購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年5月2日 09:09 |
![]() |
6 | 8 | 2008年3月12日 01:09 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月16日 01:10 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月5日 08:40 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月24日 00:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月5日 20:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-75CH (チェリーウッド)
先日MS-75DUCHを購入しました。
http://review.kakaku.com/review/01703010418/
実用最大出力と周波数特性がMS-75CHの方が高いみたいですが、
音質はどの位違うものなのでしょうか?
両方のスピーカー持ってる方いらしたら教えてください。
0点

追記
CHは本体色の型番です。
MS-75DUとMS-75かMS-76持っている方いらしたら、
どのくらい違うか教えてください。
書込番号:7750905
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-75CH (チェリーウッド)
この度、予算三千円程度でスピーカーを購入したいのですが、
このMS-75も含めて幾つか候補があります。
エレコム: MS-75, MS-76
サンワサプライ: MM-SPWD2, MM-SPWD1
アルテックランシング: 120i
この中で音で選ぶとしたら、どれになるでしょうか。
1点

その全ての音を聞き比べている人は少なさそうな気が・・・
まずはその型番で検索サービスで検索して情報収集してみては?
色んな情報が見つかるのではと思いますよ。
書込番号:5979199
1点

試聴したわけではありませんが、ハッキリ言って、音楽を聴くSPとしては3つともダメ。
強いてあげるなら、かつてのAudioメーカーの末裔という印象から、Altecでしょうか・・
書込番号:5979468
1点

少し予算オーバーになるかも知れませんが、ONKYOのGX−20の色がグレーの製品などいいと思いますけどね、
自分も使用してます、価格的には満足してます。
書込番号:5980189
1点

すみません、GX−20AXの間違えでした、AX がぬけてましたので訂正させていただきます。
書込番号:5980223
0点

MS-76 結構良いと思った。
逆に、これ以上安いのはダメだな・・って印象。
高級品と比べるつもりは無いけどね。
書込番号:5980464
1点

もうとっくに買われたでしょうが、
ノート用に購入したMS-75、価格を考慮すれば
予想以上に良い音を聴かせてくれました。
書込番号:6600072
1点

報告が遅れましたが、購入しました。
最終的にはタイムドメインminiとJBLデュエットの2点と比べ、
mini ≫ デュエット > MS-75と結論しましたが、
miniは値段が余りにも高いためパス。
デュエットでも3倍するためこれを購入しました。
PCモニター脇への設置が前提では良い買い物であったと思います。
※その後MS-76も購入してしまいました。
書込番号:6653269
0点

もう見てないだろうな・・・
だけど一言
75と76を比べてどうでしょうか。
やっぱり76がいい?
書込番号:7520920
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-75CH (チェリーウッド)
こんばんわ。エレコムのMS75を購入し、自作PCに接続したのですが
音が出ず、原因がわかりません。
マザーボード:GA-8IPE100 Pro2
サウンド:M/Bオンボードチップ Realtek AC'97 Audio
OS:Windows Vista
ドライバ:Vista のドライバ上は最新と表示されます。
<現象>
M/Bのジャックに繋ぐも音が出ない。
(1)ディスプレイ右下のサウンドアイコンはミュートにはなってません。
(2)ジャックは真ん中の緑に繋いでいます。
(3)スピーカーの代わりにヘッドフォンを繋ぐと音が聞こえます。
(4)スピーカーをiPodminiに繋ぐと音が聞こえます。
(5)M/Bのジャンパピンは正しくささっています。
一体何が原因なのでしょう?
他にチェックすべき点があればご教授願います。
宜しくお願いします。
0点

私も詳しくないですが(VISTAも未経験)誰かのアドバイスがあるまでとりあえずってことで…
GA-8IPE100 Pro2ではなく GA-8IPE1000 Pro2 のことかな?
だとしたらオーディオドライバーが昨年末に更新されてますね。
でもVISTA対応ではないようです。↓
http://tw.giga-byte.com/Support/Motherboard/Driver_Model.aspx?ClassValue=Motherboard&ProductID=1690&ProductName=GA-8IPE1000%20Pro2
書込番号:6000740
0点

プラグやジャックの接触不良ですよ。何度か抜き差しやれば直ります 私の場合そうでした、すぐ解りました。定期的に無音になりますがその時抜き差しやれば直ります 安い部品使って値段下げてるから仕方がないかも。
書込番号:6003219
0点

>憑き物落としさん
教えて頂いたオーディオドライバを
ダウンロードして適用したら音が出ました!
VISTA標準のオーディオドライバだと
M/Bがうまく処理できていなかったようです。
バージョンダウンになりますが、解決しました。
ありがとうございます!
>仙台COMさん
私も最初はそう思って、数回やってみました。
どうやらドライバの問題でした・・・。
無事解決しました!
アドバイス頂き、ありがとうございます。
書込番号:6007636
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-75CH (チェリーウッド)

昨日、MS-75の方を購入しました。
PCサクセスの店頭で他の小型で安価なSPと聴き比べましたが、
MS-75は他のと比べ異次元の素晴らしい音で、一発で気に入りました。
サクセスに在庫がないとのことで、ヨドバシで2980円の13ポイントで購入。
MS-76は残念ながらサクセスになかったので比較できませんでしたが、私の用途ではなるべく小型が必要だったので、MS-75に即決しました。
この大きさ、値段の中ではお買い得と思います。
ただ家で聴いてみると、サクセスで他と比べて聴いた際立った感動はありませんでしたので、申し添えます。
書込番号:4882613
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-75CH (チェリーウッド)
こーゆー事は「家電>スピーカー」で(一般論として)聞くのが早いかと。
>音質に違いは出るのでしょうか?
メーカーとしてはネットをつけた状態で利用するのを想定してSPを設計しているとの事(埃を防ぐ、等の目的のため)。ですから論理的には差が出るでしょうね。しかし、このランクのスピーカーで実際に差が出るかどうかはあなたの耳の性能に依存します。出るとしたら長所も短所もより明確になるでしょうね。
つーか、この程度のスピーカーで音質の違いを気にするならもっとましなものを購入してはいかがでしょうか。
書込番号:3172594
0点



2004/08/23 19:58(1年以上前)
そうですね。ありがとでした。
書込番号:3176369
0点


2004/08/23 23:35(1年以上前)
聞き比べをしたことがありますが、やはりネットを外した方が高音の抜けがよくなります。音のバランスも外した方が良いと思います。
それにしても価格以上の音を聞かせてくれる良いスピーカーで満足しています。
書込番号:3177490
0点

>やはりネットを外した方が高音の抜けがよくなります。
よくよく考えればそうですね。だけど、埃が(静電気などで)くっついたりするのを考えるとあまりお勧めしません(家電店にいたときにはネットなしのスピーカーの埃落としを毎日したなぁ)。掃除を怠ければ、埃が原因で音質も悪くなるし(演奏中に最も埃がつきやすいから性質が悪い)。
逆に言うと(特に)低音の力不足感や、もたつき感が顕著になるのかも。
>音のバランスも外した方が良い
でるもなこさんは中低音はそこそこで高音の伸びを重視するのですね。
好みの音質と「バランスがとれている状態」を一緒にしない方がよろしいですよ(例:バランスのとれたスピーカー=ピアノの次に音域の広いチェロの全音域を過不足無く鳴らせること)。
書込番号:3177714
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-75CH (チェリーウッド)


小ぶりなサイズにもかかわらず良いスピーカですね。
気に入っているのですが1週間ほど使用した所、少しノイズが出ています。
初期不良かどうか判断が付かない為、アドバイス頂けないでしょうか。
直前の2909764の記事でハムノイズの話題が出ておりますが
こちらの症状はキーンと高音のノイズが数分毎に繰り返しでています。
ボリュームの大小にかかわらず音量は一定の様です。
元々使用していたディスプレイ内蔵のスピーカーや
借りてきた別の外付けスピーカーでは同様の症状は出ていませんでした。
配線やスピーカーの位置を移動したりしてみましたが特に改善はしていません。
音量自体は小さくか細いモノですがゲームや音楽を再生中でも耳についてしまい気になります。
サウンドボードは Creative Sound Blaster Live! 5.1 を使用しています。
交換等も含めて改善方法をご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





