購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2010年6月4日 20:39 |
![]() |
4 | 4 | 2010年6月3日 17:36 |
![]() |
0 | 6 | 2010年6月3日 12:24 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月29日 23:56 |
![]() |
0 | 4 | 2010年5月23日 03:22 |
![]() |
3 | 2 | 2010年5月13日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10
レビューにも書き込みさせて頂きましたが
その後、パソコン音源の試聴テストをじっくり行いましたのでレポート致します。
[PC構成]
OS:Windows XP、Windows 2000
サウンドチップ:C-Media CMI8738、Realtek High Definition Audio
DirectX: 9.0C
音楽再生Playerとプラグイン組合せ:
Windows Media Player 9,10,11+AdaptX+MaxxBass(Waves Audio)
Windows Media Player 9,10,11+AdaptX+BBE
Winamp 5.093+AdaptX+MaxxBass(Waves Audio)
Winamp 5.093+AdaptX+、AdaptX+BBE
Winamp 5.093+Enhancer 017
# Winampはプラグインの切替にMuchFX2を使用。
イコライザー設定は全てOFF(フラット)が基本です。
[結果]
(ベターな組合せ)
1.Windows 2000、C-Media CMI8738、Media Player 9、オーディオアクセラレーター設定OFF+AdaptX+MaxxBass(Waves Audio)---クラシック音楽にも向いています。
2.Windows 2000、C-Media CMI8738、オーディオアクセラレーター設定OFF、Winamp WaveOut+AdaptX+MaxxBass(Waves Audio)---クラシック音楽にも向いています。
3.Windows 2000、C-Media CMI8738、オーディオアクセラレーター設定OFF、Winamp WaveOut+Enhancer 017---クラシック音楽にも向いています。
#ポイントは、Windows 2000、Media Player 9コーデック、オーディオアクセラレーター設定OFF、
Winampの場合はWaveOut使用です。
(Media Player 10以降、及び、WinampのDirectSoundは音がキンキンしてウルサイです。クラシック等には向きません。まぁ、世界中のWindows PCはDirectSoundに支配されている音ともいえるのですが。)
BBEは残念ながらコンプがかかった様に音が潰れてしまいます。整音目的でBBEを使用する場合は良い結果が得られる場合がありますが。
レビューにも書きましたが、Creative Inspire T10 IN-T10はバスレスホールの影響で低音が強調されて聴こえるような印象がありましたが、その特性は、やはり、かなりフラットなものでした。
特筆すべき事は、プロが使用するPAモニターのように、バスドラ、ソリッドなベース音等の急峻なアタックの入力(ドカン音)に対しても音の輪郭が崩れない事です。この大きさのスピーカーでは、ある意味、驚異的と言えるのかもしれません。
音の抜けの良さ、中音域の厚み等、このスピーカー、かなりデキる部類ですね。
#モニターとしては向かないとレビューに書きましたが、低音モニター用としては威力を発揮します。
あくまでも自分のPC環境下での評価の印象ですが
このCreative Inspire T10 IN-T10は、価格の数倍の価値があるスピーカーだと考えます。
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10
今、サンワサプライのMM-SPL2USV をフロントスピーカとしてPCにつないでいます。
そして、リアスピーカとして、ONKYOのCDプレイヤーCBX-Z20Xをつないで、4スピーカで音楽等聞いています。
しかし、フロントとリアの音質の差があまりにもありすぎるので、フロントのサンワサプライのものをもう少しいいものに換えたいと思ってます。
こちらの製品に換えると、かなり音質はよくなるでしょうか?
それとも、600円と3300円ではたいして変わりはないでしょうか?
1点

こんにちは
これは価格の割りにいいと言われています。
買って損はないと思います。
書込番号:11437746
0点

注文しました!
アマゾンのクチコミでも絶賛されていたので。
届くのが楽しみです。
書込番号:11437806
1点

届きました!これいいですね。
600円のスピーカとは全然違いました。
パソコンのスピーカとしては十分です。
というか、音がよすぎて逆に違和感がありますね(*≧m≦*)ププッ
サブウーハーはないのですが、ディスプレイ内臓のスピーカをセンタースピーカー代わりにして、5.1chもどきで楽しんでます。
1畳強くらいのスペースでのミニシアターです。
買ってよかったです。
書込番号:11446661
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10
最近itunesをスピーカーで聴きたいと思った者です。
近所のイオンで、BOSE Companion2 という商品を見て聴いて、憧れてしまっていたのですが、価格コムでは、このクレエイティブの商品が人気のようで、どちらが良い商品なのだろう、と思って質問しました。
どちらも、PCスピーカーのようですが、値段の差は7000円の開きがあります。
このクレエイティブの商品を視聴できる環境にないため、確認できないのが残念ですが、もしどちらかが良いかと問われたら、どちらが良いと思いますか?
基本は、PC内のitunesに入っている音楽を聞こうと思いますが、スピーカーを取り付けたら、リラックス系音楽(itunesに取り込んではいないけども今はあまり聞いていません)を聞きたいと思っています。
値段相応で、高いBOSEの方が良いのか、いやいや、この価格差を感じさせない音をこのクリエイティブの商品は出す、のか。皆様のご意見を聞かせてください。
0点

BOSEをお勧めしておきます。
Creativeがダメだいうのではありません。
BOSEに惚れたのであれば、BOSEを買っておくほうが良いですよ。
音の感覚は個人差が大きいですし、自分が聴いて納得したものがアタリです。
ワタクシはCreativeのサウンドカードを使用しています。
それを、BOSEのアンプを通して出力しています。
どちらも惚れて買いました。
そして、どちらも満足しています。
書込番号:11442515
0点

BOSE Companion2、Creative Inspire T10 IN-T10、
何とかしてこの2台の音を自分のお耳で聴く。
それが出来ないならボーズを買う。
以上、
Mission Complete!
書込番号:11443563
0点

このクラスの場合、倍以上の価格差がストレートに音質の差に顕れると
考えた方が良いですね。
こちらを選んでしまうと、まず間違いなく安物買いの何とやらに
なると思います。
書込番号:11444035
0点

おはようございます。
調べると、この機種の新売時の価格は10,000だったようです。
今はこ安い価格で買えますが、「今の価格」が、この製品の性能評価に直結はしないと考えます。
私は2ヶ月前からこのお機種を使っています。
音には満足しています
★大事なこと。
どんな機種でも、慣らしやエージングの良し悪しで差が出ます。
長く使えば使うほど・・・・です。
(ココまでする人も少ないと思いますが、この機種のようにコーンが露出してるものは「指先エージング」とかもかなり効果があるようです。
詳しくはggってください)
★選ぶに基準
この機種は、結構好き嫌いが分かれるデザインだと思います。気に入れば可愛いですけど(笑
スピーカ選びの基準の一つは、メーカーの信頼度もさることながら【左右の合計出力】が大事です。
「元々の新売価格が安いもの」は、出力が5w以下が多い。音もそこそこで限界が早いと知っておきましょう。
スピーカーにうるさいとある人は、合計出力10w以上が最低ラインだと言っていました。
参考までに。
補足
接続コードが短いので、デスクトップPCで使うなら、延長コードの用意をお勧めします。
PC本体が自分から見て右手にあれば、延長は不要かもしれません。
書込番号:11445051
0点

回答いただいた皆様、大変ありがとうございました。
BOSEのスピーカーに興味があるのは確かで、音も試聴できており、買い物に失敗したと思うことは無いだろうと考えています。
そのため、今回はまずBOSEの方を購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11445147
0点

以前MediaMate2の音が気に入らず、T-10を購入し比較した結果、
MediaMate2の方を、オクに出した経験があります。
(BOSEの方は、EQ修正しても音がこもって聴こえた)
Companion2は試聴したことがないので、なんとも言えませんが、
T-10が完敗するということはないと思われますが・・。
T-10が現在3300円程度であるなら、買ってみて気に入らなければ、
誰かにあげるってのもありかと。^^
書込番号:11445748
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10
100Vのみ対応の日本仕様ですか?
それとも100V〜240V対応のマルチタイプの電源アダプターですか?
通販で購入予定で現物が見れないので、お持ちの方は教えて頂けると嬉しいです。
0点

こんにちわ。
本機を所有しています。
ACアダプターを確認しましたが100Vの記載しかありませんね。
書込番号:11426307
1点

>ACアダプターを確認しましたが100Vの記載しかありませんね。
教えて頂きありがとうございました。
残念ですが諦めます。
書込番号:11426345
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10
先日、通販でこちらの機種を購入したものです。
PCスピーカーとして利用するために購入したのですが、
時折入るノイズがかなり気になります。
評価とコストパフォーマンスがいいとのことで購入しました。
初期不良なのかどうかわかりませんが、結構な頻度でノイズが入ります。
これは機種特有のものなのでしょうか?
返品した方がよいのでしょうか?
0点

私も先日この機種を購入しましたが、ノイズは皆無ですよ。
書込番号:11390745
0点

パソコンのノイズかもしれません。どの様な構成で使用しているのですか?
書込番号:11390806
0点

PCスピーカーとして以外で使用して問題ないのであればパソコン側に問題があるので、その場合はスピーカーは正常品扱いされてしまいます。
まずは別のMP3プレイヤーなどで動作を見てそのノイズが別の場所でも出ると分かれば不良品扱いできますね。
別のスピーカーだと問題ないと分かればまあ、不良品だと言ってもいいでしょうか(少なくとも品質が悪いとは主張できる)。
まあ…クレーム出せば販売店が面倒だから返金する事も多いですが。
書込番号:11391261
0点

みなさん回答ありがとうございます。
機種自体にある問題ではないんですね。
ヘッドセット等に繋いでもノイズ音がたまに聞こえてくるので
PC本体のノイズかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:11395173
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative Inspire T10 IN-T10
以前(12年前!!!)買ったものは、メーカー名がJUSTYとかいう物で家電量販店のオープンセールで1980円で買ったものでした・・・価格の割りに納得の音でしたがガリ音だけでなく、なにもしてなくてもブツブツ音がして明らかに限界を超えていました。それで今回買い替えとなりみなさんの書きこみを参考に当機を購入しました。
デザイン・音質共に非常に良く、この価格なら十分です。今はPCとの接続のみですが、いずれはデジタルプレイヤーとの接続も考えての購入でしたが、良い買い物でした。この先前機同様12年頑張って使い続けてみたいと思います!
ところで、JUSTYというメーカーさんは一体どんなメーカーなのかな〜?まったく見なくなったし・・・ コストパフォーマンスは良かったしなぁ スレ違いの内容で失礼しました。
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





