『光VSアナログ』のクチコミ掲示板

2004年 2月16日 登録

Creative MegaWorks THX 5.1 550

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Creative MegaWorks THX 5.1 550の価格比較
  • Creative MegaWorks THX 5.1 550のスペック・仕様
  • Creative MegaWorks THX 5.1 550のレビュー
  • Creative MegaWorks THX 5.1 550のクチコミ
  • Creative MegaWorks THX 5.1 550の画像・動画
  • Creative MegaWorks THX 5.1 550のピックアップリスト
  • Creative MegaWorks THX 5.1 550のオークション

Creative MegaWorks THX 5.1 550CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 2月16日

  • Creative MegaWorks THX 5.1 550の価格比較
  • Creative MegaWorks THX 5.1 550のスペック・仕様
  • Creative MegaWorks THX 5.1 550のレビュー
  • Creative MegaWorks THX 5.1 550のクチコミ
  • Creative MegaWorks THX 5.1 550の画像・動画
  • Creative MegaWorks THX 5.1 550のピックアップリスト
  • Creative MegaWorks THX 5.1 550のオークション

『光VSアナログ』 のクチコミ掲示板

RSS


「Creative MegaWorks THX 5.1 550」のクチコミ掲示板に
Creative MegaWorks THX 5.1 550を新規書き込みCreative MegaWorks THX 5.1 550をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

光VSアナログ

2004/03/12 13:12(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative MegaWorks THX 5.1 550

これは光端子はないみたいんですけど、光とアナログどんな差があるんですか?

書込番号:2575868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4644件

2004/03/12 20:54(1年以上前)

メーカーのサイト見るとアナログオンリーなんですけど? http:
//japan.creative.com/products/speakers/megaworks550/specs.asp
より、
入力端子 フロント、リア、センター/サブウーファー(ステレオミニジャック)×各1
AUX(ステレオミニジャック)×1

書込番号:2577136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/03/12 21:05(1年以上前)

ゴメン、無いのはいいんでしたね。
アナログ接続に比べると、光はデジタル信号で音声信号をスピーカー(正確には
スピーカー内蔵のアンプまで)送るので、スピーカーケーブルで信号が劣化するのを
避けることができます。あと、パソコン内部のノイズも拾い難いです。
だから理屈の上では光(デジタル)の方が音が良くなります。
ただし、スピーカー内蔵アンプだと、アンプ自体の性能に限界がありますから、
音に拘るなら、スピーカーとアンプを別々にすることになります。

書込番号:2577182

ナイスクチコミ!0


スレ主 oyoonoさん

2004/03/12 22:24(1年以上前)

Creative Inspire GD 580 は光端子で出力できるみたいですけど。こっちの方がいいんでしょうか?DVD等をいい音でみたいんですけど。アンプも別についてるようですが,どうなんでしょう?

書込番号:2577522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2004/03/13 00:43(1年以上前)

今使っているパソコンに光デジタル出力(同軸デジタルもあるけど対応ボードが殆ど無いかと)が
あれば、GD580の方がパソコンからのノイズに強いですからオススメです。
ただし、デコーダの分値段も張ります。
光デジタル出力は、マザーボードによってはオプションの出力コネクタが付いていたりします。
PCIスロットに光出力可能なサウンドボードを挿すのでも良いです。

光ケーブルはあまり力入れたりきつく曲げると壊れるので、注意して下さいね。
デコーダから先はアナログ信号になるりで、ノイズが入りやすいですけど、
その点はTHX550でも同じになります。

書込番号:2578229

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CREATIVE > Creative MegaWorks THX 5.1 550」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
センタースピーカー 0 2004/03/21 15:16:35
光VSアナログ 4 2004/03/13 0:43:17
結局のところ 3 2003/12/30 21:59:36

「CREATIVE > Creative MegaWorks THX 5.1 550」のクチコミを見る(全 10件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Creative MegaWorks THX 5.1 550
CREATIVE

Creative MegaWorks THX 5.1 550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 2月16日

Creative MegaWorks THX 5.1 550をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング