購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年4月16日 22:39 |
![]() |
5 | 6 | 2009年5月6日 20:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-85MA
タイトルどおりなのですが、このスピーカーは同価格帯の中ではそこそこ鳴らしてくれるスピーカーです。当方2年以上愛用していますが、最近気がついたことが「ヘッドフォン端子のノイズ」と「ヘッドフォン端子の低音質」について。
前者はいうまでもなく内臓アンプによるものなのでしょう。意識しなければ気がつくものでもありませんし、感度のいいヘッドフォンでも刺さない限り気になりません。ですが確実になっています。当然ですが。
後者についてはそのとおりで、スピーカー内でどのような処理をしているのか、びっくりするほど低音が抜け落ちています。また、音が丸く浮いているような印象が見受けられます。もともとウーファーから低音を鳴らすことが目的なんでしょう、ヘッドフォン端子は音質を気にしない人にのみお勧め出来るかもですね。
最後に以上の点を踏まえ、低音の量を調節するためにBASSつまみというものがありますね。これは人によりけりですが、真ん中くらいだとまだ低音は少ないです。もう少し傾けるといいかもですね。
最後に音場などもいろいろ言いたいんですが、同価格帯のスピーカーに比べて高性能ですし、結構大きな音も出せますしでかなり重宝します。
マイナーチェンジ版(?)が出てるのでそっち聴いてみたいですねぇ
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-85MA
このスピーカーは全て高さが等しいので写真のように使ってます。
机が狭いので空間を有効利用してます。
最近のスピーカー内蔵テレビ台みたいなイメージですね。
余談でした(_ _)
4点

ナールホド〜。
このタイプのスピーカーはとかく置き場所に悩むのですがそっかー“置く”のではなくて“支える”と一石二鳥ですね。
書込番号:8316724
1点

地震でスピーカーが倒れたらモニターもお陀仏になりかねないので
地震対策もお忘れなくw
書込番号:8316753
0点

皆さんに見ていただいた上に返信もいただいて、ありがたく思っています。
私は青森県南部に住んでいるので、こないだ震度5強を体験しました。
この構成で特に問題はありませんでしたが、確かに危ないかもしれませんね。
∞POWERさん、ご忠告ありがとうございます。
書込番号:8319822
0点


こんばんわぁ。自分もこないだMS-85MA買いました。
前使ってたMS-76MAも現役なんで。
フロントにMS-85MA、バックにMS-76MAを繋いで4.1chにして使ってます。
音もよく、買ってよかったです。
書込番号:9502880
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





