Creative I-Trigue L3450 のクチコミ掲示板

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Creative I-Trigue L3450の価格比較
  • Creative I-Trigue L3450のスペック・仕様
  • Creative I-Trigue L3450のレビュー
  • Creative I-Trigue L3450のクチコミ
  • Creative I-Trigue L3450の画像・動画
  • Creative I-Trigue L3450のピックアップリスト
  • Creative I-Trigue L3450のオークション

Creative I-Trigue L3450CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 2月16日

  • Creative I-Trigue L3450の価格比較
  • Creative I-Trigue L3450のスペック・仕様
  • Creative I-Trigue L3450のレビュー
  • Creative I-Trigue L3450のクチコミ
  • Creative I-Trigue L3450の画像・動画
  • Creative I-Trigue L3450のピックアップリスト
  • Creative I-Trigue L3450のオークション

Creative I-Trigue L3450 のクチコミ掲示板

(25件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Creative I-Trigue L3450」のクチコミ掲示板に
Creative I-Trigue L3450を新規書き込みCreative I-Trigue L3450をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オーディオは楽しい

2004/07/23 16:26(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative I-Trigue L3450

スレ主 kilalakaさん
クチコミ投稿数:86件

L-3450改善策2...今日はYAMAHAのAU-50につなげてみましたUSBで接続
AU-50の出力(アナログ)変換です、音は少しマロヤカになりました
L-3450のSNの悪さはまだ少しあります、ノイズ感は国産の優秀なPC-SP
にはかなわないかも、もう少しエイジングしてみます
GX-77絶対サブウーハーつけるべきです(個人的主観)2.1チャンネルの
良いところはLIVE感の出るところです

書込番号:3062576

ナイスクチコミ!0


返信する
F-15EXさん

2004/07/26 19:56(1年以上前)

GXも上位機種になるとサブウーファー端子が付いています。
サブウーファーは別売りですがクリエイティブのに比べてキレがあります。
クリエイティブのいいところは価格からは考えられないサテライトの出来の良さです。
一応言っときますけどPCスピーカーでの話です。
音質で言ったらGX-77Mにサブウーファーつけたほうがいいですよ。
クリエイティブはサブウーファーさえ改良してくれたらかなりいいメーカーなんですけどね。
あと、2,1chだからLIVE感が出るとは思えません。
どっちかというと味が出るって感じですかね。
LIVE感がほしいなら5,1chにしたほうがいいと思いますよ。
あくまで臨場感があがるだけですけどね。

書込番号:3074233

ナイスクチコミ!0


スレ主 kilalakaさん
クチコミ投稿数:86件

2004/08/07 15:27(1年以上前)

F-15EXさん
ご意見有難うございます
GX−77購入して聞き比べました
私の印象ですが中音が厚くまえに出過ぎる感じ低音締まっているが
特に印象無し高音癖もないがOFFぎみ味がない
長く聞くと中音が前に出すぎるせいか疲れる
L-3450・・・注音あかるく歯切れよい低音量感あり中低音少しつながり悪い高音ドラムのスネア、シンバルそれなりに表現するサックス等金管楽器とても味がありGX77では木管になってしまう
総評ーGX−77クラシック向き、あまり癖のある音を出さない
L−3450ジャズ、ポップス向き中音が奥行き感あり聞きやすい
F−15EXさん・・・あなたのLIVE感と臨場感の違いお聞かせください、わたしの言葉の表現が悪かったのかな?

書込番号:3116816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

接続ケーブル

2004/07/22 15:40(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative I-Trigue L3450

スレ主 kilalakaさん
クチコミ投稿数:86件

視聴レポート
昨日ショップで視聴の上購入しました、購入予定はGX-77でした。
L-3450印象...中高音明るい、低音...ちょっとブーミーだけど量感あり
GX-77印象....全体に静かな音,低音不足、高音不足(クラシック向き)
       値段が少々高い
L-3450セッティング後...何じゃこれって感じ中高音の荒れた(表現難し            い)音,...色々セッティング開始BASSLEVELは-            しるしより少々下げ気味がよい(個人主観)  WMPグライコ調整それでも中高音の荒れた感じ            及びSNの悪さ改善なし(アナログ、PC音源仕方            ないか)
L-3450改善策...PCと本体の接続ケーブル交換(良質な物)SN上昇、中高        音荒れた状態改善、ノイズ感も非常に少なくなりました
        奥行きも出て今は気に入っておりますぜひ試して下さい



書込番号:3058955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

何度も試聴した感想

2004/05/16 14:38(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative I-Trigue L3450

スレ主 gontakuさん

BOSE MediaMateUと本当に迷って何度も視聴しました。
難しいことはわかりませんが、その印象をレポートします。
全体的に中音域が強い印象でした。いわゆる「ドンシャリ」ではありませんね。
下の方にも書いてありますが、ウーファーは中音域も多少カバーしているものだと思います。結果、高音域が目立たなく感じ、中音域は十分。ウーファーは一般的なものとは違い、「ボワンボワン」とならず、歯切れの良い印象です。個人的にはこのウーファー大好きです。デザインも申し分なし。おしゃれだと思います。
結局、BOSEのスピーカーを購入し非常に満足してますが、ウーファーの単体で購入できないかな?などと思っています。
総評として、音楽よりテレビや映画の方が合っていると思います。
低価格の5.1スピーカーで映画を見るよりは、よっぽど良いパフォーマンスを発揮できると思いますよ。好みの分かれるところですので、やはり試聴をお奨めしますが、試聴できない方は是非ご参考にしてください。

書込番号:2814272

ナイスクチコミ!0


返信する
ねぎとろさん

2004/05/16 15:03(1年以上前)

>BOSEのスピーカーを購入し非常に満足してますが

Creative I-Trigue L3450と、どちらを購入されたのでしょうか?

書込番号:2814361

ナイスクチコミ!0


スレ主 gontakuさん

2004/05/17 01:00(1年以上前)

>Creative I-Trigue L3450と、どちらを購入されたのでしょうか?

結局はBOSE MediaMateUの方を購入しました・・。
映画などを見るより、音楽を聴くことが多いことが一番の理由となりました。もちろんこれは個人的な好みの問題です。
でも本当に本当に迷ったのですよ。価格の差は全く頭に無かったですね。

書込番号:2817136

ナイスクチコミ!0


スレ主 gontakuさん

2004/05/17 01:12(1年以上前)

[2814272]のコメントについて。

すみません。多少わかりにくかったかもしれないので、追記します。
レポートはすべて Creative I-Trigue L3450 のもので、
BOSE MediaMateUの印象は含んでいません。

書込番号:2817179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

感想

2004/04/16 01:06(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative I-Trigue L3450

スレ主 ごーるどまんさん

視聴しただけですが感想です^^;
私の場合ちょっと好みに合いませんでした。一見して少し予想がついたのですがフルレンジ(ミッドハイかな?)の口径が小さく中音域の厚みがないです(一応ミドルは付いているようですが)。多分ウーファのクロスオーバーポイントはやや高めにしているはずです。それでも聴感的に中抜け気味に感じました。また低音域の諧調がちょっとないかな。量はすごいんだけどちょっとブーミー♪。高音域は割と抜けがよくまあまあでした。ちょっと癖があるから視聴をお勧めします^^;

書込番号:2704258

ナイスクチコミ!0


返信する
ダブルユーザーさん

2004/04/16 20:53(1年以上前)

ミッドレンジドライバーが横向きに付いているのをご存知ですか?

チタンドライバーの指向性の高さからくる高音不足をいうなら、納得も出来ますが、中域が強く出すぎる傾向のこのスピーカーに中音域の厚みが無いとは・・?

単にエイジング不足のような・・
3300も持っていますが、クリエイティブのチタンドライバー採用のスピーカーの中域は、エイジングで激変しますよ。
それまではスカスカですから。

書込番号:2706107

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごーるどまんさん

2004/04/17 02:15(1年以上前)

ミッドレンジドライバーが側面についているのは知っておりますヨ^^;
ためしにウーファーをOFFにしてみると中音域が厚手には聞こえません。当然ですがこのサイズのミッドだとボーカル帯域のすべてを(密度を持たせて)カバーするのは無理かと思います。得意とする共振周波数が高くボーカル帯域の下の方は苦手に感じました。それを補う為ある程度ウーファーのクロスを上げている様に感じたのですが(位相等ネットワークがどうなっているのかは知りませんし実際どうクロスさせてるのかわかりませんが・・・)そのクロス付近がミッド、ウーファー共に苦手とする部分と聴感的に感じたわけです。
低、中、高音と簡単に分けると3つになってしまい中音の範囲がとても広くなってしまいますがその中音すべてが中抜けしているわけではなく私が言いたかったのはクロス付近のポイントです。このポイントは私の場合とても気になったからです。
本当はウーファーのクロスは80HZ位までで後はミッドに任せたい所ですがこのミッドのサイズでは当然無理ですのでクロスを上げざるをえないのかと思います。例えば仮にクロスを150〜250HZと仮定してみた場合、本当にこのミッドでその付近が豊かに出ると御思いでしょうか??ウーファーに関しても指向性の影響等出てきます。
>指向性が高さからくる高音不足
指向性が高いからといって高音不足になるとは思いません。音場は不足するとおもいますが・・・
ちなみに音場感を出すのならもう一つのツイーターを外に向けミッドは本当は正面がよかったように感じます(もっともこのデザインの場合はできませんが・・・)スコーカを外に向けてしまう構造はとてもとても疑問です。

書込番号:2707235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

注意点

2004/03/30 23:17(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative I-Trigue L3450

スレ主 オグソン2さん

Nomad MuvoTXはM-port非対応です。
この点だけはご注意を。

このスピーカー、音やデザインは良いです。

書込番号:2648767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ch

2004/02/22 18:44(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative I-Trigue L3450

スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

目的は主に音楽を聴くのですが、たまにじゃなくて結構聞きます。ゲーム向きの音とかDVD向きの音とかはどのように違うのですか?またそれぞれの特徴なども教えてください。
あと5,1ch
2,1 7,1などがありますが音楽を主に聴くのにはどれがいいでしょうか?それぞれの特徴を教えて下さい
--------------------------------------------------------------------------------

書込番号:2501884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/02/22 21:13(1年以上前)

4ch以上は、普通聞いている人の後ろから音を出して、反響とかドップラー効果とかを
再現して臨場感を出するのが狙いですけど、当然その分の信号がソース(CDとか
DVDとか)に記憶されていないと再生できません。
2chで記憶されたソースだと(アンプ等で疑似サラウンドとしてリアスピーカーを
鳴らすことはできる。)、たいして効果無いです。

昔、ドルビーサラウンドが普及し始めた頃の知識なので、多少は違うかもしれないけど。
主に聞くのが2chステレオ(普通の音楽CD)なら、2.1chでいいと思います。
その分スパーカーとアンプに予算まわした方が音質は上がります。

書込番号:2502556

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/02/24 14:08(1年以上前)

サウンドカードが2,1だったらスピーカーも2,1にしたほうがいいですか?しなければいけないのですか?

書込番号:2509878

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Creative I-Trigue L3450」のクチコミ掲示板に
Creative I-Trigue L3450を新規書き込みCreative I-Trigue L3450をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Creative I-Trigue L3450
CREATIVE

Creative I-Trigue L3450

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 2月16日

Creative I-Trigue L3450をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング