった音に聞こえました

音量を大きくしたときに店員さんが
周りを気にするのはM2の方でしたネ…
M3の方がウルサく聞こえないんですョ

いろんな音がチャンと聞こえてくるのも
M3でしたから…ヤッパリ1万円たかいのは
電池OKかどうかだけじゃナイんですネ…

書込番号:6934216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2007/11/03 05:05(1年以上前)

BOSEのHPで購入して11月1日にM2が届きました。
10月の半ば頃に直営店へ行き、M3の音を聞き店員さんに話しを聞きました。
その時の話しでは、M2もM3も音の味付けが違うだけでクオリティに差はないとの事でした。
あまり外へ持っていく事はないだろうし、仮に持って出ても「電池駆動時の定格出力は2W×2」という事と、
やはり1万円の差に魅力を感じてM2に決めました。
で、実際M2が届き聞いてみると・・・「これで満足!」と思っています。
音の記憶なんて不確かですし、ショールームで聞いたM3の音と比較する事など出来ませんが、
同じ曲を聞いた感じではそんなに差はないように感じました。
自分の聞き分けの能力の及ばないところに1万円の差というものがあるのかもしれませんが
もう買ってしまった事ですし(^^;)これから愛用したいと思います。

余談ですが、机の上にお昼寝枕を置き、それに突っ伏してその両脇にM2をセットして聞く
(M2の間に頭を挟み込むような感じ)と
ボーカルが正面から聞こえて来てかなり臨場感があり、心地いいので良い昼寝が出来ます。
お暇な方はお試し下さい。

書込番号:6937092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/03 23:43(1年以上前)

私は仕事で説明会やプレゼンの際にPCスピーカーを用いることが多く、これまで販売されてきたBOSEのPC用スピーカーはすべて購入して来ました。M3も購入したのですが、音質は良かったのですが、ある程度のボリュームでリミットがかかってしまい、少し大きめの会場ですと、迫力に欠けてしまうところがあり、今では使用していません。やはりM2も同じようなボリュームのセーブがかかるのでしょうか?持ち運びやすく、小型で、ある程度の説明会やレクチャーに十分耐えうるPCスピーカーを探しているのですが・・。

書込番号:6940189

ナイスクチコミ!0


俊也さん
クチコミ投稿数:1件

2007/11/10 09:34(1年以上前)

Boseのスタッフに確認したところM2のボリュームのリミットはM3よりは緩和されるそうです
呼吸の音までわかるそうですよ
ちなみに、M3だと乾電池とAC(コンセント)でも駆動しますがM2はAC(コンセント)からしか電力供給は出来ません。スタッフ曰く、ここが1万円の違いだそうです。

書込番号:6964396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/18 13:11(1年以上前)

新宿ヨドバシや銀座Apple Storeに行く機会がありましたので M2を聴いてきました。

やはり、音質差はありますね。家のM3、店のM2という再生環境に差がありますが
それを差し引いてもしっかりとした差を感じられました。

まず低音域の締まり。
M3はバシッと鳴らしてくれるのに対し、M2は少しボヤついている。
他のBOSE製品の届けるBOSEサウンドに比べてもM2は特にキレが無く感じました。

次に各音域の分離感。
M2は低音域が中高音域と同じところで鳴ってしまっていて少し聴きにくい。
M3の低音域はしっかり低い位置で鳴り、聴きやすい。

あとは定位感。
M3で歌モノを聴くと、LchとRchの間に綺麗にボーカルが定位し
まるでスピーカーの間に歌手の顔が現れたんではないかと思わせる再現性の高さがあるが
M2ではそれが感じられなかった。


やはり、電池駆動と付属品を取り払っただけで1万円減では無いですね。
((お店の人は売り手なのでそういうことは言いたくないのでしょう))
人によっては「味付けの違い」「好みの問題」と言うかもしれませんが、
少なくとも自分には「価格なりの基礎性能差」が感じられましたね。

というわけで、M2/M3購入検討の皆様、余裕があるなら試聴に行った方が良いです!!
BOSE SHOP各店、Apple Store各店に両方置いてあります。
近くにお店が無いならBOSE Online Store「30日間返金サービス」という最強の技もありますので。

書込番号:6998160

ナイスクチコミ!0


スレ主 dastoriaさん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/18 20:29(1年以上前)

みなさんの中では、M2とM3の差を感じている人が多いですね。
M3の方が評価が高いようですが、やっぱり後悔したくないので買う前に必ず2つとも視聴しようと思いますー。

書込番号:6999667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/11/20 03:31(1年以上前)

>M3で歌モノを聴くと、LchとRchの間に綺麗にボーカルが定位し
>まるでスピーカーの間に歌手の顔が現れたんではないかと思わせる再現性の高さがあるが
>M2ではそれが感じられなかった。

↑にも書きましたがこれはM2でも十分感じられましたよ。
スピーカーの置き位置にも左右されるんじゃないでしょうか?

M3を買った人は1万円の差があると思いたいだろうし、
M2を買った人は1万円の差はなく、お得感があると思いたいだろうし、
どちらにせよ自分で納得して購入して満足していればそれでOKですけど
上記の点だけはM2でも大丈夫でした。
ほんとにヴォーカルが前にいるんじゃないか、ってほどの臨場感がありました。
そ〜んなに悪いもんでもないですよ>M2

書込番号:7005464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/20 20:58(1年以上前)

>↑にも書きましたがこれはM2でも十分感じられましたよ。
>スピーカーの置き位置にも左右されるんじゃないでしょうか?

う〜ん、"家"環境で使われている方の意見には負けてしまいますね。

新宿ヨドバシでは自分の持ち込んだ楽曲で試聴できたので、
Lch,Rchの距離をあけたり向きを変えたり、狭い台の上で試行錯誤してみたんですが
なかなか綺麗に定位しなくてガッカリしてました。(クチが人間並みな大きさにならないんです)

やはり、環境差ですかね(--;;) 結構頑張ったんですが↓↓


>そ〜んなに悪いもんでもないですよ>M2

少々M2に対してキツめに書いてしまいましたね。
無論、この音質とコンパクトさの総合点でコストパフォーマンスはかなり良いです。
ただ、今回(このスレ)は「M2とM3の比較」が旨でしたので、値段差があろうと絶対評価(^^

書込番号:7007838

ナイスクチコミ!0


スレ主 dastoriaさん
クチコミ投稿数:8件

2007/12/01 00:05(1年以上前)

万年ビギナーさん、東京のすぐ上の田舎県民さん
貴重な感想ありがとうございますーー!

そうです。われわれはBOSEのスピーカーを選んでいる時点で、すでに「大金をはたいてでも良いものを得る」という考えになっています。

だからこそ、このM2とM3の価格差は重要なのであります。納得のできる価格差なのかよく検討したいと思いますが・・・・。私は出張中で試聴できません(泣)

なので、みなさんのプレビューまってます!

書込番号:7052052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 M2 (Computer MusicMonitor)のオーナーM2 (Computer MusicMonitor)の満足度5 てけとぉ 

2007/12/04 21:40(1年以上前)

 前回の書き込みの@どーしても気になって、結局M3も購入しちゃいました。

 確かに、M3の方が低音はしっかり出ています。
 けれど、中音域の艶やかさはM2の方が良い感じ。

 個人的な感想ですと、M2良い!の印象の方が、M3の低音出てるな〜を上回りました。
 結局、好きな音楽の傾向とか個人の好みも入るし、この程度の差ならM3が絶対上とか決められないと思うなぁ・・・

 私が良く聴くのはJ-POP、Rock、Fusionあたり。
 だから、JazzやClassicを良く聴く人だと、また違った感じ方するんじゃないかな?

 金額差の1万円って大きいけど、音の差に1万円分は無いと感じました。
 あえて差を付けて表現するなら・・・
 中音域〜コスパならM2、何よりも低音重視なBASSフェチはM3ってトコかな?

 それぞれSBXGと0404に繋いで気分で使い分けてます(^o^

書込番号:7070158

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

OnkyoのSE-200PCIと

2007/11/25 03:21(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

スレ主 m325さん
クチコミ投稿数:16件

OnkyoのSE-200PCIとM2のコンビネーションで使われている方おりますか。
個人差はあると思いますが、使用感はいかがですか。?
どんな意見でも構いませんので教えていただければ幸いです。
宜しく、お願い致します。

書込番号:7026055

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 m325さん
クチコミ投稿数:16件

2007/11/26 20:55(1年以上前)

本日購入致しました。
SE-200PCIとM2をaudio-technicaのAT560Aで繋いだのですが、何故か音が小さい。
SE-200PCI側の音量調整とM2側の音量調整をMAXにしてるのですが、普通より少し小さい音しか出ません。?(個人差はありますが)以前同メーカーのCompanion 2 series IIを繋いでいましたが、音量をMAXにしたら耳を押さえる程になってしまいます。
サウンドカードとの相性でしょうか?
ケーブルの問題でしょうか?
どなたか、同様な症状が出ている方おりますか?

書込番号:7033277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/11/30 21:22(1年以上前)

初めまして
私の構成はSE-90PCIとM3ですが結構いい音して気に入ってます。
AT560Aは抵抗入りなので抵抗なしの汎用のケーブル使ったら問題ないと思います。
Companion 2 series IIとはパワーの差がありすぎですから・・
抵抗なしのケーブルで試してください^^

書込番号:7051120

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

入力端子がステレオミニジャック・・

2007/10/17 23:30(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > Bose > M2 (Computer MusicMonitor)

クチコミ投稿数:407件

しかも一系統のみということで、ちょっと残念な仕様ですね。
4万円ならその辺にも気を使ってほしかった。
RCA端子でないことに、体が自然と拒否反応を示します。

Mac Book Proにしか合わないんじゃないかと思わせるそのデザイン
ブラックモデルも期待していましたが、もう少し待つ必要がありますかね。

スピーカーだけは自分の家で、いつも聞いている環境でチェックしてみないと
はっきりとした差は分からないので買ってみるしかないのですが・・。


書込番号:6878264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/07 04:54(1年以上前)

RCA-ステレオピンは、店頭に良いケーブルがありませんねー

Audiotrak直販の「MY-MINI-RCA2」や「CY-MINI-RCA2」をBOSE M3で使っています。
値段の割に良い音で鳴るので、DACとのRCA接続に重宝しています。ケーブルがMOGAMI
やCANAREで、おすすめです。他にも作ってくれる店はあると思う

書込番号:6952804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件

2007/11/29 18:22(1年以上前)

ん〜、何故この価格で光デジタル入力ないの?
あれば是非とも手に入れたい逸品ですが・・・

書込番号:7045816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「M2 (Computer MusicMonitor)」のクチコミ掲示板に
M2 (Computer MusicMonitor)を新規書き込みM2 (Computer MusicMonitor)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M2 (Computer MusicMonitor)
Bose

M2 (Computer MusicMonitor)

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月 1日

M2 (Computer MusicMonitor)をお気に入り製品に追加する <357

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング