購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年5月15日 20:30 |
![]() |
3 | 3 | 2007年3月27日 00:16 |
![]() |
2 | 0 | 2006年6月21日 22:51 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月17日 22:58 |
![]() |
2 | 2 | 2006年9月26日 13:39 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月14日 08:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-85CH

サブウーファに付いてるのが音量調節だったんですね。
PCスピーカーを買うのはこれが初めてなので、てっきり
音質か何かを変える摘みかと思ってました^^;
kunioさんどうもありがとうございました。^^
書込番号:6338251
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-85CH
サブウーハーの設置場所の問題で音量摘みでの電源をON/OFFが面倒くさいため
最近はコンセントを差し込んでる所にあるスイッチで直接電源をON/OFFにしてるんですが
スピーカー痛んだりしないんでしょうか?
1点

LLRさん おはようさん。 SWオンしたとき大きな音が出てなければ大丈夫なのでは?
書込番号:6162079
0点

上記レスにもありますが、オーディオ機器の電源OFFの場合は、
どんなやり方であっても、
ボリュームをOFFもしくはMinimumにしてからするのが鉄則です。
書込番号:6162449
1点

いろいろと有り難うございます。
音量摘みでONにする時より
コンセントのスイッチで直接の方が(この時、音量摘みの位置は真ん中というか真上)
電源入れたときの「ブン!!」って感じの音が結構大きいので
気になってはいたんですがやはり音量摘みでON/OFFした方が無難って事ですかね。
書込番号:6165086
1点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-85CH
このスピーカーの箱に
周波数特性 70〜20000Hz ±3dB
と書いてあります。
周波数特性の表示があるスピーカーは多いですが、±3dBは一般的にはピュアオーディオなどの分野で使われることが多く、PC用のスピーカーで使われていたのはちょっと驚きでした。
そこで、WaveGeneというフリーソフトを使って実際に低音域と高音域が出ているか確認してみました。
70Hzの正弦波は、かなりの音圧が出てました。
1KHzと比べてもそれほど落ちるわけではなく、-3dBは正しい表示だと感じました。
60Hz,50Hzなどでは大幅に低下するので、70Hz以下は急降下しているようです。
このサイズにしてはかなりがんばっていると思います。
高音域は、私の年齢もあって20KHzはさすがに聞き取れませんが、16KHzはハッキリと感じ取ることができ、18KHzも何とか出ていることが確認できました。
ということで、周波数特性はかなり広い感じです。
この価格としては、非常に良くできていると思います。
2点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-85CH
先日当商品を購入し試聴してみると、まずサブウーファーからのブーンといった音がとても気になる程度に発せられており、音源やコネクト端子ではなくスピーカー自体から発せられているようでした。
ただエージング効果なのだろうか、しばらく鳴らしていると問題のないレベルに減衰。
しかし今度はサテライトからとても耳障りなジーっといったノイズが入るようになるがこれもしばらくしてサーっといった、この類のスピーカでは定番の気にならない程度のノイズに収束しました。
音質ですが、値段が値段だけに解像度や音場には乏しいですが、サテライトは癖のないナチュラルな伸びを見せ、あまり聴き疲れをしないです。
一方でサブウーファーは出荷状態だと、若干無理をして低音を押し出している感じで、ナチュラル音質のサテライトとの繋がりがフラットではないように感じます。
少しウーファー出力レベルを下げ、低音がほんのりと乗るくらいに設定すれば個人的にベストバランスと感じています。
ちなみに、サテライトが指向性のある傾向のスピーカーなため、セッティングに若干神経を払います。
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-85CH
この間、このサイトに載っていたお店で4000円弱で購入しました。
多少のノイズは構わないと思って買ったのですが、実際商品が届いて使ってみて電源ONにしてあまりにも気になるブーンっというノイズに買ったことをちょっと後悔しました。
プラグに金メッキの施してあるケーブルに変えても変化なし。
一番困るのは、イヤホンを使ったときです、イヤホンだとコンセントを挿した瞬間にブーンっと聞こえ、電源を入れて音量のつまみを最大に回すとブーンってノイズに加えてジーーっというノイズが聞こえます。
初期不良だと思うのですが、なにしろ聞き比べができないので
絶対とはいえないんですけど、一度サポートセンターに問い合わせてみるべきでしょうか?
1点

私もこのブーンっというノイズがかなり気になり、サポートに問い合わせると、やはり初期ロットではこの様な症状が出ていると言うことです。
サポートもこのことを認めているのですんなり交換してくれました。
しかし、交換した物もまた同じ様にノイズが出て、さらにまた交換と言う羽目になってしまいました...。
永遠ノイズがでないロットが当たるまで交換し続けるしかないようです...。
書込番号:5479896
0点



PCスピーカー・アクティブスピーカー > エレコム > MS-85CH
PCスピーカーを買い替えしようといろいろ、視聴していて、本機に出逢いました。4000円程度で見た目もよく、低音高音も割りと出ていますね。さすがに重低音や超高音のシンバルのキレ・サエまでをこのスピーカーに求めては酷ですが、ノートパソコンからグレードアップするには最適ではないでしょうか。
サイズもサテライトはノートパソコンの横においても違和感なく、ベースユニットもLCDの後ろにおいても、脇においても迷惑にならないサイズです。
木製ということですが、サテライトの方はどうも筺体の壁厚が薄いようで、箱鳴りがしているようです。中音域で特定の音がすこしブーミーになっていて、ちょっとクセを感じる音でした。プラスチックの筺体のデスクトップにおまけでついてくるスピーカーもよくそんな感じの音がしているので、せっかく木製にしたということなのに、すこし残念な思いがしました。ただ、じっくりと聴いてみての話なので、そんなに気にする必要はないかもしれません。
以前にどなたかがおっしゃってましたが、BGMみたいにずっと流している分には十分目的を達成する機種だと思います。
ただ、私としては低音の分解能(やはり無理して小さい箱で出そうとしているので、ちょっと団子気味)とサテライトの箱鳴りのクセが耳につき始めたので、BGMでもいつもそれが耳に付きまといそうなので、見送ることにしました。1度聴いてみて、この2点が許容範囲内ならば、おすすめです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





