Creative I-Trigue 2.1 3300 のクチコミ掲示板

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Creative I-Trigue 2.1 3300の価格比較
  • Creative I-Trigue 2.1 3300のスペック・仕様
  • Creative I-Trigue 2.1 3300のレビュー
  • Creative I-Trigue 2.1 3300のクチコミ
  • Creative I-Trigue 2.1 3300の画像・動画
  • Creative I-Trigue 2.1 3300のピックアップリスト
  • Creative I-Trigue 2.1 3300のオークション

Creative I-Trigue 2.1 3300CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 2月16日

  • Creative I-Trigue 2.1 3300の価格比較
  • Creative I-Trigue 2.1 3300のスペック・仕様
  • Creative I-Trigue 2.1 3300のレビュー
  • Creative I-Trigue 2.1 3300のクチコミ
  • Creative I-Trigue 2.1 3300の画像・動画
  • Creative I-Trigue 2.1 3300のピックアップリスト
  • Creative I-Trigue 2.1 3300のオークション

Creative I-Trigue 2.1 3300 のクチコミ掲示板

(21件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Creative I-Trigue 2.1 3300」のクチコミ掲示板に
Creative I-Trigue 2.1 3300を新規書き込みCreative I-Trigue 2.1 3300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Creative I-Trigue 3200との違いは?

2004/12/09 22:28(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative I-Trigue 2.1 3300

クチコミ投稿数:3件

このスピーカー、今すぐにでも購入したいぐらいなのですが、旧機種(?)のCreative I-Trigue 3200との違いがわからず(ウーハーがちょっと大きくなった?)スッキリしません。変わったのは色ぐらい…でしょうか?音質の向上などはしていますか?

書込番号:3609175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

堅牢なダイギャスト

2004/06/16 22:40(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative I-Trigue 2.1 3300

クチコミ投稿数:3件

待ちわびてたスピーカーがやっと今日届きました。人気商品なのか?どこも在庫がないみたいで、10日程待ってやっと届きました。それで、期待の音は思ったよりも良いです。購入の動機はプラスチックじゃない筐体(堅牢なダイキャスト合金)とチタン製ドライバーでした。私はオーディオ暦20年程で、メインシステムではよくクラシックを聴いてますが、PCで仕事をする時にBGMを楽しむ程度の使えるモノが欲しかったのでオーディオメーカー品のPC用(BOES・ALTEC LANSINGなど)に興味があったのですが・・・あえて、このスピーカーの音を聴いてみたい欲求にかられて注文してしまいました。PC用の中高音と言えども振動エネルギーで筐体の脆弱さはドライバー本体の音の歪みの原因の大きな要因になり不快感の温床になります。それが一番なさそうに見えたのがこのスピーカーでした。3連のチタンド製ライバーは「クリーンでシャープ」とのメーカーのコメントがありましたが、私はむしろ繊細で芯のしっかりした音が出るのではと思ってました。早速繋いで音を出してみるとやはり思った通りでした。もちろんPCスピーカーとしてのレベルですが・・・堅牢な筐体がしっかりしているため9Wの出力は破綻しないでユニットがきちんとドライブされています。聴いていて安心感があります。いい仕事をしてるなーって感じです(笑)。音域的バランスはサブウーハーを必要しない程、3連だけあって中音域も低域も(音楽的に)再現されてるので私はサブウーハーは必要ないと思いました。ボヨヨ〜ンと膨らんだ安価な低音は音楽再生としては百害あって一利なしで、6個のドライバーとは明らかに品質感が違います。いっしょに聞くと単に音の悪いスピーカーに聴こえます。このコストで良質な低音域を望むほうに無理がありますけど・・(笑)(ゲームなどではわかりませんが・・) このスピーカー(サブウーハーじゃない方の一対)を利用される場合は、しっかりとした机の上にきちんと安定させることですね。普通のPC用机だと机の板の方が負けて振動してしまいますね。それくらいスピーカーとしてはしっかり作られてます。PC用としては水準を越えた製品だといえますね。サブウーハーは必要に応じて再生したらいいと思います。このままエージングしていったら、きっと良い音楽を聴かせてもらえそうで楽しみです。

書込番号:2929214

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/06/22 04:19(1年以上前)

人に読んでもらいたいなら、改行と行間の工夫をお願いします。
大変読みにくいですよ。

自己満足だけの書き込みなら、自分のHPででもやってくださいな(^^;

書込番号:2948674

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/06/22 19:03(1年以上前)

短い文章ならいいけどね。←こんな風に

書込番号:2950428

ナイスクチコミ!0


ワンダーおくっくさん

2004/08/05 22:35(1年以上前)

ソリストさんのコメント、確かに少々読みにくいけど、しっかり読ませて頂きました。内容のある文章ありがとうございます。
大変参考になりました。小生の近所では、試聞できないので悩んでいます。
サブウハーはちょっと△評価のようですね。
鳴らさなくても良いのなら、これに決めようかな?と思います。

書込番号:3111178

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/08/08 12:39(1年以上前)

クリエイティブは音質が悪い。ドンシャリでいいように思わせてるだけ

書込番号:3119900

ナイスクチコミ!0


エセ者さん

2004/09/02 09:22(1年以上前)

ソリストさん>
私には大変やくにたちました

オーディオ暦の長い人からみて
PCスピーカにしてはよいがうーはーは考えどころと言った感じが
解りやすかったです、素人にとってスペックからの情報以外
視聴しかないわけですが、その視聴すら、これっていい音なの?とか
判断できなかったりするんですよ、店頭って特にPCショップじゃ
視聴環境が悪いってのもあるんですが経験がない分、例えば
クリアな音なのかスカスカな音なのかがわからなかったり、
一方
数十万のオーディオ環境など眼中になく、そのくせ値段相応(安いくせに)
のものであってほしいもので、
ここの前にいろんな店でスペックと音を比べて
再現できる音域が広く、ワット数が高いものが高級というイメージがあったの
ですがクリエイティブは20KHZまでのばかりの割に評価としては
いいというカキコが多く、音ってなんなのさって感じだったのですが
「音域的バランスはサブウーハーを必要しない程」とか
「堅牢な筐体がしっかりしているため9Wの出力は破綻しないで
ユニットがきちんとドライブされています」とか
断片的ですがすごくイメージが湧きました。
とりあえず買ってためしてみます。ありがとうです

書込番号:3213584

ナイスクチコミ!0


エセ者さん

2004/09/02 09:40(1年以上前)

ジェドさん、あかさたなはいちさん>
あなたたちの書き込みってどうなんですか?
ここって情報交換がメインの目的ですよね?
多少の主観は入るものの、ソリストさんのカキコは評価報告として
雑誌記事のレビューのようにわかりやすかったですよ?
句読点はそれこそ好みの問題、ケータイなれてるものには全然問題
ナッシング、読みたくなきゃ読まなきゃいいのでは?
私も実際長文ってだけど読み飛ばすこと多いですしね
自己満足って私も満足してますからその時点でまちがってますよ^^;
つか、そんなことで突っ込みのカキコ入れるはどうかと
それこそ、自己満足の上、されにこのBBSの趣旨からはずれるのでは?

とーっても個人的好みですが短くて専門用語ばかりのカキコは私のような
素人にとってないも一緒です、素人に話すのを前提にかかれて
ソリストさんの文章の方が私には役に立ちます(ま、これも自己満足の一種ですけどね)
ドンシャリってなんですか?それくらわかってろ、素人はくるなってことですか?それとも自分だけわかってればいいのってことかな''?

私は短文でさらりと他人のカキコにケチをつける方が悪質だと思っています
ってああこれも長文ですね^^;

まー、読みにくければ読まなきゃいいし、ここに書くべきことではないと
思うなら、管理者に申告すれば、このカキコも消していただけると思いますよ

書込番号:3213608

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/09/04 13:40(1年以上前)

ドンシャリとは・・・・・低音や高音の音量が大きい?と言うかなんていうか。とりあえず音を鮮やかに見せかけているようですが、聞いていたら疲れるし、、、(¥д¥

書込番号:3222299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2004/09/22 01:35(1年以上前)


 しばらくぶりに、覗いたらいろいろとレスして頂いててどうもありが とうございます。

 読みにくいとのご指摘ごもっともでしたね。
 書き込みの窓が小さいので、ついうっかり文字を詰めて
 書いてしまいました。ごめんなさい
 
 それから、PCスピーカーへの評価ですがあくまで主観で
 私が感じたままに書いたものです。
 オーディオ評価でも問題になることなのですが、人間の感性の数だけ
 価値観があるので、評価に対して客観性を持たせることはほとんど不 可能だということはおわかりいただけると思います。

 問題は、物の良し悪しを語るときにその人の嗜好がどうなのか?
 と いうことがとても参考になります。
 「音像のフォーカスがシャープじゃなければダメ」と言う人もいれば
 イギリスの往年の名機のように、紅茶を片手に楽しむ会話を邪魔しな い上品さを望む人もいます。(刺激的な音はイヤという人)
 それぞれに評価があるんですね。

 そしてそれぞれの評価は、決して間違いではないと言う事です。
 ただ、互いに違うということ・・・
 それを認めずに、喧嘩になってしまうこも多々ありますね。(笑)
 
 ===さて本題ですが===
 
 PCスピーカーの場合非常に限られた制約の上で音を再生するように
 作られています。

 たとえば、アンプ この内臓アンプにかかるコストは如何程か?
 そして PC側のサウンドボードに搭載されているDAコンバーター
 さらに サブウーハー等々・・

 どれをとっても、音楽を満足して聴くレベルとは言い難いです。
 ですから最終的には、コストとのバランスでどの程度満足出るか?
 ということになると思います。
 
 私の場合は、あくまでPCスピーカーとしてのレベルで
 CDラジカセ以上の音が再生出来れば満足という程度で
 選択した訳です。

 その際、ユニットが大きすぎないこと筐体がしっかりしていること
 (少なくても筐体がプラスチックでない点に満足してます)
 ユニットの振動(低音に行くほど大きい)が筐体やその支えられてい るものに振動し付帯音を発生し、音を濁らせる原因になります。
 低コストでどの程度配慮されているか?セレクトする際に基準にした
 わけです。 結果、音を聴いて満足しているということです。

 私の予想ですが(試していません)恐らくメインシステムにこのPC
 スピーカーを繋いだら数千円の製品とは思えないポテンシャルを
 発揮すると思います。
 (実際に繋ぐには改造しないとダメなのでしませんが・・・)

 それから、低域がボーボーとなるというのは私も同意見です。
 問題はサブウーハーですね。
 このサブウーハーを(レベルを上げて)いっしょに鳴らすと
 単に安物のという感じがします。
 それから、一対の方は背が高くスリムなので不安定に成りがちです。 下地が安定してしっかりとした台でないと、不要共振を招き
 がっかりする音になると思います。
(もっとコストが掛けられれば底辺部分に厚みを持たせた思いますが)

 以上 あくまで私の主観によるものですので、その辺をご理解頂けれ ばありがたいです。
 
 
 
 
 

書込番号:3297089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

誰かお願いします。

2004/06/06 02:46(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative I-Trigue 2.1 3300

先日このスピーカーを購入したのですが、説明書通りに接続しても音がでないんです。電源は入るんですが、音だけがでません。何か特別なことをしなきゃダメなんでしょうか?
メーカーに問い合わせるにしても土日はやってないし。
どなたかこの原因について解る方がいれば教えて頂きたいです。
ちなみに、今回スピーカーを変えるのは初めてです。

書込番号:2889124

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/06/06 15:43(1年以上前)

たとえばテレビのイヤホン(ヘッドホン)ジャックに接続しても音が出ないのでしょうか?
だとしたら初期不良の可能性が高いと思います。
ワイヤードコントローラーのボリュームがゼロになっているようなことはないですよね?

書込番号:2890805

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルフさん

2004/06/06 20:11(1年以上前)

レスが遅くなってしまいました。
結局その方法でも音は出ませんでした。もちろん、ワイヤードコントローラーのボリュームがゼロになっているというようなことはありません。 やはりねぎとろさんの言う様に初期不良なんでしょうか 涙。

書込番号:2891726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

大失敗

2003/08/23 08:14(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative I-Trigue 2.1 3300

スレ主 ズベタさん

旧製品Creative Inspire 2.1 2400を使用していました。が、昨日2.1 3300を購入したところ、音質が全くダメ。中音は弱く低音はボーボーと鳴るだけで低音の諧調がほとんど無い!これじゃよくカーショップにある出来の悪いスピーカーと同じ!2.1 2400が良すぎたのか2.1 3300の素質の悪さ?にがっかり。2.1 2400は視聴して「すごい」と思い買ったら期待どおりだったのですが2.1 3300は視聴できなかったので製品評価だけでしか判断できずそれを信じての購入。エージングにより変化してくれるものだろうか?2.1 2400は鳴った瞬間からよかったので期待できそうにない。2.1 2400より新しく上級機種なのでこれ以上の質をと思ったのが間違いでした。スピーカーは「値段じゃない」と実感しました。

書込番号:1878630

ナイスクチコミ!0


返信する
NGA2さん

2003/08/23 12:04(1年以上前)

まぁ、音の好みは人それですからね。これからは視聴して買った方が良いですよ。
オーディオを趣味としている人の、ピンケーブル代にもならない価格帯の製品ですし、、、、

> スピーカーは「値段じゃない」

これには多少異論が。Hi-Fiに興味があるなら、一度、インターナショナルオーディオショウ辺りで
ハイエンド製品の視聴してみると良いです。

書込番号:1879018

ナイスクチコミ!0


スレ主 ズベタさん

2003/08/23 22:59(1年以上前)

確かにメーカー製ハイエンド製品はかなりのレベルにあると思っています。私も若い頃からオーディオ好きでしばらくは大金?をはたいて既製品を購入して使用していました。しかしどうても自分の納得できるものを得る事が出来ずに長岡鉄夫氏の本を見て自作し、使用していました。しかしそ知れは予想以上の出来栄えでした。そしてその実力を知りたく友人宅へ持って行き10cmフルレンジのフォステスク製スピーカー、製品名「スワン?」がどれだけの力を持っているのかを知りたくそれを持って行き比較する事をにしました。結果友人のJBL4343BWXと同等の鳴りっぷり。スピーカーを切り替えてもどっちが4343なのか分からない程。わずか2万円に満たない材料費造ったものでこれだけの音を体験できるとは思ってもみませんでした。ただし見た目はお世辞にも格好が良いとは言えず白木の不恰好な「箱」でしかありませんでした。その経験もあり私は「スピーカーは値段じゃない」と思っていたのかもしれません。でもそれはかなり昔の事。」しかし現在はNGA2さんの言うとおり、今ではメーカー製ハイエンド機には及ぶものでもないかもしれません。買ってしまったものはしかたないので今、私は一日も早くこのスピーカーに耳を慣らすようにと思っております。次回はNGA2さんのおっしゃるとおり「視聴してから購入」を心がけたいと思っております。アドバイス有難うございました。

書込番号:1880490

ナイスクチコミ!0


NGA2さん

2003/08/24 02:20(1年以上前)

スワンと4343を切り替えて差が判らない?、、、、そんなことあるんですうか??? ちょっと信じがたいです。
部屋がもし20畳だったなら、スワンなんてお呼びで無いと言う位4343の方がいい音で鳴ると思いますけれど。
スワンはあの当時としては、音場再生系でずば抜けた実力だったと思います。しかし、今の音場再生系のスピーカー
から比べると、実力は低いです。低音は全く出ませんし、最高域は分割振動ですし。
失礼ながら、もし私がスワンで満足出来るなら、もうオーディオなんて趣味としていないです。

> 私は一日も早くこのスピーカーに耳を慣らすようにと思っております。

反対します。(笑)
変な音に慣れますと、普通の音が聞けなくなり危険です!
たとえば、SONYのヘッドフォン(スタジオモニター系)はかなりのドンシャリなのですが、
これになれてしまい、他の製品が聞けなくなった人がいます。そういう人の多くは、
フラットなレスポンスの製品では満足出来なくなり、正しい判断が出来ません。

# どうです? これを機会に再自作してみては。
# 私も自作でスピーカ作ったりしますが、自作者の多く(私も含む)が自己満足による陶酔で、
# 正しい評価が出来ていない事が多くいろいろ難しいですけど、自作は楽しいですよ。

書込番号:1881074

ナイスクチコミ!0


タヤンさん
クチコミ投稿数:247件

2003/08/25 02:14(1年以上前)

自作VS市販品って結論が難しいでよねぇ…
趣味として考えるならば自作のほうが
楽しそうな気がします。
(私もむかしスワン使用していました。)
ただ自作の一番の問題点は一組完成させても
また次のSPを作りたくなって
置く場所が無くなることでしょうか…

書込番号:1883802

ナイスクチコミ!0


オーロラになれなかった人さん

2004/02/23 18:08(1年以上前)

僕もインスパイア2.1 2400を愛用しています。

これはソフマップのセールで5000円で買ったものですが、この価格では信じられないほどめちゃめちゃ音が良いです。当時、本当に驚愕しました。
安価で高品質なものを作る、すばらしい会社だとおもい、クリエイティブの株を買おうと真剣に思ったほどです。笑

しかし、これは単にラッキーだっただけなんですね。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:2506268

ナイスクチコミ!0


ごーるどまんさん

2004/04/23 22:13(1年以上前)

構造からして中抜けになりますね。ウーファとフルレンジの口径がはなれすぎ。フルレンジの箱も小さくfo(最低共振周波数)はかなり高そう。
クロスオーバーはどうなっているんでしょう?ちょっと無理がありそうな感じですネ♪

書込番号:2729499

ナイスクチコミ!0


Eternal_Windさん

2004/11/30 01:27(1年以上前)

スワンとはなつかしい。15年前を思い出しました。

書込番号:3565820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Creative I-Trigue 2.1 3300」のクチコミ掲示板に
Creative I-Trigue 2.1 3300を新規書き込みCreative I-Trigue 2.1 3300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Creative I-Trigue 2.1 3300
CREATIVE

Creative I-Trigue 2.1 3300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 2月16日

Creative I-Trigue 2.1 3300をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング