購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年12月2日 20:58 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月2日 14:57 |
![]() |
1 | 2 | 2008年12月29日 22:28 |
![]() |
1 | 5 | 2008年11月15日 22:07 |
![]() |
2 | 0 | 2008年11月6日 22:55 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月8日 19:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative I-Trigue L3800 ITRL3800
AUX入力とAUDIO入力の出力ですが、ミックスした音声が出力されるのでしょうか?
また、コントローラのAUX INを使わずに、本体背面のAUX INに直接接続することは可能でしょうか?
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative I-Trigue L3800 ITRL3800
スピーカー設定>バスマネジメントの設定が出来ません><;
調節出来ない様になっています。
これはサウンドカードが原因なのでしょうか?
もしもそうだとすれば、サウンドカードを新調したいと思います。
どうすれば設定出来るのか、御教授ください。
0点

おそらくですが、
それはスピーカーが2.1chスピーカーだからだと思います。
私はSound Blaster Audigy 2 ZSを使っていますが、6.1chスピーカーの場合は設定ができますが2.1chスピーカーの場合は設定ができなくなります。
その代わりにバスブーストが設定できるようになります(6.1chスピーカーの場合は設定できなくなります)
説明が下手なので分かりにくいと思いますが。
スピーカー設定で2.1chスピーカーを選択している場合
設定ができません。
試しに5.1chスピーカーや6.1chスピーカーを選択してみてください、おそらく設定できるようになると思います。
書込番号:9791510
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative I-Trigue L3800 ITRL3800
宜しくお願いします。
付属のワイヤレスリモコンでスピーカー本体の電源のon/off、音量の調節、BASS音量の調節
以上の3つのことはできますでしょうか?
また音量の調整ができる場合、電源を切っても音量の設定は保持されますでしょうか?
0点

3つのこと、問題なく出来ますよ。
クリエイティブのプレイヤーを繋ぐと、リモコンで曲の先送りなども出来ます。
音量の保持のことですが、これは保持されます。バスの音量も同様です。
書込番号:8854244
1点

情報ありがとうございます。
リモコンでコントロールできて音量設定が保持されるのは素晴らしいですね。
テレビ用に購入しようと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:8857953
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative I-Trigue L3800 ITRL3800
I-Trigue L3800を購入して約1年半、突然、電源をONにすると、ウファーから「ボッボッボッ」と異音がしたので、修理に出しましたが、各部点検したが異常なしとの事で返却されました。その後また同じ症状が出たのでヨドバシカメラ修理窓口で再度、依頼。この時は店員さんの前でその症状を確認してもらい、またクリエイティブメディア潟Jスタマーサポートサービスへ修理となりました。
その結果、原因は不明。コントローラーとウファーの交換で¥12,800、新品で¥14,800の売値(ヨドバシカメラ)なのに、最悪の結果となりました。
0点

機械製品はいつか故障します(壊れます)。
いつ起きるかは、買ったその日かもしれませんし、使わなくなるまで起きないかもしれません。
このスピーカーは、普通に使っていて故障したときに、メーカーが無償で修理する期間は1年間です。
これを無償で直せというのはクレーマーでしかありませんし、故障するなというのであれば「俺の買った機械は俺の許しなしに故障してはいけない」と傲慢なことを言っていることになります。
金額のことを問題にしていらっしゃるのでしたら、たとえば月給20万の人が月40台修理すると、人件費だけで5000円前後になりますので高いとは言えないです。
書込番号:8643340
0点

保証期間は1年間です。その半年後に故障しました。
機械が製品化され全てが100%完璧に仕上がっているとは思っておりません。
その生産の過程でばらつきがあり、購入して当りやはずれが存在すると思っています。
また使用状況や環境によっても左右されます。
今回の件は、下記の内容によりメーカーのアフターサービスに不満を感じたので投稿しました。最初の修理時の返却の際、ACアダプタの返却漏れ。その後その物だけ宅急便で届く。
修理有無の確認電話後の返却で、最初は2、3日で返却されましたが、その次は、1週間を要しました。
これで私の気持ちは晴れました。(来週、粗大ごみに出します。)
問い合わせ等、有難うございました。 以上
書込番号:8645021
0点

最初に書き込んだ内容ではクレーマーにしか見えませんが、2回目の書き込みで状況はわかりました。
最初に肝心なことを書かないと意思疎通できませんよ。
今回のことを経験に、文章を書くときの基本を見直してください。
書込番号:8645578
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative I-Trigue L3800 ITRL3800
先日パソコンの買い替えに伴いエレコムのMS-77WBKとロジクール,R-15を購入して左右2個ずつ鳴らして使ってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/01704010262/SortID=8587636/
こちらも音質は明瞭に聞こえるボーカルや高音域にシフトされ過ぎていなくてかなり満足してました。
しかし余裕タップリで自然な低音再生はできないので音楽によっては欲がでてきてYahoo!オークションで4〜6千円で買える中古のCREATIVE I-Trigue 3600あたりを試しに買ってみようかと探していました。
そしたらたまたまですが即決6,800円で新品未開封のI-Trigue L3800が出品されていたのでここのサイトでの最安値より安いこの製品を購入してみました。
先程届き、早速音だしてみるとMS-77WBK,R-15より高域も出ますがシャカシャカ耳障りなほどではないのでほっとしました。
金属でズッシリ重いスピーカー本体はさすがに1,600円のR-15とは違って品質感に高級機の趣きがあります。
サブウファー側は軽いのですが通常、パワードサブウファーには内蔵されている電源トランス部分がコードの真ん中あたりについてて数キロあるであろう凄い重量があります。
ポート形状は以前に購入して直ぐに壊れたYAMAHAの5.1chホームシアターシステムのワードサブウファーのように真っ直ぐなものでなく奥でうねったもので期待が持てます。
まだ使い始めたばかりなので暫く使ったらプレビューを書こうとおもいます。
ただこれからはR-15をプリンターの棚に載せ、同時鳴らしの4.1chでの使用をしていきます。
I-Trigue L3800だけの2.1chだと左右のスピーカーをつないだ線からの音場再生ですが上にも2ch有る事で4点を結んだ四角い面からの音場再生となり、臨場感が格段に向上します。
興味が有るかたはお試しあれ。
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative I-Trigue L3800 ITRL3800
近々発売する Sound Blaster X-Fi Ttanium SB-XFT を導入して、
1万前後のスピーカーもまた購入しようかなと考えています。
ONKYOのGX-70HD
CREATIVEの I-Trigue L3800 . I-Trigue 3000
ロジクールのZ-10
辺りにしようかなと思っていますが、2.1Chにしてみたいので
I-Trigue L3800とI-Trigue 3000が有力候補です。
現在はI-ODATAのモニタと一緒になってるスピーカーです。
当方、試聴できる環境が近くになく比べられません。
どちらもほぼ同じ価格なので、デザイン以外には特に差はないでしょうか?
若干I-Trigue 3000の方に惹かれますが。笑
FPSもしますが、ほとんどヘッドホンやヘッドセットになるので
スピーカーの主な用途は、音楽・DVD鑑賞になるでしょうか。
聴くジャンルは、ほぼ全て…?です。
助言をよろしくお願いします。
0点

ある程度いろんな方のレビューやその他を見て、
I-Trigue 3000 か Z-10
となりそうです。
失礼いたしました。
書込番号:8184074
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





