Creative GigaWorks T20 GW-T20-II
布製ドームツイーターやグラスファイバーコーンドライバーを搭載した2.0ch出力対応PCスピーカー。直販価格は12,800円(税込)
購入の際は販売本数をご確認ください
Creative GigaWorks T20 GW-T20-IICREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年6月9日 17:21 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月24日 20:22 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月24日 13:41 |
![]() |
3 | 2 | 2011年7月2日 22:12 |
![]() |
4 | 5 | 2010年9月4日 16:00 |
![]() |
7 | 6 | 2010年11月13日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative GigaWorks T20 GW-T20-II
Creative Inspire T10を使用してもう何年も立つんですが、そろそろスピーカーをもう少し良い物に換えようと思っています。T10は低音がかなり弱いです。T20はどうなのでしょうか?明らかな音質の差ってありますか?
0点

明らかな差はあります。
T20はT10よりも
低域は強くなりますが、通常の音量で聞いた感じはそんなに大きくは変わりません。
中域にずっと厚みが出ます。
高域は似たような感じです。
低域を重視なさるなら、どうしてもサブウーファー付きのものに分がありますねぇ。
書込番号:14655051
0点

私もExcelさんと同感です。
私はノートPCで同じCREATIVEのSP-SBS-A120を使っていますが、大変良い音です。
SP-SBS-A120の商品レビューを載せてますので、良かったら見て下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000229135/
パソコンでお使いならSP-SBS-A120クラスで十分だと思います。CREATIVEでは一番安物ですが!
パソコン以外イコライザが使えない機器で聞くのであれば、SP-SBS-A320クラスで出十分かと思います。
スピーカーの音って、金額じゃないと思います。
書込番号:14660049
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative GigaWorks T20 GW-T20-II
こんにちは^^
先日T20を購入したのですが、気になる点がありました。
・ボリュームつまみの電源ON>OFFとOFF>ONの硬さが結構違う
ON>OFFはカチッとなるのですが、OFF>ONは若干ゆるくチッという感じです。
・OFF>ONにした際に大きな音でボンとなる時がある
OFFにした直後にONにするとなる?
・OFF>ONにしてから音が出るまで若干の間がある。
みなさんの個体はどんな感じでしょうか?
T20を持っている方がいましたらご意見をお聞かせください。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative GigaWorks T20 GW-T20-II
こんにちは。わたしは今クリエイティブのギガワークスT20使っているのですがBF3などのゲームをやっているとどうも迫力にかけていまして買い替えを考えています。今かうならこのスピーカーがいいよというのがあれば皆さんのご意見聞かせて下さい。値段は1万円越えても大丈夫です。サウンドカードはサウンドブラスターXFiタイタニウムHDです。
書込番号:14197022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative GigaWorks T20 GW-T20-II
約2年ほど使用しています。電源スイッチと音量が同じつまみで操作できるタイプですが、徐々にスイッチが入りにくくなり、とうとうスイッチが入らなくなりました。
本体をばらし、中を確認し、スイッチ部の接点を外部から短絡できるように、コードを半田付けし別スイッチを設けました。
かっこ悪いですが、取り合えず使えます。
1日1回電源をON/OFFする程度の使用頻度なので、故障するの早いと思いますが、機械ものですから止むを得ません。
音質は気に入っていたので、自分で修理する気になりました。
1点

消耗品ですから壊れるのはしかたないです
確かに、スイッチを切ったときに「ッボ!」と鳴るのも少々気になります
それが直接耐久性に影響しているかは分かりませんが。。
でもキレイに使ってますね。
本体背面のビニールが付いているのをみると大事にしている感じも伝わります。
書込番号:13205958
0点

万が一、本スピーカーを解体する必要が生じたときのために、解体法を・・・
1.サランネットを外す。
2.サランネットを固定している4ケ所の凹部のゴム状の止め具を外す。ラジオペンチか
ピンセットでつまみ出す。
3.上記4ケ所と、正面下部の2ヶ所の計6ケ所のビスを外す。
4.前面樹脂パネルとボディーの僅かな隙間に、マイナスドライバー等を無理やり突っ込み、こじ開けるように両者を引きはがす。
以上です。4.をやるときには結構勇気がいます。当然傷も付きます。解体して分かりましたが、かなりしっかりした作りです。
ところで、故障したボリューム(可変抵抗器)ですが、基板上に半田付けされていますので、交換は極めて困難です。私が行った処置は苦肉の策ってとこです。
書込番号:13206743
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative GigaWorks T20 GW-T20-II
はじめまして。
このスピーカーをこのサイトを通して4月に購入。
とっても気に入っています。
が!
本日、片方から音が出ていないことに気づきました。。(POWERスイッチがない方)
コネクタの脱着、電源再投入と、いろいろ試したのですが、、
結局出ないままです。
ネット通販だし、初期不良以外は取り合ってくれそうもないし、
保障証には購入日や、販売店の記載もありません。
同じ現象で、メーカーへ問い合わせ、または、修理等に出した方いますか?
スピーカーに詳しい方で、このような現象の対処方等をご存知の方のアドバイスも
よろしくおねがいします。
0点

>保障証には購入日や、販売店の記載もありません。
納品時に納品書などがありませんでしたか?通常、それを保証書に添付して使用するはずです。
製品自体の発売が2年弱前なので、保障期間が1年以内だと購入時期の証明書が無いとメーカー保証は受けれない可能性が高いですね。とにかくメーカーに問い合わせてはいかがでしょうか?
あとスピーカーの故障は間違い無いんでしょうか?複数の接続機器で試してみましたか?
書込番号:11854772
1点

鳥坂先輩さん
さっそくのアドバイスありがとうございます!
納品書等の書類は探してみましたがありませんでした。。
ダメもとでメーカーの方に問い合わせてみます!
また、違うスピーカーにて試してみたいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:11855038
0点

購入時に保証書の確認&保管をしてないのはナンセンスですよ
保証書は大事な無償保証の書類です
最近は手間を惜しんで保証書はそのままで納品書やレシート領収書が保証書捺印の
代わりにしたり貼り付け用のシールを同梱する業者もいますね
またPCパーツは輸入品が多いので代理店などの経費削減で開封しないで
保証書の類は無いが購入の証明書類が保証書になる物もあります
(例ENERMAXは保証書がないですね)
購入日時がわかるなら販売店に履歴があれば再発行を頼んでは?
またポイントカードでの購入で履歴が残ってれば再発行可能な業者もあります
書込番号:11855331
2点

がんこなオークさん
アドバイスありがとうございます。
自分はもともと保証書関係はとっておくタイプなのですが、、
ないということは、もともとなかったのだと思います;;
昨日、友人に「取引のメールが保証書になるよ」って聞きました。
購入時のメール履歴がありますので、
それでいけるかも・・・です!
っていうより、
報告が遅れました。
その友人のPCにスピーカーをつないでみたところ
両方から音が出ました!
なにが原因で、なにがよかったのかわかりせんが、
とりあえず、一件落着です。
アドバイス本当にありがとうございました!!
書込番号:11858449
1点

機械も生き物ですからね!!(@O@)
よかったですね
書込番号:11859510
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > CREATIVE > Creative GigaWorks T20 GW-T20-II
この商品の購入を考えているのですが、テレビ(ゲーム用です)台の大きさから、サイズがわからないとそのまま置けるかわからないので、スピーカーの寸法(幅×高さ×奥行)を知りたいのです。
よろしくお願いします。
0点

http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=789&product=18020&nav=1&listby=usage
メーカーHPに書いてある。
書込番号:11817256
1点

Z4とかを買ってウーファーだけ下に置く方が画像から判断すると良いかも
書込番号:11817506
0点


自分では動かず、とりあえず人に聞けばいっか。。
とんだ「ゆとり君」ですね(笑
書込番号:12210033
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





