購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2010年7月13日 12:39 |
![]() |
2 | 2 | 2010年7月4日 10:10 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年7月1日 20:01 |
![]() |
1 | 3 | 2010年7月4日 19:27 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2012年3月24日 21:15 |
![]() |
2 | 0 | 2010年6月4日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10
テレビ32R9000のスピーカーの音がヒドくこの商品を使いたいと思っています。
ここで質問なんですが、テレビのスピーカーとの同時出力は可能ですか?
宜しくお願いしますm(_ _)m
0点

テレビのRCA出力端子に接続で同時出力は可能だと思います。
RCA-ステレオミニジャック変換ケーブルが必用だと思います。
http://www.acrosjp.com/av/AVC116.html
書込番号:11615059
1点

可能ですけど、テレビのスピーカーとの同時再生すると違和感を感じるかもしれませんね。
書込番号:11615853
1点

そうなんですか〜
スピーカー単体で出力した方が音が綺麗に聞こえるのですね☆☆☆
書込番号:11615871
0点

REGZA 26R9000を寝室で使用していますが初期設定の音質はよくありませんでしたが、設定を変更することにより
ある程度は改善しました。 設置する環境にもよると思いますが・・・
口耳の学さんが違和感を感じると書いていますが、最悪の場合エコーがかかったように聴こえる場合があります。
臨場感が増す場合もありますが、テレビ・スピーカーそれぞれ音量調節等で改善する場合もあります。
書込番号:11620839
0点

臨場感が増す場合もあるということなので色々試したいと思います(*^o^*)
尻尾とれたさんありがとうございます☆
書込番号:11621164
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10
Creative Inspire T10 IN-T10
と
Creative Inspire T3130 IN-T3130
を、
両方、購入して、同時に使用する事は可能でしょうか?
低音も高音も聞きたいので、
T10で高音を、T3130で低音を、という素人の発想です…。
…そんなことするより、最初から、7000円位の
スピーカーを買ったほうが、良いものでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

PCの情報が無いので接続可能か判断難しいですが。
アナログステレオ出力のみのPCなら、出力を分配する等すれば両方同時に再生はできますよ。
ですがステレオシステムを二つ同時に鳴らすと違和感を感じるかもしれませんよ。
アナログマルチチャンネル出力搭載PCなら4.0ch(実質4.1ch)としての再生はできそうです。
ただこちらもボリューム調整等面倒そうですね。
書込番号:11569504
1点

ありがとうございました!
あまり良い方法ではなさそうですので、
やめておきます。
丁寧にお答えいただき、心より感謝しております。
書込番号:11569706
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10

yosihiro321さん
普通じゃなと思いますので、購入店かメーカーに問い合わせをした方がよいでしょうね。
アダプターの不良かもしれません。
逆に使用しないほうがいいと思いますよ、漏電の原因にもなるかもしれません。
書込番号:11571083
0点

故障かどうか難しいところです。
アダプターというのは、だいたい熱くなるものです。
しばらく使って平均すると50度もなく35度くらいみたいです。
でかい音を鳴らすと温度が上がるみたいな?
交換してくれともいいにくい。
普通は、何度くらいですか?
書込番号:11583055
1点

私の使っているアダプターはずっとつけっぱなしで通電させてますが、
持てない触れないという温度にはなっていませんよ。
熱くはなるかと思いますが、異常に熱い場合は、アダプター自体が不良の可能性もありますよ。
大体何度というのは…ちょっとわかりませんが、30度程度だったら問題ないかと思いますが。
(家庭用の一般的なですよ)
書込番号:11583157
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10
購入を検討しています。
設置の都合上(ヘッドホン端子が内側に欲しい)左右を逆にして使いたいのですが、
不都合の出ないような接続方法はあるでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

左右の配線をバラして入れ替えれば問題無いかもね。
そのまま入れ替えると左右の音が逆に出るので、音楽でも映画でもゲームでも不都合が出るといえば出ますね。特に映画やゲームは音の左右の動きで臨場感出したりしますから、、、、
あとスピーカー自体左右でそれぞれ仕様が異なる場合もありますしね。
ヘッドフォン端子自体を延長するほうがいいんじゃない?
書込番号:11484382
0点

ケーブルの左右を入れ替えるとヘッドホンを使う時に左右逆になるので、
PC→スピーカーに繋ぐ時点で左右逆にして接続
スピーカーのヘッドホン端子→ヘッドホンに繋ぐ時にまた逆に、というえらいめんどいことが必要な気がします。
僕も延長コードがいいんじゃないかと。
書込番号:11484417
0点

フジパーツ ステレオミニプラグ-ピン端子×2変換ケーブル 0.1m AD-611
といった変換部品で左右を入れ替えてください。
秋葉原のラジオデパートなどを散歩すれば、すぐ見つかります。
書込番号:11484535
0点

オーディオのプロパティで左右を入れ替えるのチェックボックスにチェック入れてみては?
無い場合は既にレスがあるようなので割愛します。
書込番号:11484548
1点

皆さんレスありがとうございました。
入力信号を左右逆にすると八景さんの仰る通りヘッドホン接続時に不都合が出るので
左右はそのままでスピーカーを上下逆にして使うことにします。
書込番号:11484676
4点

>左右はそのままでスピーカーを上下逆にして使うことにします。
上下逆にすると、低音用のバスレフホール(BasXPort)が下になりますので
バスレフホール(BasXPort)を塞がないように、小さい台の上にスピーカーを置いて空気が循環するようにしたらいいかもですね。
書込番号:11490500
0点

今更ですけど、スピーカーを上下逆にしても左右を交換しなければ、左右は変わらないと思います。
書込番号:14340576
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10
レビューにも書き込みさせて頂きましたが
その後、パソコン音源の試聴テストをじっくり行いましたのでレポート致します。
[PC構成]
OS:Windows XP、Windows 2000
サウンドチップ:C-Media CMI8738、Realtek High Definition Audio
DirectX: 9.0C
音楽再生Playerとプラグイン組合せ:
Windows Media Player 9,10,11+AdaptX+MaxxBass(Waves Audio)
Windows Media Player 9,10,11+AdaptX+BBE
Winamp 5.093+AdaptX+MaxxBass(Waves Audio)
Winamp 5.093+AdaptX+、AdaptX+BBE
Winamp 5.093+Enhancer 017
# Winampはプラグインの切替にMuchFX2を使用。
イコライザー設定は全てOFF(フラット)が基本です。
[結果]
(ベターな組合せ)
1.Windows 2000、C-Media CMI8738、Media Player 9、オーディオアクセラレーター設定OFF+AdaptX+MaxxBass(Waves Audio)---クラシック音楽にも向いています。
2.Windows 2000、C-Media CMI8738、オーディオアクセラレーター設定OFF、Winamp WaveOut+AdaptX+MaxxBass(Waves Audio)---クラシック音楽にも向いています。
3.Windows 2000、C-Media CMI8738、オーディオアクセラレーター設定OFF、Winamp WaveOut+Enhancer 017---クラシック音楽にも向いています。
#ポイントは、Windows 2000、Media Player 9コーデック、オーディオアクセラレーター設定OFF、
Winampの場合はWaveOut使用です。
(Media Player 10以降、及び、WinampのDirectSoundは音がキンキンしてウルサイです。クラシック等には向きません。まぁ、世界中のWindows PCはDirectSoundに支配されている音ともいえるのですが。)
BBEは残念ながらコンプがかかった様に音が潰れてしまいます。整音目的でBBEを使用する場合は良い結果が得られる場合がありますが。
レビューにも書きましたが、Creative Inspire T10 IN-T10はバスレスホールの影響で低音が強調されて聴こえるような印象がありましたが、その特性は、やはり、かなりフラットなものでした。
特筆すべき事は、プロが使用するPAモニターのように、バスドラ、ソリッドなベース音等の急峻なアタックの入力(ドカン音)に対しても音の輪郭が崩れない事です。この大きさのスピーカーでは、ある意味、驚異的と言えるのかもしれません。
音の抜けの良さ、中音域の厚み等、このスピーカー、かなりデキる部類ですね。
#モニターとしては向かないとレビューに書きましたが、低音モニター用としては威力を発揮します。
あくまでも自分のPC環境下での評価の印象ですが
このCreative Inspire T10 IN-T10は、価格の数倍の価値があるスピーカーだと考えます。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





