購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2011年10月3日 18:14 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年8月31日 08:49 |
![]() |
0 | 1 | 2011年8月16日 15:51 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2014年11月24日 20:18 |
![]() |
0 | 0 | 2011年6月13日 14:30 |
![]() ![]() |
14 | 11 | 2011年6月2日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10
スピーカー間接続ケーブルの種類と長さを教えて下さい。
ホームページには記載が無くて困っています・・・
T10を車載しようと考えており、ある程度長さが必要なので、スピーカー間接続ケーブルが交換出来ないタイプだと見送りになってしまうのですが・・・
0点


さっそくありがとうございます!
ギリギリ足りなさそうなので、ケーブルを切って延長しようと思います
書込番号:13577605
0点

kss0さんこんにちわ
ケーブルを切って延長するなら、オーディオ延長ケーブルを使えばよいかと思います。
値段もそれ程しないはずですし、30cmから有るようですから、目的に合うケーブルを購入されれば問題ないと思います。
http://www32.jvckenwood.com/jvc/avcord/index.asp?id_2=35
書込番号:13577713
0点

ありがとうございます。
購入してみないと解りませんが、PCスピーカーは、
スピーカー間ケーブルの交換、延長出来ない種類もあるんですよね。
本当はちゃんとした延長ケーブルを使えれば良いのですが・・・
書込番号:13577733
0点

メーカーで仕様を見ますと、入力系が2chステレオミニジャックと書いて有りますから、通常のステレオミニジャックです。
S/PDIFの場合は延長が難しいですけど、通常のミニジャックですから何も特殊な事はありません。
書込番号:13578283
0点

http://ameblo.jp/headshot/entry-10528682115.html#main
背面画像を見るとRCAピンに見えますからRCAピンケーブルで繋がっているのだと思いますよ、片側の画像が無いので同じようにRCAなのか直出しなのか不明ですが。
RCAピンなら中間プラグで延長できますし、長さの足りる市販RCAピンケーブルで繋げてもいいです。
http://www.fujiparts.co.jp/ac11.htm
書込番号:13578824
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10

どちらも同じです。
なおauxはauxiliaryの略で“補助の”と云う意味です。
書込番号:13440058
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10
ヘッドホンをお持ちの方に伺いたいのですが、ヘッドホン出力使用時でもこのスピーカーがノイズを
拾ってしまうようなことはありませんか?
割と静かな部屋で、この機種とヘッドホンを繋いでの使用というのも考えているので、
ノイズが乗らないか心配しています。
回答よろしくお願します。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10
比較が難しいと思いますが、サンワサプライの
2.1ch サブウーハー付きの商品(下記)とこちらの商品(T10)では
どちらがお勧めでしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/400-sp005?s-id=adm_bookmark_item02
0点

ウーハーの有無で、得手不得手がはっきりしていますし。どのみち安物です。
映画やゲームの迫力なら、サンワの方かと思いますが。音楽を聴きたいのならT10の方でしょう。
何に使うことを優先したいのでしょうか?
書込番号:13209602
0点

この値段ならArtDioをお勧めします。
書込番号:13210012
0点

KAZU0002さん、ムアディブさんありがとうございます。
用途は音楽、テレビ視聴がメインです。
ムアディブさん、ArtDioはどの製品がお勧めですか?
書込番号:13211546
0点

それでは、音楽用ということで、個人的なところで。
エレコム MS-130BK
http://kakaku.com/item/01703010834/
なんだかんだで、木は強いです。
重低音超高音とは行きませんが。人の声の帯域が聞きやすいということなら、この辺がちょうど良いかと。
ただ。多少なりとも音質にこだわりたいのなら、この辺からですね。
ONKYO 77monitor GX-77M
http://kakaku.com/item/K0000015465/
書込番号:13211841
1点

KAZU0002さんありがとうございます!
T10と比べるならMS-130BKの方がお勧めですか?
現在、1,000円くらいの安いスピーカーを使っており、
最近MP3プレーヤーを購入したのでこれよりマシな音になればと・・・
ちなみにPCに接続しています。
スピーカー等詳しくないため、どうしても順位が高い品
の評価に目がいってしまいます。
書込番号:13211894
0点

そーいや
ARTDio PS-102U-Wが2chで大絶賛されてたんだよなぁ〜
中華スピーカーのくせに高域が抜群だってw
まぁ〜所詮USBスピーカーなのでピュアオーディオのスピーカーに比べたらゴミだけど・・
ノートパソコンの純正よりはマシになる^^
書込番号:18202824
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10
本日購入しまして、PCにつないで音楽を再生してみたところ、レフトスピーカーから正常に音が聞こえませんでした。電源を付けると常時ジージーと鳴っていて、音楽を再生すると声は聞こえず、バックで鳴っている音をノイズで再現したような音のみとなってしまいます。(ライトは正常に声も鳴っています)
初期不良だと思っているのですがどうですかね?
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10
現在私はPCモニタをパソコンとTVチューナーで兼用しています。
PCモニタのスピーカーの音質がひどかったのでこの製品を購入しました。
しかしTVチューナーで地デジを見る際スピーカーの電源をOFFにしているといちいちONにしなければならず面倒です。
そこでボリュームを8時から9時の間に固定し、電源を常時ONにしたいと考えているのですが、この場合電気代は年間いくらほどになるか教えてください。
0点

1000Wを1時間でざっとですが23円前後。
1Wなら1000時間で23円前後。
これを基準に計算してください。
1年=8760時間。
書込番号:12997903
2点


ずっと大ボリュームで鳴らしっぱなしならともかく。
ボリュームの位置では、消費電力は変化しません。
書込番号:12998667
0点

>電気代は年間いくらほどになるか教えてください。
民主党の管総理でないと判らない状況です。
書込番号:12998700
1点

>民主党の管総理でないと判らない状況です
関係無いし意味不明だし、字が間違っているし(笑)
総理は水道管?
書込番号:12999868
4点

水道管の方がマシ。
癇に障るのでさっさと完してほしい。
ELECOM製の同レベルのスピーカーをワットチェッカーで測定したところ、無音状態で8W、ラジオ再生中で9W…誤差の範囲ですね。
書込番号:13000257
1点

住んでいる地域や契約形態によって料金は変わります。
また、火力発電の再開で燃料消費量が増えますし、燃料の値段も上昇傾向で
その分が料金に跳ね返ってきますし、賠償金の為の値上げも最終的には政府
の判断次第では行われるかもしれません。
それでも月に数百円とかだとは思いますが。
こういう時ですし、面倒なだけなら我慢して消すか集中コンセントの様な物で
ON/OFFを簡易にするのが良いかもしれません。
書込番号:13000802
2点


回答ありがとうございました。
皆さんの回答から常時電源ONにした場合、電気代は年間1000円前後かかることがわかりました。
スピーカーの電源を入れる手間を考えれば年間1000円は安いと考えることもできますが、就寝時と外出時には電源をOFFにしておこうと思います。
その他の時間を常時ONにすることで手間と電気代は半分で済むと考えました。
これからもこの製品を大事に使わせていただきます。
書込番号:13001081
0点

>数百円なんてどこから?
結論は出たようですが一応回答しておきます。
文脈から大きな額ではないと言う意味で「数百円」と言う表現を使っている事は
わかっていただけると思います。
具体的に言うと二、三百円くらいのつもりで書いています。
スレ主さんは「年間いくら」とかかれていますので、近い将来値上げが決定的な
状況を無視するのはどうかと私は考えましたのでその事に触れました。
20%なんて数字が踊っています。
無視できない値上げのある確率はそんなに低くないと思っています。
後、手元にある5W+5Wのスピーカーの消費電力が12W(待機時5W以下)と書いてあったので
それを参考にしました。
それでも数値をきっちりとあてはめて計算をした訳では有りません。
先にも書きました通り、スレ主さんの契約している電力会社やその契約形態、月々の
使用電力、このスピーカーの正確な消費電力などがわからないと結局意味が有りませんから。
最後に、スレ主さんへ
このスピーカーは待機電力が結構大きいようで、電源ON/OFFだけではスレ主さんが感じる
手間に対して十分な見返りは無いかも知れません。
(節電と言う意味ではわずかながらでも意味は有ると思いますが)
書込番号:13002659
0点

計算式は参考になったかな。
GOODでなかったから駄目だったか〜
書込番号:13084052
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





