Creative GigaWorks T20 GW-T20-II
布製ドームツイーターやグラスファイバーコーンドライバーを搭載した2.0ch出力対応PCスピーカー。直販価格は12,800円(税込)
購入の際は販売本数をご確認ください
Creative GigaWorks T20 GW-T20-IICREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬
PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative GigaWorks T20 GW-T20-II
約2年ほど使用しています。電源スイッチと音量が同じつまみで操作できるタイプですが、徐々にスイッチが入りにくくなり、とうとうスイッチが入らなくなりました。
本体をばらし、中を確認し、スイッチ部の接点を外部から短絡できるように、コードを半田付けし別スイッチを設けました。
かっこ悪いですが、取り合えず使えます。
1日1回電源をON/OFFする程度の使用頻度なので、故障するの早いと思いますが、機械ものですから止むを得ません。
音質は気に入っていたので、自分で修理する気になりました。
書込番号:13204237
2点
消耗品ですから壊れるのはしかたないです
確かに、スイッチを切ったときに「ッボ!」と鳴るのも少々気になります
それが直接耐久性に影響しているかは分かりませんが。。
でもキレイに使ってますね。
本体背面のビニールが付いているのをみると大事にしている感じも伝わります。
書込番号:13205958
0点
万が一、本スピーカーを解体する必要が生じたときのために、解体法を・・・
1.サランネットを外す。
2.サランネットを固定している4ケ所の凹部のゴム状の止め具を外す。ラジオペンチか
ピンセットでつまみ出す。
3.上記4ケ所と、正面下部の2ヶ所の計6ケ所のビスを外す。
4.前面樹脂パネルとボディーの僅かな隙間に、マイナスドライバー等を無理やり突っ込み、こじ開けるように両者を引きはがす。
以上です。4.をやるときには結構勇気がいます。当然傷も付きます。解体して分かりましたが、かなりしっかりした作りです。
ところで、故障したボリューム(可変抵抗器)ですが、基板上に半田付けされていますので、交換は極めて困難です。私が行った処置は苦肉の策ってとこです。
書込番号:13206743
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CREATIVE > Creative GigaWorks T20 GW-T20-II」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/02/27 0:23:47 | |
| 4 | 2014/02/17 15:05:49 | |
| 0 | 2013/01/01 5:22:24 | |
| 4 | 2012/11/20 12:26:11 | |
| 5 | 2012/06/15 13:02:56 | |
| 0 | 2012/06/09 20:07:29 | |
| 3 | 2012/06/09 17:21:03 | |
| 0 | 2012/04/24 20:22:56 | |
| 0 | 2012/02/24 13:41:01 | |
| 2 | 2011/07/02 22:12:47 |
「CREATIVE > Creative GigaWorks T20 GW-T20-II」のクチコミを見る(全 108件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)







