
購入の際は販売本数をご確認ください



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative PlayDock i500 PL-I500
レビューでは、少し厳しいコメントをしました。
その後使い続けているうちに、若干音質が変わってきたようです。
最も気になってきた、高域が多少出てくるようになったのです。鳴らし続けているうちに、スピーカーのエージングが進んだのかなと思います。
今ではトラベルサウンド400併用の必要は感じなくなりました。
iPod側のEQをTrebleBoosterにセットして、高域を持ち上げるとまず問題ないレベルでしょう。チェンバロなどの音が奥に引っ込んだ傾向は相変わらずではありますが、シンバルの音など購入当初より聞こえやすくなってきた感じです。この先、さらに改善されれば良いなと思います。
中低域の薄さから感じる乾いた音の感じも、若干ながら改善されたようです。
こちらも経年変化の中でさらに改善されて行けばいいなと思っています。
低域は、ただボンボンなるだけのウーファーではなく、きちんと音程が聞き取れるものです。この機種の美点です。
ステレオエフェクトをONにした方が、音の分離がよくなるのは変わりません。多くの音源で不自然さが少ないのでほぼ標準で使用しています。
高域が出るようになったことで、全体のバランスは良くなりました。
中低域がややさびしいものも、「個性」として認め得る範囲かと思います。ゆとりのある本体サイズとパワーから生まれるダイナミックな音は、小型軽量のデザインを売りにした機種より上かもしれません(1万円台の小型機種もかなり「個性的」な音を出しているものが多くあります)。
最初からこの水準で音が出ていれば、私のレビューの評価は変わっていたと思います。今なら星4つは楽に行けます。使い勝手やデザインを含めれば4.5☆もOKです。
シンプルな使い勝手の良さはなかなかです。再生中のiPodをセットすれば、自動的に本体の電源が入り音が出るのは、大変に便利です。リモコンも大変便利ですし。
同じ室内にフルサイズのコンポがあって、iPodもつなげられるようにしていて、明らかにコンポの方が音質は良いのですが、本機の圧倒的な便利さと、iPodの充電を気にしなくてよい気軽さから、普段は本機を使うことが多いです。
トータルで見たコストパフォーマンスですが、アウトレット価格は十二分にお買い得です。
価格対比で見てドッキング型スピーカーの中では、まったく文句の付けようのない価格でしょう。
書込番号:7972389
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CREATIVE > Creative PlayDock i500 PL-I500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/06/22 1:16:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





