購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2011年3月26日 02:19 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2011年4月20日 21:05 |
![]() |
0 | 1 | 2011年2月18日 16:14 |
![]() |
0 | 15 | 2011年2月9日 02:15 |
![]() |
4 | 7 | 2011年1月24日 12:21 |
![]() |
4 | 4 | 2011年1月23日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10
pcはhttp://kakaku.com/item/K0000225888/
モニタはhttp://kakaku.com/item/K0000066894/
ps3とトルネを買いPCモニタにつないで地デジを見ようと思っています。
その音はこのスピーカーで出す予定です。
また、ノートパソコンのiTunesにたくさんの音楽が入っているので、どうせならこのスピーカーで聞こうと思っています。
どのように接続したらいいのでしょうか。なるべく高音質で聞きたいです。
全くの初心者です。教えてください。
0点

入力端子はステレオミニジャック2系統だけのようなので、その入力端子によってそれらを同時に接続することは可能です。
ノートPCとはステレオミニジャックケーブルで接続して、PS3とは赤白のRCA(メス)とステレオミニジャック(オス)の
変換ケーブルを間にはさめば接続できます。
ただしノートPCにヘッドホンジャックがあることを確認して下さい。
書込番号:12810136
0点

スピーカーに入力端子が二つあるので、ノートPCとPS3を両方スピーカーへ直接接続してはどうでしょう。
モニターの音声出力端子からスピーカーに繋げてもいいのですが、直結でいいでしょう。
ただPS3のアナログ端子は赤白RCAなので、ステレオミニに変換して接続することになります。
書込番号:12810145
1点

「なるべく高音質」ということならPS3とモニターはHDMIで接続するとして、モニターのヘッドフォン出力端子と、このスピーカーにある“2系統の入力端子”の内の1端子に繋ぐ方がいいと思います。
アナログでAVマルチ出力からという方法もあるのですが、要は、それだと余計な変換が必要ですしケーブルも結果的に長くなり、変換ロスとケーブルロスで音質の劣化が大きくなりますからね…。これでPS3とトルネ(地デジ)の音質劣化は最小限に抑えられます。
またノートPCにはラインアウト端子が有るはずなので、その端子と、このスピーカーの残りの1端子に繋ぐのがいいと思いますよ。
書込番号:12811922
1点

返信遅れてすみませんでした。
皆さんの方法を一つづつ試してみます。
まだ液晶ディスプレイが届いてないので、届いたら報告します。
書込番号:12822716
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10
最近、両親がレグザ19RE1Sを買いました。このTV音が少し悪いそうで何か良い方法がないかと相談されました。そしてこのスピーカーにたどり着きまし。19RE1Sに接続可能でしょうか?また、接続方法を教えて頂けないでしょうか。音は良くなるものでしょうか?宜しくお願い致します。
1点

何をもっていい音というのかは分からないけど、TV側にはアナログ音声出力があるけど、TVリモコンでボリューム操作するんだったらヘッドホン端子につなぐといい。その場合TV側スピーカーからは音が出なくなる。
書込番号:12694284
2点

テレビの録画出力兼用の音声出力は可変も選べるので、テレビのボリューム調整でスピーカーのボリュームも調整できると思いますよ。
書込番号:12695076
1点

Hippo-cratesさんありがとうございました。商品注文しましたので試します。
書込番号:12696060
1点

口耳の学さんありがとうございました。スピーカーの注文しました。別売のジャクも必要ですか?また、結果報告します。
書込番号:12696078
1点

テレビのヘッドホン端子に接続するなら追加ケーブルは不要なのですが、赤白音声出力端子に接続するなら変換ケーブルや変換アダプタが必要です。
書込番号:12697066
1点


ごんたろうさん画像までありがとうございます。ステレオミニプラグで検索します。皆様ありがとうございます。商品到着後、結果報告致します。
書込番号:12703267
1点

私も全く同じで母のTVレグザ22RE1にスピーカーを購入しようと思っているのですが
TVリモコンでボリューム調整出来るんでしょうか?
書き込みを見るとヘッドホン端子では出来ないけどテレビの録画出力兼用の音声出力なら可変出来ると言う事でしょうか?
又TV電源とスピーカー電源を2つ切るのは年老いた母にはわずらわしいと思うのですが
1つで切るにはスイッチ1個しか付いていない電源タップで切ればいいのでしょうか?
何か不具合になる事はないでしょうか?
書込番号:12918172
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10
前2.1チャネルのサンワのスピーカー使ってました音が割れるようになったので、色々迷ったあげく2.1はやめてこの2.0スピーカーにしました結果正解でした。このスピーカーはツイターが付いてて高音〜低音までバランスよくなります。Reggaeとダンス系聞くんですが、低音が足りないて不満は今の所ありませんです。気になる点は上のダクトですねホコリが入りそうですその他は合格ですね。
0点

こんにちは
ダクトへホコリが気になるようでしたら、発泡ポリをつめてはどうでしょう。
DENONへ付属して来たので使ってます、低音の音は変化ないようです。
書込番号:12673065
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10
何もわからない素人です。
どなたか教えてください!
10坪の細長いお店で音楽を鳴らしたいと思っています。
店の入口近くにPCを置いて、
PCにスピーカーをつなげたいのですが
以前使われていたスピーカーの線が
入口近くの壁から出ていて、
それをどうもPCにつなぐようです。
そしてもうひとつ、同じ線が店の奥の壁からも出ています。
この場合どの種類のスピーカーをつなげたらよいのか
さっぱりわかりません。
電気屋さんに聞いてみると
バッファロー
BSSP10
なら、スピーカーの後ろの線をちょんぎって
壁から出ている線とつなぎ合わせることはできるが
このスピーカーは音があまり良くないとのこと。
壁から出ている線につなぐスピーカーは
今はこの店にはこれしかなくて
後はコンポじゃないと使えない。
と言われました。
そこで質問なのですが
このスピーカーは
後ろをちょんぎって使えるタイプなのでしょうか??
店員はその場にあったほかの商品とバッファローBSSP10とは
仕様が違うとしか言わなかったので
素人目には何をみていいのやら・・・
店の壁の線を利用できるスピーカーを探しているのです。
0点

壁から出ている線がどの状態かわからないため、画像のUPを希望します。
また、配線図もあると、アドバイスしやすいかと思います。
書込番号:12627342
0点

ありがとうございます。
画像を載せてみました。
一枚目の状態の線が
店の入り口と、真ん中あたりの
壁から出ています。
赤と金色の線だけを使用してたようで
二枚目の写真は
根元に巻きつけてあった
水色と黄色の線を伸ばした画像です。
よろしくお願いします!!
書込番号:12627424
0点

要するに、パッシブスピーカーをつなげられる、ということみたいですね。
PCスピーカーとして売られているものはアンプ内蔵のアクティブスピーカーがほとんどなので、後ろの線をちょんぎって、というわけにはいきません。
価格.comで探すんなら、家電の方のスピーカー、かな。
書込番号:12627477
0点

このタイプなら、PCとの接続の場合はアンプが必要になりますね。
配線で行けば
PC---アンプ-----壁の線-----スピーカー
になります。
カレイドステッキさん の言われているとおり、接続できるのはパッシブスピーカ(パッシブスピーカーの接続端子が画像)になります。このタイプのスピーカは電源が取れないため、アンプを中継して流すことになります。
簡単なのは、コンポを経由してつなげるほうが、安く上がると思います。物足りなくなってから、増設という形でいかれては?
仮に接続するのをケンウッドのK-521だとします。これにはアナログ入力とデジタル光入力がありますので、そこでPCと接続します。 それから、コンポのスピーカー出力に壁の線に接続、もう片一方にスピーカーを接続します。
あとは、コンポを外部入力に設定すれば、PCから音が流せます。この場合は、コンポを経由しているの、ラジオなどもきけますね。
書込番号:12627558
0点

ああ・・・
なんとなくわかったような!!
スピーカーにアンプが内蔵されているというのは
あの二つのスピーカーのどっちかに
内蔵されているってことなんですね??
店員さんが言ってた
バッファローやコンポは
スピーカー以外に本体?がありますもんね!!
PCにつなげるには
アンプが必要で・・・
壁につなげるには
アンプ内蔵スピーカーではダメ・・・
ということでいいんでしょうか?
書込番号:12627566
0点

はいそのとおりです。
スピーカーの仕組みってわかりますよね?電気信号をスピーカーで振動にかえて音を出している。
PC用のスピーカーってそれに電源スイッチが付いてますよね。スイッチが付いているほうにアンプが内蔵されているわけです。
パッシブスピーカーは電源が取れません。つまり、自力では振動が起こせない。なので、アンプをつないで電気を送って、振動をおこしているのです。
書込番号:12627589
0点

あ、返信がかぶってしまいました!
詳しく教えていただきありがとうございます!!
やっとわかりましたーーーー!!
スピーカーだけで5000円以内で収まる〜と
思ってたんですけど・・・・
店員さんが言っていたバッファローだと
そのくらいですし。
コンポで5000円くらいのでも
似たようなもんなのでしょうか?
安いのは出力が小さいのかなあ・・・。
お店の中でなんとなく音楽流れてるなあ
程度でいいんですが。
書込番号:12627591
0点

そのケーブルはスピーカーケーブルと思われるので、アンプ一体型だと厳しいかと。
バッファローBSSP10はアンプ別体になってるからですね。
家電という手もあるんですけど、通常は埋め込むなら長い電線の抵抗に負けないよう、インピーダンスの高いスピーカーとそれに対応できるアンプを使ったりします。
ま、音質気にしないならどうでもいいんですが。
あとは、スピーカーもアンプも安いものは安いなりの音しか出ません。
近代的な方法としては、Air Play使って無線LANで飛ばすという手もありますけど。
20畳くらいだったら普通にフロアー型のSPの2chでいいとは思いますが。
書込番号:12627595
0点

せっかくある線を使いたいというのと
あんまりお金もかけたくないのです。
フロアー型のSPの2chというのは
バッファローBSSP10もそのうちに入るのでしょうか。
店員さんがあまり薦めてこなかったのがひっかかるので
1万くらいで何かおすすめありますでしょうか?
書込番号:12627633
0点

このスピーカーではありませんが、例えばオンキョーのGX-70HDなら、左右のスピーカーそれぞれのスピーカーケーブル接続端子がクリップ式になっているので、写真の金色と青のケーブルのみの使用で繋ぐことができますけどね。本来の接続を考えると多少強引な接続方法ですが…(汗)
接続例を挙げると、音量や音質調整をしやすい側にアンプ内蔵側のスピーカーを設置し、もう一方のスピーカーを片側の位置に設置するんです。
GX-70HDならある程度音質も良いし、パワーもあるし店内の設置にも向いていると思います。
以下の説明書(PDF)の「背面パネル」の項目を見れば理解できると思います。
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/gx-70hd.pdf
書込番号:12627642
0点


こちらはアンプ内蔵なのに
コンポのスピーカーみたく
後ろがクリップタイプになっているのですね??
ふつうのつなぎ方と違うというのは?
つなぐのは赤と金ではなく
どうして青と金なんですか?
何もわからずすみませんが
教えていただけるとありがたいです。
書込番号:12627708
0点

度々ですみません。「金色と青のケーブルのみの使用で…」と書きましたが、今まで使用していたのは「金色と赤色のケーブル」ですね。訂正しておきます。
書込番号:12627717
0点

永遠の初心者(−−〆)さん
カレイドステッキさん
ムアディブさん
k-officeさん
今までの謎があっさり解けました。
大変助かりました!!!
皆さま本当にありがとうございます。
k-officeおすすめの
スピーカーを購入することにします。
また何か質問するかもしれませんが
その際はどうぞよろしくお願いします!!!
書込番号:12627745
0点

k-officeさん、ごめんなさい、「さん」が抜けてしまいました。
書込番号:12627757
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10

3000円程度のスピーカーは鳴る程度だと思ってください。
向いているとかはないと思いますよ。
Creative Inspire T10 IN-T10の方がスピーカー1本ごとの質は高いかもしれないですが、低音を重視したいのであればSpeaker System Z313にしたらいいのではないでしょうか?
書込番号:12551994
0点

スピーカーの径と奥行はいくつだろ?
どっちかというとSpeaker System Z313が出力も大きいので良いのでは?
書込番号:12552053
0点

スレ主さんこんばんは。
>動画の視聴やギャルゲーに向いていますか?
動画はともかく、ギャルゲーに向いているスピーカーってあるかな???
特にPC版とかなら普通イヤホンかヘッドホンをしてプレイしませんかww
サブウーファーが必要とするシチュエーションもあるかな・・・
ま、どちらにせよ好みで良いと思います。
「どちらが良いですか」的な質問なら「PCスピーカーなんでも掲示板」に書き込むべき
だったね。
書込番号:12553058
0点

連投失礼します。
○.1ch について
2.1ch 5.1ch 7.1ch というのは普通サラウンドシステムを組む場合
のスピーカーの数を表しています。
2.1chの{2}が左右スピーカーの個数、{○.1}が低音域のサブウーファーを示します。
2以上のスピーカーの個数が{5}{7}なのは左右のスピーカー数{4}{6}にモニター(スクリーン)
の下(正しくは視聴位置から見た正面)に置くセンタースピーカーが1つ追加されている為です。
ただしスピーカー数を増やしただけではサラウンド効果は生まれないので、発生させるシステム
(サラウンドプロセッサーやそれを内蔵したAVアンプ等)が必要です。
まだ「わかりません〜???」というならご自分で納得いくまで調べて下さい。
書込番号:12553162
0点

みなさん
ありがとうございました。
自分は悩んだ末Z313の方を購入しました。
書込番号:12554302
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10
特長を見る限り、2chスピーカーシステム「Inspire T10」、サブウーファーを追加せず。とある通り、ウーファーはないかと。
書込番号:12551861
0点

ウーファーが付いているとはどういう意味ですか?
ウーファーとは低音域再生用ユニットのことなので写真にも見るからにウーファーユニットは搭載されていますよね。
下段のユニットがウーファーユニットです。
もし、サブウーファーが付いているか?という意味であればついていないですね。
書込番号:12551974
1点

ツィーターを搭載した2ウェイデザイン
専用ツィーターとミッドレンジドライバー
どう考えてもウーファーは無いでしょう。
書込番号:12552133
0点

>ツィーターを搭載した2ウェイデザイン
>専用ツィーターとミッドレンジドライバー
メーカーのHPにはこう書いてありますね・・・。
ですが世間一般的にはスコーカー(ミッドレンジ)は3Wayスピーカーにしか存在しません。
2Wayの場合はより低音を再生できる方をウーファー・より高音を再生できる方をツイーターと呼ぶのが普通です。
ウーファー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC
スコーカー(ミッドレンジ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
書込番号:12552201
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





