
購入の際は販売本数をご確認ください



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative MegaWorks THX 5.1 550
メーカーのサイト見るとアナログオンリーなんですけど? http:
//japan.creative.com/products/speakers/megaworks550/specs.asp
より、
入力端子 フロント、リア、センター/サブウーファー(ステレオミニジャック)×各1
AUX(ステレオミニジャック)×1
書込番号:2577136
0点

ゴメン、無いのはいいんでしたね。
アナログ接続に比べると、光はデジタル信号で音声信号をスピーカー(正確には
スピーカー内蔵のアンプまで)送るので、スピーカーケーブルで信号が劣化するのを
避けることができます。あと、パソコン内部のノイズも拾い難いです。
だから理屈の上では光(デジタル)の方が音が良くなります。
ただし、スピーカー内蔵アンプだと、アンプ自体の性能に限界がありますから、
音に拘るなら、スピーカーとアンプを別々にすることになります。
書込番号:2577182
0点



2004/03/12 22:24(1年以上前)
Creative Inspire GD 580 は光端子で出力できるみたいですけど。こっちの方がいいんでしょうか?DVD等をいい音でみたいんですけど。アンプも別についてるようですが,どうなんでしょう?
書込番号:2577522
0点

今使っているパソコンに光デジタル出力(同軸デジタルもあるけど対応ボードが殆ど無いかと)が
あれば、GD580の方がパソコンからのノイズに強いですからオススメです。
ただし、デコーダの分値段も張ります。
光デジタル出力は、マザーボードによってはオプションの出力コネクタが付いていたりします。
PCIスロットに光出力可能なサウンドボードを挿すのでも良いです。
光ケーブルはあまり力入れたりきつく曲げると壊れるので、注意して下さいね。
デコーダから先はアナログ信号になるりで、ノイズが入りやすいですけど、
その点はTHX550でも同じになります。
書込番号:2578229
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CREATIVE > Creative MegaWorks THX 5.1 550」の新着クチコミ
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





