購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年5月29日 23:56 |
![]() |
0 | 4 | 2010年5月23日 03:22 |
![]() |
3 | 7 | 2010年5月12日 21:27 |
![]() |
0 | 3 | 2010年5月5日 19:29 |
![]() |
0 | 6 | 2010年5月1日 13:12 |
![]() |
1 | 13 | 2010年4月26日 08:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10
100Vのみ対応の日本仕様ですか?
それとも100V〜240V対応のマルチタイプの電源アダプターですか?
通販で購入予定で現物が見れないので、お持ちの方は教えて頂けると嬉しいです。
0点

こんにちわ。
本機を所有しています。
ACアダプターを確認しましたが100Vの記載しかありませんね。
書込番号:11426307
1点

>ACアダプターを確認しましたが100Vの記載しかありませんね。
教えて頂きありがとうございました。
残念ですが諦めます。
書込番号:11426345
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10
先日、通販でこちらの機種を購入したものです。
PCスピーカーとして利用するために購入したのですが、
時折入るノイズがかなり気になります。
評価とコストパフォーマンスがいいとのことで購入しました。
初期不良なのかどうかわかりませんが、結構な頻度でノイズが入ります。
これは機種特有のものなのでしょうか?
返品した方がよいのでしょうか?
0点

私も先日この機種を購入しましたが、ノイズは皆無ですよ。
書込番号:11390745
0点

パソコンのノイズかもしれません。どの様な構成で使用しているのですか?
書込番号:11390806
0点

PCスピーカーとして以外で使用して問題ないのであればパソコン側に問題があるので、その場合はスピーカーは正常品扱いされてしまいます。
まずは別のMP3プレイヤーなどで動作を見てそのノイズが別の場所でも出ると分かれば不良品扱いできますね。
別のスピーカーだと問題ないと分かればまあ、不良品だと言ってもいいでしょうか(少なくとも品質が悪いとは主張できる)。
まあ…クレーム出せば販売店が面倒だから返金する事も多いですが。
書込番号:11391261
0点

みなさん回答ありがとうございます。
機種自体にある問題ではないんですね。
ヘッドセット等に繋いでもノイズ音がたまに聞こえてくるので
PC本体のノイズかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:11395173
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10
評判通りすばらしい音で満足です!
困った事が起きました、自分は音楽を聴きたいときだけスピーカーを使うつもりでしたが、このスピーカーを繋いだらモニターのスピーカーが使えなくなりました・・・
と、言うのもスピーカーらしき、穴が6個あるのですが両方、グリーンの穴に入れないと音が出ないのです、つまりはどちらかを犠牲にしなければなりません。
こういうもんなのでしょうか?両方使える方法があれば教えて下さい。
0点

分岐用の部品が売ってあるようです。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_4_5?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%83%7E%83j%83v%83%89%83O+%95%AA%94z&sprefix=%83%7E%83j%83v%83%89%83O
これで分岐させれば両方から音が出せると思いますが、それぞれの音声信号が弱く
なってしまうようなので、モニターやスピーカーの内蔵アンプの音量を上げてやった
方がいいようですね。
書込番号:11352478
0点

状況がよく分からないのですが、モニターにある緑のイヤフォンジャックにCreative Inspire T10 IN-T10をつなげば、モタニーの内蔵スピーカーからは音は出なくなります。これはどの液晶モニターでも共通です。
6個というのはパソコンのジャックのことですか?
もし、液晶モニターの内蔵スピーカーとCreative Inspire T10 IN-T10の両方から音を出したいようでしたら、パソコン側のイヤフォンジャック緑にCreative Inspire T10 IN-T10を接続させ、他の色のジャックにモニターとのオーディオケーブルをつないではどうでしょう。ちなみに、赤はマイク端子ですね。
パソコンの機種名を書いた方がわかやすいかも。
書込番号:11352490
0点

返信ありがとうございます。
PCはデルの546とかそんな感じでした、OSはウィンドウズ7です。
一応写真を載せてみました、今挿してある所しか音は出ませんでした、他の穴は使えないでしょうか?最悪の場合。いとうづほいくしょさんのアドバイス通り分岐用品を使おうと思います。
書込番号:11352649
0点

緑以外の端子はサラウンド再生するとき利用します、リヤチャンネルやセンターチャンネルの音声を出力します。
サウンドの設定をすれば他の端子から音を出せるようになるはずですが、ステレオ音声ではなくリヤチャンネルの音声やセンター・サブウーファーの音声等ステレオ音声以外の音声になってしまいますよ。
書込番号:11352673
0点

yyy5588sanさん こんばんは
フロントパネルに マイク入力 イヤホン出力が有れば イヤホン出力に繋げるんですけどね^^;
有れば リヤ出力とフロントパネルイヤホン出力から 音は出てるんですけどね・・
書込番号:11352725
2点

ありました!!
音も出ました、すみません、nekozeroさんをグッドアンサーにしなければならないのに3つ使い果たしてしまいました、これで問題は解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:11352747
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10
これを東芝のMEU206(今はたぶん販売していないと思いますが、ずいぶん前に買ったgigabeatシリーズの機種です)に接続してスピ-カーとして使いたいのですができますか。
音がちっさかったり、割れたりしないでしょうか。
0点

ゆうたろうのすけさん こんばんわ
ミニヘッドホン出力ジャックが有れば 繋がりますよ^^
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=28&product=17040
書込番号:11322870
0点

追伸
私はPCモニタから ミニヘッドホン出力から繋いでますが かなりボリューム上げても音割れは
無いですね 結構音量上げられますね 小さいのに パワフルです^^
書込番号:11322890
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10
パナソニックのd-snapで再生したいのですが、ステレオジャックでスピーカーに接続するのはわかるのですが、スピーカーに出力が2つあるということは、スピーカー1つ1つにステレオジャックを差す穴があるのですか?
その場合、片方にさしたら、片方のスピーカーからしか音は出ないのですか?
2つのスピーカから音を出す方法を教えてください。
過去の質問などを見てみましたが、知りたいことが載っていないので質問しました。
0点

http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=28&product=17040&nav=1&listby=config
出力? スピーカーへの入力端子の事ですよね?
書込番号:11297735
0点

はいそうです。
d-snapをつなげて2つのスピーカーから音を出したいのです
書込番号:11300549
0点

えっと・・・普通の入力とLINE入力と分かれているだけです。
LINEは入力レベル(音量)が小さい筈なんでそちらに繋がないでOKと思うw
書込番号:11300722
0点

ってことは、1つにつなげば2つのスピーカーから音が出るってことですか?
書込番号:11300919
0点

そういう事です。
別々の機器を繋ぐ場合に繋ぎ変えしなくて良いという事ですので・・・
書込番号:11301059
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10
このスピーカーを買いました
モニターとPCはHDMIで繋いでいて、このスピーカーは
モニターのヘッドホンに繋いでいます、、、が、スピーカーからジージー音がします
過去の質問の繋ぎ方を参考にしたのですが、繋ぎ方が間違っているんでしょうか?
0点

黄泉ガエルさん
PC本体にオーディオ端子ついていませんか?
たぶん付いているとしたら、緑色の枠縁になっているかも。
モニターの端子に、他のスピーカー繋いでみても同じ状態になりませんか?
たぶん、そこでノイズが乗っちゃっているのかもしれません。
書込番号:11281098
0点

Ein Passantさん
パソコン本体に緑のジャックあります
そこに繋ぐとジージー音無いのですが
電源切ったり再起動すると音がでなくなり
デバイスの設定が、HDMI既定のデバイスになってしまい
いちいちスピーカーを既定のデバイスにしなければいけなくなってしまいました
ジージー音自体はモニターが原因なんですかね?
書込番号:11281189
0点

そうなりますよね。
ですので、サウンドとオーディオデバイスに、オーディオのタブがありますので、
そちらの項目の、「既定のデバイスのみ使用する」にチェックを入れて、
「音の再生」をスピーカーから音がでるデバイスに設定させてみてください。
で、たぶんですが、モニターからでしょうね…。
書込番号:11281206
0点

オーディオのタブとは?どこから開けばいいのでしょうか?
「既定のデバイスのみ」が見当たりません
無知ですみません
書込番号:11282110
0点

OSによって違うかもしれませんが、
スタート > コントロールパネル > サウンド、音声、およびオーディオデバイス > サウンドとオーディオデバイス
にありませんか?
書込番号:11282280
0点

おはようございます
OSは7の32BIT使っていますがどこにも「既定のデバイスのみ」がありません
既定のデバイスと既定の通信デバイスはあるのですが・・・
書込番号:11282290
0点

名称が変わっている可能性がありますので、デバイスが固定されているならば問題ないと思いますよ。
書込番号:11282307
0点

項目にチェックは入るのですが電源オフ後にやはり戻ってしまいます
DVIの時はこんなふうじゃなかったのですが・・・
書込番号:11282315
0点

「適用」ボタン押して終了してますよね?
「既定値の設定」や「プロパティー」内にそういう項目ありませんか?
書込番号:11282327
0点

あ、すいません、「既定値の設定」はそれ自体には何も含まれてないですね…。
Windows7のサウンド設定に関してみてみたのですが、こんなところですかね。
書込番号:11282329
0点

適用のところが薄い色になってましてクリックが出来ない状態です
OKだけではだめですよね?
書込番号:11282351
0点

http://search.vaio.sony.co.jp/m/S0912011069904/
こちらのサイトの、
解決方法
出力先の設定が正しいかを確認する
の欄で、デバイスを選択すると既定値の設定が選べませんか?
書込番号:11282358
1点

デバイスをスピーカーだけにして他のデバイスを無効化して表示しないにして
再起動かけたところ、勝手に切り替わらずにちゃんと音が出るようになりました
問題解決しました
長々とすみませんでした
Ein Passantさん本当にありがとうございました!!
書込番号:11282389
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





