Creative Inspire T10 IN-T10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:2chスピーカー 総合出力:10W 入力端子:ミニプラグ入力x2 電源:AC Creative Inspire T10 IN-T10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Creative Inspire T10 IN-T10の価格比較
  • Creative Inspire T10 IN-T10のスペック・仕様
  • Creative Inspire T10 IN-T10のレビュー
  • Creative Inspire T10 IN-T10のクチコミ
  • Creative Inspire T10 IN-T10の画像・動画
  • Creative Inspire T10 IN-T10のピックアップリスト
  • Creative Inspire T10 IN-T10のオークション

Creative Inspire T10 IN-T10CREATIVE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月下旬

  • Creative Inspire T10 IN-T10の価格比較
  • Creative Inspire T10 IN-T10のスペック・仕様
  • Creative Inspire T10 IN-T10のレビュー
  • Creative Inspire T10 IN-T10のクチコミ
  • Creative Inspire T10 IN-T10の画像・動画
  • Creative Inspire T10 IN-T10のピックアップリスト
  • Creative Inspire T10 IN-T10のオークション

Creative Inspire T10 IN-T10 のクチコミ掲示板

(249件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Creative Inspire T10 IN-T10」のクチコミ掲示板に
Creative Inspire T10 IN-T10を新規書き込みCreative Inspire T10 IN-T10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10

クチコミ投稿数:62件

通常ヘッドホンをして聴いているのですが低音があまり出ないので
対策を考えているのですが

現状
PCバックパネル→このスピーカー→ヘッドホン端子
で聴いてます

PCが自作でして、PCケースのフロントパネルのヘッドホン端子がノイズが酷すぎて不可です

そこで、PC→ヘッドホンでつなぐと音質は上がるのでしょうか?
簡単に言うと、このスピーカーは入力からヘッドホン出力の間で音質が低下しているのでしょうか?

サウンドカードではなくオンボードということで音質が悪いということもあるのでしょうが、

どこで一番音質が低下しているのでしょうか?
・そもそもPCからの出力時から
・このスピーカーを経由しているとき
どっちのほうが可能性として高いでしょうか?

説明が下手ですがそのときに応じて補足しますので回答お願いします。

書込番号:14055851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/01/22 22:10(1年以上前)

> PC→ヘッドホンでつなぐと音質は上がるのでしょうか?
両方とも手元にあるんだからやってみれば。
もしスピーカーの入力がバックパネルに接続してあるなら、
ノイズの原因はハッキリしてると思うけど。
それに音質とノイズは別物。高音質でもノイズが乗ることはあるしその逆もある。
音質は聴感能力の違いや個人的嗜好があるから”何がいい音か”は自分で見つけるしかない。

書込番号:14056043

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/01/22 22:22(1年以上前)

Windows2010さん  こんばんは。  音質は原音を聞いた人でないと比較出来ませんが、「好みの音」で無い場合ヘッドフォンを取り替えたり、パソコンのサウンドエフェクト触ったりします。
低音増強しても間に合わなければ、サウンドカード増設して原音無視のバスブーストかな?

Creative Inspire T10 IN-T10の回路図不明なので、入力からヘッドホン出力の間がスルーなのか増幅器通しているか分かりません。
価格から想像すればスルーなのでしょう。
 そうすると特に音質変化は少ないでしょうね。

書込番号:14056117

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/01/22 22:40(1年以上前)

>PC→ヘッドホンでつなぐと音質は上がるのでしょうか?

試してみればいいのでは。
こういうのは自分の耳で聴くのが一番です。

>どこで一番音質が低下しているのでしょうか?

オンボードからアナログ出力している時点で高品質な音は期待できないと思います。チップにもよりますけど。
その上、スピーカーの回路を通せば更に品質が低下する可能性はありますね。

書込番号:14056219

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 入力端子の違い

2011/08/31 07:21(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10

クチコミ投稿数:2件

これには、「AUDIO INPUT」と「AUX IN」と入力端子が2つありますが、違いはあるのでしょうか!?

テレビやDVDや携帯電話を接続する予定です。

書込番号:13439885

ナイスクチコミ!0


返信する
柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2011/08/31 08:40(1年以上前)

どちらも同じです。

なおauxはauxiliaryの略で“補助の”と云う意味です。

書込番号:13440058

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/08/31 08:49(1年以上前)

詳しい解説ありがとうございます。

書込番号:13440075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電気代について

2011/05/11 19:05(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10

スレ主 taxyyyyさん
クチコミ投稿数:2件

現在私はPCモニタをパソコンとTVチューナーで兼用しています。
PCモニタのスピーカーの音質がひどかったのでこの製品を購入しました。

しかしTVチューナーで地デジを見る際スピーカーの電源をOFFにしているといちいちONにしなければならず面倒です。
そこでボリュームを8時から9時の間に固定し、電源を常時ONにしたいと考えているのですが、この場合電気代は年間いくらほどになるか教えてください。

書込番号:12997814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/11 19:38(1年以上前)

1000Wを1時間でざっとですが23円前後。
1Wなら1000時間で23円前後。
これを基準に計算してください。
1年=8760時間。

書込番号:12997903

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2011/05/11 20:50(1年以上前)

他にもネットで探せば出てくると思いますが、参考に。

http://www.cost-simulator.com/eco/eco.html

書込番号:12998144

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2011/05/11 22:38(1年以上前)

ずっと大ボリュームで鳴らしっぱなしならともかく。
ボリュームの位置では、消費電力は変化しません。

書込番号:12998667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/05/11 22:47(1年以上前)

>電気代は年間いくらほどになるか教えてください。
民主党の管総理でないと判らない状況です。

書込番号:12998700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/12 09:31(1年以上前)

>民主党の管総理でないと判らない状況です
関係無いし意味不明だし、字が間違っているし(笑)
総理は水道管?

書込番号:12999868

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2011/05/12 12:18(1年以上前)

水道管の方がマシ。
癇に障るのでさっさと完してほしい。

ELECOM製の同レベルのスピーカーをワットチェッカーで測定したところ、無音状態で8W、ラジオ再生中で9W…誤差の範囲ですね。

書込番号:13000257

ナイスクチコミ!1


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2011/05/12 16:11(1年以上前)

住んでいる地域や契約形態によって料金は変わります。
また、火力発電の再開で燃料消費量が増えますし、燃料の値段も上昇傾向で
その分が料金に跳ね返ってきますし、賠償金の為の値上げも最終的には政府
の判断次第では行われるかもしれません。
それでも月に数百円とかだとは思いますが。

こういう時ですし、面倒なだけなら我慢して消すか集中コンセントの様な物で
ON/OFFを簡易にするのが良いかもしれません。

書込番号:13000802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/12 17:24(1年以上前)

賠償金とか値上げとかそんなことは今は論じていません。
消費電力10Wでも月間160円ほど。
数百円なんてどこから?

書込番号:13000979

ナイスクチコミ!4


スレ主 taxyyyyさん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/12 17:59(1年以上前)

回答ありがとうございました。

皆さんの回答から常時電源ONにした場合、電気代は年間1000円前後かかることがわかりました。
スピーカーの電源を入れる手間を考えれば年間1000円は安いと考えることもできますが、就寝時と外出時には電源をOFFにしておこうと思います。
その他の時間を常時ONにすることで手間と電気代は半分で済むと考えました。

これからもこの製品を大事に使わせていただきます。

書込番号:13001081

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2011/05/13 00:58(1年以上前)

>数百円なんてどこから?

結論は出たようですが一応回答しておきます。
文脈から大きな額ではないと言う意味で「数百円」と言う表現を使っている事は
わかっていただけると思います。
具体的に言うと二、三百円くらいのつもりで書いています。

スレ主さんは「年間いくら」とかかれていますので、近い将来値上げが決定的な
状況を無視するのはどうかと私は考えましたのでその事に触れました。
20%なんて数字が踊っています。
無視できない値上げのある確率はそんなに低くないと思っています。

後、手元にある5W+5Wのスピーカーの消費電力が12W(待機時5W以下)と書いてあったので
それを参考にしました。

それでも数値をきっちりとあてはめて計算をした訳では有りません。
先にも書きました通り、スレ主さんの契約している電力会社やその契約形態、月々の
使用電力、このスピーカーの正確な消費電力などがわからないと結局意味が有りませんから。


最後に、スレ主さんへ

このスピーカーは待機電力が結構大きいようで、電源ON/OFFだけではスレ主さんが感じる
手間に対して十分な見返りは無いかも知れません。
(節電と言う意味ではわずかながらでも意味は有ると思いますが)

書込番号:13002659

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2011/06/02 22:04(1年以上前)

計算式は参考になったかな。
GOODでなかったから駄目だったか〜

書込番号:13084052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レグザTVについて

2011/02/22 23:12(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10

クチコミ投稿数:14件

最近、両親がレグザ19RE1Sを買いました。このTV音が少し悪いそうで何か良い方法がないかと相談されました。そしてこのスピーカーにたどり着きまし。19RE1Sに接続可能でしょうか?また、接続方法を教えて頂けないでしょうか。音は良くなるものでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:12694065

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/02/22 23:45(1年以上前)

何をもっていい音というのかは分からないけど、TV側にはアナログ音声出力があるけど、TVリモコンでボリューム操作するんだったらヘッドホン端子につなぐといい。その場合TV側スピーカーからは音が出なくなる。

書込番号:12694284

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/23 06:44(1年以上前)

テレビの録画出力兼用の音声出力は可変も選べるので、テレビのボリューム調整でスピーカーのボリュームも調整できると思いますよ。

書込番号:12695076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/02/23 13:02(1年以上前)

Hippo-cratesさんありがとうございました。商品注文しましたので試します。

書込番号:12696060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/02/23 13:06(1年以上前)

口耳の学さんありがとうございました。スピーカーの注文しました。別売のジャクも必要ですか?また、結果報告します。

書込番号:12696078

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/02/23 18:31(1年以上前)

テレビのヘッドホン端子に接続するなら追加ケーブルは不要なのですが、赤白音声出力端子に接続するなら変換ケーブルや変換アダプタが必要です。

書込番号:12697066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件 ブログ 

2011/02/24 14:40(1年以上前)

別売りジャックとのことですが、【ステレオミニプラグ(メス) RCAジャック(メス)】で検索すると出てくるかと思います(*^_^*)ノ

書込番号:12700553

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2011/02/25 00:15(1年以上前)

ごんたろうさん画像までありがとうございます。ステレオミニプラグで検索します。皆様ありがとうございます。商品到着後、結果報告致します。

書込番号:12703267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/03/05 23:41(1年以上前)

無事接続できました。両親も喜んでおります。皆様ありがとうございました。

書込番号:12746318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/20 21:05(1年以上前)

私も全く同じで母のTVレグザ22RE1にスピーカーを購入しようと思っているのですが
TVリモコンでボリューム調整出来るんでしょうか?
書き込みを見るとヘッドホン端子では出来ないけどテレビの録画出力兼用の音声出力なら可変出来ると言う事でしょうか?
又TV電源とスピーカー電源を2つ切るのは年老いた母にはわずらわしいと思うのですが
1つで切るにはスイッチ1個しか付いていない電源タップで切ればいいのでしょうか?
何か不具合になる事はないでしょうか?

書込番号:12918172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

壁から出ている線につなげたい・・・

2011/02/08 23:18(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10

クチコミ投稿数:23件

何もわからない素人です。
どなたか教えてください!

10坪の細長いお店で音楽を鳴らしたいと思っています。
店の入口近くにPCを置いて、
PCにスピーカーをつなげたいのですが
以前使われていたスピーカーの線が
入口近くの壁から出ていて、
それをどうもPCにつなぐようです。
そしてもうひとつ、同じ線が店の奥の壁からも出ています。
この場合どの種類のスピーカーをつなげたらよいのか
さっぱりわかりません。

電気屋さんに聞いてみると
バッファロー
BSSP10
なら、スピーカーの後ろの線をちょんぎって
壁から出ている線とつなぎ合わせることはできるが
このスピーカーは音があまり良くないとのこと。
壁から出ている線につなぐスピーカーは
今はこの店にはこれしかなくて
後はコンポじゃないと使えない。
と言われました。


そこで質問なのですが
このスピーカーは
後ろをちょんぎって使えるタイプなのでしょうか??
店員はその場にあったほかの商品とバッファローBSSP10とは
仕様が違うとしか言わなかったので
素人目には何をみていいのやら・・・
店の壁の線を利用できるスピーカーを探しているのです。

書込番号:12626954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/02/09 00:18(1年以上前)

壁から出ている線がどの状態かわからないため、画像のUPを希望します。

また、配線図もあると、アドバイスしやすいかと思います。

書込番号:12627342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/02/09 00:34(1年以上前)

ありがとうございます。
画像を載せてみました。
一枚目の状態の線が
店の入り口と、真ん中あたりの
壁から出ています。
赤と金色の線だけを使用してたようで
二枚目の写真は
根元に巻きつけてあった
水色と黄色の線を伸ばした画像です。
よろしくお願いします!!

書込番号:12627424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:28件

2011/02/09 00:47(1年以上前)

要するに、パッシブスピーカーをつなげられる、ということみたいですね。
PCスピーカーとして売られているものはアンプ内蔵のアクティブスピーカーがほとんどなので、後ろの線をちょんぎって、というわけにはいきません。
価格.comで探すんなら、家電の方のスピーカー、かな。

書込番号:12627477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/02/09 01:06(1年以上前)

このタイプなら、PCとの接続の場合はアンプが必要になりますね。

配線で行けば

PC---アンプ-----壁の線-----スピーカー

になります。

カレイドステッキさん の言われているとおり、接続できるのはパッシブスピーカ(パッシブスピーカーの接続端子が画像)になります。このタイプのスピーカは電源が取れないため、アンプを中継して流すことになります。

簡単なのは、コンポを経由してつなげるほうが、安く上がると思います。物足りなくなってから、増設という形でいかれては?

仮に接続するのをケンウッドのK-521だとします。これにはアナログ入力とデジタル光入力がありますので、そこでPCと接続します。 それから、コンポのスピーカー出力に壁の線に接続、もう片一方にスピーカーを接続します。

あとは、コンポを外部入力に設定すれば、PCから音が流せます。この場合は、コンポを経由しているの、ラジオなどもきけますね。

書込番号:12627558

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/02/09 01:08(1年以上前)

ああ・・・
なんとなくわかったような!!

スピーカーにアンプが内蔵されているというのは
あの二つのスピーカーのどっちかに
内蔵されているってことなんですね??

店員さんが言ってた
バッファローやコンポは
スピーカー以外に本体?がありますもんね!!

PCにつなげるには
アンプが必要で・・・
壁につなげるには
アンプ内蔵スピーカーではダメ・・・
ということでいいんでしょうか?

書込番号:12627566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/02/09 01:17(1年以上前)

はいそのとおりです。

スピーカーの仕組みってわかりますよね?電気信号をスピーカーで振動にかえて音を出している。

PC用のスピーカーってそれに電源スイッチが付いてますよね。スイッチが付いているほうにアンプが内蔵されているわけです。

パッシブスピーカーは電源が取れません。つまり、自力では振動が起こせない。なので、アンプをつないで電気を送って、振動をおこしているのです。

書込番号:12627589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/02/09 01:17(1年以上前)

あ、返信がかぶってしまいました!

詳しく教えていただきありがとうございます!!
やっとわかりましたーーーー!!

スピーカーだけで5000円以内で収まる〜と
思ってたんですけど・・・・
店員さんが言っていたバッファローだと
そのくらいですし。
コンポで5000円くらいのでも
似たようなもんなのでしょうか?
安いのは出力が小さいのかなあ・・・。
お店の中でなんとなく音楽流れてるなあ
程度でいいんですが。

書込番号:12627591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2011/02/09 01:18(1年以上前)

そのケーブルはスピーカーケーブルと思われるので、アンプ一体型だと厳しいかと。

バッファローBSSP10はアンプ別体になってるからですね。

家電という手もあるんですけど、通常は埋め込むなら長い電線の抵抗に負けないよう、インピーダンスの高いスピーカーとそれに対応できるアンプを使ったりします。

ま、音質気にしないならどうでもいいんですが。

あとは、スピーカーもアンプも安いものは安いなりの音しか出ません。

近代的な方法としては、Air Play使って無線LANで飛ばすという手もありますけど。

20畳くらいだったら普通にフロアー型のSPの2chでいいとは思いますが。

書込番号:12627595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/02/09 01:31(1年以上前)

せっかくある線を使いたいというのと
あんまりお金もかけたくないのです。

フロアー型のSPの2chというのは
バッファローBSSP10もそのうちに入るのでしょうか。
店員さんがあまり薦めてこなかったのがひっかかるので
1万くらいで何かおすすめありますでしょうか?

書込番号:12627633

ナイスクチコミ!0


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2011/02/09 01:33(1年以上前)

このスピーカーではありませんが、例えばオンキョーのGX-70HDなら、左右のスピーカーそれぞれのスピーカーケーブル接続端子がクリップ式になっているので、写真の金色と青のケーブルのみの使用で繋ぐことができますけどね。本来の接続を考えると多少強引な接続方法ですが…(汗)
接続例を挙げると、音量や音質調整をしやすい側にアンプ内蔵側のスピーカーを設置し、もう一方のスピーカーを片側の位置に設置するんです。
GX-70HDならある程度音質も良いし、パワーもあるし店内の設置にも向いていると思います。
以下の説明書(PDF)の「背面パネル」の項目を見れば理解できると思います。

http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/gx-70hd.pdf

書込番号:12627642

ナイスクチコミ!0


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2011/02/09 01:35(1年以上前)

忘れていました。GX-70HDは以下のページの製品です。

http://kakaku.com/item/01705010526/

書込番号:12627651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/02/09 01:56(1年以上前)

こちらはアンプ内蔵なのに
コンポのスピーカーみたく
後ろがクリップタイプになっているのですね??

ふつうのつなぎ方と違うというのは?

つなぐのは赤と金ではなく
どうして青と金なんですか?

何もわからずすみませんが
教えていただけるとありがたいです。

書込番号:12627708

ナイスクチコミ!0


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2011/02/09 02:02(1年以上前)

度々ですみません。「金色と青のケーブルのみの使用で…」と書きましたが、今まで使用していたのは「金色と赤色のケーブル」ですね。訂正しておきます。

書込番号:12627717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/02/09 02:11(1年以上前)

永遠の初心者(−−〆)さん
カレイドステッキさん
ムアディブさん
k-officeさん

今までの謎があっさり解けました。
大変助かりました!!!
皆さま本当にありがとうございます。

k-officeおすすめの
スピーカーを購入することにします。

また何か質問するかもしれませんが
その際はどうぞよろしくお願いします!!!

書込番号:12627745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/02/09 02:15(1年以上前)

k-officeさん、ごめんなさい、「さん」が抜けてしまいました。

書込番号:12627757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TONEは通常どの位置でしょうか?

2010/12/04 08:54(1年以上前)


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10

クチコミ投稿数:288件

使用用途は通常PC用のテレビ・音楽・ゲームです。
位置は真ん中でよいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:12317446

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40405件Goodアンサー獲得:5686件

2010/12/04 13:04(1年以上前)

真ん中がデフォルトですが。
ユーザーの好みで調節するためのトーンです。

書込番号:12318357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2010/12/04 14:43(1年以上前)

その場その場で調整するためにツマミになってます。

一ヶ所固定でいいなら音質を低下させるだけだからつけないです。

書込番号:12318768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2010/12/04 16:07(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
何もしない場合は真ん中にしておけば問題ないですか?

書込番号:12319104

ナイスクチコミ!0


k-officeさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:103件

2010/12/04 16:28(1年以上前)

真ん中でOKです。後はどうぞご自由に調節して下さい(笑)

書込番号:12319183

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Creative Inspire T10 IN-T10」のクチコミ掲示板に
Creative Inspire T10 IN-T10を新規書き込みCreative Inspire T10 IN-T10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Creative Inspire T10 IN-T10
CREATIVE

Creative Inspire T10 IN-T10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月下旬

Creative Inspire T10 IN-T10をお気に入り製品に追加する <372

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング